創研学院【西日本】板宿校の評判・口コミ
創研学院【西日本】板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 凄く分かりやすく教えてくれ、質問すると直ぐに答えられるような頭の良い先生ばかりだったがこの料金は安いとかんじた。
講師 どんな質問をしてもすぐに答えてくれるだけではなく、分かりやすく説明してくれた。またとても喋りやすく質問しやすかった。
カリキュラム 教材を強制的に買わされるということはなく、塾にあるもののプリントやその人にあった問題を印刷してくれるため自分にあった勉強を行うことができた。
塾の周りの環境 近くに駅もあり、自分の高校から近かったため凄く通いやすかった。また近くにコンビニエンスストアなどもありよくお腹が空いたら買い出しに行っていた。
塾内の環境 自習スペースが2階にあり、1人1人机があるため、とても勉強に集中できる環境だった。暖房や冷房なども自由に付けてよかったのでよかった。
入塾理由 家からも近く友人が通っていたが、先生がとても良く教えてくれると聞いたため。また名前をきいたことがある塾だったため。
良いところや要望 環境にしても、先生の質にしてもとてもよくどんな子にでも優しく教えてくださり、相談をすると何でも答えてくれるのでどんどん質問するべき
総合評価 全体的によく悪いエピソードは思い浮かばない。楽しく勉強ができて、受験勉強も頑張ろうと思えたのは先生のおかげです。
創研学院【西日本】板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾と大して変わらないレベル
定期テスト対策が手厚い印象。
講師 生徒との距離が近かった。面談の頻度も少なく、
時間の区切り方には多かった。
カリキュラム 定期テストに向けた授業、課題が多く出されていた。
塾の周りの環境 駅から近いが、ほとんどの人が自転車で通学していた。
比較的治安も良かったが、女の子を行かせるには時間帯が心配。
塾内の環境 あまり強い印象はない。部屋数は多くはないが、一般レベルの広さはあった。
入塾理由 友達が多く、他塾に比べ縛りが少なかった
個別授業を展開していた
良いところや要望 自由。ただちょっと一コマが長く集中力がちゃんと続いているかは心配
総合評価 定期テストは手厚い。ただ上を目指すなら他塾へ行くべきかなと個人的に思う
創研学院【西日本】板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他を知らない為細かくわかりませんが、少し高く感じるときはあります。
講師 こどもが気に入っているのが1番の理由で、とりあえず勉強をする習慣をつけたかったから。
カリキュラム まだ通い初めてまもない為よくわからないのもありますが、今のところは成績も変わらないため。
塾の周りの環境 通学用のバスがあればよかったのですが、ないため雨の日が大変です。
塾内の環境 少人数で狭くなく、いつ行っても教室が綺麗で清潔感があって安心できます。
良いところや要望 こどもも先生達とコミュニケーションもとれて楽しそうにしていると思います。 あとはどれだけ学力が上がっていくかどうかです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い初めて半年で成績に変化もありませんが、今のところ不満はありません、
創研学院【西日本】のすべての口コミ(628件)
創研学院【西日本】香住丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いっしょのタイミングで他校にも聞きに行きましたが他校に比べてより安かった
講師 話した先生がとてもわかりやすく感じの良い先生だったからよかったです。
カリキュラム お友達が多かった。体験して子どもが楽しかったしわかりやすかったと言っていた。
塾の周りの環境 自宅から10分の歩ける範囲であり、駅もスーパーも近いから良いと思いました。ただ、坂道が多いので遠くからくるには不便かとおもわれます。
塾内の環境 印象としては悪くないです。きれいです。
入塾理由 他塾より価格が安く、自宅から徒歩で通えて、時間も部活後でちょうどよかった
良いところや要望 そんなにギューギューでもなく、個別でもなくちょうどいい人数設定だとおもいます。
総合評価 入塾したばかりですが、子どもは楽しそうに行っているのでよかったです。
創研学院【西日本】北梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが祝日も通常通り授業があり、内容や回数を考えたら妥当な金額だと思う。
講師 少人数制ではなかったにも関わらず、科目の中でも特にこの分野が得意不得意などよく知ってくださっていた。塾内の友達関係の機微も見てくださっていた。
カリキュラム 中学受験では結果が伴わなかったが、中学の3年間は好成績をキープできていたので子どもにあっていたと思う。
