- 対象学年
-
- 3歳 〜
- 特別コース
-
- ピアノ
- 総合評価
-
4.15 点 (1,975件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
カワイ音楽教室 ピアノコースの評判・口コミ
カワイ音楽教室 ピアノコース円山公園 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自分も幼少時代にピアノを習っていて音楽面で何かと役立った経験があるので娘にもピアノを触らせたら喜んで鍵盤で遊ぶようになったのでとりあえずはやらせてみようと思った。
子供が出来るようになった/変わったことについて はじめたのがかなり小さかったのでとにかく音楽を楽しむという所からスタートし練習も2年位は遊びの延長だったがそこから先は一気に楽譜を読むことに集中できるようになりどんどん練習に精を出すようになった。
子供が楽しそうだったか 姉が習っていたこともあって最初から違和感なくレッスンに溶け込むことができたのも大きかったし先生が優しく接してくれるので窮屈な感じは一切していなさそうだった。
親としてうれしかった/気になったことについて ピアノのメトロノームをキチンと使うようになりリズムを規則正しくふめるようになり歌もうまく歌えるようになってきた。
このスクールの雰囲気について いつも先生がやさしく丁寧に接してくれるので嫌がる様子もなくレッスンも練習も頑張っていたし常に前向きでいられた。
コース・カリキュラム・指導内容について コースとしては決まっていてもカリキュラムは途中から随分流動的になっていった感じで個別の進捗度合いをきちんと優先してくれていた。
施設・設備について 人数は割と余裕がありいつものびのびとやれる環境を作ってもらえていた。施設も綺麗で衛生面もしっかりしてあった。
改善を希望する点 どうしても他の習い事などとの両立などで難しい感じもしていたがその分緊張感をもってしっかり課題をこなす習慣がついた。
通っている/いた期間 2015年4月から
カワイ音楽教室 ピアノコース北都幼稚園 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 音楽は大人になった時の社交性に良いと聞いたのと暗記力もつくと思い通い始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて それほど一生懸命やっているわけではありませんが、空いた時間に練習することで少しずつ上達できてきています。
子供が楽しそうだったか 年一回の発表会を終えて、緊張しながら一人で舞台にたち、きちんと演奏出来たことで本人の自信につながりましたし、達成感もあったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 練習はめんどくさいようであまり進んでやってくれないので、来週までにどこまでできるようになってねといった先生からの明確な指示があると本人も練習を少し頑張ってくれると思う。
このスクールの雰囲気について とても優しい先生です。
コロナの影響で教室に入れず様子がわからないのは残念ですが、レッスン後に様子を教えてくれたり等してくれます。
コース・カリキュラム・指導内容について 一冊おわるごとにグレードテストを受けに行かなければならず、教室と違う場所で休日にいかなければならないので少し面倒ではあるし、グレードテストにむけての練習があるため、その時期は新しい曲に進まない。
施設・設備について 幼稚園の一室を借りてのレッスンなので設備については特に問題ありませんが、コロナの影響で親が園に入れないのでレッスンを見れないのが残念です。
改善を希望する点 ピアノは音符が読めるようになるので、小学校三年生になるとリコーダーが始まるので、楽譜を読めて、リコーダーで苦労することが減ると思います。
通っている/いた期間 2020年3月から
カワイ音楽教室 ピアノコース西区センター の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 自身もピアノを習っており、思春期の時にピアノが友達でもありストレス発散にもなり瞬間暗記にも役立っていた為
子供が出来るようになった/変わったことについて ピアノコンクールや合唱コンでのオーディション等に積極的に取り組むようになった
子供が楽しそうだったか 小さい頃から習わせていたので自然と音楽全般に興味を持てることやリズム感がいい為ダンスなどにも興味示し始めた
親としてうれしかった/気になったことについて ひとつでも、自分に対する武器が出来たことで子ども自身が前向きになれ、誇れることができ、落ち込んだ時も自身を鼓舞する力を身につけた
このスクールの雰囲気について 先生が明るく、小さい頃から絶対音感を持たせられるよう楽しくレッスンしながら取得出来たこと、譜読みは苦手だが少しずつ配慮してもらいどうにか譜読みを頑張るように励ましてくれた
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムよりも子供が嫌でも連れて行っていつか自分にはピアノがあるから大丈夫だというスタンスになれるよう、カリキュラムにはあまりこだわりを持たないようにした為返答に困る
施設・設備について カリキュラムの点同様、子供が楽しく練習する場が欲しかったので、小さい頃から始めたので行きなれた所に通う事で親も子供も安心できるだけで満足
