塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


東進衛星予備校 伊勢西校の口コミ・評判

3.36

※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数を元に算出しています

東進衛星予備校伊勢西校
の口コミは0件です

東進衛星予備校のすべての口コミ (4,128件)

塾ナビの口コミについて

東進衛星予備校上尾駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金はやや高いと思いました。料金設定は、学習するコマ数によって上がっていきますが、夏期講習と冬期講習で、演習問題で実戦に慣れていくのに役立ちました。

講師

講師は、受験に合った実戦的で対策と傾向を教わりました。職員の方には、目標を高く持つ意味で、ワンランク上の志望校を勧めて頂き、結果、合格することができました。

カリキュラム

教材は、学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望校に合わせたもので納得感がありました。

塾の周りの環境

最寄り駅の駅前にあり、学校帰りに行くことができ、時間のロスがなかった。学校の帰り道に通えることが最大のメリットでした。

塾内の環境

自習室がしっかりとしており、自習に集中することができて、良かった。

入塾理由

日東駒専レベルの大学に合格できるように、英語、国語、社会(日本史)といった私立文系の受験科目の学力を上げるために入塾を決意しました。

定期テスト

定期テスト対策では、講師は出題範囲に合わせて指導してくれました。

宿題

量は適切で、難易度は可もなく不可もなくでした。次の授業までに適度な分量でした。

家庭でのサポート

自分自信の受験の経験を活かし、大学の場所、学部ごとの出題二ついての傾向と対策をアドバイスしていた。

良いところや要望

塾からの連絡もある程度の余裕をもった日程で、無理のない予定を組むことができました。

その他気づいたこと、感じたこと

常に志望校よりワンランク上の大学を勧めてきたので、本当に、ワンランク上の大学に合格できるか、半信半疑でしたが、結果、合格できました。

総合評価

結果、最初の志望校より、ワンランク上の大学に合格することができたので、指導内容は、的を得ていた。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校旭川駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

コマ数にもよるようですが、夏季には追加受講があったり、また、料金の具体的な説明があらかじめなく、学年が上がる度にどんどん上がるので驚きました。
パソコンが古かったり、周りがうるさかったりすることもあり、自宅での受講も多い状態なので環境をもう少し整えて欲しいと思います。

講師

子供の希望する大学が少し特殊なのですが、調べるなどして相談に乗ってくれているようで有り難いです。

カリキュラム

受講はノルマのように追われていることもありますがこなせているようです。模試が沢山あり、本番と同じ会場でも開催してくれて良かったと思います。

塾の周りの環境

学校から歩いて通うことができ、駅に近いのでバス停もあるので便利です。駐車スペースがないので迎えは大変なときがあります。

塾内の環境

周りのうるささは良く聞きます。注意はしてくれますがあまり変わらないようです。

入塾理由

子供と見学や面談等数ヶ所行きましたが、他の塾より先生方も多く、大手でノウハウがありそうだったので決めました。

定期テスト

定期テスト対策ではなく、大学受験対策はたくさんあるようです。

宿題

こなせているようですが、塾で忙しい子達はできないことも多いようです。

家庭でのサポート

週末の模試や平日の帰りの送迎をしたり、面談は夫が主に行っています。

良いところや要望

模試が沢山あるので自己評価がしやすいようです。パソコンが古かったり周囲の環境を整えてもらえると有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、3年になりやめる子もいたようですがうちの子にはあっているようです。

総合評価

大学受験に向けて対策が立てられるので良いと思います。自宅でも受講ができるのも良いです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校沖縄胡屋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

