
メガロス ミライクについて
ミライクは、神経系が著しく発達して運動能力の基礎が形成される「プレゴールデンエイジ」と呼ばれる時期の 3~8歳の子どもを対象に、「リズムトレーニング」・「コーディネーション」・「体育」の3つのプログラムを融合し、様々な動きを楽しみながら行うことを通じて、スポーツの上達に影響する運動神経を刺激し“運動センスを作る”メガロスオリジナルの新型体育スクールです。
ミライクを通して、個々の子どもに合ったスポーツを見つけることが期待できます。
特徴・レッスンの様子
<ミライク プログラム内容>(1 レッスン:60 分)
■ リズム体操 「ミラリズム」
梯子(ラダー)を床に置き、音楽に合わせてその上を走る、跳ぶなどするラダートレーニングをします。「前進運動(スピード)、足踏み・ジャンプ・クロス(アジリティ)、手拍子・リズム変化(クイックネス)」を組みわせることで、運動能力だけでなく、脳へも働きかけ、空間認知・判断力の向上が期待できます。
■ コーディネーション 「ミラコット」
ドイツ発祥の運動神経を鍛えるトレーニング方法であるコーディネーショントレーニング(COT)をメガロス流にアレンジ。しっぽ取り・鬼ごっこ等のゲームを行い、協調性やルールの習得、作戦を考えるなど頭脳や心を育む「集団 COT」、様々な動作に連続してチャレンジしながら自然と運動能力が身に付く、「サーキット COT」の2つのプログラムから構成されます。
■ 体育 「ミラジム」
「走る」「ジャンプ」「マット」という3つの柱に集中した運動を行い、進級階級をクリアしていきます。学校の体育授業で能力を発揮・成長を実感できるように、小学校の体育に合わせて進めていきます。
<ミライクの特徴>
■ レッスンの振り返り・見学会の実施
毎回のレッスンに「振り返り」の時間が組み込まれ、現状の確認、課題の整理を行います。
また、レッスン見学会も実施しており、目の前で子どもの成長を見ることができます。
(※レッスン見学会は店舗によって実施状況が異なります)
■ 定期的な進級テスト
毎月テストを実施します。合格すると進級と合わせてバッジが渡され、子ども自身が進捗・達成の度合いを実感しながら上達していくことが可能です。
■ 分かりやすいビジュアル評価
子どもの運動神経を「バランス」・「柔軟性」・「瞬発力」・「イメージ」・「判断力」の各項目を 5
角形で評価します。年に 2 回実施することで、得意・苦手分野が一目で分かるだけでなく、成長の過程もビジュアル化されます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
メガロス ミライクの評判・口コミ
メガロス ミライク市ヶ尾の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて とあるショッピングセンターで息子が体操教室を見かけ、「やってみたい!」と興味を持ったため、自宅近くの体操教室を検索しました。すると、メガロス市が尾内に子ども向けの体操教室があることを知り、早速体験に行ってみることにしました。体験をすると、息子は楽しそうに動いていた上に、先生もとても良さそうだったため、体験当日に入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 息子にとって初めての習い事でしたが、先生の話を聞いて、指示通りに動く、といった基本的なことも学ぶことができています。また、毎月行われるテストでも成長を感じることができ、息子自身も成長に喜びを感じています。
子供が楽しそうだったか テストに合格すると、ハンコをもらえる点が息子は嬉しいようです。また、ハンコが貯まると、バッジをもらうことができ、それを専門の冊子に付けることができるため、そこも息子の向上心につながっているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 息子が「たのしかった!」「◯◯ができるようになった!」と毎回言ってくれるため、非常に満足しています。
このスクールの雰囲気について 先生が保育士の免許を持っているそうで、子どもたちの扱いに非常に慣れており、指示が的確だと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもの成長に合わせたカリキュラムが組まれているため、簡単すぎず、難しすぎないちょうど良いカリキュラムで進められていて良いと思います。
施設・設備について 多くても10名ほどのスクールに対して先生が2名つくため、きちんと子ども全員に目が向けられていると感じることができました。
改善を希望する点 子どもは突発的に体調不良になったり、休まなければならないことが発生しますが、スクール直前まで欠席することができ、きちんと振替もできるため、非常に助かっています。
