KATEKYO学院福井四ツ居校の評判・口コミ
KATEKYO学院福井四ツ居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で丁寧な指導、豊富知識で指導して頂きました
その割に安かったとおもいます
講師 質問にもとても丁寧に教えてくださいました
英語が全くダメだったのが楽しく指導してくださり
好きになったと言っていました
カリキュラム とても分かりやすい教材だったと息子は言っておりました
基礎問題から応用幅広く対応して下さいました
塾の周りの環境 学校からもちかくバスも電車も通っている場所で便利が良かったです。駅からも徒歩で通えました
もちろん治安もよく静かな所でした
塾内の環境 清潔で学習しやすい雰囲気で静かでした
自習しつもありいつでも勉強できました
入塾理由 会社の友人に教えてもらって娘さんが通っていて成績アップ
良かったよと勧められて
良いところや要望 とにかく先生が丁寧分かりやすいかつ面白い先生でした
ユーモアがありました
総合評価 どんな質問にも丁寧に分かりやすく答えて下さいました
塾に通うのが楽しいと言ってました
KATEKYO学院のすべての口コミ(998件)
KATEKYO学院長野大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン指導なので相応と思う。安い方が良いとは思いますが、先生の質が下がってもいけないので、料金は妥当だと思います。
講師 大学受験について、具体的にアドバイスして頂けた事で、
進路を決めることができた点がよかった。
カリキュラム マンツーマンで指導してもらえるところ。
わからない事に寄り添って指導してくれるところもポイントが高いと思います。普通の塾は、放っているケースが多いです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので学校から自転車で通いやすい立地であると思います。治安は普通と思います。駅からも近いので、いざという時は電車で帰ることが出来るのは良いポイントだと思います。
塾内の環境 整理整頓されています。雑音は少なく、集中できる環境にあります。冷暖房も完備しており、勉強に集中できると思います。
入塾理由 先生との相性が良く、子供も前向きに勉強するようになったことです。また、指導方法が丁寧で、分からないところを分かるまでしっかり教えてもらえることです。
良いところや要望 これからもマンツーマンで、生徒に寄り添って学力向上を目指していただけると嬉しいです。
総合評価 息子に対して、適した先生を配置していただき、学力向上の糸口を見つけることが出来たことです。
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の内容はまだよくわからないが、他の塾と比べて月謝が高いから。
講師 本人と相性はいいみたいなので、安心している
カリキュラム 特別な教材はなく、必要に応じて紹介してくれるのはいいとおもった。
塾の周りの環境 自宅から近く、一人で徒歩で通えるし、駅からも近いので夜になっても明るくて安心。一方で交通量が多いので、心配がある。
塾内の環境 人が多いときは、それなりに音がするが、静かすぎるよりいいと感じている。
入塾理由 マンツーマンで教えてもらえることや、自宅から近く、本人が一番いいと感じたため。
良いところや要望 マンツーマンで教えてもらえて、何でも質問がしやすいのは良いと思う、
総合評価 まだ、入塾したばかりのため、評価がしづらいため、とりあえず普通にした。
KATEKYO学院鶴岡公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金を一度納めたら、その兄弟も入学金なしで月額料金のみで受けられるという事がいいと思った。追加料金や強制的な勧誘もなかったので安心できた
講師 講義の様子は直接見ていないのでわからないが、担当の講師が常に関わっていて楽しい内容にしていると子供から聞いている
カリキュラム 受験に特化した内容で、学校では教えてくれないような内容だったので中学受験するなら入塾が先決だと思った
塾の周りの環境 駐車場がないのでとても不便だった。車を止めてからしばらく歩いて通わせていて、真冬は大変だった。時間によっては交通量も多かったので塾に入るまで見送りしたが大変だった。
塾内の環境 新しい建物ではなかったが中は広くて使いやすそうだった。階段が急だぅた記憶がある
入塾理由 中学受験に適した指導、学習ができると思ったから。模試も定期的に実施しており、受験に有利だとおもぅたから
定期テスト 短期間でやめたので分からない。中学受験に特化した内容だったので定期テスト対策はなかった
宿題 量は少なめ、難易度も問題なかった。少ない量でじっくり考えることのできる量だったので、学校の宿題などには影響なかった
