塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


早稲田アカデミー 池袋本社の口コミ・評判

3.53

※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数を元に算出しています

早稲田アカデミー池袋本社
の口コミは0件です

早稲田アカデミーのすべての口コミ (3,401件)

塾ナビの口コミについて

早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

夏期講習などの費用は周りの塾と同じだから時間が長くお得感があった。

講師

真剣に対応してくれ、質問もとことん付き合ってくれた。受験当日も親密に相談のってくれた。

カリキュラム

受験へのサポートが手厚く、対応方法も提示してくれたので助かった。

塾の周りの環境

治安良く、良いライバルも多かったので本人もやる気になれたところがよかった。電車もバスもあり、夜も人通りがあるため安心。

塾内の環境

新校舎だったので綺麗だった。塾の荷物を持って階段上るのは体力が必要!

入塾理由

受験に強かったのと、講師が真剣に向き合ってくれた。
家からの交通弁もよかったから。

良いところや要望

講師が一人一人に向き合って親密に相談にのってくれたので、心強かった。

総合評価

成績はなかなかあがらなかったが、サポートはしっかりしていたので本人の問題だと思ったから

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

学力は向上したため、それ相応の値段だと思った。また、設備もよかったためこれでいいとおもった

講師

まわりの子達もはなしていたが、とても優しく、しっかり向き合ってくれた

カリキュラム

娘はよみこみが早いため、どの教材でも割とあっていた

塾の周りの環境

少し遠かったが、友達も通っていたため近くの駅まで電車で通っていた。まわりにコンビニなどの施設もあり何かあった時に対応出来ると思う

塾内の環境

娘もとてもきれいといっていて設備はよかったし、知り合いもいたためメリハリももてていたそう

入塾理由

まわりの子達が通っていたため娘にも良いと思い、少し遠かったが、その方が集中出来ると思い決めた

定期テスト

対策は学校自体であったのであまりしてもらわなかった。あまり娘からはそのような話は聞かなかった

良いところや要望

講師の方もよかったし、設備もよかった。要望は特にありません

総合評価

娘もまわりの子も気に入っていたので良い塾だなと思った

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー武蔵小金井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

短期講習や教材費なども含めると、それなりに費用はかさんでいきます。安くは無いです。

講師

教室はとてもうるさくて、入塾時の説明書きとは違いました。改善必要です。

カリキュラム

一人一人に向き合った授業は無理ですが。全体としては良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境

家からそれほど遠くもなかったので、環境としては良かったと思います。駅からも比較的近い場所にありました。

塾内の環境

空調がいまいちだったようです。温度調整があまりされていなく、暑い日は大変だったとのことです。

入塾理由

進学実績が良かったこと、評判がそれなりに良かったことなどによりえらびました。

定期テスト

定期テスト対策はほとんど無いです。時々補修授業があった程度だったと思います。

宿題

宿題は多すぎです。寮より質で行うべきです。ここは、改善が必要だと思います。

家庭でのサポート

プリントの整理や、計画のサポート、分からないところのフォローなど、多岐に渡りました。

良いところや要望

授業中の私語が多いので、静かな環境にするべきです。また、テキストの回答が間違っている個所もありました。

その他気づいたこと、感じたこと

オンラインで受講できるところが、とても良いです。家で、自分のペースで復習が出来ます。

総合評価

難関校を受験するには、良い塾だと思います。後は、もっと一人一人に寄り添えるようになれると良いです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

うちの子にいま足りないところまで戻って、学習を進めてくれ、最終的には、志望校合格のレベルに導いてくれるので、高いが、かけるだけの価値はあると考えました。

講師

面談で、こちらの志望校を言うと、先生方が、具体的に分かりやすく、どうしたら合格できるのかを話して下さり、その話しに納得できたので、ここでお願いしようと思えました。