前にも東進衛生予備校に通っていたが県が違う、系列が違うなどの理由で入学金免除等の割引や特典がなかった

講師

特に子供からの感想は可もなく不可もないという感じであった。東進はビデオ学習なので何処でも同じ

カリキュラム

東進衛生予備校は以前にも利用したことがあるので、既にカリキュラムや教材が優れていることがわかっていた。

塾の周りの環境

沖縄なので自動車通学をさせたかったが駐車場がなかったが、特別に原付置き場を確保して頂き感謝している。

塾内の環境

子供からは、可もなく不可もなく丁度良い感じであったと聞いている。

入塾理由

大学を受け直すにあたり、自宅から通え浪人生を受け入れてくれる東進衛生予備校が胡屋校しかなかったため

定期テスト

過卒生のため、そのような定期テスト対策は必要ない。前の時もなかった。

宿題

宿題はない。子供は基本的に家で勉強しないタイプなので、あったとしても予備校で済ませて来ると思う。

良いところや要望

兵庫県と沖縄県で東進衛星予備校に通わせたが、ビデオ教材がメインなので品質がどこの教室でも一定であり安心できる。

総合評価

東進衛星予備校なので基本的にどこにある教室に通っても内容は一緒である。

利用内容
通っていた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高いと思います。料金設定は学習するコマ数によって変わってきます。高額のため家庭での負担は大きいと思います。

講師

ちょうど経営変化があった年のせいか開講時間も短く、経営が変わった翌年の方が良かったです。

カリキュラム

教材は志望校に合わせたものを選定してくれました。志望校に合わせた教材のため、出題傾向を知ることができて良かったと思います

塾の周りの環境

自宅からも近く徒歩でも通塾出来て便利でした。ただ雨の日や夜間、車で迎えにきてもらった際、待っている駐車スペースがなくその点が少し不便でした。有料駐車場は同じビルに併設されているのでそこを利用すれば解決しますが。

塾内の環境

大学受験間際では長時間大勢の生徒が通塾しているため、席が空いていないことがあったようです。
ちょうどコロナ禍だったこともあり、間を空けて座っていたせいもあったように思いますが。

入塾理由

大学受験にあたり、全国規模のデータを所有するこちらの塾に決めました。
iPad等を使い自宅で学習できる点も理由になります。

定期テスト

学校の定期テスト対策は特になかったです。
あくまでも大学受験の対策に則した学習です

宿題

塾からの宿題はなかったと思います。自分の購入したカリキュラムを反復して学習するやり方でした。

家庭でのサポート

塾の送迎や個別面談に参加し、志望校のインターネットからの情報収集等、協力しました。

良いところや要望

ちょうどコロナ禍で不安でしたが、感染対策もしっかりやってもらい感謝しておりますが
塾側の人手が足りないせいか塾と親とのコミュニケーションはあまりなかったように思います。本人もあまり積極的に質問する方ではなかったかもしれません。

総合評価

大学受験には適している塾だと思います。大学受験に必要な広大な範囲も無駄なく関係するところに重点を置いて学習することができました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高いと思います。授業内容は良いのですが講座を取れば取るほど値段が上がり負担は大きいと思いました。

講師

毎週、担任助手の方と面談があり、スケジュール管理など細かくチェックしてくださるので、自分だけだとやらずにいたかもしれないけど、やらなければいけないと思っていたようです。

カリキュラム

レベルに合わせた授業で、内容は分かりやすくて良かったと言っていました。

塾の周りの環境

駅前なので学校帰りに寄りやすかったのですが、交通量が多いので渋滞しやすく車で送迎するのは大変でした。

塾内の環境

綺麗な環境だったと思いますが、たまにエアコンが寒すぎる時もあったみたいです。

入塾理由

東進ハイスクールの先生の動画なので授業が楽しくわかりやすいのと自分のスケジュールに合わせて勉強が進められるので決めました。

定期テスト

定期テスト対策もしていただいていたようで、大変助かりました。

宿題

自分で動画を見るので、宿題というのは特になかったように思います。

良いところや要望

自分のレベルに合わせた講座を選ぶことが出来、自分の都合に合わせて勉強できるのが良いと思います。

総合評価

自分で動画を見て勉強するので、わからない時は何度も動画を見ることが出来るので良いと思いますが、自分でやり切る意思が必要なので大変かなとは思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