塾の周りの環境 公共交通機関からは便利とは言えないが、徒歩または自転車圏内であれば隣にライフがあり大きな通りに沿った場所にあるので夜間でも明るく人通りがあり安心。
塾内の環境 施設は明るくきれい。雑音も気にならない。同じビルの下が駐輪場になっている。
入塾理由 小学生だったので自宅から近く安心だったこと。中学受験に重きを置いている塾だったこと。
良いところや要望 近所であれば安心できる立地であることと、先生方が生徒ひとりひとりの個性や性格をよく理解して指導してくださいます。
総合評価 3年間成績をキープできたことと、トータル5年間、悪い時は指導、良い時は褒めていただき子どもが安心して通えたから。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創研学院【西日本】市駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も検討しましたが、標準な料金だと思います。
夏期講習などは別途料金がかかります。
講師 わかりやすいようです。
定期テスト前などはテスト対策の勉強会を開催してくださって、助かっています。
カリキュラム 授業はわかりやすいようです。
解き直しノートがあり、自分の間違えた問題を再度解いて、わからなかったところを解決するのはいいと思います。
塾の周りの環境 近くに駅、コンビニもあり、便利な場所です。
住宅地のため、夜は少し暗くなりますが、治安はいいところです。
塾内の環境 自習室、食事をするスペースがあり、活用しています。
雑音などは特にないようです。
入塾理由 入塾までのフォローをしていただき安心できたのと自宅から自転車で行ける距離のため、入塾を決めました。
良いところや要望 入塾前に学校の授業とのブランクを埋めるため、個別に対応してくれたため、安心して入塾することができました。
総合評価 現在、不安や不満なく、通塾しています。
家で勉強するより塾の方が集中できるようなので、自習室がありのはありがたいです。
創研学院【西日本】守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績からして、塾プラス家での勉強をして欲しかったけど、塾での勉強しかしなかったので
講師 英語が苦手で個別に指導してもらったけど、ほとんど成績が良くならなかったから
カリキュラム 塾での勉強意欲はあるように見えたけど、家での勉強方法や子供がどの程度勉強内容を理解しているのかの指導をもっとして欲しかった
塾の周りの環境 家から近いので、雨の日も歩いて通えるのが良い
塾の駐輪場は少し薄暗いのでもう少し明るさが欲しい
近くにスーパーやマクドナルドがあるので、昼食は便利
塾内の環境 教室は思ったより狭かったが、勉強で困った事とかは先生に聞きやすそうでした
入塾理由 事前の説明や指導内容が子供に合っていそうだったから
また、子供の友達が通っているのも理由のひとつ
定期テスト 定期テスト対策は日曜日に朝から、夕方までで主に学校の提出物をやっていたようです
宿題 宿題の量は少ないと思います。いつも、塾のある日に慌ててやっていて、間に合っていない日もあった
家庭でのサポート 塾の説明を聞きに直接行きました。
パンフレット等で情報収集をしました
良いところや要望 子供に勉強意欲を持たせてくれたけど、塾のみで家での学習方法をもう少し指導して欲しかった
総合評価 講師は子供に合っていたと思います
ただ、塾に行く日を忘れたりしていたので、子供への指導をして欲しかった
創研学院【西日本】松山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何科目か選択していたのですが、複数受けるとその分安くなるようで、一科目あたりの授業料は他のところと比べると安いと他のお母さんたちから聞きました
講師 いつも質問しやすい雰囲気で、授業がない日も自習によく通っていました。
カリキュラム 具体的なエピソードは特にありませんが、子どもは満足して通っていました。
塾の周りの環境 高校から近く、街中にも近いため、買い物にも便利だった。コンビニも一階にあり、授業前に腹ごしらえできるので良かった。
塾内の環境 自習室も、静かな環境で良さそうでした。教室はほどほどな大きさでしたが、窮屈な感じはなさそうでした。
入塾理由 高校の部活の友達が多く在籍していて、部活の後みんなで通塾できたから。
良いところや要望 先生は割と親身になって話をしてくれるところが良かったそうです。連絡は、専用のアプリがあり、連絡は簡単でした。
総合評価 受験に向いているところだと思います。周りの雰囲気もよく、真面目な子が集まっている印象でした。
創研学院【西日本】阿倍野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を休むと振替授業をしてくださったり、
テスト前はしっかりと時間をとってくださいますし、
子供が嫌がらずに通っているので助かっています
講師 子供の成績も下がる事なく、楽しく通ってくれているので助かっています。