塾の周りの環境

駅近くですが、歩道があり、近くに学習塾がたくさんあるところですので、子どもが多く、危険と感じることは少ないです。

塾内の環境

塾内はとても綺麗で清潔で明るいです。気に触る雑音は無く、自習室にくれば、勉強がはかどりそうです。

入塾理由

基礎基本を固める為。
また、集団では叶わなかった、自分の今の学力に合致した学習ができると考えた為。

良いところや要望

先生方が、適度にフレンドリーで子どもの興味に合わせた話題で接して下さるので、感謝しています。

総合評価

志望校に合格する為の、具体的な道標を示してくれる塾だと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

特待生として受講していたものの、夏期講習代や教材費などでお金がかかった。少し高い。

講師

一人一人に、親身に寄り添う授業で、また受験前は徹底的に追い込みをしてくれるため、安心。

カリキュラム

余裕を持って、受験前までに範囲を終わらせ、その後は過去問や、やや応用系の問題も取り組むことができた。

塾の周りの環境

駅から近く、便利ではあるが、西日暮里という町自体が、あまりよくない。まあまあだと思う。また近くに京成線が通ってあり、かなりうるさい。治安は良いとは言えない。

塾内の環境

すぐ近くを京成線が通っているため、かなりうるさく感じるが、次第に慣れる。校舎自体も結構古い。

入塾理由

家から近く、小学校の友達も多くいたから。また中学受験の実績もあるようだったから。

定期テスト

定期テストの模擬問題に取り組み、しっかりと練習、演習をした中で、定期テストに臨むことができた。

良いところや要望

先生によって、当たり外れはあるが、面白い授業をしてくれる人が多い。特に社会と国語は質の高い授業をしている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

テキストを一度に買わされるのはちょっとどうかと思いますが、本人がよく使っているようなので、現時点では良いのかなと思っています。

講師

年の近い先生やエネルギッシュな先生がいるようで、本人も前向きに取り組んでいます。
親に対しても礼儀正しいことも好印象です。

カリキュラム

年間のスケジュールにスキマを作りすぎず、しかし程よい間隔でカリキュラムが入っている。本人も追いつめられる感じはなさそうなので良いのかなと思っています。

塾の周りの環境

駅から近く、大通りに面しているので、一人で通わせるのは少し安心しています。悪天候のときは電車やバスも利用できるのが良いですね。

塾内の環境

高い壁がなく先生とオフィスが見えることの安心感。
どの先生も気軽に声がかけられる人柄の印象です。

入塾理由

無料テストがあったので力試しとして応募しました。
親向けにセミナーを同時開催していたことも良かったです。

定期テスト

親に対してはテスト対策の重要性を事前セミナーでお話ししてくれています。

良いところや要望

いい意味で情報量の多さ。生徒のやる気を引き出してくれる姿勢がある。
立地環境も良さそうです。

総合評価

少しずつ自信を与えてくれているようで、本人がやる気になっています。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾と比べた時に明らかに高い。ただ、授業、テストは他よりも多く仕方ない。

講師

先生が担当ではなくコロコロ変わる。
友人がたくさんいたため楽しくは通えた。

カリキュラム

カリキュラムは難しいと思う。
できない問題はやらずに基礎を徹底した。

塾の周りの環境

駅からは近く通いやすい。
はじめの頃はビルのエレベーターを生徒が使えなかったが、今は使えるようになって良かった。

塾内の環境

テストにより人数が前後するため、教室が狭いことあり。トイレもきれいではない。

入塾理由

家から近く、体験授業が楽しかったとのこと。友達もいたので通いやすかった。

定期テスト

定期テスト対策はなし。
中学受験の塾のため。

宿題

やはり宿題の量は多いが、後半になると過去問に集中するため少なくなる

家庭でのサポート

過去問のコピーと、いつやるのかの日程決めくらい。

良いところや要望

管理型のため宿題は多いが、やらざるを得ないため自分の実力にはなる。

総合評価

自分から勉強するのが苦手で、親がサポートするのが難しい子には向いている。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

一つ一つの授業のクオリティーが高く、また自習室など授業外のサポートも手厚かったため、とても良いと感じた。

講師

講師の方がとても熱心な方だったため、いい反面もあったが逆に子供が怖がってしまい萎縮してしまったこともあった。それ以外はとても満足している。

カリキュラム

通っていた中学校よりも進度が早く、他の子達と比べて早めに受験勉強に専念できたのが良かった。また、教材もハイレベルなものだった。

塾の周りの環境

最寄駅から徒歩5分圏内にあり、駅から近いため道も明るく安全面はとても良かった。また、急行が止まる駅なためアクセスもとても良い。

塾内の環境

自習室などではみんなが集中しているため、雑音は少なくとても集中できず環境だった。また建物自体新しくはないがそれほど汚くもなかった。

入塾理由

合格実績がよく、信頼のおけそうな塾だったからこの塾を選んだ。また、家の近所だったことも要因の一つ。

定期テスト

私立志望の子が多かったためか、あまり定期テストなどにフォーカスを当てておらず、それほどテスト対策はなかった。

宿題

宿題の量はとても多く、たくさんの時間を宿題に当てていた。また、難易度も難しい問題が多く手こずっていた印象がある。

良いところや要望

ここの塾は最難関の学校を目指す子にはとてもあっている。料金としては他の塾より高いが、その分サポート厚く、いい塾だった。

総合評価

子供が成績で伸び悩んでいる時に一人一人にアドバイスなどをあげていて、また弱点補強が多かったこともとてもよかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思います。1教科のみの受講だったため、更に割高だと感じました。夏期講習などの長期休みの講習は半分受講も出来るため、他の習い事との両立が出来ました。教材費も高いと思います。