家庭でのサポート コロナ禍だったのでオンラインでの学習もあり、インターネット環境を整えたり、毎回送迎をしてサポートした
良いところや要望 集団での学習だったので、ついていけなくなると置いていかれっぱなしになる。
公園校の連絡先がわからなくで、迎えに遅れる際に連絡できなくて困り果てて、本館に連絡を入れたことがある。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した内容で集団だったので自分の子供がついていけなくなってしまい、結果、モチベーションが下がってしまった。サポートして欲しかった。
総合評価 年度末に合格した学校の掲示や顔写真が広告には載ってくるのをみると合格率の高い塾なんだろうなと感じる。高学歴が羅列されているのを見ると、低レベルの子供が行く塾ではないと感じる。敷居が高い塾のように感じる
KATEKYO学院新潟小針校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他の塾だと週2回通えるくらいの料金だと思います。ただ、夏期講習や冬期講習は料金がかからなかったり、テキストも必ず買うわけではないのでその分が込みだと思うと同じくらいなんでしょうか。
講師 本人のレベルに合ったテキストを用意してもらえます。指導内容も細かく報告いただけます。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合った物を用意していただけます。
1年生のころは学校で使用しているワークを中心に指導していましたが、本人のレベルが上がってきたらそれなりの教材を用意してもらえました。
塾の周りの環境 家から歩いて通える距離です。天候の悪い日にも遅れずに行けます。駐車スペースがないため、送迎は難しいと思います。
塾内の環境 予約しなくても自習室を自由に使えるようです。自習室を使っている人が少ないようで本人は気に入っています。
入塾理由 学習意欲がなく、成績も悪かったので塾に通おうと思っていたところ、家の近くに開校するチラシを見つけて決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。指導内容の報告に記載がありました。
宿題 量も難易度も本人のレベルに合わせたものを用意していただけます。
良いところや要望 LINEでやり取りができます。電話はつながらないこともあります。ほぼLINEで済ましているので不便に思ったことはありません。
総合評価 子供の学力が上がり、学習意欲もあり、感謝しかありません。先生の指導が良いからだと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-811
13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院米沢駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾通いで料金は適正かどうかわからないが、理解度が高まるので納得している
講師 指導を行う講師が本人と年齢も近いため、話しやすい環境にあるのはよい
カリキュラム 教材は通学している高校のものでよいので、教材費がかからないのはよい
塾の周りの環境 通学で乗り降りしている駅に近く、帰宅途中で通塾するのに便利である。強いて言えば、駐車場がもう少し広いとよい
塾内の環境 個別指導のため、特に環境に難はない。自習も自由できるため問題ない
入塾理由 苦手科目の克服と授業の理解度を高めるため、個別指導を受けているが、今のところ効果が少しずつ出てきている
定期テスト 効果が出てきているので期待している
宿題 塾からの宿題は特にないため、ここでの量や難易度は評価できない
家庭でのサポート 学校のある平日は迎えのみで、ない日は毎回マイカーで送り迎えしている
良いところや要望 塾から購入する教材がなく、学校の教材のみで対応できることで費用の面で助かる
その他気づいたこと、感じたこと 通塾の日程をLINEで調整できるほか、欠席した場合の振り替えも可能でよい
総合評価 これまでの経過から、少しずつ効果が出てきているため、これからも学力向上を期待している
KATEKYO学院鶴岡泉町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月4回2時間の授業にしては高いと思いますが、成績が上がれば納得出来る金額だと思います。
講師 同じ先生で個別指導していただけるので、何が分かっていないのが常に把握してくれている。優しく指導してくださるので子供も喜んで通っている。
カリキュラム 授業に沿った指導をしてくださるので、以前よりも授業を理解出来るようになっている。
