イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 自分が水泳が好きだったこと、育休中で時間があったこと、月謝が安かったことから入会することに決めました。この習い事を知ったきっかけは別の子育て教室のママが通っていたからです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 私が子どもを抱っこして水に慣れ親しむといった時間でしたが、私はとても楽しみました。子どもは毎回泣いていました。通っていたときは毎回泣いていたのですが、プールをやめて、今年、市民プールに連れていったとき、やっと成果を感じることができました。プールに通っていた時にいただいた肩につけるヘルパーをつけ、一人で水に浮かぶことができたり、水に顔をつけたりと、楽しそうにしています。もちろん泣きません。成長のせいなのか、プールに通っていたせいなのかは正直わかりませんが、私はあの時、いつも大泣きしていたけれど、通い続けてよかったと思っています。
子供が楽しそうだったか 残念ながら、毎回泣いていました。先生は泣いていない瞬間を褒めてくださったり、他の子よりもやることの難易度を下げてくださりして、楽しい雰囲気をつくってくださっていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 私は毎回楽しかったです。同じくらいの月齢の子が、楽しそうにしていたり、上手に課題をクリアーしていたりするのを見て、素直にすごいなと思っていました。少しずつ慣れていって、みんなと同じことができるようになったらいいなと、それが目標でした。
このスクールの雰囲気について すごい雰囲気はよかったです。先生も通われている、子ども、保護者も。うちは、私だけでしたが、パパや、ばあちゃんや、じいちゃんが水の中に入っていたおうちもありました。土曜日はパパ参加率多かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について ベビーの教室は月8回まで通えて、指定の曜日、時間がありますが、選択肢が比較的たくさんあったので、8回行けることもありました。ありがたかったです。
施設・設備について 駐車場も十分にあり、プール施設もきちんと清掃がしてあり、清潔にしていただいていました。オープンしたばかりではない感じですが、綺麗にされていたので不満はありません。
改善を希望する点 私は仕事復帰したので、やめてしまいましたが、また少し大きくなって、プールに通いたいと本人が言ったら通わせたいです。
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール春日井校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小学校生活にも慣れて何か習い事を始めたいと思っていました。子どもは特にやりたいスポーツがないことと、学校の授業や親が教えるだけではなかなか泳げるようにはならないと思い、家から近いスイミングスクールに入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さい頃は人見知り激しい子でしたが、同じ級の話しやすそうな子に自分から声をかけるような場面を何度か見かけました。
スイミングに関しては毎月テストがあるので、合格できなかったときは初めての挫折を味わいましたが、なぜ落ちたのかを考えたり、落ちても次合格できればいいと今ではそこまで落ち込まなくなりました。
子供が楽しそうだったか 水に潜ることも怖かった子がだんだん泳げるようになっていくのは自信と達成感に繋がっているようでした。
級が細かく分かれていていきなり難しくなることがないのもいいのかなと思いました。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎月のテストで挫折と達成を味わえることは子どもの成長にとって良いと感じました。
コーチの方たちも人数が多い中、ひとりひとりにしっかり教えてくださっていると思います。
このスクールの雰囲気について 厳しすぎて怖いというのもなく、危ないことをしてる子にはちゃんと注意してくださってると思います。
小さい子が多い級にはとても優しいコーチが担当していていい雰囲気です。
コース・カリキュラム・指導内容について 細かく級が分かれていて、進級テストのチェック項目も冊子に書かれているのでわかりやすいです。テストに落ちたときもどこがダメだったのかわかるようになってます。
施設・設備について 施設の大きさに対して人数がとても多いので小学生の通える時間は混雑してます。
駐車場の台数も少ないので停められず、遠い場所にある第二駐車場に停めてますが遠いので下の子を連れていると大変です。
でもそのへんはしょうがないことと思います。
改善を希望する点 全体的に満足していて特に要望はありません。
人数がとても多い中でいろいろ工夫してくださってると思います。
通っている/いた期間 2022年9月から
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 仲の良い子が通っており、集団生活に慣れさせるのと水泳を通じて子供の成長に良いと考えました。