雑談を交えながらの授業は子供にとって楽しいようです
カリキュラム 季節講習の時は、復習から応用まで幅広い教材を用意してくれています。
普段は、学校の授業に沿った教材を使用しているみたいで、学校の授業も問題なくついていけているみたいです
塾の周りの環境 家から自転車で行ける範囲で周辺にはコンビニ、たこ焼き屋などがあり非常に便利です
ただ、塾が2階にありエレベーターがないので足を怪我した時は塾に行くのが大変そうでした
塾内の環境 教室はやや狭くて古いつくりのように思います。
テスト前には自主室を使う子が多い為もう少し教室が広ければ…と思います
入塾理由 先生が優しそうだったので、
勉強を習慣づけるために通わせています。
定期テスト 定期テスト2週間前から土日5時間、平日も授業がない日も、定期テストの内容のプリントをくださり熱心に見てくれています
宿題 量は適量で授業の復習内容です。
科目によっては、次の授業でテストがあるので宿題をやる習慣ができました
良いところや要望 ここの塾に通っている子たちは皆イキイキしているように思います。
しつこい営業もないですが、こちらの相談には真摯に向き合ってくださっているイメージです
総合評価 子供のやる気を引き出してくれる塾だと思います。
勉強嫌いな子もやらないといけないという認識を持てる塾だと思います
創研学院【西日本】市駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い価格ではなかったが、高校の高度な学習になれば誰でも教えれるものではないし、自分で学習するのも限度があるので、妥当な価値だと思う。
講師 話しやすくて親近感のある先生方多く、分からないところを気軽に質問できてよかった。
カリキュラム 希望する大学の受験科目、内容に合わせて、必要な箇所を重点的に指導いただいた。
塾の周りの環境 通っていた高校から徒歩1分、駅まで5分程度のところにあり、非常に便利だった。夜遅くても人通りも多く、さほど心配することもなかった。
塾内の環境 特別良いというわけではなかった
入塾理由 通っていた高校から近いところにあり、通いやすかったから。学習内容が本人に合っていると思ったから。
宿題 量も難易度も適当でした。必要なのは自分のやる気だと思います。
家庭でのサポート 終電で帰る時は駅まで歩いて迎えに行っていました。
体調管理、栄養管理に気をつかいました。
良いところや要望 面談の時には細かいところまでの情報交換ができてよかったです。
総合評価 塾に通うことでモチベーションが上がりました。いつでも自習しにいけるのはありがたかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創研学院【西日本】北梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりは少し安いが、その分授業時間が短いので、安くも高くもない印象
講師 説明してくれた先生はユーモアもあり、楽しい授業をしてくださりそうに感じた。
カリキュラム 授業進度は一般的な中学受験塾よりはゆっくり。
理科などは6年生中旬までに全単元が終わるとのことで、演習にかけられる時間が少し短いかなと感じた。
塾の周りの環境 交通の便は良い場所にある。
十三駅周辺で探していたが、なかなか塾がなくバス一本で通えるところに魅力を感じた。
塾内の環境 新しい塾なのもあり設備もしっかりしていて清潔感がある。
塾内に自動販売機もあり、横にはスーパーもあるので自習の際など使いやすい。
入塾理由 途中入塾へのフォローがしっかりしている印象。自習室は使いやすく、先生への質問できる雰囲気がありそう。
良いところや要望 途中入塾にもしっかりフォローしてくださるという心強い言葉をいただき安心して通わせられると思った。
総合評価 まだ授業を数回しか受けていないがとりあえず今の印象は良かったので入塾を決めた
創研学院【西日本】松山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の細かい受講料はよくわかりませんので、なんとも言えません。
講師 特に問題はないと思います。年齢も近い人もいれば離れてる人もおりいいと思います。
カリキュラム 季節料金が別で結構払う事がありました。こんなものかと思ってます。
塾の周りの環境 松山市内の中心にあり便利ですが、近くに飲み屋街がありますので、環境はいいとは思いません。
コンビニも近くにあり、便利だと思います。
塾内の環境 自習室もあり静かで勉強しやすいように思います。
自転車置き場がもう少し近くにあればと思います。
入塾理由 勉強する習慣がなかったため通学しました。
自習室もあったのも行くことになった理由です。
定期テスト 定期テスト対策は特にはないように思います。あくまで受験対策中心です。
宿題 特に宿題はなかったかと思います。授業の見直しに重きを置いてました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをよくしてます。もう少し自宅から近くにあればと思います。