改善を希望する点 特にないので返答に大変困ります。強いて言うなら送迎が大変なので親の待合室を充実して欲しい
通っている/いた期間 2015年4月から
カワイ音楽教室 ピアノコース認定こども園こうほく の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 私が子供時代にピアノを習っており、現在もピアノを趣味にしているため、一緒に楽しみたいと思い習い始めました。また、お友達が習っていると聞いた本人も興味を持っていたので始めやすかったです。
子供が出来るようになった/変わったことについて ピアノは毎日の練習の積み重ねが大切なため、他のことにも興味津々、遊びたい盛りの娘は毎日練習することが苦手で大きな進歩はありませんでした。
子供が楽しそうだったか 新しい曲が弾けるようになると喜んでいました。その嬉しさでまた新たな曲に取り組む意欲は感じられました。
親としてうれしかった/気になったことについて 私がピアノを弾いているときにも興味を示してそばに来て一緒に弾こうとするようになり、一緒に趣味を楽しめる時間が持ててよかったです。
このスクールの雰囲気について 熱心な先生が音楽を楽しめる工夫をしてくださり親子で楽しめました。雰囲気も明るく、向上心を支えてくれる環境でした。
コース・カリキュラム・指導内容について 良いところを褒めてくれる指導をしてくれたので、飽きっぽい娘も喜びながら練習できていたと思います。
施設・設備について 充実しており明るい環境でした。ピアノもきれいで清潔。下の子を連れて行くのも安心な環境です。
改善を希望する点 好奇心旺盛で他のことにも目移りしやすい娘のために、目の前のことに集中させ練習させる雰囲気づくりを工夫してくださり満足しています。
通っている/いた期間 2018年5月から
カワイ音楽教室 ピアノコース認定こども園 はなぞの の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 年長の時に、当時やってみたかったことの中から本人が選んだピアノを習い始めました 当時通っていた幼稚園の園外授業として幼稚園を開放して習わせてくれていたこと、幼稚園の音楽授業の担当の先生が教えてくれていたこと、預かり保育の中で移動させてくれたこと等すべてにおいて良い環境でした
子供が出来るようになった/変わったことについて コツコツを集中して出来ることを増やし、自信をつけてくれたかと思います
子供が楽しそうだったか ひける曲が増えることの喜びや、褒められることの喜び等私には伝えられない事を学ばせてもらいました
親としてうれしかった/気になったことについて 最近はちょっと変わりましたが、毎日の積み重ねであったり、親以外の他者に本気で注意される事等私だけではできない事を経験できました
このスクールの雰囲気について とても厳しい先生ですが、質の良いものを指導してくださっていると思います。名高い他の先生のレッスンを紹介してくださったり、コンクールでは賞を取りにいくくらいの完成度の高いところまで追求してくださいます。使用しているピアノも上質のものです
改善を希望する点 特にないです。 習い事の観点からはレッスン料は少し高い気もしますが、それも理解してます
通っている/いた期間 2015年10月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
カワイ音楽教室 ピアノコースぬまのはた の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家の近くにあり無料体験があったので、とりあえず無料体験に行きました。先生も優しく、また、ピアノを弾くだけではなく、楽譜の読み方や歌なども交えて教えてもらえて、何より本人が楽しそうに過ごしていたので決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 30分という短い時間ですが、先生と一緒に過ごしているとあっという間に時間が過ぎるらしく、集中力がついたと思います。幼稚園では教わることのないピアノを弾くときの姿勢、指の使い方、何より音楽の楽しさに気づいたようで、毎日ピアノに向かっては楽しい楽しい、早くピアノ教室に行きたいと言っています。
子供が楽しそうだったか テキストの中に時々知っている曲が混ざっているので、歌ったりしながら弾くのが楽しいようです。また、予習用としてCDが渡されているので、それを聴きながら練習したり歌ったりするのも楽しいみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 私も小さい頃ピアノを習っていたので、時々一緒に弾いたりできることはとても嬉しく思います。先生もピアノがはじめてという娘に優しく、音楽は楽しいんだよということを教えてくれてありがたかったです。
通っている/いた期間 2017年12月から
カワイ音楽教室 ピアノコース新札幌 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 兄がぴあのをならっていたのがきっかけ。芦別でもピアノを習っていたので、札幌に引っ越しても継続した形です。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールではどうなのか父親の私には全く分からないが、先生との相性はよさそうな雰囲気です。ただ、家ではあまり練習していないし、さほどうまく弾けていません。