学習塾の月謝としては、高い金額ではないかもしれないが、映像授業と自習が中心のため、やや高く感じました。

講師

進路について相談には乗ってもらいありがたかったが、自習室利用中心の子供にとって学習の指導という点では、やや物足りないところがあったようだ。

カリキュラム

自習室中心で映像授業を組み合わせて学習していたため、自分のペースで学習出来たのは、良かったようです。

塾の周りの環境

通学路の途中にある塾であり交通の便は、良かった。最寄り駅からも近く、通いやすい塾でした。周辺には、コンビニなどもあり不自由はなかったようです。

塾内の環境

自習室中心の学習だったようですが、学習に集中できる環境であったと聞いています。

入塾理由

先輩や友達が通っている塾だったので、安心して入塾することができた。

定期テスト

定期テスト対策は、特別には行っていません。受験勉強が中心だったので特に問題は、ありませんでした。

宿題

塾からの宿題は、特になかったようでコメントすることはありませんが、自分て計画的に勉強していたので問題はなかったようです。

家庭でのサポート

塾講師との面談には、参加していろいろ相談することができました。学習方針については、特に口出しせず、子供に任せていました。

良いところや要望

自分で計画的に勉強することができたので、子どもの自立にもつながったように思います。

その他気づいたこと、感じたこと

便利な立地で、環境は良い塾であると思います。あとは、子どもの自主性かあれば、良い結果が得られると思います。

総合評価

息子には、適している塾であったと思います。大学受験という目標もクリアすることができ感謝しています。

利用内容
通っていた学校 国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他学部
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校小松駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

やはり情報量はしっかりあるが、なんにせよ高かった。本人がしっかり毎日いってくれたので良かった。

講師

担当の方は丁寧に教えてくださった。映像授業なためレベルの高い講師陣から学べていた。

カリキュラム

映像授業なため質が高く自分のペースで進められているのが良かった。

塾の周りの環境

駅前にあり近くにコンビニもあるためご飯確保もできてよかった。終電ギリギリまだ勉強できていた。駅前なので高校からのアクセスもよく缶詰で勉強することができた。

塾内の環境

みんな静かに勉強していたがたまに喋り声が聞こえたりした。しかし集中しやすい環境だった。ただ、あまり清潔感はなく、二酸化炭素の量が多かったのか息苦しさがあった、ストレスの可能性もあるが全体的に見ると悪くはない環境だったと思われる。

入塾理由

通う人が多かったため、また知り合いにお勧めされ興味を持ったから。担当の方が丁寧で良かった。

良いところや要望

特にないが、授業料、などの費用が高いためもう少し安くなって欲しかった気持ちはある。

総合評価

総合的には大学合格できたため良かった。本人のやる気が周りに引っ張られよくなったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 その他学部
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校盛岡駅前通校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

子どもの自主的なオンライン授業のため、進捗管理が甘いので、期間内に残ってしまう講座があると高いと感じる。全部終わる場合は、安いと感じる。

講師

先生が親身になってくれる。
子どもや親の考えと先生の考えが異なると、とても辛い。

カリキュラム

自分の目標に対して足りないもののみ受講できるところがよかった。

塾の周りの環境

駅やバス停が近く、コンビニやフェザンも近くにあり、とてもよいです。駐車場は、有料ですが、近くにあり便利です。

塾内の環境

何部屋かあり、事前に好きな席を予約できるのでよいです。教室には、一部しか入ったことがないので分かりませんが、明るくて綺麗です。

入塾理由

本人が自分で探して、希望したため。親としても納得できたため。

定期テスト

子どもの意向で、特に利用しなかった

宿題

宿題は、なく、講座の内容を理解できない場合は、再度見直しすろ感じです。

家庭でのサポート

先生とサポートの情報共有をしたり、何時に塾に行くか確認したりしました。

良いところや要望

先生が子どもと親に寄り添ってくれてよかったです。途中で先生が代わり、精神的に病んだお子さんもいますが、子どもの希望が叶ったので、よかったです。

総合評価

先生次第ですが、子どもの意向をしっかり受け取ってくれてよかったです。アドバイスは的確です。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 その他学部
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校福山駅南口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