お風呂でも水を怖がっていたりしたのでお風呂で慣れさせて体験に行きました。
同じ年代の子供も多く、最初は泣いて大変だったが2回目くらいから少しずつ慣れて4回目くらいには自分から進んで動くようになって良かったです。
今では、水に飛び込んだりも出来るようになりました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水に頭をつっこんだり出来るようになりました。
また、集団生活にも慣れて並んだり順番を守ったりも出来るようになった。
同じ年代の子供と触れ合い、集団生活を学べている点が特に良かったと思います。
子供が楽しそうだったか 1:水泳を楽しみにしている。出来ることが増えて成長を実感できていると思いました。
2:同じ年代の子と触れ合えて良い
3:集団生活に馴染めている
4:水を怖がらなくなっている
親としてうれしかった/気になったことについて 1:集団生活を勉強させてもらっている
2:水を怖がらなくなった
3:水泳を通じて体が柔らかく成長してほしい
4:振替などが柔軟に出来るとなお良い。
このスクールの雰囲気について 1:先生が一人一人を見て指導してくれている
2:終わった後にフィードバックをいただける
3:初心者の子がいるとどうしてもルーティーンが終わらずに時間になってしまう印象がある。時入会のタイミングを月初1回などルールを決めてほしい
コース・カリキュラム・指導内容について まだ、2歳児クラスなのでカリキュラムというより水に慣れるのと集団生活を学ことだと思うのでそれ以上は望みません。
子供が楽しく通って何かを学んで帰ってくるだけで良いです。
施設・設備について 駐車場がどうしても狭い。
前のクラスとの入れ替わりでアナウンスがあるとわかりやすい。
改善を希望する点 子供の急な体調不良などで振替を柔軟にしてほしい。
特に、咳や鼻水で休ませて他方が良いなどスクールから基準を出してくれると嬉しいです。
通っている/いた期間 2022年10月から
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 長男が通っている時にベビースイミングの案内を見て、やってみたいと思い始めました。長男が水に顔をつけるのを嫌がってしまうため、それを克服しようと始めました。そのため、早いうちから慣れさせることによって恐怖心がなくなると思い、早いうちからスイミングに通うことにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは、遊び中心で水になれることから始まり、身体の使い方等泳ぎの基本から学ぶことができました。しかし、上達していくうちに段々と指導も本格的になり、泳ぎもある程度マスターすることができました。学年が上がり、部活動を始めたいということから辞めることになりました。基本の泳ぎは習得できたので、良かったです。
子供が楽しそうだったか 行くのは面倒そうでしたが、行ってしまえば楽しくやっていました。
コーチからの指導も直接わかりやすかったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 水に慣れることができ、さらには泳ぎもできるようになったので、学校での水泳の授業も楽しく受けられています。
このスクールの雰囲気について 上級者コースになると、大会を目指している子が多く、みんな真剣にやっていました。ただ、試合に出ない子や泳ぎをマスターしたいだけの子にとっては、ちょっとキツイのかもしれません。
コース・カリキュラム・指導内容について 週一回のコースから選手コースまで幅広くあります。
ベビー、幼児、小学生以降と振り分けもされています。
施設・設備について 自宅から少し遠かった(車で20分)ため、通うのが少し苦痛に感じた。スクールバスもあるため、小学校になったらそちらを利用したらよかったかも。プールはきれいです。更衣室は少し狭いので、窮屈に感じました。
改善を希望する点 振替を希望しても、予定人数がオーバーなどで予定が合わないこともあり、やりづらかった。直接、受付で振替をしなければならないのが手間だった。
通っている/いた期間 2013年7月から
イトマンスイミングスクール春日井校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 兄が、スイミングスクールに通っていていつも泳いでいるのを見ていたのか自分もやりたいといったので入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールではテストがあり受かるように頑張って泳いでいて、どんどん進級してたり飛び級などもあって上達していきました。
子供が楽しそうだったか とても泳ぐ事が楽しかったのか、初めは週に、1回だったのを週に2回にしてほしいと言われました。進級すると泳ぐ距離ご増えていくがしっかり取り組んで頑張って泳いでいました。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通って泳げるようになり休みの、日は親子で市民プールなどに出掛けられるようになりました。
競泳用のプールにも入る事ができたので一緒に泳いで成長を感じました。