塾の周りの環境 送り迎え際に駐車場がないのが不便に感じる。自転車で通う事を想定しているそうなので仕方ないと思います。
塾内の環境 自習室が使えたり、個別に区切られるているので周りを気にせず勉強できる環境だと思います。
入塾理由 基礎学力アップや苦手を克服するため、個別指導をお願いしたかったから。
定期テスト 通うようになってまだ間もないのでまたテスト対策はしていないようです。
宿題 量も難易度も今のレベルに合っているので毎回出していただけるとよい。
家庭でのサポート インターネットや知人に聞く等情報収集を行いました。送り迎えもしています。
良いところや要望 直接先生と連絡が取れるので予定が立て易い。前日までに連絡すればすぐに予定が変更できる。
総合評価 一人一人に合った指導をしてくださるので安心感があります。月毎に学習内容や子供の様子も教えてくれるのも良い。
KATEKYO学院鶴岡公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢の若い方からベテランの方もおり、安心して通うことができました。問題の質が志望校に合っているのかは疑問でした。
カリキュラム 志望校の問題と塾の問題が合っているのかは疑問が残ることもありました。
塾の周りの環境 鶴岡公園の近くにあり、交通量が多いメインの通りから一本ずれている通りにあるので、通いやすいと思います。駐車場は公共の駐車場が近くにあるので、問題ありませんでした。
塾内の環境 子どもから聞く話なので、よくわかりませんが、同じような志望校の子どもと一緒に学習するわけですので、人数はそれなりにいたようです。
入塾理由 子供の希望の進学先に合う塾だと思い決めました。定期的なテストなどで学力を確認できることも決め手の1つです。
定期テスト 定期テスト的なテストでは、結果がでたあとのフォローをしてくれました。ただこの問題も志望校の問題の質と合っているのかは疑問を感じたこともありました。
宿題 宿題が出されていました。学校の宿題ができないこともあり、それでいいのか?と疑問が残りました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えかそんなに負担になりませんでした。全国の中学入試の問題集を購入し、それと並行して学習していました。
良いところや要望 塾への要望というわけではありませんが、田舎なので、中学受験対策の塾の選択肢がなく、困りました。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧に対応していただきありがたかったと思います。問題の質などに疑問があっても、塾の選択肢がないため、困りました。
総合評価 志望校の合格実績からしても申し分ないと思います。一方で塾の選択肢がないため、同じ塾に通いながら不合格の人も沢山います。同じ地区に複数の会社か入ることが良いと思います。
KATEKYO学院前橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので高いと思います。料金はとっている科目コマ数に応じてなので集団指導塾と比較すると高いです。ただ高校の授業で使用している教科書や問題集を使用する為テキスト代はありません。
講師 個別指導ということもあり、理解できるまで何度も何度も指導してくださるので本人も自信につながっていると思います。
カリキュラム 教材は塾独自のテキストではなく学校で使用している教科書や問題集を使用するので学校の授業もより理解しやすいと思います。
塾の周りの環境 家は電車通学の為、前橋駅からすぐなのでとても使いやすい塾です。治安も悪くないので、夜遅くなっても心配はしませんでした。
塾内の環境 教室が狭い為、すぐ隣で他の生徒の指導している声等聴こえてくることがしばしばあります。自習室も以前通っていた集団塾と比較すると狭いし、周囲の声もよく聴こえます。
入塾理由 個別指導で苦手を克服させたいと思い通い始めました。以前通っていた塾は集団指導だった為、質問等どうしても後回しになってしまい、わからないところをそのままの状態でテスト等受けていた為悪循環だと思い個別指導を選びなおしました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてもらいました。過去問等もあり、それのコピーや講師の先生自ら作ってくださったプリントを使用して対策してもらいました。
宿題 課題の料は講師によりますが、多いと一回の指導でB4のプリント4から5枚くらいので量が出ます。次の指導までに終わらせなくてはならない為、ハードだと思います。
良いところや要望 個別指導なので月謝は高いですが、集団塾と違いよくめんどうは見てもらえると思います。大学受験に対して、本人はもちろんですが親の悩みに対してもきちんとフォローしてもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 教科担任制なので、体調不良等で突然休んでも次に講師の先生が変わることはありませんでした。