1つの授業にいくらといった形で支払う形式のため、マスターしたら次の授業を購入する形で新しいと感じた。何度も見返すことは可能なため結果的には安かったのではないかと思う。

講師

全国的に有名な講師の授業を映像で止めたり巻き戻したりしながら、自分のペースで受講できる上、わからないところはアドバイスをくれるという形が良かった

カリキュラム

進度は自分で調整ができるため、各個人に適していたと思う。教材としてのレベルも高いものだったと聞いています。

塾の周りの環境

少し路地に入ったところにあるため、夜間の遅い時間帯などは治安的な面で危険も多少あるとは思うが、大きなjrの駅前で、人通りも多い場所が多くあるため通いやすく安全面では良かったと思う。

塾内の環境

受講はイヤホンをして行うため、雑音などはなく静かな整理整頓された環境で勉強を行うことができたと聞いています。

入塾理由

周りの子達の親からの口コミと実績を見た上で、東進衛生予備校に通わせようと決めました。

良いところや要望

やる気次第でいくらでも伸ばすことができるシステムだと思います。

総合評価

周りの環境的に自らやる子が多いため、いい刺激を受けつつレベルの高い授業を受けることができてよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校長岡駅大手口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

1年間の受講料一括払いで、模試代も既にその中に含まれているので、追加徴収がないので安心できる。
一括払いの金額は選択する教科しだいだが、高額なので負担は大きい。

講師

学習面だけでなく、総合的にサポートしてくれるので、本人の通塾、学習のモチベーション継続につながっている。

カリキュラム

大学受験に必要な英単語等、塾の持つノウハウがしっかりしているので、学校での勉強にも役立っている様子。

塾の周りの環境

駅から近いので、学校や部活帰りに無理なく通えており、送迎の必要がない。
ただ、夜の遅い時間帯は近くに居酒屋等があるので、治安的には少し不安。

塾内の環境

ビルの1フロアが学習塾のものなので、静かに学習に集中できる環境である。

入塾理由

大学受験を見据えた学習カリキュラムと、自分のペースで無理なく継続して通うことができるため。

定期テスト

特別テスト対策的なものは特になかった様子。ただ、日頃の学習内容がテスト対策につながっている。

宿題

宿題は特に出されていない様子。自分で自宅でオンラインで復習している。

家庭でのサポート

学校や部活帰りに行く場合は帰りが遅くなる為、迎えに行ったり、軽食を持たせている。

良いところや要望

本人が意欲的に継続して通いたいという気持ちが持てている為、塾に対して満足している。

その他気づいたこと、感じたこと

入塾時や進級時の説明が、過去の実績や傾向等、具体的な数字をまじえてで、とても分かりやすく、通わせたいという気持ちになる。

総合評価

大学受験のノウハウや実績がしっかりある塾なので、受講料はやや高めだが、とても満足している。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校飯田上郷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

今から思えば大学受験し合格が目的でしたから料金は適正と思います。

講師

いずれにしても通う本人の努力、目的が全てでしたから講師がお手伝いしていただいたの感謝申し上げます。

カリキュラム

あくまで希望大学を主とし、それに向けて取り組んでいましたから目的意識がはっきりしておりまた。

塾の周りの環境

下校後のすぐ近くの塾を選択することが出来、時間の有効活用が出来ました。帰宅時間もあまり遅くなる事も無く良かったです。

塾内の環境

塾内設備は普通でした、必要最小充分であったと思います、あくまで本人の意欲と考えます。

入塾理由

希望大学へ合格目的で入塾しました、なんとか本人の努力が実り合格しました。

良いところや要望

市内で下校後すぐ通える場所を選びましたから良い選択が出来、翌日の通学にも支障無く良かったです。

総合評価

塾へ通う事は、各家庭のそれぞれの考え方がありますから一概にこうとは言えません。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校札幌環状通東駅校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金はかなり高いが、映像教材の質を考えれば仕方ないとは思う。