通っている/いた期間 2022年5月から
メガロス ミライク本八幡の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 私たち両親が運動神経が良くなかったことと、もともと身体の使い方が不器用だったり、体が弱いなと感じていた為、水泳などではなく体操をさせたいなと思っていたところ、近所にミライクを見つけ始めました
子供が出来るようになった/変わったことについて 身体の使い方がよくなり、走ることやジャンプなど基本的な運動能力があがりました。
また、否定することなく褒めることが基本なので、娘も自己肯定感が高いままで運動自体を好きになることができました。
子供が楽しそうだったか とても楽しそうに毎度通っていました。
こんなことができたんだよー!とレッスンが終わった後にホクホクした笑顔を見せてくれました。
親としてうれしかった/気になったことについて 進級制度あるので、級上がる度や動作(片足でジャンプや前転など)に合格がもらえるとその子のモチベーションにもなり、また親もレッスンをずっとは見れないのでその進級ノートから成長を感じれました。
このスクールの雰囲気について 生徒の人数が多く、きめ細かくは全員のことを見れないのでただ自分の好き勝手に動いているだけの時間や集中していない時間が出てしまうのは残念でした。
コーチはみなさん、優しい先生ばかりですぐ名前も覚えてくれました
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムはよくできていて、子どもの向上心を潰すことなく運動を楽しめることができます。
施設・設備について 普通の一般的なスポーツクラブの中なので、特に不備とかはありません。
改善を希望する点 振替ができることや、母子完全分離のところがよかった!
コーチも優しくて、信頼して子どもを預けられる環境でした。
通っている/いた期間 2021年7月から
メガロス ミライク調布の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて ネット検索にて知った。
もともとリトミックを習っていたため、その延長線上で身体を動かせる習い事がしたかった。
大手だったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 具体的に鉄棒、体操、縄跳び等をするわけではないが、体を動かす楽しさを知ることができる。
子供が楽しそうだったか テストがあり合格するとバッジがもらえるためモチベーションに繋がる。
親としてうれしかった/気になったことについて コーチによって終わる時間がまちまちなのと、指導内容が多少違うことがある。
習い事の時間中は親の付き添いが不要なので、親は自由に過ごすことができる。
このスクールの雰囲気について 曜日によって、雰囲気がかなり違う。
よく話が聞けて参加できる子、一方でほとんど参加できない子。
参加できない子に手がかかり、他の子の指導が疎かになることもある。
また、人数が多い土日クラスはコーチの目が届かない事が多い。
コース・カリキュラム・指導内容について 水、木、土、日クラスがあった。
土日クラスは人数が多いため、可能であれば平日クラスの方が子どもが参加しやすく満足度が高い気がする。
施設・設備について 施設は大手のスポーツジムだけあって綺麗です。
スタジオの広さも狭すぎず良いかと思います。
受付が2階なので、ベビーカーは持って入れません。1階におきます。
改善を希望する点 アプリでお休みの連絡も振替連絡もできるので、気軽だった。
振替えできるクラスが少ないのでもっと増やして欲しい。
通っている/いた期間 2021年10月から
塾ナビから見たメガロス ミライクのポイント!
ベビーミライクは、思いっきり身体を動かすことができる環境を提供しているメガロスが運営する体育スクールです。
さまざまな動きを取り入れた運動センスを作るカリキュラムで、スポーツを楽しく上達させる基礎をつくることを目的としています。
レッスン構成はリズム体操を行うリトミック、脳と神経系をリンクさせ5つの能力(バランス力・判断力・柔軟性・瞬発力・イメージ力)を身につけるコーディネーション、ジャンプやマットなどの体育の「3つの柱」で構成されており、多様な動きを45分で行います。
その中でも、リズムに合わせて行う「ミラリズム」は、リズムにあわせて振り付けや決まった動作を行うことで、リズム感とともに基礎運動感覚を養いながら運動センスを作るベビーミライク独自のカリキュラム。
さらに、レッスンは親子で行うため、レッスン時間が親子のスキンシップの時間にもなります!同年代のお友だちと触れ合う機会として、子どもだけではなく、パパママの交流の場としても活用することもできるので、いい気分転換にもなりますよ!
お住まいの地域にある教室を選ぶ