バスケットボールスクール ハーツ 志段味

4.23

365件

※上記は、バスケットボールスクール ハーツ全体の口コミ点数・件数です

対象学年
  • 3歳 〜 12歳
特別コース
  • バスケットボール

バスケットボールスクール ハーツについて

“ココロとカラダに体力を” をモットーに、子どもから大人になるまでに身に付けるべき総合人間力を養うことに力を入れているバスケットスクール。

子どもたち一人ひとりの年齢や成長に合わせたサポート体制で、各年代の特徴に即した指導や救急処置法、バスケットボールの専門指導プログラムを有した指導陣が指導にあたります。 個別指導をしっかり行うことで、個々の運動能力の発達につなげています。

指先を使ってボールに数多く触れることで基本的な運動能力を養い、瞬間的に変わる状況と展開の速さで判断力と俊敏性を身につけ、思い切ったプレイで発想力を豊かすることができます。失敗や成功を繰り返しながら、チーム全体を高め合い成長していくことができる環境です。

勝つことだけにとらわれた指導では、一人ひとりの子どもたちの成長は望めません。試合は「ためしあい」であり、そこで試したことを修正しながらレベルアップしていく過程こそが人間力を高め、子どもたちの成長につながるという考えのもと、指導にあたっています。

教室画像

口コミ

バスケットボールスクール ハーツ志段味の評判・口コミ

総合評価

  • 5.00
はじめたきっかけについて 姉がバスケットをしていた影響で興味がわき、たまたま志段味地区に新設のスクールができるというチラシを目にし、体験会へ行きました。その時の子供の「たのしかった!またやりたい!」という気持ちを汲んで、入会しました。その時の先生たちの人当たりも感じが良く、話しやすかったのも入会の決め手となりました。

子供が出来るようになった/変わったことについて 技術もそうですが、マナーや団体行動での自分の役割や積極性、サポートしてくれる人たちへの感謝、といった面でも成長させてくれているように思います。

子供が楽しそうだったか 一つ一つの技術も練習に余念がないですが、チームとしての行動も大切にしていて、闘争心も養い、勝ち負けだけじゃないゲームの進め方もしてくれて、積極的に応援もしています。

親としてうれしかった/気になったことについて 見学することもでき、子供の成長を間近で見ることもできます。スポーツ教室によくある、お茶当番といった煩わしさもありません。

このスクールの雰囲気について 子供たちと同じ視線で取り組んでくれる先生で、ほんの些細なことでもフォローしてくれるところはありがたく思っています。
先生vs子供たちのゲームも、忖度なく、全力で真剣勝負をしてくれます。

コース・カリキュラム・指導内容について ボールになれることから始まる低学年、ゲームを中心に技術を磨く高学年と別れていますが、その子の技術によって相談しながら取り組むことが出来ます。
年に何回か合宿や特別教室も開かれ、技術向上に取り組めます。

施設・設備について 設備の整った、大きなコートの体育館がなかなか押さえるのが難しく、地区会館の体育館での練習が主です。送迎に関しては駐車場も完備されているので、助かります。

改善を希望する点 週1回の練習なので、休んだ時の振り替えがなかなかしづらいところがあります。近くの教室へ参加することも可能ですが、近くといっても地域が離れているので、時間的に難しい面もあります。。

通っている/いた期間 2018年5月から

バスケットボールスクール ハーツ志段味の評判・口コミ

総合評価

  • 5.00
はじめたきっかけについて 志段味地区で初めて開校するということで、チラシが配布され、体験会に参加したことがきっかけでした。もともと、姉が小学校の部活でバスケットボールをプレイしていたので、興味があり、本人もやりたい意思もあり、体験会も楽したったので、入会しました。

子供が出来るようになった/変わったことについて 志段味スクールでは、挨拶や、荷物の整理整頓といったバスケット以外のことの指導もきちんとしてくれており、合宿などでも生活面の指導があったりしますので、自立心や思いやりの気づきが以前よりできるようになったと思います。

子供が楽しそうだったか スクールの開始時や準備体操の時など、先生から「挨拶してくれる人!」などと聞くとみんな積極的に手を挙げ、元気いっぱいに挨拶してくれます。内容もバスケばかりじゃなく、バスケットに必要な要素を取り組んだ鬼ごっこなど、とても楽しそうです。ちっちゃな仲間(幼児)もお兄さん、お姉さんたちと一緒に、果敢に取り組んでいます。

