バスケットボールスクール ハーツ 滝沢の評判・口コミ
「バスケットボールスクール ハーツ」「滝沢」の評判・口コミはありません。
バスケットボールスクール ハーツのすべての口コミ(386件)
バスケットボールスクール ハーツ屯田 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 知り合いの勧めで体験に行ったら、先生も優しくスグに入りたいと自分で決めました。幼稚園児だったけど、親切に楽しく教えてくれたので決めました!
子供が出来るようになった/変わったことについて バスケの楽しさを一番に考えてくれてるので、とても良かった!
バスケの上達はもちろん、学校の勉強も頑張るように声かけてくれたりして、本当に良かったです!
子供が楽しそうだったか 楽しそうに通っていたのと、合宿では毎回成長して帰って来ました!
親としてうれしかった/気になったことについて 親の当番とかはないので、子ども達が自分で準備したり片付けたりと、しっかりした子になると思いました。しいて言うなら週1回と一時間の練習は少ないのと少年団と違うから月謝が高いかな?と思ったりしましたが地区センターを借りたり、合宿の時は看護師が付いていたりと安全面に考慮してるからしかたがないのかな?と思います。
このスクールの雰囲気について 厳しいと言うより、楽しいと言う言葉が一番合ってます。学年を超え上の子達が積極的に下の子の面倒を見てくれるので、うちの子も高学年の時は1年生のお世話をしていました。ちなみににうちの子は小さい子が苦手だったのですが、自分が小さい時にお世話してもらったのを覚えていて一生懸命小さい子の面倒を見ていたのが印象的でした。
コース・カリキュラム・指導内容について 合宿ではスキルテストがあり合格したら色別のリストバンドが貰えるので、子ども達もヤル気になります。
施設・設備について スクールによって違うけど、体育館の使用時間が決まっているので、ちょっとでも時間過ぎると怒られます笑笑笑
改善を希望する点 もう遅いけど中学生スクールを作って欲しかったです。やはり、上手な子達と練習すると伸び率が凄いです。ハーツではイジメはないのでのびのび練習出来て子どもも楽しそうで、部活辞めてハーツに通いたいと言うくらいでした。
通っている/いた期間 2012年8月から
バスケットボールスクール ハーツ平良 の評判・口コミ
-
- 5.00点
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは先生も優しい中で挨拶や鞄の置き方や並べ方など、基本的なスキルもしっかり教えて頂けます。 お迎えの際、保護者や先生に挨拶するのもしっかり大きな声でできるようになり、成長を感じています。
子供が楽しそうだったか 練習時間は1時間ほどですが、最後の20分はメンバーで分かれて試合となり、なかなか思うように動けなかったりで泣き出したりしていました。 やはりドリブルがうまくできない、ゴールに入らないと悔しいみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 練習はしっかりしているようですが、どうしてもチームでのチーム戦、動きとなるのでマンツーマンで教えてもらうのが難しいです。 先生も個人個人をよく見てくれていますが、ゆっくり教えてもらう時間がないのが残念だなぁと思います。
このスクールの雰囲気について 先生がとにかく面白く、明るく楽しいです。 沢山褒めてくれていいところも伸ばしてくれます。 娘より小さい子もやる気満々で、楽しい雰囲気の中習うことができます
コース・カリキュラム・指導内容について 2年生までは早い時間、3年生からはその次の遅い時間に分かれて行われます。 レベルアップしたいなら早めに次の時間に変わることもできますが、初心者なので小さい子達とゆっくりやっていけるのが良いと思いました。
施設・設備について 子供が通っている学校の体育館でやってくれているので、一人で行ってくれています。 帰りはお迎えがいりますが近いのはありがたいと思っています。 体育館ならゴールもありますし、大きさも子供には丁度よいです。
改善を希望する点 年間の時間数が保証されているので振替も自由に出来て助かります。 メールが毎週丁寧に送られてきますが、あと何時間あるのかメールでも教えてもらえたらもっと振替しやすいかな?と思います。
通っている/いた期間 2021年4月から
バスケットボールスクール ハーツ新発寒 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 親族にバスケをやっている人が多かったので、本人が気に入ったらやらせようと思っていた程度に体験に行きました。本人がやりたいと言ったのと、親の当番や送迎がさほど必要でない点で習う事を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 運動全般が苦手だったのに、足が速くなり、体育が得意科目に変わりました。