講師

若い講師が多く、講師方が和気あいあいとしていて、授業も活気があり、とても楽しく通えました。時々臨時の講師になったので、出来れば毎週同じ講師にお願いしたかったです。

カリキュラム

クラスの上がり下がりで教材が変わるため、両方購入しなければならなくなり、どちらかしか使わないため、少しもったいないと感じました。内容は、良いように思えました。

塾の周りの環境

駅から徒歩5分とかからない近さで便利だと思いました。校舎の近くにコンビニエンスストアもあり、軽食には困りませんでした。あまり車での送迎はしませんでしたが、駐車スペースはないので電車の方が便利だと思います。

塾内の環境

校舎がいくつか分かれていたので、その時その時であっちこっちへ行くのが、少し不便だと思いました。外を通っていくので雨の時は面倒だと感じました。自習室はいつでも席を用意してもらえるのでよかったです。

入塾理由

高校受験をするにあたり、子どもに合った指導をお願いしたく、教え方が本人にも合っていると思い決めました。また、有名進学塾だったのも理由になります。

定期テスト

定期テスト対策は特にありませんでした。希望すれば自習室で勉強し、質問には応じてくれるようでしたが、遠方から通っていたため、往復の時間で勉強時間を設けることが出来るので、利用しませんでした。

宿題

量は適正だと思いました。やらなければならず、忘れると授業後に残って終わらせる。という講師が多かったです。難易度もそう高くはないようで、解けなくて困っている様子はありませんでした。

家庭でのサポート

最寄り駅までの送迎は欠かさず、帰りが遅いので出発する前に夕ご飯を食べさせるようにしていました。アプリがあり、模試の申込みやオンライン授業への振替など、手続き関係はサポートし、通って勉強をすることだけに集中させました。

良いところや要望

受付の方が少し頼りなく、不要な確認や間違いが度々ありました。塾長や講師の方は親身に進路指導して下さり、大変頼もしかったです。電話は繋がりやすく、担当の講師が不在の際など、すぐに折返しの連絡を頂けました。

総合評価

費用が高いので、やる気のある子には通わせがいがありますが、そうでもない子にはもっと安価な塾でよいと思います。わが家は通塾は真面目にしたので通わせましたが、受験の結果は希望通りではありませんでした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

決して安くはなかったけれど、望む結果が得られたのだから満足です

講師

コミュニケーション能力に問題のある娘でしたが、うまくコントロールしてくれて成績を上げてくれたから

カリキュラム

娘の第一志望校の出題傾向が、とてもクセのある問題を出すところで苦戦しましたが、アジャストしてくれました

塾の周りの環境

駅から歩いて3分ほどだったので利便性があり、近くに大型スーパーもあったのでお迎えに行くときも便利でした

塾内の環境

小学生でしたが、娘のクラスは特進だったので騒ぐ子供もおらず、楽しい授業だったとのこと

入塾理由

娘が目指していた、第一志望校に無事合格することが出来たから。

定期テスト

小学校でしたので定期テストはなかったため、回答は難しいです。

宿題

宿題の量はとても多く、毎日やらないととてもこなせない量でした。

家庭でのサポート

夫婦で子供のやった勉強の内容をチェックしたり、学校説明会などの情報収集をした

良いところや要望

個別の塾ではありませんが、個人のサポートが厚く、妻の子育ての悩みにも対応してくれました

総合評価

授業料は安くはなかったですが、未だにその時のクラスの子供達で集まったり、塾に遊びにいくことがあります。
それだけ良い塾だったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