良いところや要望 特に気になることはありません。本人も特に言ってません。交通量が多いので騒音対策をしてほしいです。
総合評価 まだ受講中で受験の結果も出てませんが、通塾しだして成績もよくなり勉強する習慣がつきました。
創研学院【西日本】江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は比較的安いけれど、長期休暇の講習代や教材費を合計すると高額になる為です。
講師 何かと親身になって相談にのってくれるから、又よく声を掛けて下さるからです。
カリキュラム 教材を読み込むのが難しい。
又量があり、こなすのに子供が大変そうです。
塾の周りの環境 自転車の駐輪場が地下にあり、不審者対策が不十分そうに感じますが人通りは駅近なのであり、極めて悪いとは感じません。
塾内の環境 自習室があり、早めに到着したら使わせていただいており、とても助かります。
入塾理由 自宅から通いやすい事、通塾できる曜日に学習日があったから、又体験してみて続けると子供が意思表示したから決めた。
定期テスト 定期テストに向けての対策は特にありません。
日々の学習がテスト対策につながっていると思います。
宿題 量が多くこなすのに精一杯です。
少しずつ量にも慣れてくるのかと思って取り組んでいます。
家庭でのサポート 宿題はいまだに親子マンツーマンで取り組んでいます。
少しずつ1人でできるようにしていきたいと思っていますがなかなか時間がかかりそうです。
良いところや要望 先生方がいつもよく声を掛けて下さり、とても心強いです。
質問にも迅速に対応頂き、くじける事なく通塾できています。
その他気づいたこと、感じたこと よく声掛けして下さりくじける事なく通塾できています。
質問にも迅速に対応頂き創研にしてよかったと思っております。
総合評価 先生方が親身になって下さるから継続できているので、上記の評価としました。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の料金は、ちょうどよかったのですが、夏期講習冬期講習代金がつきの料金プラス徴収されるのが、ちょっと不満でした。つきづきにかんしては、ほかの大手よりやすめなかんじです。
講師 熱心な先生が多い印象でした。クラスも成績で3クラスに各教科わかれていたので、こどものぺーすにあったかんじで、ただ、したになればなるほど、寝ているこもおおかったようです。
カリキュラム 受験対策のために入塾したので、その高校ごとに対して暮らすわけもしてあり、丁寧な対応だとおもいます。
塾の周りの環境 駅から近いため、人や車通りが多く心配でした。建物の横のビルにコンビニがあり、1日受験対策のときとかは、そこで買って夜まですごせていたとおもいます。
塾内の環境 自習室も用意されていて、勉強は学校みたいにできているようでした。ただ、狭いですね。
入塾理由 塾に通うのが遅かったのですが、何個か体験して、こどもにあった雰囲気のところの創研学院にきめました。家からもちかかったのでたすかりました。
定期テスト 定期テスト対策は過去問などをこぴーしたものをもらってやっていました。いろんながっこうのこがきてるので、テストきかんはやたらと自習が多いかんじで、その過去問や学校のかだいを塾でこなしていた気がします
宿題 量は普通で難易度は、レベルにあわせてだされていたきがします。プリントがおおくて、その管理が大変でした
家庭でのサポート 塾にかんしては、わたしがさがして、体験して、こどもに感想をきく感じで、いってるひとや、インターネットのくちこみなどをみました。
良いところや要望 休んだとき、別の日に補修してくれるのはありがたいです。
ただ、塾の時間にはやくいっても、教室の前でまたされるみたいなので、やはり教室の数がすくないのでしょう
総合評価 真面目にこつこつするこには向いているとおもいます。先生らも熱心です。夏期講習はたかいので、夏期講習から入塾すると、夏期講習代や入塾代とか安くすむのでおすすめです。
創研学院【西日本】久宝寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。コマ数に応じて自由に設定できるので、苦手科目を受講しました
講師 3年間、しっかり勉強して目的の公立高校に無事に合格することができました
カリキュラム 長期休暇には集中講習が受講できるので、良かったです。カリキュラムも工夫されていました
塾の周りの環境 雨の日の送迎で車渋滞がたまにありました。治安は比較的よかったほうだと思います。自転車での通いで行ってました
塾内の環境 比較的きれいな教室にキープされてました。気持ちよく受講できたと思います
入塾理由 学校のほかに勉強する習慣をつけるために入塾を決めました。家から近く友だちもいたから。
定期テスト 地域にあった定期試験対策ができるように工夫されていました。自習時間も利用できた
宿題 適度な宿題を出してもらい、自宅学習の習慣つけることができたのがよかったです
