キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,010件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,010件中 2140件を表示(新着順)

「岡山県」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 順を追って丁寧に説明してくれるのがよいです。
なのに子どもが解答した後の説明をしっかり読まず、すぐ次へボタンを押してしまうのが残念です。

教材・授業動画の難易度 映像を見ながら学習していけたので、わかりやすかったと思います。学力アップのためのショート動画なども活用していきたい。

演習問題の量 1レッスン、飽きずにできる量だと思います。間違えた問題を復習する機能がうまく使いこなせてないみたいなので、やらせたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンも書きやすかったし、文字認識もしっかりしてくれたのでよかったです。

良いところや要望 コンテンツが多い分、レッスン以外にどんなことができるのか、目一杯活用するにはどうしたらいいのか、が難しかったです。
はじめは使いこなせていないような感じがしたので、保護者と確認して取り組ませました。

総合評価 とりあえず毎日少しでも学習するようにはなりました。あとはやるべきことを自分が理解し、もう少し学習する時間が増えたら、と思います。
自分から長い時間学習する意欲はまだつかないです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育のみだと心配なので塾も通ってます。また、通ってる塾は英語と数学のみ対応してるので、理科社会など副教科対策のために契約しました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日おすすめの講座が3~5個ぐらい欲しいです。毎日取り組むと週途中で今週の分は終わってしまうので、自分から選んでやろうとしないのがちょっと困ってます。

演習問題の量 問題は英語と数学のみならず他の教科もバランス良く入れて欲しいです。

オプション講座の満足度 英検の問題が無料で受けられてとても良かったです。アプリに単語を覚える機能がついていて欲しいです。

親の負担・学習フォローの仕組み 取り組んでる内容が次の日にメールで来たりするので、今ちゃんとやっているのか確認ができません。自分で取り組み終わればすぐ親に発送できる仕組みが欲しいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 on,offボタンがすでにカチカチになってます。立ち上げが時間かかるのとボタンが壊れないか心配です。

良いところや要望 人それぞれですが、暗記ブックとかは全然見る時間ないしやろうとしません。なので、タブレットですべて解決できる方法があればいいかと思います。
例えば英単語とか漢字はタブレットで覚えられるようなアプリを入れたりすれば完璧です。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に対して満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい、子供は楽しく勉強してます。これからも続きたいと思っています。

教材・授業動画の難易度 教科書とぴったりです。テスト対策もすごく良いと思います。

演習問題の量 いいと思います。教科書とピッタリし、説明も分かりやすく、すごく良いと思います。

総合評価 今のところには、月費用、わかり安さ、勉強時間、教科書、テストなど、すべて良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括払いだと少し高いように感じる。その分割引がある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンが反応せず次に進んでしまう時があるようでそれによって演習問題の点数が左右されてしまう。

教材・授業動画の難易度 子供には簡単なようですぐに終わってしまう。難易度も選べるようなので、また機会をみて難しいものに変更しようと思う。

演習問題の量 問題は特に多くなく数問であるので、同じ問題を繰り返しやる時もある。予習と復習と両方できてよい。

良いところや要望 親が丸つけをしなくていいのでとても楽である。漢字のはね、とめもしっかり反応してくれる時は褒めてくれるので本人もやる気が出るそう。

総合評価 総合はとても良い。子供も気に入っており進んで学習してくれる。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 進研ゼミは、タブレットだけじゃなく、テスト対策の資料と両方あり、図書館や赤ペン先生など契約してあとは契約者まかせにならないところが満足。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンを選ばずにすぐに書き込める様にしてほしい。

教材・授業動画の難易度 その日のやる気や体調にあわせて勉強できるので難しい、優しいと感じなかった。

演習問題の量 その日の体調ややる気にあわせられるので量については問題をかんじたことがない。

良いところや要望 書字の発達障害があり、塾には通わせられない。
学校でも教育的配慮から通信機器の使用がタブレット学習のおかけではいりやすかった。
塾にいかないんじゃなくて、いけないこもいる。
ぜひ、こういう分野でもっと学校にも介入しやすくしていってほしい。