子供が楽しそうだったか バスケ自体は、好きで前向きに通っていましたが、先生によって教え方、雰囲気がかなり違うので、先生によってヤル気が落ちた時期がありました。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生によって指導法や雰囲気が全然違う。他スクールと大会や合宿などで一緒になると、親からも子どもからも人気の先生に偏りが見られる。先生が長年変わらないチームと数年で変わるチームがあり、不平等感がある。
このスクールの雰囲気について 厳しく指導する先生とそうでない先生、どちらでも変わらなかったので、親当番や見学が少ないスクールならではの問題点かもしれません。
コース・カリキュラム・指導内容について 基礎練習やルールをしっかり教えてくれないまま、試合などをしているので、少年団の子たちとは技術面、体力的にかなり差があるように感じます。楽しくやるをモットーにしている習い事なので、徹底的にやらせたい親は不満かと思います。
施設・設備について 市の施設を使用しているため、使えなくなってしまった時の代替がきかない。
改善を希望する点 良かった点は、親が参加、見学しなくて良く、大会や合宿の送迎くらいでしか世話を焼かなくていいところ。その分、料金が高く、年々上がっているので、ほかの習い事と比べて割高に感じます。子どもたちの上達具合に先生の差がかなり関係あるので、各スクール満遍なく教えてくれるよう、先生の定期的な配置換えを希望します。
通っている/いた期間 2019年5月から
バスケットボールスクール ハーツ竹末 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 先生がとても上手に褒めてくれる。シュートが入った、などの結果だけでなく、ナイスガッツ、ナイスラン!など 取り組む姿勢を評価してくれる。挨拶や整理整頓、片付けや話を聞くなど、プレー以外の礼儀も学べる。
子供が出来るようになった/変わったことについて 体育館に入る前の靴を揃える、荷物を整理して置くなど、礼儀、取り組む姿勢を学べた。一人一人に褒めてくれるので、プレーが上手くなくても、頑張る姿勢や 地道な練習過程が大切だと子供達も認識していると感じます。
子供が楽しそうだったか わかりやすい指導で、低学年の頃から理解できているようです。ドリブル鬼ごっこなど、低学年から楽しく運動できるようなメニューも取り入れてあり、毎週とても楽しみに通っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 初めは、大会が少ない(親の負担が少ない)ので選んだハーツでしたが、いまでは週一では物足りなくなり、ほかのハーツの教室にも通い始めました。それほど、通うのが楽しく、親も上達しているのを感じるのが楽しみでもあります。
このスクールの雰囲気について レギュラー争いなどがないためか、みんな仲が良く、子供同士のトラブルもありません。
コース・カリキュラム・指導内容について 1時間が少なくかんじるほど、密に内容の詰まった時間だと思います
施設・設備について 近くの小学校なので、ゴールの高さや数も文句ないです。ただ、ほかの利用者との兼ね合いもあり、次の利用団体(お年寄り)が時間前に体育館に入ってくるなどお互いのマナーが大切だなと思います
改善を希望する点 大会だけでなく、練習試合などを盛り込んでほしい。最初は煩わしいと思ってた練習以外の活動が、今は物足りなくなった
通っている/いた期間 2018年6月から
バスケットボールスクール ハーツ南光台 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 当時同じクラスだった友達がハーツを習っていて、紹介キャンペーンをやっていて、体験してみてバスケに興味を示して入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 入会当時はスクールができたばかりで初心者ばかりでしたが、回数を重ねるごとにだんだん上達し、6年生になる頃には、スクールの大会で優勝できることもありました。 大きな成長を感じました。
子供が楽しそうだったか ケガなどで休んだ時も、早くバスケがしたい、いつバスケができるの?とスクールを楽しみにしていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 使っている体育館が狭く、スクールの人数が増えて、とても手狭な印象でした。大会はオールコートなので、体力的に他のスクールとの差を感じました。
このスクールの雰囲気について 先生はバスケの技術の向上と、スクール全体で声をかけたりしながらみんなでサポートするよう指導していました。ただ、子供によって褒めたり、指導したりの差は感じました。
コース・カリキュラム・指導内容について 週1回のコースの他、複数回通うコースや上級者を目指すコースもありましたが、親の送迎の都合なので、学区のスクールだけ通っていました。
