イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて お友達に紹介されて
娘がやりたいと言ったから
元々水遊びが大好きで、お風呂やお庭プールで長時間遊んでいました。体を動かすことが大好きで冬の間はあまり外に出て遊べないので
ちょうど良い運動になると思いはじめました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 顔に水をかけてもへっちゃらになりました。
お風呂でも泣かずに水をかけあって遊ぶことができます。
体力もつきました。風邪も滅多に引きません。
子供が楽しそうだったか 先生が大好きです。一度も行きたくないと言ったことがありません。毎週行くのが楽しみな様子です。
今日はこんな事をしたと授業内容を詳しく伝えてくれます。
親としてうれしかった/気になったことについて はじめての習い事でしたが
楽しく通ってくれるのが嬉しいです。
まだ幼児クラスなのでこれからですが
テストとか始まっても焦らず見守って行きたいです。
改善を希望する点 授業内容に不満はありませんが、送迎が絶対に必要な幼児さんが通いたいと思っている働くママさんパパさんに要注意なのか授業の振替が週1コース(月4回)の場合1回しかできない事です。
忙しくて2回休む場合その月には1回しか振替えられないのでその次の月に振替える事になります。そうすると次の月は決められた曜日を4回厳守しないとその振替授業が無駄になってしまいます。まあいいかとはなりにくいです。
振替授業は2ヶ月の有効期限はあるものの
その次の月、翌々月も子供の体調や仕事のシフトが万全とも限らないので
働く親としては結構プレッシャーとなっています。とくに働きながらワンオペ で頑張るママさんには優しくないなと思います。
曜日固定じゃなくて、都合の良い日を4日選べるようになったらいいのにと思います。
通っている/いた期間 2020年1月から1年1ヶ月間
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小学校に上がると夏にプール授業があることが分かっていたので 水が苦手で余りプールの縁にも寄り付かないわが子を何とか慣れさせなくてはならないと思い 折込チラシを見て決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて とても引っ込み思案で プールどころか水に顔をつけるのもとても嫌がる位のスタートだったので最初はどうなることかと思ったが 辛抱強く先生に相手をしてもらえることでどんどんやる気が出てきたのは嬉しかった。
子供が楽しそうだったか 同じくらいの年齢の子供たちばかりだったので 学校はみな違うが同級生感覚ですぐ仲良くなれたことで 怖がっていた水にも拒否反応がなくなっていったのがとてもわかりやすかった。
親としてうれしかった/気になったことについて どちらかというと飽き性な所があると思っていたが 少しずつ泳力がつくことによって 目先にたてる目標を一つ一つクリアできることの喜びを理解できるようになっていったのだと思う。
このスクールの雰囲気について レッスンの時間もちょうど生徒が集中できる時間の区切り方で 効率よく楽しく学べるカリキュラムが確立されているお陰だと思っている。
コース・カリキュラム・指導内容について コースが細分化されていて 生徒の泳力にほぼ差が無い状態で学べるので 生徒の自信を失わせることなく達成感を引き出しやすいカリキュラムや指導内容になっていると思う。
施設・設備について スペースとして広々というほどではないが その分死角が無く 先生が隅々まで目が届きやすい施設であり設備だと思う。
改善を希望する点 親御さんの送迎などは立地から言っても意外と真冬時に積雪地帯であるが故 渋滞などが起こりやすく負担に感じる場合も多いと思う。
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 夏休み体験無料を参加して、子どもが継続を希望したために、始めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて コーチからの褒め言葉が、励みになっている。毎月の進級テストで合格しても不合格でも、結果についてスクールメイトと結果をふまえた楽しい会話をし、次につなげられる気持ちをもてている。長期休暇中の講習会を楽しみにしている。友達がふえ、他校他学年との交流に前向き。
子供が楽しそうだったか コーチの褒め言葉が励みになっている。進級テストでパスできなくても、何が残念だったのか具体的指示があるようで、残念な気持ちでも前向きにとりくんでいる。
親としてうれしかった/気になったことについて 一度もやめたいと言うことなく、むしろ回数を増やしたいと訴えてくるため、そのくらい楽しく取り組めていることに満足と感謝をしています。
このスクールの雰囲気について 現在、スクール内に保護者は立ち入れないため(コロナ禍)わからないですが、楽しくとりくんでいることや、進級、振り替え、講習会、どのクラスでも楽しく通っているということは雰囲気が良いことの一言に尽きるとおもってます。
コース・カリキュラム・指導内容について 月1回の進級テストは本人のモチベーションをあげる役割を担っているようです。
施設・設備について コロナ禍のため、具体的に確認できませんが、プールの広さや更衣室利用など、子どもが直接利用する設備についての不満を言われたことはありません。
改善を希望する点 講習会の予定をもう少し早く教えてほしい。(学習塾の夏期冬期講習会とぶつかりやすいため、子どもがガッカリする。塾は補修でも補えるため、水泳の方を早くしりたい)
