鉄緑会
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.71 点 (276件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都渋谷区、京都府京都市下京区、大阪府大阪市北区、兵庫県西宮市に4教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
鉄緑会の評判・口コミ
「鉄緑会」「中学生」で絞り込みました
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっとと高い気がするが仕方ないのかもしれない。
塾の周りの環境 特に不満もありません。都心立地なので悪くはないと思います。
塾内の環境 一流レベルの学費を支払う分相応に良好な環境かと思います。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業の割に、料金はお手頃だったため。
講師 板書、解説が分かりやすく生徒からもしたわれている若い先生だが、寝ている人やうるさい人にはあまり注意しないため評価を少し下げました。
カリキュラム 常に学校の授業より早く深く進めているので、親としてはとても頼もしいです。教材も内容がかなり凝縮されて詰まっており、かなり難しそうです。
塾の周りの環境 渋谷区にあり山手線と総武線、都営大江戸線が通っているため交通の便はとてもよく、都心にありながらも治安がいいところで安心です。
塾内の環境 設備はとても綺麗で、快適な環境で勉強をすることができるそうです。
入塾理由 娘が通っている学校が指定校であり、東大受験を専門とした学習塾だったため。
良いところや要望 中学生は英語と数学だけしかできないらしいのですが、苦手な人向けにほかの教科の授業も開設してくれたら親としてはありがたいです。
総合評価 娘も満足して通っており、親としても文句のつけ所がないので、五つ星にさせてもらいました。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲のレベルに合わせるような視点で選んだため
講師 息子の学習意欲と周囲のレベルが適度に高めであったので、落ちこぼれずに継続して通えた
カリキュラム レベルが高めで息子の意欲を損なわずに継続できたレベルで良い刺激になった
塾の周りの環境 最寄りの駅が、繁華街が近くにはあったので誘惑はあったと思うが駅に近いため、そこを断ち切ることができた。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていて余計な情報や誘惑に晒されることはなかったので特に問題は感じていない。
入塾理由 大学進学に向け、現状のままでは伸びないと判断し周囲の状況を確認し更に向上心を出させるために決めた。
定期テスト 普段の学習状況については、詳細までは把握できていないが息子に聞くと特に問題のないレベル
宿題 量、質、共にある程度のレベルでないとついていけないと思うしリタイアした友人はいたらしい。
家庭でのサポート 基本的に塾の送り迎えは車で送迎していた。終わる時間が遅かったので車内で弁当を食べながら帰った
良いところや要望 やる気のある子や学習レベルが高い子には向いていると思うが受験に対する意欲の低い子には向いてない
その他気づいたこと、感じたこと 立地は誘惑に勝つ意志を造成する意味では絶妙なところにあると思う
総合評価 高いレベルの進学を控えているお子様には向いているが厳しいとは思います。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じだと思いますが中身が違うので価値はあるとおもいます。
講師 丁寧に親切に教えてくれます。わからないとこは居残りですがそれがあるから理解できる。
カリキュラム 難しいと授業が多いけれど、、のりきることが力に変わるので覚悟してます。
塾の周りの環境 駅まですこしガヤガヤしてるところごあるので環境はそれなりだと。静かでもないですが授業には関係ありません。
塾内の環境 問題なく授業は集中できます。外はにぎやかですご聞こえません。
入塾理由 知り合いが行っていたのでとくに理系はよいかなと思い行きました。
定期テスト 大学受験の塾なので定期テスト対策はまったくないです、とくに問題ありません
宿題 かなりの難易度の量がでます。これをやるとチカラにつながります。問題ありません
家庭でのサポート テストの結果や不明なとこをおいたまにしてないか、声をかけます
良いところや要望 問題の難易度が良いところです。
丁寧に説明してくれるので解くのも楽しみです
その他気づいたこと、感じたこと 自分が、やらないとついていけなくなり終わります。必死にしがみつくことご必要
総合評価 消極的なおこさんは少し難しいかと思います。ガンガン質問に行くことが大事
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。また、高校3年の際の講習でそれまでに支払った額に応じて番号が振られ、優先順位を決めていると聞いた。
講師 非常にわかりやすい講師が多かった一方、やる気のない講師も稀におり、そのような人に当たった場合すぐにクラスを変えるべきだと思う。
カリキュラム よくまとまった教材ではあるが、些か量が多すぎるように感じられた。