総合評価 進研ゼミの気に入った所は、赤ペン先生や、テスト対策の本を送ってくれたり、ビデオ、本がみれたり、スマホのテスト対策アプリもみやすい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾に比べると明らかに安いです。また、他の通信教育に比べてみてもかなり安価だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末など、子供の興味が若そうなツールを用いて学べる所。また、オンライン授業などもあり、紙ベースの通信教育では体験できない学びがありました。

教材・授業動画の難易度 子授業の内容とちょうどリンクしているみたいなので、スラスラと解答していました。

演習問題の量 学ぶ単元によっては、勉強時間としては疑問が残るくらい早くに終了していた。

良いところや要望 自分の時間で取り組めるところ。部活動をしている子供にとっても便利ですし、家で学べるので家族の時間も取れて一石二鳥です。

総合評価 コスパよく学ぶには最適なツールだと思います。部活や習い事との両立もしやすく、家族と過ごす時間も取れるのでいいと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 頑張って取り組むことができれば、見合う費用であると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは色々見るところがあって少しややこしく感じる。もっとシンプルな方が勉強に取り組みやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い。英語は難しいと感じたが、楽しそうに勉強しています。

演習問題の量 1ヶ月分はあっという間に終わらせてしまうので、もう少しボリュームがあっても良い。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初は喜んで取り組むが2週間ほどで飽きたみたいで、声をかけないとやらなくなった。

良いところや要望 タブレットで勉強できるところが子供にとってはやりやすいみたいです。

総合評価 よくできた教材だと思います。子供は努力賞を楽しみにしています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習なのでもう少し割安だとありがたい.しかし 赤ペン先生やたまに送られてくる教材など費用を考えると妥当なのか少し高いぐらいなのかなと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのですぐに開いてその場でやり始めることができるのが手軽で良かった.やる気を出させるようにイラストなども豊富で良かった

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思うが分かりやすい説明があるのがいいと思う。基礎を固めるという点ではいいと思う

演習問題の量 思ったよりも量がある.発展的なレッスンがあったり別の学習アプリなども組み合わせると結構なボリュームになると思う

良いところや要望 学習アプリ以外のゲーム要素が強めのアプリなどもあるので、ゲームっぽいアプリは保護者側は制限できたりするようにしてほしい。

総合評価 楽しんでるから良い。進研ゼミをやると成績が上がるというわけではなく、結局は進研ゼミをコツコツできる人は成績がいいということだと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ初めたばかりですが1日の取り組み時間が少ない
空き時間に取り組みやすいのはやる気をそこなわずありがたい。

教材・授業動画の難易度 今のところ授業のわからないところが出てきてないのでやさしいようです。
習ってないところがレッスンとしてでてきてる物もあるようです

演習問題の量 試験対策の問題量はちょうどよさそうです。
難しくなってきた時はどうなるか不安です

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すぐ取り出して数分取り組める手軽さは
良かった。

良いところや要望 時間の余裕や手軽はありがたい。
基礎をしっかり繰り返して応用にも対応できるようにしてほしい。
暗記などの覚え方などあればありがたい

総合評価 定期テストもまだなどで取り組みとしては70点ぐらいです。
数分で終わってしまいます。
テスト結果がついてきてこそだと思います

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが講義がわかりやすいと言っていたので、短時間で集中的に習得できそう。

教材・授業動画の難易度 まだ、始めたばかりですが、基本的なことの見直しができているのではと思います。

演習問題の量 学習時間をみると、少ない気もしますが、毎日続けるにはこれくらいでいいのかなとも思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはタブレットもタッチペンもとてもスムーズで使いやすく、ストレスもないし楽しいと言っていました。

良いところや要望 今のところほぼ毎日続いているようなので、そこは上手に工夫してあるなと思いました。あとは次のテストでの成果を楽しみにしたいと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで評価はできませんが、今のところ続いていて、イヤイヤやってるわけでもないので、そこははじめてみてよかったなと思っています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題数の割に高いかなとおもう。しかし、タブレット学習の方が子供は取り組みやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が少なくてちゃんと理解できたのか確認できない。ただ本人は満足しています。復習もできて良いと思います。