子供が楽しそうだったか 教室には前向きに通っているようですし、先生との関係もよさそうなのですが・家での演奏は頻度も低いしレベルもいまいちです。
親としてうれしかった/気になったことについて それなりに楽しそうにスクールに通っているのはよいのですが、もうちょっとうまくなってほしいです。
このスクールの雰囲気について スクールを見たことがないので何とも言えませんが、雰囲気はとてもよさそうな感じです。欠かさず通っています。
コース・カリキュラム・指導内容について コースについては全く当方関知しておりませんが、指導方針が悪いとは全く思えません。ただ、あまりうまくなっていません。
施設・設備について 見たことないのでさっぱりわかりませんが、設備的には普通以上はあると思います。本人は満足してそうです。
改善を希望する点 特に要望はないのではないかと思うくらい、通わせることに関しては問題ないですね。
通っている/いた期間 2015年8月から
カワイ音楽教室 ピアノコース認定こども園ひまわり の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 右脳左脳強化の為や、発表会で皆んなに見られる事に慣れてもらい緊張する中自分の出来る事をどれだけ発揮できるのかを勉強して欲しい為
子供が出来るようになった/変わったことについて 緊張しず、冷静に当日発表会をやり遂げれられたり、今後習い事におき向上心がでた
子供が楽しそうだったか もっともっと上手になりたい!あの子や子の子より私はできると意識しともらえることがなりよりもの成長である
親としてうれしかった/気になったことについて 最初はおやがやらせるのであるが、最終的に子供のやる気が必要だとしみじみ思う。だが、先生との相性も大事だ。
このスクールの雰囲気について 雰囲気は中々良くないが親が決めつけるものではない。子供が先生と合うならそれでよし。集中力ができ、先生に褒められてよろこび、それが成長になる。
コース・カリキュラム・指導内容について 中々子供が、思う事と先生が思う事の違いがある。その子にとって合ったスキルを見出す先生が必要だとつくづく思う。
施設・設備について 特に当たりまえの事しかしてないが夏はエアコンをつけ、冬は暖房、中に入れる人数制限、時間帯の調整もろもろ
改善を希望する点 特にないがやりたい事ができる環境ならば親としては何であれ子供のやりたい事に耳をかたむける必要がある
通っている/いた期間 2021年1月から
カワイ音楽教室 ピアノコースプロムセンター の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 本人がピアノ教室を通るたび、少しずつ興味が湧いてきたようでやりたいと言い始めたので、試しにやらせてみようかなと思ったのがきっかけです?
子供が出来るようになった/変わったことについて 極度の人見知りな娘ですが、それを理解して毎回楽しく娘をリードしてくれる先生に出会えて1人でピアノの椅子に座るまで1年かかりましたがピアノは日々上達しています。
子供が楽しそうだったか 30分のレッスンは当初短い気もしましたが、その分その時間集中して取り組んでいるおかげか、日々上達を感じます。楽しくて無理強いさせない先生のおかげで嫌がることなく通えています。
親としてうれしかった/気になったことについて 通い始めて1年、1人で椅子に座ってレッスンを受けられたことをいまだに覚えています。それまで先生が優しく見守っていてくれたおかげです。家での練習もすすんで行う成果もあり、上達を感じます。
改善を希望する点 特にないです。先生との相性が良かったおかげで、ここまで続けてこられました。これからも楽しく通っていってほしいです。自分の上達もわかっているようで楽しめているようなので満足です。
通っている/いた期間 2016年12月から
カワイ音楽教室 ピアノコース認定こども園こうほく の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて もともとピアノを習わせたかったので、こども園の体験教室に行った際に、子供も興味をもってくれたようで入会させた
子供が出来るようになった/変わったことについて 個別指導で丁寧に教えてくれるので子供も飽きずに音楽を楽しんでいるできないと癇癪を起こしていたこともあったが、回を重ねるごとにだんだんと投げ出さずに努力できるようになったと思う
子供が楽しそうだったか 最初はタンバリンやカスタネットを叩いたり歌ったりして音楽を楽しんでいた。ピアノでつまづいたときにジャンプしてタンバリンを叩いたりしてレッスンを飽きずにできるように工夫してくれている
親としてうれしかった/気になったことについて ピアノの発表会では子供もドレスが着れるのがうれしかったようで、張り切っていた。発表会に向けての練習は初めてだったので大変ではあったが、達成感もあったようで、発表会の後にはほかの子供の演奏に刺激されたのか練習を頑張ってくれるようになった
改善を希望する点 こども園で行っているのに冬場の暖房費がかかること。前から通っている子供のレッスン時間が優先なので、レッスン選べないこと
通っている/いた期間 2019年5月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