塾の周りの環境 治安など特に悪くないと思う。ただ、授業の延長などで夜が遅いことも多く心配ではあった。新宿にあり交通の便も良かったのではないか。
塾内の環境 学年により様々な校舎を使うが教室の掃除をしていないのではないかと思われるような校舎もあったよう。綺麗な校舎は、綺麗。
入塾理由 同じ学校の多くの人が通っていたため。合格実績が高いため。兄弟も通わせていたから。
良いところや要望 低学年から行かせるのは無駄かもしれない。本人のやる気に任せるべき。もう中学生であるため、強制的に勉強させてくれるわけではない。やる気がないのに通わせるのは無駄だろう。
総合評価 結果としてある程度出ているのでこの評価にしておく。実績は高いので良い塾と言えるのではないか。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポートが手厚く、塾生も向こうが選べそうな感じなのに案外料金が安めで驚いた。教材代は少し高いが、いちいち高額な講習の強制などをしてこない
講師 運が良ければ熱心にオリジナルプリントの配布や面談などを行なってくれるが、運が悪いと遅刻してきたり解説がわかりづらい講師にあたる。でも変更はできる。大体は質問や相談などとことん付き合ってくれる。
カリキュラム 進度が早く、難しいが食らいついていけば本当に頭が良くなれそうな感じ。教材も使いやすくできている。
塾の周りの環境 新宿に近いが、代々木側であるため治安は良い。周りにもカフェやコンビニがたくさんあってとても便利。言わずもがな交通の便はとても良く、車で迎えに行く必要もあまりない。
塾内の環境 ビルも机もとっても綺麗。高3以外自習室がないのが残念だがそのようなものがなくてもみんな自主的に勉強する。
入塾理由 合格実績、制度が良いと思った。入塾テストに受かり、入ろうと決めた。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。塾の勉強が第一優先という感じ。だが、期末期間にだけダブル授業というものがある。
良いところや要望 周りの子、講師共に学力が高く、勉強をしなければならない環境に身を置ける。難しいことだが、2号館の電車の音がうるさいから校舎を変えてほしい。
総合評価 進度が速く宿題も多い。本気でトップを目指したい人にはおすすめ。実績があるし、通塾してると言えば周りからも一目置かれるかも
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と価格が見合っていると思う。与えられる教材は構成、内容共に非常にわかりやすくできている。
講師 授業内容は非常にレベルが高く、教材も良かったが自学自習がそつなく出来る人向けだと思った。
カリキュラム 進行スピードは早く、学校で習う前に予習ができるので良かった。
塾の周りの環境 阪急、JR、地下鉄の駅から近い。いずれも徒歩5分ほどで着くので楽である。梅田の中心にあるので若干治安は悪いように感じる。
塾内の環境 清潔感のある校舎だったが、外の音が時々教室内でも聞こえることがある。
入塾理由 成績の良い友達が通っており、評判も良かったため。家から比較的通いやすい場所にあったため。
良いところや要望 取り扱っている内容のレベルが高いこと。講師の質がよく、質問対応も丁寧であること。
総合評価 レベルが高く、進行スピードがはやいため授業内容について行くために各自での自学自習(宿題をしっかりすること)が必要不可欠である。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の当たり外れはありますが、当たりの先生に教えてもらえると宿題をしっかりこなせば高成績を取れるし、授業後に質問を聞いたりわからないことを再度解説してくれる。その割に安いかなと思います。
講師 授業後に質問を聞いてくれたりわからない場所の解説もしてくれます。
カリキュラム 学校よりも早いので、学校の定期テストにも役立っています。
中2から高校の範囲になり、高2、3で東大用の問題を解いたりするそうです。
塾の周りの環境 最寄りの代々木駅から徒歩2分ほどでとても近いです。しかし塾の近くにある公園はタバコ臭かったり、落書きが多く行ってほしくない場所も多くあります。でも、代々木駅ー塾間にはそのような場所はなく大通りだけなので、それに関しては大丈夫かなーと思っています。
塾内の環境 必要がないくらい綺麗です。また自動販売機の飲み物が市販と比べてかなり安いです。
入塾理由 息子が通う学校は他の難関高と比べて進度が遅く、中1の差がついてない時期に入らないと入る時期を見失ってしまうかもと思ったから。
宿題 数学は速い時は1.5時間遅くても4時間はかからなくて少なめです。英語は覚えるものが多く大変そうです。
良いところや要望 周りにうるさい人も少なく(一定数いるようですが)授業前の自習時間も集中して取り組みやすいそうです。
また、定期的に子供が塾に来ているか、どれくらい遅れたかなどの記録が届き塾に管理を任せられるので、保護者としては負担は少ないなと思います。
総合評価 非常にいいです。特に宿題以外のこともやる必要はなく良い成績も取れているので、このままいけば東大も意外といけるかも!くらいの勢いで知識を増やしています。
また先生によりますが、広報などで毎回あるテストの教室内順位が分かりやる気にもつながっています。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾ではないため、若干料金は安いと感じる。正社員ではないこともその要因かもしれない。