カリキュラムテストが隔日であるのですが、受験できなくても料金は発生する上、必須のためテスト代が授業料に加えてかさむため

講師

テストの節目には担任の先生からフォローの電話をいただけることで安心できました。

カリキュラム

今のカリキュラムで進度はちょうどいいと思いますが、小5なるとカリキュラムの量も増え大変だと思います。

塾の周りの環境

駅から近く、人通りも多いので安心して通塾させられます。近くにタワーマンションが建つ予定なのでこれならもっと栄えていくと思います。

塾内の環境

自転車置き場がないので自転車通塾の人は不便だと思いました。自転車置き場が駅前なので、塾と少し離れています。

入塾理由

自宅から近く通いやすいことと、教師の熱血指導ぶりが自分の子供に合っていると思ったから

良いところや要望

先生がとても手厚くサポートしてくれる反面、小学部を担当していない先生とは接点がなく、子どもが質問した時も親切に対応してもらえなかった

総合評価

駅から近く通塾がしやすいことと、先生のサポートが手厚いこと、カリキュラムがしっかりしていることで安心して子どもを任せられると思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

まだ通塾し始めたばかりで、はっきりした料金はわかりませんが、入塾時に記載のあった料金より高くなっています。志望校によってプラスαで受ける講習が出てきています。

講師

とてもわかりやすいそうです。やる気を引き出してくれるところが良いです。また、教室へ行く事が難しい日にはオンラインで授業が受けられるところは有り難い。

カリキュラム

受験を逆算して、復習も含めてカリキュラムが組まれている。教材については、まだ始めたばかりなのでわかりません。

塾の周りの環境

駅から近い所は良いが、車での送迎はしづらい環境です。周辺の環境は良くないので、そこがマイナスポイントです。

塾内の環境

整理整頓されており、教室もたくさんあります。自習室も完備されています。

入塾理由

高校受験をするにあたり、志望校の合格実績があったため。また、本人がここに通塾したいと希望したため。

定期テスト

定期テスト対策はありません。定期テスト期間中も高校受験にむけたカリキュラムを進めて行きます。

良いところや要望

一般的に塾は夕方からしか連絡がつかないと思うのですが、こちらはお昼前から電話が繋がるので、そこは有り難い。

その他気づいたこと、感じたこと

早稲アカオンラインというアプリで欠席連絡、オンライン授業参加連絡、試験結果確認、申込みなどができるところが便利です。

総合評価

難関高校を目指すなら、こちらの塾がむいていると思います。やる気も引き出してくれると思います。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

月額料金は、他より少し高い程度なのですが、テスト代、講習代、ゼミ代等色々別にかかってかなりの額になりました。

講師

早稲アカの中でもエクシブ校なので、必勝クラスレベルの先生達に、普通の授業を受けられました。質問をしてもいつもすぐに対応してくれていました。

カリキュラム

受験当日までに、何度も入試演習をしていたので、志望校の出題傾向はかなりつかめていたようです。

塾の周りの環境

たまプラーザ駅から歩いて10分ほどです。目の前にコンビニがあるので、お昼ご飯等買い出しも出来ました。

塾内の環境

自習室完備なので、受験学年の時には、ほぼ毎日自習室に通って勉強出来ました。家と違って先生達の目があるので、集中できたようです。

入塾理由

長男も通っていて、同じ志望校に合格するためにこの塾に決めました。

定期テスト

早稲アカでは、定期テスト対策はほとんどありません。
ただし質問は受けてくれます。

宿題

宿題はすごく多くて、終わらず塾に行く事もあったようです。特に部活がある時は大変そうでした。

家庭でのサポート

送迎や、お弁当作り等ありました。ただし夏季や冬季のゼミでは、お弁当を出してくれたので助かりました。

良いところや要望

事務の方や先生の保護者への対応は、礼儀正しくて素晴らしいです。授業中でも事務の方が電話対応してくれて子供へ言伝てくれたりとても親切でした。

その他気づいたこと、感じたこと

本気でやる子を育てるというのが、この塾のコンセプトなのですが、本当にその通りに息子は自ら勉強するようになりました。塾は楽しいといつも言っておりました。

総合評価

先生達の指導のおかげで、志望校に合格したのはもちろんの事、受験した高校全て合格を頂きました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

