イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 楽しそうで、命を守るためにも役に立つと考えるようになったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 今までは体が弱かったのに、そのあとから強くはなった。とは思います
子供が楽しそうだったか 最初は怖がってばかりだっただったがどんどん楽しくなっていった
親としてうれしかった/気になったことについて 少しは遠い感じはしていたのですがたのしそうだったこら良かった。
このスクールの雰囲気について 先生は怖い人と優しい人がいるのでなんともいえないです
コース・カリキュラム・指導内容について 失敗したら怒られることが何回かあったのでそこはまあまあです。
施設・設備について 塩素臭い感じははしたがまあ他は悪く無かったと思います
改善を希望する点 安全に配慮出来てているのでおればまあ良いとは思います
通っている/いた期間 2012年10月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 運動ならなんでもいいかと思い水泳をやらせ始めました。ママ友も子供を水泳を習わせていたのでちょうどいいかと思いました
子供が出来るようになった/変わったことについて 積極的になった、前向きに取り組むようになった、粘り強く頑張るようになった。
子供が楽しそうだったか たまにとても苦しそうな時があっけれどもいつも楽しそうに泳いでいた
親としてうれしかった/気になったことについて テストに合格して進級したりタイムが縮まったりして子供が喜んでいる姿を見るとこちらまで嬉しくなった
このスクールの雰囲気について たまに何こいつみたいな感じのコーチもいましたが、大体のコーチの方々はとても優しい人柄でした
通っている/いた期間 2011年5月から
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 海などでいざ泳げないと困ると思ったから、自衛のためと学校の授業のため
子供が出来るようになった/変わったことについて 満足におよげるようになり、じゅうぶんだとおもったから。
子供が楽しそうだったか 前向き取り組んでいたと思う
親としてうれしかった/気になったことについて 泳げるようになって楽しかったと喜んでいて嬉しかったと思います
このスクールの雰囲気について 雰囲気がよく、明るく接してくださったので印象がよかったです。
コース・カリキュラム・指導内容について 丁寧でわかりやすく、できるまで優しく教えてくれてよかったです
施設・設備について きれいだったとおもいます。もう少し自販機を増やしてくれるといい
改善を希望する点 振替しやすくして欲しいです。
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて ともだちも通っているようで、本人も体を動かしたいとのことでよかった
子供が出来るようになった/変わったことについて 最近クロールの息継ぎを覚えたようで、級がちゃんと上がっている実感もあるよう
親としてうれしかった/気になったことについて 有り余る体力を使っている。体を動かすことの楽しさ、級があがる達成感を覚えてほしい
このスクールの雰囲気について 自分は直接スクールに行くことは少ないが、先生も優しいようで、楽しい模様
施設・設備について それなりに綺麗だと思う。
生徒数も多くて、問題ないと思う
改善を希望する点 支払いがクレジットカード払いができるとありがたい。今時にあわせてほしい
通っている/いた期間 2022年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 友達である先輩ママが、6ヶ月からベビースイミングに通わせてよかったと聞いた為。育休中で時間もあるし、小さい時から水に慣れると大きくなっても水泳に恐怖心がなくなると思い、習いました。 色々なベビースイミングを調べた結果、ベビーの間はイトマンが1番安かったので決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて コロナ自粛で3ヶ月程休んだ後しばらくは、水に潜ることに恐怖心があったが、継続して通い続けたらまた楽しそうに泳いでいます。 バタ脚ができるようになったし、潜ってもむせなくなり、シャワーで頭を洗う時も何も抵抗なく水をかけられるので強くなったなぁと思います。
子供が楽しそうだったか 赤ちゃんから通っていて、グループが変わる度に先生も変わるので、どの先生も名前を覚えてくれて声かけをしてくれます。 できるようになったことを見ていてくれるので、グループ外の先生も褒めてくれて嬉しそうです。 着替えを嫌がるイヤイヤ期ですが、プールの時だけ進んで着替えて早足でプールへ向かいます。水も泳ぐのも大好きなようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 同年齢の子どもたちが頭を洗うのを嫌がる話を聞いたり、水に顔を付けられないという話しを聞くと、水に慣れていてよかったと感じます。 慎重な性格なので、プールを習っていなければ水への恐怖心が強かったと思います。 親も一緒に入るので自分もちょっとした運動になるし、幼稚園に通うまでは週3日通えたし、プールが生活の一部になって健康的です。
このスクールの雰囲気について どの先生も子どもの名前を覚えてくれていて、名前で呼んだり成長を褒めてくれたりするので親としては嬉しいです。 親も一緒に入るベビースイミングなので、子どもへの関心が強い親が多く、子どもへの声かけなど参考になることもありました。 毎回顔を合わせる親達ですが、グループができている雰囲気もなく、近くになったら当たり障りない話ができる程度の距離感で面倒な人付き合いに悩むことは全くないです。
コース・カリキュラム・指導内容について 5ヶ月くらいごとにコースが上がっていき、指導内容も少しずつレベルアップしていきます。でも、得意不得意があるので子どものペースに合わせてチャレンジしてくださいと言ってくれるので、無理強いせず子どもがプール嫌いにならないよう配慮してくれるので有り難いです。