講師 それなりの授業を行ってくれるため。
カリキュラム 教材目的で入塾してくる方もいるくらい、教材のレベルは高いお思います
塾の周りの環境 大阪駅、梅田駅から近く通塾は便利ではあるが、塾の近隣に競馬の場外馬券場があり、開催日はやや様相が異なる。
塾内の環境 塾自体は悪くはないが、繁華街、競馬の場外馬券場が近くにあり、雑音が気になる
入塾理由 東大理3、京大医学部への進学実績が良く、同じような目標を持つ仲間と競い合え、自分の立ち位置が分かるため
定期テスト 定期テスト対策などはありません。難解大学合格のみに特化した塾です。
宿題 年次が上がるにつれ、宿題の量はどんどん増加していきます。半端な覚悟ではませないくらいの量です。
家庭でのサポート 特にサポートなどはしていません。大学受験なので、金銭以外のサポートはしていません。
良いところや要望 進学実績の高さに言及されると思います。東大理3、京大医学部を目指すには最適な塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 東大理3、京大医学部以外の目標校を設定しているのでしたら、この塾はややオーバースペックだと思います。
総合評価 宿題量、授業レベル、カリキュラムの進め方から、進学校が合う人には最適な、それ以外の方にとってはハイスペックすぎる塾だと思います
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は教科数が、少ないため比較的安いと感じていましたが、学年があがるごとに科目数も増え、月謝が上がりましたが、授業内容からすると特別高いとは感じませんでした
講師 質の良い講師が揃っており、生徒に寄り添っていただけました。授業後の質問などにも丁寧に対応していただけました
カリキュラム 高校2年時には内容が終わり、高三時は、志望校にあわせた授業で、ポイントが絞られていてよかったです
塾の周りの環境 梅田駅からすぐの立地であったので、通うには便利でありました。特に不便さを感じることはなかったようです。
入塾理由 大学受験において、しっかりとした指導をきめ細やかにしてくれるという評判だったので決めました。
定期テスト 特に学校の定期テストにむけての対策のようなものはなかったようです。
宿題 学年があがるにつれて、難易度、量ともかなりあったようです。基本的には、予習より復習に重点を置いていたようです。
家庭でのサポート 高校2年くらいまでは、妻が英語、私が数学、物理、化学はできる範囲でフォローしていました
良いところや要望 しっかりとしたカリキュラムと質の高い講師がそろっていて、基本的に塾の方針に任せていました
その他気づいたこと、感じたこと 学校のテスト期間は、2週間、同じ授業を行い、学校の定期テスト対応して期間を設けてくれていました。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生達は普通だが参考書などがとても分かりやすくてとても良かったです
講師 先生達が優しく個別でわからないところを指導してくれてとても良かったです。
カリキュラム 中学生の範囲を一年で終わらせるなどとてもハイスピードだがそこが好きです
塾の周りの環境 みんな桜蔭などでレベルがとても高く、自分ももっと頑張らないとと思わせてくれる感じでとても良かったです。
塾内の環境 教室が綺麗でえいせいめんてきにとても安心できて良かったです。
入塾理由 私の学校は自称進学校で自分で頑張る必要があり、そのために入った
良いところや要望 大学受験に特化しているところが私的にはとてもありがたかったです。
総合評価 とても良いが授業の進行がはやく最初は手こずりましたが慣れればとても良かったです。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などを入れると高くなる。
講師 息子には大人の講師の方が良かった。
カリキュラム きちんとこなせば合格できるカリキュラムだが、こなせない人へのサポートなどはなく、ついていける人向け。
塾の周りの環境 中学生は代々木駅付近の本部校舎、高1,2は代々木駅付近の2号館と新宿駅付近のNMF教室、高3はマインズタワー教室を用いるが、どの校舎も駅から近く交通の便は良い。
塾内の環境 先生が淡々と授業をする方式で、生徒同士のコミュニケーションなどはないので静かである。教室は、清潔だった。
入塾理由 学校の人の多くが鉄緑会に行っていて、合格実績が多かったから。
良いところや要望 生徒本人の強い意志があり、課題をしっかりこなすことができれば合格できる可能性は高いが、課題をできないようでは合格はほぼできないので、レベルを下げて別の塾に行くほうがよい。
総合評価 課題をこなすことができる人のみが授業料の価値があるが、大人の講師はほとんどいないため学習のサポートなどを期待している人には向いていない。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校の間は他塾と比較すると値段が安いと思います。
高校になると、取る科目数により値段は変わってきます。
講師 講師は年齢も近いので親しみやすいようです。
先生により当たり外れがあります。
カリキュラム テキストはかなり良いと聞いていて、息子自身や他のお友達もテキストは良いと言っていました。