講師

子供の質問に熱心に答えてくださり、勉強の意欲を上げてくれたので助かりました。

カリキュラム

映像授業なので学校の授業よりも先取りして勉強でき、助かりました。

塾の周りの環境

地下鉄のすぐ近くにあり、学校帰りに通いやすい場所だと思います。またコンビニで、軽食を買えるのも便利です。

塾内の環境

基本映像授業でイヤホンをつけているので、周りの音は気にならない。

入塾理由

映像教材の質の高さと自習のしやすい環境がいいなと思い、入塾を決めました。

良いところや要望

生徒面談で子供の勉強のモチベを上げて、勉強の進度を管理してくれるのはありがたいです。

総合評価

苦手な教科の授業を多めに受けることで、弱点を解消してくれたのがよかったです。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校楽々園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は高いと思います。コマ数での料金になるので、色々学びたくても本数を買うとお金がかかり最低限のものしか受講できなかったです。
また、ビデオでの学習なので本人のやる気まかせなところも微妙でした。

講師

声をかけやすかったようです。
また、仲良くさせてもらって人間関係も広がったようにおもいます。

カリキュラム

面談で、その子に合うように選んでもらえたので良かったかなぁとは思いますが、本人のやる気がない時などは上手くフォローしてもらえなかったように思います。

塾の周りの環境

駅の近くで便利な方もいると思いますが、家からは交通手段が車か自転車のみでした。
近くに別な塾もあり送り迎えの車で停めにくく、また交通の邪魔になることがありました。

塾内の環境

子供からの不満は、自習スペースが取れないことがあるようで、席数が少ないのかと思います。

入塾理由

ビデオでの学習は少し子供に合うか不安でしたが、本人にやる気があったので決めました。

定期テスト

どちらかというと受験勉強を優先していたように思います。

家庭でのサポート

塾の送り迎えの面談に参加することくらいです。
基本的には本人が頑張っていました。

良いところや要望

開いている時間や期間をもう少し増やしてほしかったです。
家で勉強するのが苦手なようで、塾で勉強するのですが、行きたくても開いていない事がたまにあり残念がっていました。

その他気づいたこと、感じたこと

本人がやる気をなくしている時や、勉強のやり方に悩んでいるとき、寄り添って欲しかったと思います。自分からいかないと、放ったらかしにされているような気がしました。

総合評価

料金は高い気もしますが、勉強場所を提供していただいた点は良かったと思います。先生はその時々で違いますが、いい先生もいたようです。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 私立大学
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校八戸中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

対面ではないのに高いと思った。担任によるサポートやアドバイスがなかった。

カリキュラム

授業はわかりやすく効率も良かった。大学別に対応する授業のサポートがなかった。

塾の周りの環境

自宅から歩いて行ける距離だった。地元の中心街の近くだったたこともあり、居酒屋等も多く少し治安が悪かった。

塾内の環境

受験生ではない学年の子たちの、廊下でのおしゃべりがうるさかった。

入塾理由

教える先生のレベルが高い授業を受けさせたかった。わからないとき繰り返し見れるのがよかった。

定期テスト

高校を卒業して初めて入塾したため。浪人だったため定期テストなどの対策の経験はない。

宿題

映像授業に沿ったテキストがあったので、宿題という負担はなかった。

家庭でのサポート

特に勉強に対するサポートはしなかった。ほとんど自分でやっていた。

良いところや要望

志望校別の対策やアドバイス、サポートをもっとやってほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと

志望校別の情報の提供がなかったため、合格可能な成績なのか、厳しいのであればどういう対策をしたほうがよいのか、アドバイスがなかった。

総合評価

高い割にはただ映像を見せるだけであまり意味がなかった。第一志望には合格できなかったので、情報や対策が足りなかったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 その他学部
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校西船橋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金はやや高めかなと思いました。何度も繰り返し講習が受けられるので、しっかり活用すれば高くはないといえます。