月謝はさほど高く感じないが、それ以外に掛かる費用が多い。夏期講習費用や教材費、管理料など。

講師

大手なので極端に教え方が下手な先生はいない。今のところどの先生も学校の先生より教え方がわかりやすいと息子は言っています。

カリキュラム

最初は小学生の勉強しかしてなかったので、難しく感じられたが、先生の説明などあれば何とかこなせるレベルで良かった。

塾の周りの環境

王子駅から近く、コンビニもとなりにあって便利な立地です。駐輪場スペースは狭く置くのが大変なときもありますが、登校や下校の時間は一人係のひとがいました。

塾内の環境

受付はひっきりなしに子供や保護者がきていましたが、受付の人はテキパキと応対していました。

入塾理由

高校受験の準備として入塾した。大手の安心感と通塾のしやすさで決めた。まだ通い始めて2ヶ月くらいなので効果はわからない。

定期テスト

まだ入塾したばっかなので、そのへんはよくわかっていないです。これからある予定です。

宿題

最初は親がつきっきりでフォローしないと難しいかもしれません。慣れて自分で習慣としてできるまでうちの場合は時間が掛かりそうです。

家庭でのサポート

ネットの情報だと、塾からよく電話が来るそうです。また保護者会も年に数回あるようですけど

良いところや要望

周りの子に刺激を受けながら勉強する環境としては、大変良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

通常新学年は2月から始まります。うちは3月から通い始めたので最初は上手くペースがつかめず苦労しました。

総合評価

通信講座などで自分から真面目にできない子供はやはり塾のほうがいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金自体は比較的高いが、その分他の塾とは違い授業の質が濃いので妥当な値段だと思う。

講師

生徒のわからないところや苦手なところを聞かなくても発見してくれてそれぞれにあった課題を提示してくれる

カリキュラム

公立向けのカリキュラムではないが、国立開成や私立トップのためのカリキュラムが設定されている。

塾の周りの環境

場所は駅のすぐ近くにあるので非常にアクセスもいい、またあまり騒音のしない場所にあるのでよりいい

塾内の環境

設備は非常によくとても綺麗で清潔感がある、たまに授業中や自集中などにトラックの音が聞こえたりする時もあるがあまり支障はきたしていない。

入塾理由

合格実績が非常によく、一人一人の先生がしっかりとせいとに向き合っていたから。

良いところや要望

この塾はどれだけ頭の悪い生徒にでも真摯に向き合い志望校合格にむけ手伝ってくれる。

総合評価

生徒とだけでなく親との面談もあり、それらを通して親の考え方についても授業に取り入れたりしてられる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

長期休暇中の特訓や特別講習などでの追加料金、受験直前の特別講習などでの追加料金が高いから。

講師

面倒見が良く、細かい点もフォローしてくれたので、非常に満足している。

カリキュラム

カリキュラム自体は問題ないし、良かったとは思うが、定期テスト対策や公立受験対策では他の塾の方が良い場合もあるかもしれない。

塾の周りの環境

駅から近く、バスや電車での公共交通機関が使えて便利なうえ、自宅から近く、気候が良ければ自転車で行けるし、親の迎えも苦ではない。

塾内の環境

教室は若干狭く見えるが、それほど問題ではなく、清潔で綺麗な印象。

入塾理由

自宅から通いやすく、進学実績が十分で、かつ面倒見の良い塾だったので。

定期テスト

あるにはあったが、いろいろな学校の定期テスト対策なので若干具体性に欠けるのは仕方ないところ。

宿題

出されていたようだが、中学生なので親は干渉しておらず、わからない。

家庭でのサポート

中学生なので勉強に対するサポートは一切していない。やる気を出して頑張れる環境づくりのみ。

良いところや要望

早慶などの難関私立を目指すのであれば1番良いのではないかと思う

その他気づいたこと、感じたこと

特に不満もなく、目的達成できたので満足している。本人も楽しく通えた。

総合評価

早慶などの難関私立受験する場合は最適な塾だと思う。公立は公立用の塾が良いかもしれない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は他の塾と比べて高いが、授業の質が高いため、妥当だと思う。

講師

よく生徒のことを考え、生徒の不安を取り除いてくれるため、とても良いと思う。

カリキュラム

教材が、重要な点を分かりやすくまとめてくれていて、理解するのに時間がかからなかった。

塾の周りの環境

熊谷駅からとても近いところにあるため、少し離れた場所から通う人も楽に通えるが、塾が終わる時間に車で迎えに行くと、道が狭く、少し渋滞してしまう。

塾内の環境

授業中私語がなく、集中して取り組めるため、ととても良いと思う。

入塾理由

近くの塾の中で一番合格実績が良かったから。また、友人から紹介されたから。

良いところや要望

授業の質が高く、また、教師陣のサポートも厚いところが良いと思う。

総合評価

授業は集中して取り組むことができ、教師陣のサポートも厚いため、とても良いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

