ラボ・パーティの評判・口コミ
ラボ・パーティ男鹿市脇本脇本字下谷地教室 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 将来的にも英語はとても大切なことの一つになるので今のうちらから
子供が出来るようになった/変わったことについて ある程度中1で習うところはいい感じに定着してきたのでいいと思う
子供が楽しそうだったか 最初の頃はいやいや行く姿があったけれども今は自分からになった
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が楽しみながら勉強をやってくれたらいいと思っていたのでよかった
このスクールの雰囲気について 子供の話を聞く限り結構愉快でいい先生だと言っていたので満足しています
施設・設備について わりかし綺麗で家からも近いので満足度としてはかなり高いと思っています
改善を希望する点 学習面に関しては周りより一歩出たようないい学びができるので推奨
通っている/いた期間 2021年4月から
ラボ・パーティ国分公民館 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 近所に勧められて知って
入りましたね。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは礼儀を学んでよくなってます
すごくよかったですね。
子供が楽しそうだったか よく笑うようになって
わたしもなんだかうれしいですとてもです。
親としてうれしかった/気になったことについて 親子関係が良くなって毎日が愉しくおもえるようになりましたぬか。
このスクールの雰囲気について 雰囲気がいいのと
先生がやさしいのでいつも
助かってます。ありがたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について とくにないですかね
全体的にいうとよかったです
悪いてんはとくにないです。
施設・設備について よかった点は
施設がまだ新しいので
綺麗だったことくらいですかね。
通っている/いた期間 2020年5月から
ラボ・パーティ八万中央コミュニティセンター の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 知り合いにおすすめされたから行って見ようかなと思いました
子供が出来るようになった/変わったことについて 教え方がよく英語の成績もあがり英語もペラペラになりましたすごくいいです
子供が楽しそうだったか 毎回英語の日を楽しみにしてましたすくにく楽しかったです今もですが
親としてうれしかった/気になったことについて 親もすごく満足されてました成績もよくなって!
このスクールの雰囲気について すごくみんな集中して取り組めてます先生も優しくいい雰囲気です
コース・カリキュラム・指導内容について 悪かったところはたまに分からないとこがあっただがいい点は分かりやすい
施設・設備について すごく綺麗でみんなに自慢できる毎日通えるほどすっきりしている
通っている/いた期間 2019年1月から
ラボ・パーティ姫路市西新在家教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 仲の良い友達が習っておりその影響で入塾しました。今の時代に英語が必要だから
子供が出来るようになった/変わったことについて 子供がいつも楽しそうに授業のことを話してくれる。細かい部分まで教えてもらえる
子供が楽しそうだったか ものすごく楽しそうです。いつも帰りの車で話をしてくれます
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が楽しいのならいいのですが、おくり迎えが大変ですね。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく接してくださったので印象が良かったです。本当に最高です
コース・カリキュラム・指導内容について スーパーコースとエリートコースがありましたが、子供と話して、エリートコースにしました
通っている/いた期間 2021年6月から
ラボ・パーティ伊勢崎市境小此木教室 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて やりたいと言われたから
子供が出来るようになった/変わったことについて 条達していてとってもかんどういたしました
また習わせようとおもいます
子供が楽しそうだったか とても積極的で生徒思いな方に指導していただきとっても前向きに取り組んでくれました
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通ったおかげでおやこのなかが深まり笑顔がふえました
このスクールの雰囲気について とても話しやすいふんいきでメリハリがとても取れていてすごかったです
通っている/いた期間 2018年5月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ラボ・パーティ下白水南コミュニティセンター の評判・口コミ
-
- 5.00点
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初はグズグズ言ってたが、途中からとても楽しそうに走りまわって遊んでくれた。
子供が楽しそうだったか とっても楽しそうに遊んでました。
みんなに可愛がってもらってました。