施設・設備について 隣に大きい体育館があるのに予約が取れないということで、大人数で狭い体育館で練習しています。でも同じ曜日で隣の体育館が使ってないこともよくあり、疑問に思います。大会での体力差が毎回気になり、いつも大きい体育館で広々できたらいいのにと思います。
改善を希望する点 子供がバスケを楽しんでいるので、これからも頑張って欲しいです。 要望としては、体育館が狭い事とイベント料の見直しがあると嬉しいです。
通っている/いた期間 2015年6月から
バスケットボールスクール ハーツ天童 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて バスケに興味があり、近くでバスケを教えてくれる所を探していたら、この習い事を知りました。このスクールに入会することにした決め手は、筋の通った丁寧な指導であることやお茶当番や鍵当番といった保護者の負担が一切ないことの2点です。
子供が出来るようになった/変わったことについて バスケがますます好きになり、少しずつできることが増えました。好きなことができているおかげで心が満たされ、勉強にも意欲的に取り組むようになりました。引っ込み思案な性格でしたが、バスケを通して自信とチャレンジ精神が芽生えました。
子供が楽しそうだったか 週1回のバスケの日が待ち遠しいようです。
ドリブル指導やシュートの仕方など1から丁寧にご指導をしていただきました。シュートを決めたときにはすごく喜ぶ姿がありました。
親としてうれしかった/気になったことについて やはり子どもが好きなことや興味のあることを熱のあるうちにさせるのが1番だと思います。スクールに通ったおかげで生き生きし、笑顔が増えました。
このスクールの雰囲気について バスケの技術以外にも人との接し方や礼儀作法についてもしっかりと教えてくださいます。前向きできちんと子どもたちと向き合ってくださる先生だと感じました。
コース・カリキュラム・指導内容について 準備体操、バスケットボールを使った基礎技術指導、試合の流れです。週に1度、貴重な1時間なので、集中して取り組み、無理なく継続できています。
施設・設備について 日によって会場が異なります。そのため会場の場所を予め把握しておく必要があります。
改善を希望する点 休むと振替がしづらいところがあるので、別日に振替ができたら助かります。
通っている/いた期間 2021年11月から
バスケットボールスクール ハーツ小笹 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 水泳を習っていたが、ある程度上達したために、個人競技よりも、集団スポーツのほうがよいと考え、球技・バスケットボールを選択した
子供が出来るようになった/変わったことについて 早くに練習にいくなど、水泳の時と異なり、バスケットボールには前向きに取り組んでいる。練習も楽しそうで、終わってからも楽しそうに帰ってくる
子供が楽しそうだったか 勉強、日常生活に特に変化や、すべてに前向きな様子は見受けられないが、集団でするスポーツの楽しさを感じているので、それはそれでよいと考えている
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が楽しければ、一応の目的は達しているのではないかと考えている。スポーツというよりも、まだまだ遊びの延長のようなもので、体を動かすことには理解
このスクールの雰囲気について 先生や、周りの参加している子供たちとも仲良くしている点は評価している。ただし、ケガをした時の対応などは、先生、運営会社の連絡、対応などは褒められたものではない
コース・カリキュラム・指導内容について 基本的に、遊びの延長であること。スポーツに楽しむって雰囲気である。中学生になると勝負、試合、レギュラーなどの壁がでている。その点では、好き、気ままな感じのスクールである
施設・設備について 基本、地元の小学校の講堂・体育館を使用。コロナの中では、近隣の公園などを使用。そのため、施設の良し悪しを論じるレベルではないと思います
改善を希望する点 ケガをした時の対応が、緩慢で、状況把握や、保険などのやり取り、連絡が遅い。先生も認識なのか、危機管理ができなてないのか、連絡が遅い点はある
通っている/いた期間 2019年2月から
バスケットボールスクール ハーツ小笹 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 2年生の5月くらいから学校に行きたがらず、休んだり毎朝送って行ったりしていましたが、何かしたいことある?と聞いたらバスケがしたいと言ったので保育園の時のお友達が習っているバスケに体験にいきました。体験後すぐに息子が習いたいと即決しました。コーチもすごく感じのいい方だったのですぐに入会後を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 一度もバスケをしたことない息子がレッスンを一回行くたびに上手くなって行くのが見てわかりました。学校はあまり行きたくない時もバスケだけは楽しみにしていて、毎回あれができたよ!、何点入れたよ!とうれしそうに話してくれます。バスケをはじめてから一人で活発に行動することも増えてお友達ともよく遊びに行くようになりました。