総合評価 苦手を克服するために塾に通うのなら、集団塾よりも個別指導で徹底的に指導していただいた方がいいのではないかと思います。ただ、お金はかかります。
KATEKYO学院酒田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。料金指定はコマ数に応じたものとなるので、夏期講習とかが入ると多少高くなる。
講師 講師の年齢は様々な年代ですが、年代は高くても低くてもしっかりとした指導をしてくれる。
カリキュラム 教材は成績に応じた物を用意してくれて、苦手な教科は学年を下げて指導してくれる。
塾の周りの環境 家からは多少遠く、送り迎えか自転車での通塾しなければならないので多少不便。コンビニの跡地なので駐車場は多少広くていい。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、空気環境などは多少悪いような気がする。ただ、自習室があるのでいい。
入塾理由 個別指導で女性講師がいたから。通いやすかったから。安いから。
定期テスト 定期テストは月に1回あり、点数に応じて新たな教材を用意してくれる。
宿題 量はかなり多く、次回通塾までに間に合わない事があり焦りを感じてしまう。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の面談や説明会には積極的に参加して、申し込む際にも色んなお願いができた。
良いところや要望 テスト等の抜き打ちがあったりするので、油断できず子供は常に張り詰めた状態。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調不良で休んだ際にはスケジュール変更を柔軟にこなしてくれた。
総合評価 苦手教科や高校受験たいさくとしては非常に良く、自分の子供には適している。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-811
13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院金沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾指定の参考書がないため、割高の参考書の購入が必要ない。夏期講習など強制参加のものが無いため、自分で選択できる。
講師 アルバイトの学生の先生がいないため、プロの先生だけのため継続的に同じ先生に教えてもらえる。
カリキュラム 個別のため、本人が理解するまで何度も対応してくれる。5教科を対応してくださる。
塾の周りの環境 人通りが多く明るく夜も安心だが、送迎用駐車場が狭く不便。バス停も近く駐輪場もあるため1人で登下校出来る子にはとても便利。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感があり好印象。大通りに面しているが騒音などは気にならない。
入塾理由 以前は授業スタイルの大手塾に通っていたが、成績が伸びず悩んでいた。個別質問しやすく、自分のペースで学べるため家庭教師に変更した。
良いところや要望 家庭教師のため、担当先生のご都合が合えば振替や変更が割と自由に対応してくれるので助かる。
総合評価 通ったばかりで、どのくらい成績が上がるか分からないが今のところ本人も理解しやすく満足のため
KATEKYO学院東室蘭駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で家庭教師に近い内容なので、費用としては安いかと思う
講師 理解出来るまできちんと指導してもらっており、学校のテスト対策やテスト後の検証等もあり良かった
カリキュラム 病気で不登校の子供に合わせた教材を用意していただけたこと、高校受験の対策も用意していただけたことはありがたい
塾の周りの環境 繁華街に立地しており、コンビニ等近くにあり夜間も人の往来があるため通塾に不安はないが、駐車場がないのでクルマでの送迎には不便
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、各階に分かれてはいるものの、自習室含め学習環境は充実している
入塾理由 個別指導で子供の能力に合わせて、時間、頻度等も柔軟に対応してくれた
定期テスト 不登校のため、学習の進捗を見ながら適切に対策教材を用意していただけた
良いところや要望 不登校や学力の低い子供についても、個別指導でその子に合わせたレベルと速度で進めていただけるのでお勧めしたいと思います