このスクールの雰囲気について 先生の話しを聞く時は生徒が集まってきちんと話しを聞いていました。話しが終わり休憩の時は先生の近くに集まり楽しそうに会話をしていました。たまに順番待ちの子たちがじゃれている事があったので、それは注意した方がいいなとは思いました。
コース・カリキュラム・指導内容について 25メートルのプールですが、縦に泳がず横に泳いでいる事があったので、少し狭いと思いました。年に2回ほど大会がありましたが先着順なのか受付終了日前から打ち切られる事があり参加することができなかった。
施設・設備について だいぶ建物が古く昔ながらのプールです。更衣室も、狭いようです。親の見学する場所と、プールの位置が同じ高さなので奥の方で泳いでいると見えません。
改善を希望する点 家の、近くに来てくれるバスが少ない為こちらで曜日を、希望することができませんでした。振り替えは月に、回数が決まっていましたが問題なかったです。
通っている/いた期間 2017年以前から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール春日井校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 泳げると思って川遊びをしたら、溺れてしまったので、私も上の兄弟たちも通っていたスイミングに入れました。
本当は、一年生から入れたかったのですが、あまり、やる気がなさそうだったので、本人の気分がのってからと思い、遅くなってしまいました。
子供が出来るようになった/変わったことについて ちょうど翌年からコロナで学校のプールがなくなり、水に親しむよい機会となりました。
スクールでは、友だちが同じ時間帯に通っていた事もあり、共に競い合って、上達していきました。
元々、水は好きだったので、伸びもよかったと思います。
先生も、遊びを織り交ぜながら上手に導いてくださったので、卒業するまでやる気をもって、通うことができました。
子供が楽しそうだったか 少人数の指導で、わかりやすかったのではないかと思います。
水泳は、センスもあるので、言われて理解できないときには、手取り足取り丁寧に指導していただいたようでした。
親としてうれしかった/気になったことについて 私も小さい頃通っていたスクールで、当時の先生も見えて、安心して預けれました。
もう、川遊び、海遊びも安心できます。
子どもも自信がついたようです。
このスクールの雰囲気について 叱ったり、励ましたり、スポーツの指導は、大変ですが、根気よく付き合ってくださいました。
コース・カリキュラム・指導内容について 全部泳げるようになりました。
一番嬉しかったのは、水の中での体の動かし方を理解したことです。遊びの中で習得したと思います。遊びの時間があって良かったです。
施設・設備について 私の頃からある。
清潔感は、ありますが…
改善を希望する点 バスの送迎で、バス停がいたるところにあり、ウチの近くまで来てくれるのが良かったです。
通っている/いた期間 2019年9月から
イトマンスイミングスクール春日井校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家から近く、しっかり指導してくれるという評判で、スクールの時間帯が我が家にあったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 家ではいうことを聞かなかったり、しっかり列に並ぶことができなかったのですが、いとまんでそこらへんからしっかり指導してもらいました。泳ぎもしっかり上達して四泳法しっかり出来るようになりました。
子供が楽しそうだったか 怖い先生に当たると行きたくないと言っていましたが、基本的には頑張って通っていました。泳ぐのはつかれるししんどいので、楽しくはなかったみたいですが、友達にあったり楽しい先生にあえるのをたのしみにしていました、
親としてうれしかった/気になったことについて 費用は高かったですが、スイミングは一律そのくらいかかるので仕方ないと思います。練習すればしっかり身に付いたのは目に見えて実感できました。駐車場が混みすぎてかなりストレスでした。
このスクールの雰囲気について 先生は大体の先生が明るく、よかったと思います。ダメなところはしっかり叱ってくださるので、メリハリがあってよかったです。
コース・カリキュラム・指導内容について ふつうのジュニアクラスはしっかり泳げるようになるためのカリキュラムが組まれていると思いました。研修コースも体験しましたが、本格的に泳ぐので力がつきました。
施設・設備について 生徒の人数に対してプールと更衣室と観覧席が狭すぎると感じました。また冬場はとても寒いと子供がいってました。仕方ないかもしれないけど。あと駐車場が混みすぎていて、毎回かなりのストレスでした。
改善を希望する点 特にないですが、あえていうならクラスの入れ替りが混みすぎるので、もう少し入れ替りの時間をあけてほしい。
イトマンスイミングスクール春日井校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 幼稚園の提携スクールだったので、体験練習に参加しました。子供も先生の優しさや指導方法が気に入ったらしく、本入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは顔をつけるのが苦手だった息子も、毎週楽しく指導していただいた結果、潜ることができるようになりました。スタートは水慣れのための遊びからだったので楽しくスタートできました。