親としてうれしかった/気になったことについて 親が特に何かを手伝うとかはないので、負担はそんなにありません。体育館の利用が当初のスポーツランドがなかなか抑えられず、地区会館になったりとしていますが、別段困ったことはありません。自粛規制で体育館が使用できなくなった時も、公園のグラウンドを使わせてもらうなど、いろいろと考えてくださりありがたかったです。合宿は月謝とは別途かかるので、そこは費用面では大きいです。

このスクールの雰囲気について とにかく、志段味スクールは担当の先生が明るくて、面白くて楽しいです。困ったこと、悩み事も相談しやすいと思います。だからといってずっと和気あいあいとしているのではなく、危険行為だったり、いざこざがあったときなどはきちんと叱ってくれますし、フォローもしてくれます。スクールの後に気にかけて電話をくれることもありました。先生の周りにはいつも子供たちがいっぱいです。

コース・カリキュラム・指導内容について 年齢に応じて1部、2部、3部と別れての練習になります。休んでしまった時も、振替を相談すれば応じてもらえます。合宿時に、スキルアップテストを受けることが出来、合格すると証書とランクごとのカラーのリストバンドがもらえます。

施設・設備について 現在は志段味スポーツランドと志段味地区会館を使用しています。送迎に関しては車で、駐車場も完備されていますし、冷暖房もきちんとしているので、いいと思います。高学年になると、自転車で通っている子もいます。

改善を希望する点 4年生になり、部活とスクールの曜日が重なってしまい、時間的にどうしても間に合わないとわかったときでも、快く相談に応じてくれました。突然のお休みで、振替を当日2部3部連続でお願いした時も、笑顔で受け入れてもらえました。イベントは現地集合・解散なので、開催される場所によっては大変なこともあります。(合宿・イベントは別途費用、自由参加です)

通っている/いた期間 2018年4月から

バスケットボールスクール ハーツ志段味の評判・口コミ

総合評価

  • 5.00
はじめたきっかけについて 姉がバスケットボール部に所属していて、バスケットに興味を持っていました。丁度そのころにこの地区でスクールを開講するというチラシを目にし、体験会に出向き、入会を決めました。

子供が出来るようになった/変わったことについて バスケットの知識だけでなく、仲間との関わりだとか、生活面のマナーにも連動するような基本的習慣も指導してくださるので、友達への思いやりや積極性が高まったように思います。

子供が楽しそうだったか 個人の力量を見ながら丁寧に指導してくれているので、子どもも積極的に先生に質問したり、指導を受けています。個人練習もチームでのプレイも飽きずに楽しく取り組んでいます。

親としてうれしかった/気になったことについて スポーツを、特にチームでプレイするのは小さいころには中々体験しにくいことだと思いますが、園児の子たちにも遊び感覚で試合形式で取り組んでくれるので、親も一緒になってプレイしているかのように感じることが出来ると思います。

このスクールの雰囲気について 志段味教室の先生はとにかく明るくて、しかし、厳しく注意してくれることもフォローもしっかりとしているので、頼りになります。困ったことも気軽に相談できる、話しやすい先生です。先生の周りにはいつも子供たちが集まっているので、それだけ信用があるのだと思います。

コース・カリキュラム・指導内容について それぞれの年齢に合わせて部を分けて指導してくれます。月ごとの目標を掲げて取り組み、メールでの連絡もこまめにしてくれます。

施設・設備について 基本はスポーツランドでの練習になりますが、体育館の使用状況により、練習場所が変わります。コロナで体育館が使用できなかったときは、使用できる公園のグラウンドを探してくれたり、YouTubeに家でできる練習などをアップしてくれるなど、いろいろと考えてくれています。

改善を希望する点 週一の練習で、欠席した場合の振りかえも丁寧に相談に乗ってくれます。

通っている/いた期間 2015年5月から

コース

ハーツ (バスケットボール教室)(愛知県名古屋市守山区下志段味生下り2287-1)

・対象年齢: 3歳 〜 12歳
・開講曜日: 水、木
・入会費: 8,300 円
・月会費・月謝: 7,780 円

詳細情報

ブランド名、教室名 バスケットボールスクール ハーツ 志段味
住所

愛知県名古屋市守山区下志段味生下り2287-1 
最寄駅 JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
対象年齢 3歳 〜 12歳
カテゴリ
  • バスケットボール

塾名から他の塾を探す