総合評価 子供にとってもストレスの多い社会の中で、他の進学塾では受け入れてもらえない子供を懇切丁寧に指導していただける学習塾が存在していることの意義は大きいと思います
KATEKYO学院羽咋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人に話を聞いたら、週の授業時間と回数を比べてそちらの方が安かったから。
その他、授業以外の自習学習にも、教室を使えると聞いたので。
講師 人見知りの子供にも優しく対応してくれて、子供も先生には色々話を出来ていたのと、説明が分かりやすいと言っていたから。
カリキュラム 基本的に、学校の教科書で対応してくれた点です。
苦手に付き合ってくれて、分かるまで教えて貰えた事も良かったです。
塾の周りの環境 学校からも行きやすい場所なので、学校終わりには、自分で行く事が出来ました。
目の前には消防署があり、隣にはコンビニもあり、人目につく場所なので、不審人物に出会う頻度が下がると思ったのが良かったと思います。
塾内の環境 目の前に消防署がある為、消防車や救急車が出動する際には、音が気になったと言っていました。
入塾理由 人見知りがあるので、授業形式だと質問が出来ないと思い、個別指導を選びました。
宿題 宿題、と決められたものはなく、授業の始めに単語テストをするので、英単語を覚える位でした。
家庭でのサポート 入塾の手続きには、一緒に行き話を聞きました。
あと、学校が休みの日に行く時は、車での送り迎えをしていました。
良いところや要望 その子その子にあった先生を付けてくれるので良いと思いました。
総合評価 その子の特性や、どの先生に教わるか、に関わってくると思うので、この評価になりました。
良い先生は、たくさん居ると思いますが、教え方だけが全てではないので、先生の人としてどうか、と言う点も含めさせていただきました。
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。塾の回数と金額、結果から考えるともう少しやすいといい
講師 若い先生で話しやすい雰囲気だったようだ。相性もあると思う。丁寧な指導をしてくれた。
カリキュラム 結果がついてこなかった。本人に合わせた個別性のあるカリキュラムをおねがいしたい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内だった。コンビニが下にあるので、利用しやすかった。個別学習スペースがあり、よかったようだ
塾内の環境 本人の達成感につながっていない。モチベーションアップにはならなかった
入塾理由 コマーシャルでやっているし、メジャーだな、と思ったからきめた
定期テスト あまりなかったかもしれない。親が知らないだけかもしれないが!
宿題 宿題が出されていたかはわからない。明確に課題として出してほしかった
家庭でのサポート 連絡ノートを子どもに書いていた。送り迎えを欠かさずしました。
良いところや要望 安心感はあるとおもう。やはり、子どもとの相性もあるので、合った先生にしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更には柔軟に対応してもらいました。苦手を少しでも良い方向にしてくれる工夫がほしい
総合評価 良い点も悪い点も両方ある。総合的に判断して決めた。安心感はある
KATEKYO学院本荘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他教室の授業料がどれくらいか分からないが、相場の価格ではないかと考えている。
講師 生徒に寄り添って対応してくれていると感じる。
これからも継続してお願いしたい。
カリキュラム 必要に応じた教材のチョイスしてくれている。
本人がやる気を出しているので、それなりに難しいレベルであると感じている。
塾の周りの環境 駅前なのでそれなりに人通りもあり、近くに図書館があるため駐車場にも困らない。
交通の便は良いと考えている。
塾内の環境 塾内は良く整理されている。
また、個別指導なのでスペース的な問題も発生したことはない。
入塾理由 中学受験にあたり対策が必要だった。
また、苦手科目の対策のため学校以外で勉強をさせたかった。
定期テスト 定期テストはこれからだが、いままで習ってきたことの復習が主であり、特に苦手分野を重点的に解説してもらっている。
現状は定期テストの対策はしていないし、必要でないと考えている。
宿題 宿題は出ているが、負担になるようなボリュームではない。
難易度は本人に合わせて適当なレベルだと感じている。
良いところや要望 予めスケジュールを決めているため、特に困るような事は起こっていない。
また、講師とのコミュニケーションも取りやすく、良い先生に巡り会えたと思っている。
総合評価 元々は中学受験対策のために入塾した。
結果は不合格だったが、本人なりに努力もして(不合格だったものの)それなりにやり切れたと思っている。