子供が楽しそうだったか スタートは水慣れの為のゲームからのスタートだったので、楽しみながら水になれることができました。また、鼻から吐く練習を繰り返した結果、もぐったり息継ぎをしたりがスムーズに進めました。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎月テストがあるので、それに一つ一つ合格していく我が子を見ていると着実に成長しているんだなと感じます。
このスクールの雰囲気について どの先生も明るく接してくれます。スクールがスタートする前から声をかけてくれたり、終わった後の指導もわざわざ母親の前まで来てお話しして下さるので、どこが悪かったか分かりやすく説明していただきます。
コース・カリキュラム・指導内容について 一級ずつのテスト内容が細かく、着実に成長していけます。合格ワッペンがもらえるたびに、子供のやる気にも繋がるのでいいと思います。
施設・設備について 親が見る席もきちんと確保されているので、待ち時間も苦痛なく見ることができます。強いていうなら、1番遠いレーンは見にくいです。
改善を希望する点 更衣室が狭いので、級ごとの着替えに行く感覚をもう少し離してもらえるとスムーズに着替えられると思います。
通っている/いた期間 2023年4月から
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 無料体験に参加したところ、先生がたくさん褒めて指導してくれる様子が見られ、また子どもが楽しかった、やりたいと言った為入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 月末のテストが緊張はするみたいですが、合格したら嬉しい、不合格だと悔しいと思うようになり、試験項目をしっかり理解して練習に取り組むようになった。
子供が楽しそうだったか 上手く出来た時には先生からここが良かったと、具体的に褒めて頂けるのが、本人も喜んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて レッスンして行く中で見るからに泳ぎのフォームがキレイになっているところ。また新たな泳法を習い始めた時、嬉しそうに話をしてくれる姿を見れるのが嬉しい。
このスクールの雰囲気について 1グループの人数がちょうど先生が見渡せるぐらいの人数で声を掛けながら、レッスンが進んでいるので無駄な時間もないと思います。
先生と直接お話しできる機会というのは少ないですが、試験表に次どこを気を付けるべきなのか書いて頂けるのが分かりやすいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 25級から卒業の1級まで、やはり難しい級などもありますが、試験項目が明確になっている分的確な指導をしてくれるおかげでそこまで滞ることなく、試験も進めると思います。
施設・設備について ギャラリーもしっかりスペースをとってくださっているので、見学もしやすいです。
改善を希望する点 風邪を引かないのはやはりスイミングを習っているからなのかとは思います。
通っている/いた期間 2021年4月から
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 友人の子供も多く通っており、評判が良かったことや、自宅から比較的近く、通いやすいため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は顔を水につけることすら怖がっていたが、気づけばクロールや背泳ぎ、平泳ぎまでできるようになり、プールでも積極的に泳ぐようになった。また、カラダも心なしか引き締まっている。
子供が楽しそうだったか 幼い頃はプールに行くたびに泣いており、心が折れそうになる時もあったが、先生方が『みんな最初はそうだから』と気にかけてくれ、続けることができた。
親としてうれしかった/気になったことについて 勉強やテレビゲームといったことのほかに、何か1つでもスポーツをと思って始めたが、長く続けられており、進級するたびに自分のことのように嬉しく感じる。
このスクールの雰囲気について 先生がたはみなさん良い方で、子供の名前もすぐに覚えて話しかけてくれるので、楽しく通える。
コース・カリキュラム・指導内容について 毎月進級テストがあり、徐々にできるようになって、進級すると子供もやる気になってくれるので良い。
施設・設備について 住宅街にあるが、駐車場も結構数があり、バスでも送迎してくれる。教室の入れ替えのタイミングは、駐車場が混み合うが、先生がたが表に立って適切に誘導してくださるので大変助かる。
改善を希望する点 定期的に親子でプールに入れるイベントがあったり、運動会のような楽しめるプログラムがあったりするので良い。また親が見学するスペースも広く、近くで見られるので良い。
通っている/いた期間 2018年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