色んな難問を解くには良いですが、レベルが難しすぎて、ついてこれないと言っている方もいました。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいです。
近くにコンビニもあり、買い出しにも便利です。
学生が多く、治安も良いです、
塾内の環境 コロナ下では窓も開放して換気にも気を配ってくれていたので、安心して通わせることが出来ました。
建物自体も綺麗です。
入塾理由 中学校に入学した時に、学校前で塾の案内を頂き、初めて塾の存在を知りました。
学校の先輩保護者や同学年の保護者から、息子が入った学校に通う方は、ほぼその塾に通うと聞いて入塾しました。
良いところや要望 東大を目指す方には、とても良い塾だと思われます。
ただ、内容は難しく、苦手分野では他塾の方が親切かもしれません。
総合評価 息子は理数系が得意なため、理数系の授業は難問も多く、幅広色い問題にも取り組めて良いと言っていました。
苦手な科目には不向きな塾です。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には決して安くはないが、授業内容的には充分に見合った金額と判断して良いものと思われるから。
講師 授業の時間だけにとらわれず、授業外でも熱心に指導され、また授業以外でもアドバイスを多々している。
カリキュラム 全てが時間をかけてしっかり考え抜かれたものであり、受験においておおいに役立った。
塾の周りの環境 場所がら誘惑は多い環境だった。ただし、生徒たちがみな勉学に熱心だったため、そうした誘惑は影響なかったと思う。
塾内の環境 塾の自社ビルであり、学習環境はパーフェクトだったと思われる。
入塾理由 進学実績が素晴らしく良く、卒業生の評判が良かったから。また、場所も自宅や学校から通いやすかったことも大きい。
宿題 宿題はたいへん多く、本人は大変だったと思うが、合格には妥当だった。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、夜遅くの帰宅時には温かいご飯を食べられるようにした。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義内容、講義時間、講師の質を考えると高くも無く安くも無く妥当な金額だと思う。
講師 講師もOBの為、講義内容や指導内容が適切だったから。
カリキュラム 塾生が東大又は医学部を希望しており、進度は物凄く早いが、復習もしっかり行なってる。
塾の周りの環境 子供が娘だった事もあり、塾が終わるのが夜遅かったり、近隣が繁華街だった為に、多少ではあるが不安な所もあった。
塾内の環境 冷暖房も適温に設定しており、快適な学習環境が整っていた。また、清掃も行き届いており衛生的にも良かった。
入塾理由 東京大学合格率の高さ、同級生の半数以上が通うから、東大やOBが講師を行なっている。
宿題 東大又は医学部を志望している塾の為、宿題の量も多く、難易度と非常に高かった。
良いところや要望 お互いに切磋琢磨する事が出来たのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、保護者面談や個別面談の回数を増やして頂けると、より安心して受験に大学に進む事が出来た。また、共通テスト対策にもっと力を入れて指導して欲しかった。
総合評価 一度、遅れを取ってしまうと挽回が難しいが、東大、医学部を目指す受験生には適している塾だと思う。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾としての学費が、他校に比べ、安いと感じた。その分の成果は出ていたと感じている。
講師 教師の当たり外れは大きいように感じたが、熱量があり、分かりやすい教師が多いように感じた。
カリキュラム 少し進度は速めな気がしましたが、よく学習をしていたらついていけるレベルであったと感じた。教材の質もとても良かった。
塾の周りの環境 渋谷駅に近く、とても通いやすい立地であったように感じた。治安もよく、安心して通わせることが出来たと思う。コンビニエンスストアなども近くに多くあった。
塾内の環境 外から雑音が聞こえると言う話も娘から聞きましたが、基本的には集中して取り組めている様子でした。
入塾理由 大学への進学実績が良く、とても魅力的に感じたため。また、生徒の質も良いと知り合いから勧められた。
良いところや要望 とても良い学習をさせていただいたということで、要望は特にありませんでした。
総合評価 教師の質も良く、教材も良いものであったと感じましたが、ついていけていない子も多かった様子。人によってはとてもいい塾。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アーカイブが見れる。欠席してもついていける。授業冊子も細かくて丁寧。値段以上の価値ある授業
講師 質問しやすい。延長授業してくれる。とても親身にそうだんにのってくれる。
カリキュラム かなり授業の進度は早いがなん度も復習させてくれるので身につく。何周もするので取りこぼしを回収しやすい。
塾の周りの環境 新宿駅から徒歩8分くらい。NMFはマックの近くだから学校帰りにお腹満たしてから塾行ける。マインズタワーはサザンテラスから行けば下通る必要なくビルに入れる。治安も悪くない。2号館もサザンテラスから行けば信号なしで行けるしコンビニも近くにあるし一日中自習できてとっても便利!