施設・設備について レッスンの入れ替わりの時間帯は、レッスンの時間をもう少し空けてくれると嬉しいと思います。 でも、基本的にはキレイなのでよいと思っています。
改善を希望する点 ベビースイミングは週3回あって通い放題で、レッスン料もとても安いです。でも、3歳を超えると週1回でも高いので、少し値下げして欲しいです。3歳以上になると他にも安いスクールがありますが、人見知りが強く発達遅滞の子どもは、通い慣れて先生達も顔見知りなイトマンに通うことになると思いますが…発達に心配のないお子さんは市民プールなどに切り替えている方もいるようです。
通っている/いた期間 2015年7月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 0歳7ヶ月の時に、ネットで教室を探して習い始めました。親子の体力作りのためです。体験で好印象だったこと、車のない自分でもバスで通いやすい場所であったのでそのまま入会しました。そこから子供は水遊びが大好きになり、その後幼児クラス、ジュニアクラスまで通い続けました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 親子クラスでは親子ふれあいのアクアビクス、幼児クラスは楽しい水遊び、ジュニアクラスからは25つに級を分けて細かな指導の元泳ぎの練習をみてもらっています。顔つけ水中での息の吐き方から始まって、じっくり泳ぎの練習になります。腕の力が弱くクロール練習で腕をまっすぐ伸ばすことも難しかったけど、根気よく練習してできるようになりました。試験に受かる、落ちるという経験は初めてで、悔しさ、嬉しさ、心折れずに何度でも挑戦するという気持ちを持つことができるようになりました。
子供が楽しそうだったか ベビークラスの時に初めてアームヘルパーをつけた時、浮くのが楽しくて親の腕を振り払い一人でぷかぷか浮かんでいました。思えばその頃から水遊びが大好きになったと思います。幼児クラスでは浮島やヌードルを使って遊ぶことがあったり、ジュニアクラスでは最後の5分ほど自由に遊んでいい時間があり、ただ授業というだけで楽しく習えていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 誕生月には写真とメッセージをくれるのが嬉しかったです。各クラスに二人ずつ先生がいて、なかなかできない子にも丁寧に指導してくれたのがよかったです。
改善を希望する点 ・見学の親たち床に座り込んでおしゃべり大会が繰り広げられていてとても煩かった。張り紙や放送で広がっての席取りやおしゃべりを慎むように再三注意はしていたけど直らなかった。・どうしても小さい子クラスから終了してしまうせいで親が車で送り迎えする小さい子がゆっくりドライヤーを使い、送迎バスのためあまり時間がない大きな子たちがびしょ濡れの髪で帰らなくてはいけないのがとてもかわいそうだった。どれも保護者のモラルの問題ですが、スルーされてしまっている部分が多くとても残念でした。
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 新聞の折り込みチラシを見て水泳教室に通わせたいと思いました。 北海道でも一年を通してできることだし、体力もつきそうだと思ったからです。 よく風邪をひいていましたし、咳もよくしていました。 見学に行くと本人もやってみたいと言うので、体験に行きました。 入会金0だったし、バッグやキャップももらえるとのことで、楽しかったようですし入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 周りの水泳教室よりは厳しめと言われますが、泳ぎ方をきちんと指導してくれるので、変な泳ぎ方の癖がつかなくて良いと思っています。 スモールステップなので、テストの時にできた項目にハンコがついていきますので、子どもも嬉しいみたいです。全部クリアすると級が上がるので、それを楽しみに子どもは頑張っています。 難しいこともやってみよう、頑張ってみようという気持ちが見られるようになっています。なので、水泳以外でも、勉強やその他のスポーツなど、難しそう、できないかも・・・と思われることでも「まずはやってみよう」「頑張ってみよう」という姿勢が見られます。
子供が楽しそうだったか スモールステップなので、級ごとに4〜5つくらいの項目があります。テストの時にできていたらハンコが押されるので、ハンコの数が増えるように、そして級をクリアできるようにと子どももやる気を出しています。 コーチも子どもたちと親身になって関わってくれますので、子どもも安心感があるようです。 冬でも水と遊べると、子どもは楽しんでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 教室が終わって、着替えている時間にコーチが今日の様子やこうするといいよというアドバイスをくれるので、親しみを感じます。 毎回頑張っている姿を見るのは親として嬉しく思います。 努力するということを学んでいると思います。また、体力もついてきました。そこは習わせて良かったなと思える瞬間です。
通っている/いた期間 2015年8月から2年3ヶ月間
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて どちらかというと水を怖がっている節がある幼児だったので まずはお友達皆で水に慣れることが楽しくなってくれることが大切だと思い 丁度折込チラシなどが毎週入っていたこともありまずは試してみようと思った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 同じ年代の子供たちばかりだったので 泳力の差などももちろん無く 最初から親しみやすく楽しくゆっくりと学んでいけたことで 途中でしり込みすることも無く順調に学ぶ姿勢ができてきた。