先生も良い方で継続してお願いしたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-811
13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院滑川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは高いと思いますが、自分で理解して問題を正しく解くことができるようになっています。成果が成績に表れていると思います。
講師 子供に合った講師がついてくれていて、苦手な教科以外にもテストが近くなると他の科目も指導してもらえるのでいいと思います。理系の講師と文系の講師と、それぞれ専門で教えてもらえるのがいいところだと思います。
カリキュラム 学校の教材中心でやっています。授業に合わせて学習できて、英検が近くなるとその勉強もできます。足りなければ塾の教材をコピーして学習しているそうです。
宿題も学校の量に合わせているので、塾の宿題は今はまだ多くは有りません。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、学校帰りでもすぐ行くことができます。家からも近いので、車での送迎も特に不便は感じません。
塾内の環境 古い建物ではありますが、ゆったりと使用することができます。あまりたくさんの人数がいることもないので一目を気にすることなく学習できます。
入塾理由 自分に合った正しい勉強方法を知りたくて、入りました。苦手を克服することと、更に成績を上げることができると思い決めました。
定期テスト 物理が心配で、いつもは数学と英語中心ですがテストが近くなると他教科も教えていただきました。
学校の教材中心なので、ワークの中でわからない部分を教えてもらいました。
宿題 学校の宿題の量に合わせているので、今はそこまで多いとはかんじていません。難易度も学校の教材なので授業でやっているレベルの宿題だと思います。
家庭でのサポート 本人の希望にそった塾だったので入校しました。
毎月の評価表もあるので、進み具合と理解度がすぐにわかるようになっています。毎回の送迎はしています。ネットでの情報収集と体験授業の申し込みをしました。
良いところや要望 ようびがきまっているわけではないので、予定に合わせて通塾できるのが良いところです。
日によっては3時間して、次に1時間など自由に学べるのも良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休みは前日までなら代替えも可能なので良いと思います。講師の先生も固定なのでありがたいです。
総合評価 金額は高めですが、手厚いサポートが受けられるのと、何より先生方も精一杯教えて下さいますので、入校してよかったと思っています。
KATEKYO学院鶴岡泉町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。家系の負担が大きく少しでも安い塾がないか探した結果辞めることにした
講師 先生とあまり相性が良くなく、交代したくても変えの先生がいないなど融通が効かなかった
カリキュラム 特に必要な教材はなく、もっている物でできたのはよかったと思う
塾の周りの環境 駐車場がなく、交差点の近くで路駐するにも迷惑になりそうな場所だった。送迎のための駐車スペースは確保してほしかった。
塾内の環境 半個室のような場所で、うるさくもなく静かすぎず環境はよかった
入塾理由 有名で、よく名前を聞くじゅくだったのと、お試し授業ができたから
定期テスト テスト対策言うよりは、勉強の習慣付けの為に通わせていたので、特にない
宿題 宿題はペースに合わせて無理なく出してくれていたので、苦なくこなせていた
良いところや要望 担当の先生とLINEでのやりとりができて、休みや変更の連絡が楽だった
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾で比べる対象がありませんが、もう少し学力が上がればよかった
総合評価 個別指導なので、先生との相性が大事だと思う。交代する先生がいないなど融通が効かないのが残念だった
KATEKYO学院東三条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一で教えていただいていることを考えると、大変お安いと思います。ただ、今現在週一、一教科であり、物足りなさも感じています。もう少し時間を延ばすか、もう一教科考えるとなるとお値段も上がっていくので通い放題みたいなとこも候補に入ってくるなぁと考えています。
講師 個別指導であり、経験豊富な先生を指名することができますので、現在の先生でよかったと思っています。