講師

息子の成績が伸びたことや評判を聞いていると、講師の質は良いのだと思います。

カリキュラム

講義は志望校に応じてチューターの方や社員の方が選んでくれました。共通テスト対策なども自分で活用できるので良かったと思います。

塾の周りの環境

駅からも家からも徒歩10分以内の徒歩圏にあり、駅に近いことでコンビニなども充実しており、ちょっとした水分や食料補給も簡単にできます。周りに居酒屋などが多く少し暗いのが気になるところです。

入塾理由

本人が夏季講習のチラシを見ていきたいと言い出したので行きました。その後もパソコンでの講習スタイルが合っていたようで、そのまま通いました。

定期テスト

定期テスト対策は特に受講してませんでしたのでありませんでした。

宿題

自学自習スタイルなので、宿題等は特にありませんでした。

家庭でのサポート

定期的に面談があり、受講状況の進捗や志望校の相談、合格の確率等教えていただきました。

良いところや要望

対面での講義ででは無いので、子供のやる気次第で変わってくると思います。自主的にやると言う場合でないと効果は出ないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、定期テスト対策など学校の成績を伸ばしたいのであればオススメはしません

総合評価

息子には適していたと思います。第一志望では合格できませんでしたが、高二の夏休みの時点のことを考えると、充分良い大学に合格できたと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 地球・環境・エネルギー
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校西武立川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

負担がもう少し軽ければ良いと思う。まとめてではなく月謝みたいに。

講師

管理をしていただいているので、サボることなく、通塾できたと思う

カリキュラム

通信であったが、教材がよいため、学力が上がっていったのではと思う

塾の周りの環境

コンビニエンスストアや、スーパーが近く、またえきちかで、便もよい。また駐輪スペースも確保されていて良い

塾内の環境

集中できる環境ではあったが、窓をあけていたので、虫が入ってくるのが気がかり

入塾理由

本人の希望であり、評判も良く、回りの生徒も通っている人が多く、安心できたため。

定期テスト

テスト対策について、分かるように、解説をしていただいて、点数につながった

宿題

復習はあまりしていないようだったが、授業内容で、充分補填されていた

家庭でのサポート

塾の説明会や、情報収集において、アドバイスをしていた。送り迎えもしていた。

良いところや要望

管理をしていただいているので、抜かりなく、学力が上がっていったのではと思う

その他気づいたこと、感じたこと

ある程度の、自由がきき、自分のペースで、勉強できたので、良い

総合評価

大学受験には、適していたと思います。授業料がもう少し安ければ良かった

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校秋田駅東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

志望校に合格出きるのであれば安いのではないでしょうか。

塾の周りの環境

駅に近い事は、交通の便で良いかと思います。駐車場が狭く、テスト時は混雑するのが不便です。出入口も分かり辛いのが難点だと思います。

塾内の環境

本人からは静かな環境だったと伺っています。

入塾理由

周りの生徒が通っていた。進学率が高かった。有名な事も決め手となった。

定期テスト

ありました。対策はあったようですが、本人は自身で対策を考えていました。

宿題

模試の傾向と対策は良くしていた。

良いところや要望

本人が望む所へ合格出来れば良い。

総合評価

本人の士気を継続出来るような指導をして下されば結果はついてくると思います。

利用内容
通っていた学校 その他高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 その他スポーツ・健康
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校青葉通り校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