教材・授業動画の難易度 割と簡単と本人は言っています。ただ分からないことをそのままにしてしまうのは結局は本人の自主性になってしまうので、不明です。

演習問題の量 問題が少なくてもう少し量を増やしてもらえると良いと思う。
何度もやって覚えてくものだと思うので。

良いところや要望 問題数を増やしてほしい。
何度もやって理解を深められると思います。

総合評価 費用は高いが、勉強する習慣をつけることが大事だと思うのでやって良かったと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも安価ではあるが、すぐに聞けない点は、塾とは差がある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 量的には少ない印象。
タブレットの進捗が親が共有できるのが良い。

教材・授業動画の難易度 本人いわく、それほど難しくないとのこと。
通信講座なので、わからないときに、どうやって克服するか
(適時、講師に質問できるわけではない)

演習問題の量 その気になればすぐに終わるので、少ない印象。
タブレットなので、やり直しなどができるのは利点か。

良いところや要望 自分の時間において隙間時間でできるところ。
ただし、自主性が問われる。

総合評価 良い点と悪い点が混在しており、平均的に考えると、及第点である3の評価になる。ただしテキストなどは見やすいと感じる。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通学したりする手間と時間を考えれば自分で勝手に進めれるのは効率が良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初回ダウンロードに時間がかかって大変。ホーム画面がいろいろコンテンツがありすぎてわかりにくい。

教材・授業動画の難易度 何も言わなくても子供が勝手にやり始めて、ゲーム感覚で勉強を勧めている。おかげでテレビの時間が減った。

演習問題の量 今のところ適切な量だと思う。今後足りなく感じた場合はコースを変更し難しい問題にチャレンジできるところも良いかも。

良いところや要望 自分で進めることができて完結できるのが良いところ。ごほうびに品物ではなく、割引等のオプションもあると嬉しい。

総合評価 概ね良い印象だが、タッチペンの反応や使い勝手、通信量、ホーム画面が複雑等の細かい点を自分で変更できるとより使いやすいと思ったから。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾と比べて費用は安いと思います。年払いだと少し安くなります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業よりだいぶ先取りの学習なので、授業をやる頃には忘れている。課題+授業の予習としての復習が必要

教材・授業動画の難易度 解説の読解力がまだ不足しているため、個人的にはわかりやすい説明だと思うが、フォローしないといけないため、負担が大きい。覚えるためにダジャレなどを紹介していろいろ工夫している。

演習問題の量 だいたい1か月で課題を終えているのでちょうどいいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 オフラインでも使える点はいいと思います。タフレットの他にキーボード、ヘッドホンもセットなのは他の通信教育にはないのではないでしょうか。

良いところや要望 入会にあたり、何度か電話で質問しましたが、対応する方で全く違う回答がかえってきて、どれが正しい情報なのか混乱しました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いつでも気軽にできるし、英語なども付いているので、まぁ良いと思う。ただ比較的難易度が低めなため、学年が上がると心配ではある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日進んで自分から、楽しく学習できていると思う。低学年なので、楽しくできるのが1番いいと思う。

教材・授業動画の難易度 わりと簡単な問題が多いので、基礎固め的に使っている。分からないところの復習には良いと思う。

演習問題の量 もっと沢山あるかと思っていたが、思ったよりも少ないと思う。月の半分位で終わってしまう時もある。

良いところや要望 楽しく取り組んで入るが、動画なども多いので、制限がかけられると良いと思う。

総合評価 送迎も要らないし、復習やテスト対策もできるので総合的には良いと思う。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関国立大 合格プラン
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段はもちろん対面の個別塾や集団塾より安い。本人がうまく活用できるならとても良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだうまく活用できていない
解説を読んでもわからないことがあり、結局塾の方がいいのかなぁとも思う