それほど気にすることなく通えたので、高からず安からずというところ。

講師

親身になって話を聞いてくれる先生が多い印象。テキストはさすが大手という質であった。

カリキュラム

さすが大手という納得できるテキスト。
短期講習のテキストも良いものだった。

塾の周りの環境

都心部にあり、周辺環境は良い。商店街も近く夜も明るい。
駅も近いので通いやすいと思う。騒がしくもない。

塾内の環境

いい環境だと思う。自習室もあり、騒がしくもない。周りは明るい。

入塾理由

自宅から遠くなく、子の知り合いも多く通っており通いやすかったので

定期テスト

複数の学校の生徒がいるので対応は難しいのではないかという印象。

宿題

適度な量の宿題があった。復習するのには、いい量かと思った。

家庭でのサポート

送り迎えは不要な距離であったが、進路相談には適宜応じていただき助かった

良いところや要望

立地が良い。複数路線で通えるのもよい。
大手なので安心感もある。

その他気づいたこと、感じたこと

特にないがコロナ禍ではリモート授業への切り替え対応も早く、安心できた。

総合評価

大勢を対象にしたスタイルなので、やはり合うこともあれば、難しいところもあると思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー戸越公園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

通常授業だけでなく、特訓講座や休み中の講座などがあり、結局はかなりの高額になったので。

講師

校長先生が受験校の相談に親身になってもらった点はよかった。講師の質は期待ほどではなかったから。

カリキュラム

四谷大塚の教材を使っており、予習重視の内容が本人には合っていたように思います。

塾の周りの環境

駅からの時間は良くも悪くもない環境でした。公園の近くで、また住宅街にも近く、静かな環境で良かったと思います。

塾内の環境

教室の数や広さが十分とは言えず、自習するには不十分だったと思います。

入塾理由

中学受験をするにあたり、少人数教室の塾を探していたところ、本人にあっていると思ったから。

定期テスト

受験対策の授業だったので、定期テストの対策は特にありませんでした。

宿題

予習重視の方針でしたので、宿題的なものは結構な量が出ていました。

家庭でのサポート

塾の送り迎えはしていました。また、保護者説明会には欠かさず出席していました。

良いところや要望

少人数授業は本人にとっては合っていました、個人によると思いますので、合わないお子さんもいると思います。

総合評価

少人数授業で双方向の授業が本人に合っていて、とてもよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

やはり高いです。季節講習の負担は家計を圧迫しました。買っても使用していない四谷大塚の教科書もありました。

講師

子どもへの関心が強く、家庭生活面もサポートしていただきました。担当の講師には感謝しかありません。

カリキュラム

内容がわかりませんが、使っていない教科書が何冊かありました。

塾の周りの環境

本厚木駅から電車下校の子どもの足で5分ほどで通いやすいです。下の階にコンビニがあり軽食を買うのに便利でした。

塾内の環境

建物付近は騒音がありますが、教室内は静かです。自習室も子どもにとってほどよいスペースで集中出来るようです。

入塾理由

家から近い中学受験対応塾から選びました。他塾との違いは講師の熱心さでした。

定期テスト

定期テスト対策はありませんでしたが、休憩時間に宿題を教えてもらっている様子でした。

宿題

宿題は多くないと思います。でもうちの子は提出してませんでした。

家庭でのサポート

小学校から直接塾へ向かうので塾弁当の差し入れ。説明会への参加。休日は塾への送迎。模擬テストへの送迎。

良いところや要望

面倒見の良い講師ばかりで、すっかりお世話になりました。志望校選びも子どもの特性に合わせて親身に相談にのってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと

宿題未提出の際のフォロー、子どもの家庭生活のフォロー、志望校選び、中学受験を知らない親のフォロー等 すべてに感謝しています。

総合評価

講師に対しては子どもへの対応、親への対応、第一志望校に合格出来ませんでしたが全てに満足しています。
学費は高いですが、納得してお支払いできました。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

ぴったり塾診断

詳細情報

塾、予備校名、教室名 早稲田アカデミー 池袋本社
住所

〒171-0022

東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋9階
最寄駅 都営都電荒川線 都電雑司ヶ谷
対象学年
  • 小1~6
  • 中1~3
授業形式
  • 集団指導
特別コース
  • 中学受験
  • 高校受験
科目
    -
特徴
    -
マンガでわかる!あなたに合った塾の探し方
ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について

塾名から他の塾を探す