
バスケットボールスクール ハーツについて
“ココロとカラダに体力を” をモットーに、子どもから大人になるまでに身に付けるべき総合人間力を養うことに力を入れているバスケットスクール。
子どもたち一人ひとりの年齢や成長に合わせたサポート体制で、各年代の特徴に即した指導や救急処置法、バスケットボールの専門指導プログラムを有した指導陣が指導にあたります。 個別指導をしっかり行うことで、個々の運動能力の発達につなげています。
指先を使ってボールに数多く触れることで基本的な運動能力を養い、瞬間的に変わる状況と展開の速さで判断力と俊敏性を身につけ、思い切ったプレイで発想力を豊かすることができます。失敗や成功を繰り返しながら、チーム全体を高め合い成長していくことができる環境です。
勝つことだけにとらわれた指導では、一人ひとりの子どもたちの成長は望めません。試合は「ためしあい」であり、そこで試したことを修正しながらレベルアップしていく過程こそが人間力を高め、子どもたちの成長につながるという考えのもと、指導にあたっています。
特徴・レッスンの様子
4~12歳までを対象に、ジュニア低学年クラス、ジュニア高学年クラス、テクニカルクラスの3コースがあります。
1人1人の子どもの性格や成長に合わせたカリキュラムで、個別指導に力を入れています。
簡単なレッスンの流れ
点呼
体操・ウォーミングアップ
ハンドリング・ドリブル・パスの基礎練習
シュートや対面などの発展練習
ゲーム
日によってレッスン内容は変わりますが子どもたちが楽しめる練習を行っています。
ハーツで身につく力
・礼儀:元気なあいさつができる
・協調:みんなで協力する喜びを知る
・健康:楽しみながら丈夫な体になる
・愛情:年下の子どもと交流し、兄・姉体験ができる
・自立:自分で考え行動ができるようになる
・友情:友達への思いやりを持つ
・元気:外で遊ぶことが大好きになる
・率先:リーダーシップを発揮できるようになる
バスケットボールスクール ハーツのコース
ハーツ (バスケットボール教室)(大阪府茨木市城の前町1-3)
・対象年齢: 3歳 〜 12歳
・開講曜日: 月
・入会費: 8,300 円
・月会費・月謝: 8,480 円
バスケットボールスクール ハーツの評判・口コミ
バスケットボールスクール ハーツ西河原の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 小学校入学前にコミュニケーション能力を高めたく、通わせ始めました。
今まで幼稚園でのお友達意外と上手く付き合えなかった息子が新しい居場所を見つけて自信につながり小学校でも上手くコミュニケーションを取れるようになりました。何よりスポーツが大好きなので好きな事を思い切りできる環境が息子にあっていたようです。
子供が出来るようになった/変わったことについて バスケットボール自体の技術や能力や体力がついたのはもちろん、挨拶やスクールでのルールなども身につき集団行動の大切さなど、学ぶ事がたくさんありました。
子供が楽しそうだったか スクールの先生やお友達ととても仲良く、時にはライバルとして関わる事ができています。
試合をする前には子供達だけで作戦会議をして、子どもなりにこうしてみたらどうかな?と考えて言葉にして伝える能力が身についた様に思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 体力面、精神面、教育面、のどの面に置いても成長してスクールに通う前と比べると凄く充実しています。
このスクールの雰囲気について スクールのみんなはとても優しく思いやりがあるお友達ばかりです。
先生やスクールの雰囲気や指導方法によりその様な子たちになるのだろうな。と感心しています。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢にあった練習方法やゴールの高さなどを変えて下さり
出来ないから頑張る!と言う気持ちと出来たから嬉しい!と言う気持ちのどちらももてるようなバランスの取れたメニューを用意して下さります。
施設・設備について トイレにオムツ台がないのと小さい子向けのトイレがないことが少し残念です。
改善を希望する点 これまでに記載してきた通りなので特に記入する事がないのですが、子どもが成長していく過程でとてもいい経験になっているなと思います。
通っている/いた期間 2021年3月から1年1ヶ月間
バスケットボールスクール ハーツ西河原の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供の体力をつけたいと思い、親が若い頃にやっていたバスケをさせたいなと思っていました。ちょうど子供が学校の帰りにバスケのスクールのチラシをもらってきて、子供自身もやってみたいと言ったので、習わせてみようと思いました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 運動だけでなく、学校以外の子と仲良くなったり、挨拶をしっかりするようになったりと、成長が見られるようになりました。
子供が楽しそうだったか 家から遠いのと、自転車で行かなければいけないので、たまに行きたがらない時があります。
スクールの後は毎回楽しかったと言っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 親も毎回自転車で送っているので、その点では大変です。
子供が楽しそうにバスケをしていたり、友達と仲良くなっていたりする点はとても満足しています。
このスクールの雰囲気について 先生は明るく接してくれるし、ちゃんと注意もしてくれたりするので、いい雰囲気だと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 無理のないカリキュラムでしっかり指導してもらえて、スクール後には練習の内容をしっかりメールしてもらえるので、満足しています。
施設・設備について 家から遠いのが送り迎えで不便なので、3点にしました。空調が扇風機しかないので、夏場は暑そうです。
改善を希望する点 スクールの販売でバスケットシューズを販売してほしいです。
子供用のバスケットシューズを売っている所があまりないので。
通っている/いた期間 2021年4月から
バスケットボールスクール ハーツ西河原の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて バスケ教室を探してた所たまたま指導者にキャッチされたので体験に行った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 自分で目標を決めて毎週達成できるかどうか意気込んで通っている。
子供が楽しそうだったか 楽しくバスケをするのが教えみたいなので子供はお友達もでき楽しそうに通っている。
親としてうれしかった/気になったことについて 値段の割に基礎や技術的な面の指導があまりないので親としてはもうちょっと教えてほしい。
このスクールの雰囲気について 楽しくが全面に出ているのか子供達はあまり集中している感じがなくお喋りが多い。
コース・カリキュラム・指導内容について 他の教室に変えるかどうか迷っているので特に答える事がありません。
施設・設備について 体育館もキレイで満足している。設備より指導者の数を増やして欲しい。
改善を希望する点 もう少しルールやバスケについて子供達に基礎から教えて欲しい。
スクールの人数確保だけに力を入れるのではなく数を増やすのなら指導者の数も増やして欲しい。
子供達の数に対して指導者側の目が行き届いていない。
通っている/いた期間 2020年4月から
バスケットボールスクール ハーツ西河原の詳細情報
ブランド名、教室名 |
バスケットボールスクール ハーツ 西河原 |
---|---|
住所 |
〒 大阪府茨木市城の前町1-3 最寄駅:JR東海道本線(京都~大阪)(JR京都線) JR総持寺 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|