教材・授業動画の難易度 それなりのコースなのでそれなりに手応えのある内容の様です。この程度の勉強が必要なのだという指標になった気がします。

演習問題の量 割と多いので、それだけの時間を勉強しなければいけないという指標にはなっている。計画を立ててこなせていければと思う

良いところや要望 計画を立てる何かお助けツールなどあると良いかもしれません。丁寧にどのくらいの時間でと書いてあるのですが、うまく進められておらず、一緒に計画を立てることから始めた。その辺りをサポートする様なチェック表などあると良いかもしれないです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基本教科意外にも世の中のルールなども教えてくれるので、色々と特典があることを考えると妥当な金額だと思いますが、正直欲しくない付録もたくさんあるので、選択制にしてほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で説明してくれるのでわかりやすく、よかった。
キャラクターが先生代わりに説明してくれるので、親がつきっきりで教えなくても勉強できる点が良かった。

教材・授業動画の難易度 子供が簡単すぎて飽きてしまう時があるので、難易度の高い問題などの充実を願う。

演習問題の量 少なく感じます。我が家は物足りなくて他の教材も購入しています。今後現在の分量で変わらないのであれば、受講費を下げていただきたいですし、場合によっては他の教材へ変更するかもしれません。

良いところや要望 内容の充実を求める。難易度が低くて物足りない。また、付録がいらない物も多いので届くと迷惑な時がある。

総合評価 妥当だと思うので、可もなく不可もなくという評価となった。なので受講を迷っている方にはおすすめできるが、「すごくいいよ!」と強くは勧められない。

田中学習会福浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場くらいの金額ではないでしょうか。プラスでテストなど受けていないので安かったのかも。

講師 親しみやすく、質問しやすい雰囲気だったと思います。先生と子どもの距離が近かったので、親身になっていただきやすかったのではないかと思います。

カリキュラム プリントがメインだったので、別にテキストを購入ヲする必要がないところは良いと思います。

塾の周りの環境 中学校や家から近かったので、通いやすい場所だと思います。大きい通りに面していますが、特に車の音がうるさいと感じなかったようです。

塾内の環境 それなりに整理整頓されていて、きれいにされていたように思います。喋っている人も時々いたようですが、まぁ集団なので仕方ないかなという感じです。

入塾理由 高校入試の最終仕上げができればと思い、4ヶ月の短い期間だったが、初めて塾に通った

良いところや要望 全体的に良かったと思います。同じ中学の子ばかりで、顔見知りで、人見知りがある娘も割と早く馴染めたと思います。

総合評価 入試前の短い期間お世話になりましたが、総まとめができたと思います。みっちりぎっちりやりたい人はもしかしたら物足りないかも。娘はあまり勉強勉強…という感じが苦手なので、ちょうど良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々、中学生の塾の値段を知らなかったので思っていたより高額で驚きました。

講師 穏やかで、寄り添ってくれる所。子供に押し付けない教育方針なので子供が嫌がらず行きます。

カリキュラム 5教科対応なとこがよかったです。3教科だと、うちのこの場合不安があったため。

塾の周りの環境 通学している学校からは近いが部活の後で小腹がすくので軽食を買いたい。なので近くに弁当屋やコンビニがあると更にいいと思いました。

塾内の環境 学校帰りに寄るため、塾内にカップ麺用のお湯や
レンジや冷蔵庫があると嬉しい。

入塾理由 学校からも近く通い放題で、見学時の先生の印象がよかった為。また5教科対応していただけるので選びました。

良いところや要望 通い放題、先生が寄り添い穏やかな所、学校から近いので帰りに寄れる。

総合評価 全ての塾で言えることですが値段が高く感じました。それでも通い放題なので、これから成績がのびてくれることを願います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括払いでお得に受講できるのが良い、塾より明らかに安い、部活生には通信が良い

教材・授業動画の難易度 難しいことはないようです、子供が気に入っているのでそれが一番良い、今後結果が出れば良いと思ってます

演習問題の量 本人はとても気に入っております。多くもなく少なくもなく、ちょうど良いのではないでしょうか

良いところや要望 部活生は時間がない。通信で出きるのがとても良いと思う。本人もとても気に入っている

総合評価 今のところ特に問題ない。本人はとても気に入っているので、親としても安心した。

「岡山県」で絞り込みました

条件を変更する

5,010件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。