家庭でのサポート 面談を受けたり友だちの学習レベルを参考にして情報収集してました
良いところや要望 子どもたちが学ぶことの意義をいつか理解してもらうような意識改革も教えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 総合的にいい塾の選択ができたと思います。地域にあった学習指導をしてもらいました
総合評価 家庭にも学習理解度をしっかり情報共有してもらい安心して通わすことができました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創研学院【西日本】福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的なほうだと思います。ただ、結果が出ていないので、すごく高いようにかんじる。
講師 どういう教え方、方針なのかようわからなかった。
結果的に、成績は上がらなかったので、講師陣にも問題があると思う。
カリキュラム 良かったのか悪かったのかわからない。
何もしないよりはマシだったと思う他ない。
塾の周りの環境 小学校と家の間にあり、通いやすい点が1番の入塾の決め手でした。なので、小学生の頃から1人で通わせることに不安はあまりなかった。
塾内の環境 どんな設備があったのかわからない。普通に揃っていれば問題ないと思う。
入塾理由 自宅から近く、送り迎えの必要がない。また、評判もわふくなかったから。
定期テスト テスト対策はあったようです。ただ、万全ではなかったと感じている、、
宿題 宿題は少ない方ではないかと思う。どちらにしてもあまりきちんとやっていなかった模様。
家庭でのサポート ほとんどサポートはしていない。塾にお任せでした。プロなんだから、もう少し対処してほしかった。
良いところや要望 立地くらいしかよいところか浮かばない。子供が嫌がらず通ったので、子供にはいい塾だったのかもしれない。
総合評価 結果的に成績は上がらなかったので、塾通いは失敗だったのでしょう。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いほうかなとおもいます、夏期講習、冬期講習は高めの金額
講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談にも乗ってもらえる半面友達みたいな関係になってしまいしまりがないように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきました
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもレベルに合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので夏期講習のときには非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が騒がしくせっかく行っても勉強できないようでした。もう少し個々のプライバシーが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 金額がやすい。家からちかい。駅前で便利で治安がよいのでここにした
定期テスト 定期テスト対策は過去問でした。講師は過去問を中心にを解説し、その際は傾向を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は多く難易度は易しい方でした。次の授業までに十分な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても良かったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路の説明会や、英検の申し込みにも参加しました。また、英語の科目については、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 補修の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は大変だったが、変更すると講師が変わるので新鮮です。また、受験向きのカリキュラムに特化している
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに兄の感じで教えてくれるので、子供にとってもやりやすい感じだと思います。
創研学院【西日本】花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引がなく、最近月謝が上がったから割高感がある。
講師 子どもが、わかりやすい先生が多いと言ってるので、満足しています。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしているかは、まだ判断できませんので評価なしです。