塾内の環境 静かで勉強しやすい。講師に質問しやすい。自習室も綺麗で仕切りもあってかなり集中できる。常に警備員がいて安心して使える。
入塾理由 進学実績が良い。母集団のレベルが高い。立地が良い。安心して任せられる。
良いところや要望 担任と面談を頻繁にしてくれる。経験に基づいたアドバイスをしてくれるから安心してついていける。周りのレベルも高いから刺激がある。
総合評価 進学実績がかなり良い。授業は高レベルで引っ張っていってくれる。延長授業が多くかなり時間を使うがその分理解も深く力もついていく。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、それほど高いとも感じていない。取る教科のコマ数に応じて料金がかかる。
講師 子どもが通っている学校出身のOGや目指している大学のOBが教えているので、傾向と対策は申し分ない。
カリキュラム 全員に同じテキストが配られる。先生によって独自のプリントを使用しているようで教科によってはわかりやすいようです。
塾の周りの環境 都内主要駅から、歩いて数分。コンビニやファーストフード店も近くにある。人通りも多いので夜は安心。
警備員も数名いる。
塾内の環境 教室の様子は詳しくはわからないが、夏のクーラーの設定温度が低く、体調を崩しがち。自習室も個別の仕切りがあり使いやすいようです
入塾理由 入学式の帰りの勧誘。指定校に通っていると入塾テストが免除だったことと、教科が2科目のみで、値段が手頃だっから
定期テスト 定期テスト対策はない。大学受験に特化してる。
定期テスト期間中は休んでも授業が遅れないように工夫されている
宿題 宿題の量はかなり多いと思う。終わらないのは本人の能力の問題。
良いところや要望 事務員の態度が恐ろしく悪く、不親切。この予備に通う生徒の家庭はある程度のステータスの方が多いので、皆さん驚いている。サービス業であることを忘れている。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際の教材の受け取り方法など事務員と先生によって対応が違うので、より利用者の利便性を考えた方法にしていただきたい。
総合評価 全ては結果だと思っているので、子どもが希望する大学に入れればよい。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容、テキストなど、総合して考えても、難易度から考えると安いと思う。
講師 年齢の近い講師が多く、体験談を聞けたり大学生活の話を聞けるのはとても良いが、講師によって教え方がかなり差がある。あまりやる気がなさそうだったり、質問しても回答してくれない講師もいると子供が話している。そういう講師は稀だが、大半はしっかり教えてくれる。
塾の周りの環境 人通りも多く、駅からすぐそばなので、安全。入り口には警備員の方もいらっしゃるので、安心できる。近くに飲食店やコンビニも多い。
入塾理由 大学受験に向けての学習のため、進学先の希望はまだ決まっていないが、周りの子も皆通っているため、通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策はないが、期末テストの際は2週間同じ内容の授業があり、テストに向けて休んでも良いように対応してくれる。
宿題 量はそれなりにあるようだが、きちんとこなすことで学習が身につくので、しっかりやることが大事だと思う。
家庭でのサポート 帰りが遅いので、自宅の最寄り駅まで迎えに行っている。
学習については本人に任せているので特に何もしていない。
良いところや要望 特に問い合わせをすることなどないが、定期的に講師から子どもの学習姿勢について手紙で様子を送ってくださるので、様子がわかる。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べて人授業に対する単価がとても高いのでなかなか欠席させられない。
講師 当たり外れはあるものの生徒に近い視点で授業をしてくれてる。
カリキュラム 受験のために洗練された教材の数々をこなすだけで、確実に力がつく点。
塾の周りの環境 立地はとてもよい。駅からも近く夜間でも人通りの多い場所でとても良い。ただ、娯楽が近いため少し心配である。
塾内の環境 校舎にもよるが、綺麗で使いやすい形になっていた。特に教室やトイレはとても整っていた。
入塾理由 主要国立大学を目指すための主力な塾だったから。
良いところや要望 生徒自身の取り組む意欲に全てが一任されるため、自己学習の習慣がないと継続は困難。
総合評価 先生の当たり外れが顕著すぎるのはどうかと思った。教室によって授業内容の濃さが明らかに違うのを感じた。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。