通っている/いた期間 2016年8月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供の体力をつけるため習い始めました。 基礎をしっかりと身に付けてくれると聞きこのスクールへの入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 近隣のスイミングスクールよりも基礎をしっかりと身に付けさせるので進級はスムーズに進まないことはありますが、粘り強く頑張れるようになりました。
子供が楽しそうだったか 先生のアドバイスがわかりやすかったようです。 練習後の自由遊び10分が更に子供にとってのお楽しみだったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールへ通うようになって親から言われなくても身支度や準備がひとりでできるようになっていました。 スクール会費が年々値上がりしていくので家計にとても響きました。
このスクールの雰囲気について 比較的どの子も真剣に取り組んでいます。 時折友達どうしふざけて先生のお話しを聞いていない子もいて注意を受ける様子もみられますが、厳しすぎることはなく楽しんでいる雰囲気が感じられるます。
コース・カリキュラム・指導内容について 他のスイミングスクールよりも一つ一つの基礎をしっかりと身に付けさせる為、子供によっては進級に時間が掛かることもありますが フォームがきれいで子供自身粘り強く頑張る力が身に付きます。
施設・設備について 級によっては20名ほどに対して指導者が1人な為自分の番がくるまでに飽きてしまったりお友達とふざけてしまったりしました。
改善を希望する点 級によっては生徒20人にたいして指導者が1人という状態の為 もう少し生徒の人数を少人数で指導してもらえたらいいなと感じました。
通っている/いた期間 2017年1月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 上の子が幼い頃から、通っていたので。楽しみながらで体力をつけられると思った。 一緒に見学をしてるうちに、お姉ちゃんが楽しそうにしているのを見て、遊んでると思い、本人が希望した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 本人がどう思ってるのかは、分からないが…楽しいのか、そうではないのか、その点は、不明。ただ、辞めたいとか休みたいなどと言わないので、たぶん、まんざらではない様に思える。
子供が楽しそうだったか 嫌がらず、通って、用意も進んで支度をしているので、親としては、それで良し。…と感じてる。自分から出来事を話すので、子供が話すという事は、楽しいんだな。…と思える。
親としてうれしかった/気になったことについて 食卓などで、会話の中にあれこれと話してくれるので、いろんな人と関わって、笑って話す姿は、大きくなったんだな。とつくづく実感出来る。 一番がいいのではなく、頑張る事が大切なんだと…様々な事で子供に言ってるのが教室での救いになってるかも?と。
このスクールの雰囲気について 内弁慶だったのが、元気に大きな声で、挨拶が出来る様になった。 たぶん、教室の雰囲気が自然に身に付いたんだろう。と思える。
施設・設備について 他の施設は、あまりよく分からない。比較の対象がないので、難しい。それでも、疑問に感じる場面にあってない。
改善を希望する点 他のスクール自体が分からないので、一概には言えないが、水着の価格が高い様な気もする。専門だと、妥当な価格なのかも知れない。
通っている/いた期間 2015年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 自分自身も0歳から同校でスイミングを習っていたため、以前からベビースイミングがあることを知っていた。毎日家にいても家でできる遊びが限られてくるため通うことを決めた。月12回のフリーチョイスで好きなタイミングで授業に参加できるため入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 半年通っていて元々水が怖い、嫌がるなどはなかったが、頭から水をかぶることは平気なようで、最近は自分から水面にぶくぶくと口をつけるようになった。今のところ1度も嫌がることなくスクールには通っています。
子供が楽しそうだったか プールに入ると自ら足や手をバタバタさせてとても楽しそうにする。家のお風呂でも桶に水を溜めて両手でバシャバシャとずっと遊んでいる。
親としてうれしかった/気になったことについて 親子でプールに入ることでスキンシップが取れて親もとても楽しい。一緒に入ったことで体を動かすことが好きなんだな、と感じた。
このスクールの雰囲気について 曜日によって時間が違うため人数が多かったり少なかったりするが、人数が多い日でも子供1人1人をしっかり見ていてくれている気がする。
コース・カリキュラム・指導内容について 0歳から2歳半までの子供がいるが、年齢に関わらずそれぞれの子に合った無理のない内容になっていて楽しく授業ができている。
施設・設備について 自身も昔から通っていたので、施設には慣れていて特に気になるとこはない。
改善を希望する点 全体的に満足しているので改善してほしいところ等は特にないです。
通っている/いた期間 2015年3月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 早生まれで何事も自信がなさそうだった息子。少しでも自分に自信をつけて欲しいと、母も長年通っていたイトマンに通わせ始めましたが。最初は、ギャン泣きでしたが先生も慣れた様子で受け渡ししてくれ、1ヶ月もするとプールが楽しくなったようで安心して通わせています。
子供が出来るようになった/変わったことについて 園の行事では毎回泣いていた我が子ですが、プールに通い始めてから泣くことが少なくなりました。
子供が楽しそうだったか 年中クラスなので、遊びが中心のようで、とても楽しんで通っています
親としてうれしかった/気になったことについて コロナ禍ということもあり,親の見学スペースがありません。なので、子がどれくらい泳げるようになったか全くわかりません。そこは少し不満です。