子供が楽しそうだったか 水に慣れて遊び心を持つうえで 少しずつ泳ぐことが楽しくなっていく過程が保護者から見ていてもとてもよく分かったし だんだん通うのが楽しくなっていくのも見て取れたことは大きかった。
親としてうれしかった/気になったことについて そもそも人が多い所では なかなか親から離れない引っ込み思案の子供だったので 最初は通うこともどうなのかと思う位親としては不安だったが 先生や生徒の皆さんがとてもやさしく接してくれるので 人に慣れることで水泳にも苦手意識がなくなっていったのが 見ていてとても嬉しかった。
このスクールの雰囲気について 雰囲気は最初から良かったし 先生たちも生徒のひとりひとりにしっかり目を配って丁寧に指導されているのはよくわかった。もう少しお話などを保護者向けに聞ける機会があると更に良いと思う。
コース・カリキュラム・指導内容について コースは細分化されているので 余り劣等感を持って学ぶとかそういう事はほぼ無いように工夫されていると思う。カリキュラムも指導内容も基本的だが その分ムラが無い。
施設・設備について スペースとしてそれほど大きいわけではないが 今は特に新型コロナなどで距離感がなかなか難しい状況の中でも 衛生面では最新の注意が向けられているとは感じる。
改善を希望する点 それほど便利な立地だとは正直思わないが 送迎自体などはしっかり行き届いた内容であるとは思う。ただ積雪地帯なのでままならないこともある。
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて スイミングは塾からもらってきた冊子で知りました。
スイミングの受付の方々の明るい挨拶や、通っているお子様たちのいきいきとした姿を見てスイミングを習わせてみようかなと思い、受付の方にお話しを聞いたことがきっかけです。また、弟があまりにも楽しそうだったので、泳げなかった兄もその後習い始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 通い始めたころは先生に抱っこされて泣いていましたが、通うこと数回。すぐに慣れ、プールサイドから観覧席(現在は観覧不可)にいる親を見つけると手を振り、とてもうれしそうな表情をしていたことが印象的でした。
子供が楽しそうだったか 定期的に開催されていた参観日では、身近で練習の成果を見られるので本人も嬉しかったそうです。
また、幼児のころは、遊びながら上半身を鍛えつつ、水とも遊べるよう工夫されていたことで、終始ニコニコしていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 家族で宿泊先のプールに入ったとき、私(母)は水が怖くおそるおそる水に入ったのですが、子どもは腰くらいの水深でも足から飛び込んだので驚きました。スイミングを習ったおかげだと感謝しています。
このスクールの雰囲気について 先生はとても熱心です。お休みが続くと電話をくれるなど、心までケアしてくださいます。
最初にも書きましたが、受付の方々はとても明るく丁寧で、たくさんのスクール生を覚えてくださいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 清掃は行き届いていますし、問題ありません。
混み合う時間帯は玄関付近が渋滞することもありますが、現在はコロナ対策により緩和しています。
施設・設備について 細かくクラス分けされているため、無理なく進めます。そのため、テスト内容は細かく厳しめです。それがいいところだと思っています。
改善を希望する点 施設側の問題ではありませんが、鍵付きロッカーをお金を入れずに使用する方が多い。(鍵が空きロッカーを探す目安とならない)
通っている/いた期間 2017年8月から4年6ヶ月間
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 上の子が乗馬クラブに通っている間、下の子もと考え顔にお水をつける事や頭を洗う時も顔に水が付くとすごく嫌ったので、慣れてもらう為に通わせました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、人見知り、場見知りをしてしまい、最初母親と離れるのが嫌と泣いて騒いでたのですが、徐々に慣れてからは自分から行ってきますと言えるまでになりました。 また、顔に水を付ける事や息の抜き方などを教えてもらえました。
子供が楽しそうだったか 最初は嫌々でしたが、進級試験を受けた時に、新しいワッペンを貰えたのがとても嬉しかったのか、そこから本人のやる気が変わりました。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通って、水が苦手だったのが克服できたことに関してとても良かったと思っています。 新型コロナウイルス対策で、パーテーションと中で子供が、元気に泳いでるところが見れなくなってしまったのがとても残念でした。
このスクールの雰囲気について お休みをした際には、先生から直々にお電話をくださったりしてくれます。 また、進級試験の後先生とお話出来る機会があるので、その時に今現在どういう事をしているのか、また本人の苦手な事についても教えてくれるので、自宅でも練習出来る事などを教えてくれます。
コース・カリキュラム・指導内容について 週一のレッスンなのですが、短い時間の中で、本人からは楽しく教えてくれるので、泣かないで楽しめたと言っていました。
施設・設備について 狭くもなく、とても広いというわけではないので施設は無難です。 土日だとスクールに通うお子さんがとても多いので、入れ替わり立ち替わりが激しいです。 20分以上空けて、次のレッスンとしてくれればと思いますが、たくさん会員さんいる中では難しいのだと思います。
改善を希望する点 休んだ時の振替など出来るのですが、空いてる時間の方が少ないので、余り使えず流してしまったことが多かったです。
通っている/いた期間 2019年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