塾の周りの環境 交通量が多い立地が不安だが、先生方が生徒の安全に気をつけてくれていますので、ありかだいと思っています。
塾内の環境 塾内の環境は綺麗で問題はないです。環境整備が行き届いています。
入塾理由 以前に通っており、通塾に便利なことと、責任者が信頼できるから。
宿題 宿題はもう少し多く出してもらったほうがいいかもしれないなと感じます。
家庭でのサポート 塾からよく電話がかかってくるので、コミュニケーションはきちんとしてくれています。
良いところや要望 めんどうみがよい、きめ細やかな指導をしてくれる、細かい点まで気をつけてくれています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にほかに問題はありません。安心して子どもを預けられると思います。
総合評価 月謝が安ければ言うことありませんが、何せ高いので。
創研学院【西日本】古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまとなっては、希望の学部 大学にはいれたので、大変良かったと思います。
講師 多少でも偏差値が上がることになっているから、良かったと思います。授業料が安ければ良かったと思っている
カリキュラム 値段が高く生活が苦しかった。教育をお金で得ることが、ただしいとは思いません。
塾の周りの環境 自宅から自転車で五分で行くことができるし、人通りが多く、防犯カメラが多いから大変良かったと思います。
塾内の環境 あまり覚えていないんですが、環境が良かったです。先生も良かったと思います。
入塾理由 希望の大学に入学し、希望の学部に入って、今後の就職に備えるためです。
宿題 それなりに出されたと思いますが、模擬テストがかなり多いから大変良かったと思います。
家庭でのサポート 個別の、保護者学習説明会など、大変良かったと思います。各家庭での生活の学習相談など、チカラを使っていると思います。
良いところや要望 授業料がかかるから、もう少し安くなるようにしていただきたいです。後は、ありません。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が低いのであればあるほど、手厚く指導していただきたく思います。
総合評価 先生たちの指導は、私たちの子供にとっては、いい塾だったと思います。大学合格しましたので。
創研学院【西日本】志紀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な、授業をとらないといけないと高額ににります。とるように進められます、
講師 ノビノビではなかったです。
カリキュラム 問題は難易度とが、高かったです。
成績はのびました。テストも何度もありました
塾の周りの環境 駅からもすぐで、スーパーも近いです。
駐輪場も、大きいです。
先生が駐輪場の、管理をしてくれていました。
塾内の環境 授業中は静かで、自習室も静かな環境でした。
広い教室でした。
入塾理由 友人の、すすめで夏期講座のみです、
授業は、良かったと思います。
定期テスト 夏期講座のみのため、詳しいことはわかりません。
あると思います。
宿題 多かったです。
宿題を、しないと授業についていけないと思います。
家庭でのサポート 宿題を一緒に解いていました。
ペースも早く、毎日大変でした。
良いところや要望 講師の方が厳しいので、合う方には非常にいい塾だと思います。熱心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に強い。受験に詳しい講師が揃っていると思います。学校のレベルをよく知っておられます。
総合評価 講師の先生が、厳しいので勉強を頑張れると思います。のびのびは難しいですが
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創研学院【西日本】板宿校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創研学院【西日本】 板宿校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒654-0026 兵庫県神戸市須磨区大池町2ー1ー14 最寄駅:JR山陽本線(神戸~姫路)(JR神戸線(神戸~姫路)) 鷹取 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
校舎からのメッセージ |
創研学院 板宿校は常に『面倒見の良さ』『生徒のモチベーションUP』を大切にしています。また、受験期に直面するさまざまな悩みや困難を一緒に解決できるよう、生徒と先生、保護者と先生のコミュニケーションの多い校舎を目指しております。通学に関しては、板宿駅より徒歩3分という立地もあり、いろいろな学校の生徒さんに通っていただけます。幼稚園から高校まで、全てのお子様のご希望に合わせた受講をご提案させていただきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)