親としてうれしかった/気になったことについて 私が子供だったら絶対楽しい習い事になっただろうなって思いました。
子供なら絶対楽しめる教室です。
このスクールの雰囲気について 先生もお友達もみんな良い子で優しくて楽しそうでした。
ラボ・パーティコミュニティスペースJUJU の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて コミュニケーションツールの一つとして、子供に英語を習わせたいという想いがありました。たまたま近くでラボパーティーのチラシを見つけ話を聞きに行くことにしました。話の中で、ラボパーティーは赤ちゃんの頃から英語に触れるカリキュラムがあり耳からも英語が触れられることが魅力だと感じました。我が家の子供が好きなリトミックがあること、少し人見知りだけれどみんなとすれば楽しさを体感できる演劇があることが入会の決め手です。はじめは緊張しているようでしたが、今ではとても楽しみに通っています。楽しんでくれる姿を近くで見れてとても嬉しいです。
子供が出来るようになった/変わったことについて とにかく先生が子供の存在、子供がしたことをたくさん肯定してくれます。そのおかげで、自分に自信がつき意欲がとても出てきたと思います。はじめはみんなと同じように踊れないのが嫌という気持ちが強かったようですが、今は先生のマネをしながら楽しく踊っています。また、みんなで意見を出す時や先生からの問いにも積極的な姿を見せてくれるようになりました。
子供が楽しそうだったか カレンダーで習い事がある曜日のところにシールを付けています。毎回ノートを描いて持っていくようにしています。今日はこれを描こうというのを今まではテーマにあまり関係ないものを描いていたりしたのですが、最近は今はこの絵本をやってるからこの場面を描こう!!と関連づけてやるようになってきました。ラボで何の活動をしているのかと自分でも理解しながら参加できるようになってきました。とても嬉しい変化です。
親としてうれしかった/気になったことについて 親は英語がとても好きなので、子供と一緒に楽しめる時間があり嬉しいです。また、世代の違う子供を触れ合う姿が間近で見れ成長を感じます。コロナの流行が続いていますが、工夫をしながら時には保護者にも意見を募って活動運営をしてくれているので感謝しています。
このスクールの雰囲気について 子供の集まりなので、それぞれ個人の体調気分で活動がストップしてしまったり、スムーズにいかない時もたまにあります。それも子供達の経験につながると思いますし、そんな時でも先生は時間をかけて子供達の意見を聞いてくれます。ありがたいです。親としても見習わなくてわならないと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について まだ子供が幼児と小さいので、将来的に留学や合宿に行くなどのカリキュラム対象ではなかったりします。また成長した時に子供に合うものを選んでいきたいです。
施設・設備について これから活動人数が増えることも考え、場所がもう少し大きなとこでできたら嬉しいかなとも思います。
改善を希望する点 英語教材を買ってまだ使ってないものがあるので、それをできるだけみんなでシェアしてもらえると嬉しいです。家で聞くより、みんなで物語を聞いて絵を描いたりする方が楽しいようです。
通っている/いた期間 2020年3月から
ラボ・パーティ大原教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 英語の力とコミュニケーション能力の向上を考えて始めました。英語だけでなく劇などを通して表現力も身に付くと考えました。先生もフレンドリーに接してくれて本人は楽しく通っていました。コロナ前は合宿や各教室発表、また、いろいろとイベントを考えていただき、引っ込み思案なわが子を引っ張ってもらい、他の子どもたちとも打ち解けて、ありがたかったです(多少、集まりが多く過ぎて親は大変かも・・・)コロナがなければ、もっと続けたかったのですが、曜日・時間・場所の変更もあって、続けられずに残念です。英語を楽しんで接するには小さいうちから触れることが大切ですね。
子供が出来るようになった/変わったことについて 少人数で遊びの中から無理なく英語に触れ、先入観や苦手感は持たなくなったと思います。まずは音で覚えて、口にすることに抵抗感は少なくなったと思います。もう少し、早くやっていてもよかったと思います。
子供が楽しそうだったか 遊びの中から英語に触れるという点で毎回、楽しそうにしていました。工作やクリスマス会、他のパーティーと合同の合宿など、イベントの際は特に楽しそうでした。みんなフレンドリーなんで、うちの子のような引っ込み思案の子にも声をかけてもらい、楽しく参加していました。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎回の活動やイベントなど、親の見学、参加も可能のものが多いので積極的な方や時間が融通できる方は良いと思います。定期的に発表会などもあるので、日ごろの成果も見れます。何より、他の子どもたちとの楽しそうに関わる様子を見れてよかった思います。 ただ、教材費などは結構、費用が高いと思います。また、いつか「海外研修を」というのは親にとってプレッシャーでした。
このスクールの雰囲気について 明るい雰囲気で、コミュニケーションをとるのが上手でないわが子も、先生がいろいろと配慮していただき。感謝しています。とにかく、みんながフレンドリーな点はよかったと思います。 (小さい子も多いので、だいぶ賑やかかなと思います)