子供が楽しそうだったか 試合に出たり合宿に参加するのはまだ抵抗があるみたいですか、毎週バスケができるのが楽しみです。子供の人数は多いですが、コーチが一人一人としっかりコミュニケーションをとってくださるので、褒めでもらえるのがうれしいみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて しっかり指導をしながら子供達としっかりコミュニケーションをとってくださるのが良い点です。バスケをはじめてから好きなことができて学校に行くのも楽しそうにいけるようになって安心しています。
改善を希望する点 まだ入会して数ヶ月なのでスクールのことで分からないことは沢山ありますか、特に改善してほしいところもありません。
通っている/いた期間 2019年9月から
バスケットボールスクール ハーツ多賀城 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて チラシを見て興味があるというので体験会に参加し、楽しかったのでそのまま入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めはバスケットボールのルールも何もわからないところからでしたが、練習を重ねてドリブルやシュートが上手くなってきたことで楽しく通うようになりました。
子供が楽しそうだったか シュートやドリブルが上手くなったり、友達と楽しく取り組んで行くことで前向きになったと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて とにかく月謝が高額なのに連絡体制が甘いと感じる。さらに値上げしたり、イベントに参加するとなるとまた費用がかかるし、イベントへの誘いが結構強めで参る。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく一人一人丁寧に指導して下さっている。若いので体力もあり子供について行けている。
コース・カリキュラム・指導内容について 1部2部に時間帯を分けて指導しているが人数が両方とも少ないので分けて指導するメリットより足して試合とか実戦に近い練習が出来るといいような気がする。
施設・設備について 特に悪い点もなく、かと言って吐出して良い点もないように感じます。
改善を希望する点 子供にとっては伸び伸びと練習できて友達もできればより楽しく取り組めると思います。親としてはもう少し費用の面で何とかならないかなと。他と比べてもお高い印象なので頻繁にメンバー募集してますがもう少し費用面を勉強していただけたら人数も増えてより楽しくなると思うのですが。
通っている/いた期間 2020年10月から
バスケットボールスクール ハーツ唐津 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 知人の子がバスケットを始めることを知って自分もやりたいと言い出したので一度体験させたらまた行きたいと言い出したのでやらせました!
スクールはたまたま行ったところがそこだったのでそのスクールにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールに行き始めてあまり外で遊ぶことの少なかった子だったのですがバスケットを始めた時に自分のボールを買ってあげたら毎日のように外だったり市の体育館などにバスケットをしに行くようになってよかったと思ってます
子供が楽しそうだったか 習い事をしている姿を見ていると常に笑顔で練習は真面目な顔をするのでこんな顔をするんだと嬉しく思います
親としてうれしかった/気になったことについて 初めは大丈夫かなと不安だったのですがやり始めると友達とも仲良く出来ていて試合のときはいつも見に来てねと言われるので最近の楽しみはバスケットを応援しに行くのが1番の楽しみになりました
このスクールの雰囲気について スクールの先生は優しく周りの生徒もすごく優しいので自分の子もすぐに馴染めてよかったと思ってます
コース・カリキュラム・指導内容について 先生の指導で子供が嫌になったり雑に教えてもらってないか心配でしたがすごく優しく丁寧に教えてもらってます
施設・設備について 体育館は小学校の体育館を使っているのですが設備もしっかりしていて満足してます
改善を希望する点 自分でそっせんして物事をやるようになったと思うのですごくよかったと思います
通っている/いた期間 2020年6月から
バスケットボールスクール ハーツ滝沢の詳細情報
ブランド名、教室名 |
バスケットボールスクール ハーツ 滝沢 |
|---|---|
住所 |
〒 岩手県滝沢市篠木鳥谷平52 最寄駅:JR田沢湖線 大釜 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|