カリキュラム 先生から適切なテキストの指示を出していただいてそれを購入する形で、無駄がありません。学校の進度に合わせて、テスト前など間に合うように時間数の調整もしていただき、個別指導の良さを実感しています。
塾の周りの環境 学校帰りに寄ることもできるため、立地には満足です。駐車場は少ないですが、道路脇に寄せられるので困ることはありません。
塾内の環境 塾内のルールはわかりやすく、周りの雑音も気にならない様子です。ただ、事務の方などはいられないようで、急な連絡は通じにくいと感じています。ちょっと確認したいなどはメールやLINEなどで時間を気にせず待つのがよいのかもしれません。
入塾理由 個別指導なので、先生を選べるところです。また、個別指導のほかにも少人数のクラスもあり組み合わせできるところに魅力を感じました。
良いところや要望 個別指導なので、先生を選べるところは大変魅力的だなと感じています。毎週何曜日とだいたいの固定で通っていますが、あらかじめ都合が悪ければ、その曜日、時間を避けて予定を組めるのも魅力です。
総合評価 全体的に満足していますが、まだ通い始めたばかりで様子見な為。
KATEKYO学院巻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果は確実にあり、実際に高校合格出来たが、一般的な塾の費用と比較すると明らかに高い
講師 個人の状況に合わせて臨機応変に対応してもらえたり、希望に合わせて対応してもらえた。
カリキュラム 必要な教材を指定され、それを購入して対応していたが、塾側でも何か準備出来なかったのか?
塾の周りの環境 駅前にあり、電車で通うことも可能。
コンビニが同敷地内にあることで、迎えに行く側としても子供側としても良かった。
塾内の環境 自習室があり、早めにいって対応することも可能だった。分からない所を後ですぐ聞く事ができた。
入塾理由 集団授業では教えてもらえない、個人指導をしてもらえるところ。
定期テスト 自分の解けなかった問題を中心に繰り返し指導をしてもらった事で解けるようになった。
良いところや要望 内容としては問題なかったと思いますが、費用が高すぎるので、もう少し安くしてくれたり、兄弟割引などがあると良かった。
総合評価 費用が高すぎるところは不満ではあったものの、合格合格につながった所は良かった。
KATEKYO学院喜多方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で通える範囲の複数の塾を比較した中で、料金は1番高かったです。
講師 子どもはわかりやすく教えてもらっているようです。
カリキュラム 個別対応なので、子どもには合っているのかなと思います。
塾の周りの環境 子どもが自分で徒歩で行くには少し遠いので、毎回車で送迎することになりますが、交通の便はもともと不便な地域です。
塾内の環境 私自身は塾の説明の時に行っただけなのでよくわかりませんが、整理整頓されていて、雑音も気にならない程度だと思います。
入塾理由 複数の塾を体験した印象から、最終的に子どもが自分で決めました。
良いところや要望 この塾の良いところは、個別対応で、子どもに応じた対応をしてくれるところだと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-811
13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
KATEKYO学院福井四ツ居校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
KATEKYO学院 福井四ツ居校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-470-811(通話料無料) 13:00~19:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒918-8205 福井県福井市北四ツ居1-2-10 林ビル3階(301) 最寄駅:ハピラインふくい線 福井 / JR越美北線(九頭竜線) 福井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
教務部からのメッセージ |
私たちは徹底的にマンツーマン指導にこだわっています。それは、「1対1」で生徒と向き合ってこそ本当にやらなければいけないこと、生徒が苦しんでいることが理解出来るからです。そこで初めてその生徒に合った指導というものが成立するのではないでしょうか。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-811
13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。