施設・設備について 若干、スペースの問題点はありました。 (広かったので少人数なら問題ないです)
改善を希望する点 活動する曜日の点で、我が家は平日がいいのですが、土日に振替が多くて、参加するのに調整を要しました。 (土日は、いろいろとあるので)
通っている/いた期間 2018年12月から
ラボ・パーティ成田市加良部教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 私自身が子どもの頃に叔母の家に行くと外国人が宿泊をしているという環境を見ていたので、素敵だな、と思い入会しました。 今来パーティーへは引っ越しの際に前のパーティーのテューターより、すごいテューターがい、と紹介してもらいました。
子供が楽しそうだったか 子どもたちが興味を持ちそうなお話や歌を選んで毎週練習に取り組んでいます。他の場所や時間帯の生徒さんと年に数回合同練習や発表会、合宿までしてくださるので、とても楽しみにしています。
親としてうれしかった/気になったことについて 親以外からガツンと叱られることのなくなった今の時代ですが、しっかり叱ってくださいますし、変に褒めることはせずに本人のやる気や悔しさを出してくださいます。 同じ教室に未就学児から大学生までいることもあり、お兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらった子どもたちが、成長すると次は自分たちが教える番。中学生、高校生、大学生とそれぞれの役割があり、イベントなどがあるときは先生が主導ではなく、生徒たちで企画運営までさせてくださるので、とてもいい経験になると感じています。
このスクールの雰囲気について みんな足を揃えて!という感じではなく、疲れてたら転がってたらいいんじゃない?やりたくなったら参加して、そういう日もあるでしょと、子どもたちのその日の状態を見てやり方を考えてくださるので、気負わずに参加できるのがうれしいです。
コース・カリキュラム・指導内容について ラボ・パーティ全体のキャンプが春夏秋に1回ずつあるのですが、その他に今来パーティーだけのキャンプも夏に1度毎年開催してくださいます。 水鉄砲やキャンプファイヤーなど楽しいイベントもある中、キャンプ最終日に保護者へ発表するために毎週頑張って英語劇の練習取り組むことができます。 中学校1年生で海外留学へ行くため、小さな頃から積み立てることもできます。 6年生になるとすくに、留学の準備がはじまるのですが、1年半かけてしっかりと準備していくので安心しておまかせでさきそうです。
施設・設備について コロナ禍に入り、会館を借りることができなくなったため他の場所で授業を受けることになりました
改善を希望する点 購入したセットは少なくとも1回は使っていただきたいです。 駐車スペースがないです。
通っている/いた期間 2017年10月から
ラボ・パーティ前田町内会館 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 子供に何か習い事をさせたいと思い、あちこち見学に行きましたが、旦那と相談した結果、ゆっくり心を育ててくれるような習い事が良いと思いこちらに決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さい頃は年上のお兄さんやお姉さんに甘えて一緒に遊んでもらい、逆に大きくなった現在は、小さい子と一緒に遊んだりして、指導力をつけていると思います。
子供が楽しそうだったか 正直、楽しくやっていたのは幼稚園時代で、小学生になってから少し精神的に難しくなってきたため、行くのを渋るようになってきました。 しかし、小さい子を指導する側になってると、俄然やる気が出るようで、自分からCDを聴いたりするようになりました。
親としてうれしかった/気になったことについて 昔からあるお話を深く掘り下げる事によって、いろんな角度から物事を見えるようになり、複雑な思考を持っているように思います。 何より、学校と家以外の居場所ができた事はとても大きいと思います。
このスクールの雰囲気について 中高大生なると途端にみんな積極的に活動するので、時間はかかるけれど、とても価値のある習い事なのではないかと思います。 中高大生は、小さい子にとても優しいので、そういった心も育てられるのではないかと思います。 また1年齢で関われる習い事はなかなかないので、小さい子に言うことを聞いてもらうために何をしなければいけないのか考える良いきっかけとなっています。学校では味わえない醍醐味ではないかと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 習っている生徒みんなが作り上げていく習い事なので、発表会で大失敗をすることもありますが、それがまた勉強になる良いきっかけとなっています。 成功するためにいろんなものを見ないふりをしていく学校とは少し違ったものになるかと思います。
施設・設備について 3つ教室がありますが、どこも木がある場所です。どこかほっとするような空間を選んでいるようです。
改善を希望する点 とにかく失敗をさせて、学ばせると言うのがたくさんできる場所となっています。 失敗しないように大人は動いてしまうものですが、子供たちに主体的に動いてもらい、子供たち自身に考えさせる素晴らしい場所です。
通っている/いた期間 2018年1月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