講師

模試が終わる度に保護者への説明会も頻繁に開かれ、先生方もとても熱心にご指導されていたと思います。

カリキュラム

保護者には何が何だか理解できないままにたんたんと契約が行われていたため。

塾の周りの環境

主要駅の目の前でしたので、どの交通機関も利用しやすい場所でした。近くにコンビニもありますし、途中でご飯を食べに出ることも可能な場所です。

塾内の環境

聞いてる限りではトイレもキレイだったようです。ただ、冬に暖房のききが悪く寒い寒いと言っていました。

入塾理由

同系列の中学受験用の塾に通っており、そこからの誘いで大学受験用の上のクラスへスライドしたかたちになります。

定期テスト

私の知る限りでは定期テスト対策はなかったと思います。受験用の塾でした

宿題

宿題というほど、きょうせいではないが、担当の方と決めて毎日取り組むというものは、ありました。

家庭でのサポート

保護者会には参加しておりましたが、受験については、よくわからずお任せしすぎていたと思います。

良いところや要望

支払い、契約に関して、よくわからないままお金を払い続けた印象はあります。

その他気づいたこと、感じたこと

親身になってくれたようで、そこがいい関係が築けていたようです。

総合評価

同じグループでも推薦がないと通えない特別な教室だったので、生徒のレベルも高く、通えてよかったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校名駅西口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の予備校がどうかわからないし、何にどれだけかかったのかは細かくわからないが金額だけ聞くと高いと感じる

講師

歳の近いお姉さんが良かったと聞いています。理由は具体的で身近な話が聞けるからと。

カリキュラム

自由に自習室が使えるし、静かな環境で勉強が出来る点は良かったと聞いています。

塾の周りの環境

塾の場所は名駅からも近く通っていた高校からも通いやすかったと思う。周りにもコンビニなどがあり便利だった。

塾内の環境

繁華街ではあるが、塾のある階は上だし比較的静かに勉強出来る環境だったと聞いている

入塾理由

体験をして本人がここに通いたいと言ったので、決めました。それ以外には特に理由はないです。

定期テスト

定期テスト対策はどの程度ためになったかはいまいち効果はわからない

宿題

特に宿題が多くて、宿題に追われているという話は聞いていない。

家庭でのサポート

名駅からは近かったが、そこまで定期が通ってなかったのと遅い時間だったので車での送迎をしていた

良いところや要望

連絡もすぐに取れるみたいだし、要望は特にない。
強いて言うなら面談が面倒と聞いていた

その他気づいたこと、感じたこと

どちらかというと自由な感じだったと思うが、どれだけためになったかはあまり感じる事ができなかった

総合評価

もともとは国立の大学を狙いたいと入塾したが、結果途中で諦めて推薦で私立に入ったので、効果があったとは感じない

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 地球・環境・エネルギー
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

東進衛星予備校八戸中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

どの位が、良いのかよくわからない。毎月の新聞などや、取り組みの状況を教えてくれた。

講師

面談とか、電話連絡などまめにくださり話しやすい先生だった。でも、学習指導は、どうかわからない。

塾の周りの環境

電車で学校の帰り通学できて良かったが、もう少し駅に近いと行きやすい。街中なので、バスの便も良かった。

塾内の環境

学食とかが充実していたため、夜でもバランスの良いご飯が食べられて、弁当など、待たされない時は、利用できて助かった。

入塾理由

新教から引き続き通学することになった。親しみやすいのでかよいやすかった。

良いところや要望

本人が、自由に学習できて良かったのかもしれないが、もう少し厳しく目的に向かって努力できるよう指導して欲しい。

総合評価

特に、問題なく通う事ができたので最終的には、良かったのではないかと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

ぴったり塾診断

詳細情報

塾、予備校名、教室名 東進衛星予備校 伊勢西校
住所

〒516-0041

三重県伊勢市常磐1-1-3 
最寄駅 JR参宮線 山田上口
対象学年
  • 高1~3
授業形式
  • 集団指導
特別コース
  • 映像授業
  • 大学受験
科目
    -
特徴
    -
マンガでわかる!あなたに合った塾の探し方
ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について

塾名から他の塾を探す