このスクールの雰囲気について コロナ禍なので、レッスン中の様子が全くわからず判断のしようがありません。子は楽しそうにしているので悪いことはなさそうです
コース・カリキュラム・指導内容について コロナ禍なので、カリキュラムも実際に見ることはできず、パンフレットで知る限りです。
施設・設備について 人数のわりに更衣室が狭く、着替えの際はとても混みます。また、駐車場も混んでいて駐車スペースが見つけられないこともありました
改善を希望する点 土日の振替がしづらいので、もう少し土日のレッスン枠を増やしてほしい。コロナ禍でレッスンの見学が出来ないので、なんらかのほうほうで見れるようにしてほしい
通っている/いた期間 2020年8月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 近所のお母さんに教えてもらいました。
水泳は楽しいと思ったからです。
当時は評判が良かったです。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールではテストのようなものがあり、それに合格すると級が上がっていき、娘は1回も不合格になったことがなく、5級までとれました。なので上達していき通う意味はあったと思います。
子供が楽しそうだったか 毎回行く前には笑顔で早く行きたい!と言っており、そんなに楽しいのかと思いました。娘にとっては余程楽しかったのだと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 窓のようなところから娘がどんな風に水泳をしているのか見れるので、良かったです。時々娘が手を振ってくることもありました。母としては、娘の頑張ってる姿を見れて良かったです。
このスクールの雰囲気について 先生は優しくて明るかったです。指導も具体的で分かりやすいと娘が言っていました。おかげで娘も楽しんでいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 何級と、級があります。10級から9級にいくとしたらどんどん難易度は上がっていきます。先生は明るく指導していたらしく分かりやすいと娘に聞きました。
施設・設備について 設備はいいとおもいます。プールの行く時間になったら音楽が流れそれで男女更衣室が分かれていてそこからプールに行きます。
改善を希望する点 とにかく楽しめるいいスクールだと思います。なので今後行く方も楽しんでいって欲しいです。
通っている/いた期間 2011年5月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 体験教室へ行ったあと本人の希望ではじめました。体験がとにかく楽しかったそうです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水泳自体嫌いな子で、体験教室も体験だけならいいよという様子でした。が、体験がとにかく楽しかったようで、顔に水がかかってグズグズしていた子が今は1番楽しいといって通っています。水泳が好きになりました。
子供が楽しそうだったか 気の合うお友達ができ、その子の存在がかなり大きいようです。レッスンの先生が、たまたま体験教室の時の先生だったということもあり、さらに喜んで通い出しました。今は兄を目標に頑張っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 水泳が嫌いな子でしたが、今はるんるんで通っています。子どもが楽しんでいるのが何よりです。
このスクールの雰囲気について 事前にどれだけ水が苦手か話していたので、親身に対応していただけました。親が安心して通わせれると思えるのも大切だと感じました。
コース・カリキュラム・指導内容について 基礎を大切にきちんとしているところが良いです。転勤族で色々なスクールを見てきましたが、いいなと思いました。
施設・設備について 駐車場が狭い、スクールの前の道路が狭く交通量が多い。警備の方がいるので子どもが出入りするのは安心です。
改善を希望する点 水泳が苦手な子でも、事前に話をして合った対応をしてもらえます。が、本人がやりたくないといっている限りはさせなくてもいいと思います。
通っている/いた期間 2020年9月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 父親とその兄弟が子供の頃通っていて、水泳を習わせたいという父親の強い希望がありました。体験に行ったところ本人とても楽しかったようで、入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて コロナのため親の付き添いが不可なため細かいことはわかりませんが、水に顔をつけられるようになり、お風呂でも得意げに水に潜るようになりました。しかし、強制されるのが嫌な性格からか、課題が増えるに伴い水泳に行くこと自体激しく嫌がるようになりました。プール大好き!と言っていたところから、嫌いに変わってしまいました。
子供が楽しそうだったか 顔に水をつけることが嫌だった、それ以上はわかりませんでした。レッスン中も1人だけ実践するタイミングには従わなかったようです。
このスクールの雰囲気について 先生たちがベテランで安心感がありました。受付の方が笑顔で丁寧だったのも好印象です。
コース・カリキュラム・指導内容について 各級ごとに、目標や進級の基準があり、それが明確な資料になっているのが良かったです。
施設・設備について プールが広く、清潔に感じました。動線を明確にし、長期滞在しない工夫もされていてコロナ対策もしっかりしていたと思います。
改善を希望する点 先生たちに質問するとお忙しい中でもきちんと答えてくださいました。振替も取りやすかったです。
通っている/いた期間 2021年1月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