塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


W早稲田ゼミの口コミ・評判

3.65 997件
料金:3.3| 講師:3.9| カリキュラム・教材:3.8
塾の周りの環境:3.5| 塾内の環境:3.7
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

21~40件を表示 / 997件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

W早稲田ゼミ宇都宮東校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

決して安くはないが、通塾時間に見合った成果が現れていると感じ、平均である星3と言う評価にしました。

講師

先生はとても熱心であり、合格に向かって努力をしている姿が見受けられました。そのため星三です。

カリキュラム

分厚めの教材がいくつも配られ、使いきれておらずに受験を終えてしまいましたが良かったと思います。

塾の周りの環境

バスや電車、駅も通っており、行き来には不便があまりないと感じました。近くに様々なお店がありました。また、意外とクルマが少なく、送迎の際スムーズに行けました。

塾内の環境

基本的に静かですが、一部気になる人々がたまに見受けられました。ですが普段はいいと思います。

入塾理由

立地的にワセダが最も近く、周りにワセダの塾生である人も多かったため入塾を決めました。

良いところや要望

もう少し教室の数を増やしてほしいです。かなり狭いという意見をよく聞きます。

総合評価

まぁ合格ができましたので、拘束時間が多いため妥当ではありますがいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は他と比べても安い方だと思います。夏期講習なども他と比べると安いです

講師

先生の対応は常に受け身な感じで、先生から積極的に子供の様子や進路についての声かけなどなかった

カリキュラム

いろいろな教材はあったが、プリントなどが多く、購入した教材をフルに使っているのか疑問に思った

塾の周りの環境

家から近いし、近くに車を停められる場所もあり、雨の日などの送り迎えに助かりました。コンビニやレストランも近くあるので、食事も近くで食べる事ができる

塾内の環境

長い時間いた事がないので、よくわからないが、それほど狭いと感じる事なかった

入塾理由

友達が多く通っていて、本人が希望したから。家からも近いし、塾代も安かった

定期テスト

その学校によって分かれて、それぞれの対策をしてくれていました。

宿題

難易度はわかりませんが、ちょうどいい量だったのではないかと思います。

家庭でのサポート

雨の日の送り迎えや、進路説明会や面談などに参加したりしました。

良いところや要望

生徒を褒めて伸ばすような感じで、授業も盛り上げながら行ってくれた

総合評価

良いところもありますが、塾の方の判断を信じて志望校に行けなかったことがとても残念でした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

高い。夜の強化クラスのようなものに参加させられ、追加料金を支払った。

講師

親身になってくれる。一人ひとりに合った問題をまとめたものを渡していただいていた。

カリキュラム

子供がわかりやすいと言っていた。
ただ、夜遅くまで授業があるので送迎が大変だった。

塾の周りの環境

駅から近いが、車で行くと渋滞に巻き込まれる。
駐車場も狭い。車通りの多い道に面しているので少し危ない。車の誘導は先生方がしてくださる。

塾内の環境

綺麗な校舎だった。生徒さんが多いが特別窮屈そうだと感じたことはなかった。
よく整備がされていた。

入塾理由

友達が通っていたから。
姉が以前通っていて良さそうだったから

良いところや要望

先生方が親身になって相談を聞いてくださいました。友達もできたようで楽しそうに通っていました。

総合評価

第一志望に合格できたので、安心した。
お金の面は高いと感じたがそれ以外は良かった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ渋川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

長期休暇ごとに講習会があり、その度にかかっていた気がします。中学3年生になるとぐんと月謝が高くなるのでそこまで払えないと思い中2になると同時にタブレット学習に切り替えました。

講師

熱心な講師が多く、いつも活気がありましたが、内気な娘はあまり馴染めていなかったように感じます。

カリキュラム

それほど長い期間いなかったのでよくわからない部分が多いのですが、季節講習ごとにしっかりしたテキストを使用していました。その分金額が高かったです。

塾の周りの環境

駐車スペースが狭く、迎えの時間になると周辺道路で渋滞が起こっていたようです。終わり時間には迎えの車が集中するので、少し遅めに迎えに行ってました。

塾内の環境

教室がいくつかあり、白が基調の綺麗な教室でした。
テスト近くになると自習室として開放してくれたりしていましたが、うちから離れている塾なのでわざわざ行くこともほとんどありませんでした。

入塾理由

塾長が熱血な方で、入塾の説明会で高校受験について色々話していただき、情報収集をかなりしている印象があったから

定期テスト

長くいなかったのでよく分かりませんが、多分テスト対策もしてくれていたと思います。

宿題

宿題が出ていたのかはあまり分かりません。
子供が、宿題終わらなくて困っているようなことはありませんでした。

家庭でのサポート

離れているので塾の送り迎えや説明会にはかならず行っていました。あとはコロナ禍で通えなくなった時はリモートの設定などしました。

良いところや要望

とにかく熱心で良かったのですが、最終的に苦手な科目を克服することができなかったので娘には合わなかったのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

塾長が割ところころと変わりやすいかなと思いました。
事務の方が明るくて印象の良い女性でした。

総合評価

特に成績が上がったとかなかったので、ただ友達と同じ曜日に仲良く通っていたというだけでした。
長く通っていたらもしかしたら成績も上がっていたかもしれません。その前に遅い時間に迎えに行ったりと自身の負担の方が大きくなってしまい、挫折したという感じです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ大宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

カリキュラム

テスト期間ごとに色々とテスト学習対策を
色々やって下さり、とても有り難かったです

塾の周りの環境

となりのビルはタバコを吸う人がいて、
駐輪場を停める時にタバコの匂いがきて臭かったときいてます なので子供たちの身体に配慮して欲しいと思いました

塾内の環境

教室はとても狭く、あまり綺麗な環境ではなかったと子供から聞いてます

入塾理由

値段が手頃だったから
先生の話したかんじがとても好感を持てたから

定期テスト

朝早くから夜遅くまでプリントをたくさん用意してくれたり、分からないところは教えてくれました

宿題

宿題はほとんど出ておらず、プリントが置いてあるだけで強制的に勉強することはほとんどありませんでした

家庭でのサポート

中学生になる時に、説明会には参加しました。
送迎は車できちんとしてました

良いところや要望

電話の対応はとても良かった時思います。
振替えもきちんとできて良かったです

その他気づいたこと、感じたこと

生徒を呼び込むために、わざわざ学校の前で
勧誘したりしてました。

総合評価

正直全然良いとは言えません、
ただ安かったという理由で入りました。
残念です

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

塾は高いイメージがあったがそこまで高くなく子供を通わせるのにはとても良かった

講師

学習スペースがしっかりと設けられていて子供も前向きに学習出来ていた

カリキュラム

教材などは分かりやすくしっかり説明なども乗っていて良いと感じた

塾の周りの環境

家からも近くそのまわりには関係者がたっており安心して送り出せるのと
外には先生方がたっており事故などの心配もないと思う

塾内の環境

しっかりと学力におおじたランク分けがあり自分に合ったらレベルで勉強が出来るのと自習スペースもあり良いと感じた

入塾理由

進学率も高くに安心出来るのと家からも近く子供を安心して送り出せると思ったから

良いところや要望

もう少し一人一人分からないところを分かりやすく潰して貰えれば良いと思うのとなぜそのミスをしたのかの説明があれば良いと思う

総合評価

しっかりとしか学習環境が整っており成績もしっかりと伸びていきいかせたかいがありました。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別に通っていたので、比較すると安く感じます。無料の期間も長くてゆっくり考えられるので有り難かったです。

講師

他の塾に通っていましたが、無理な勧誘をする事もなくお子さんにあった所でと丁寧に応対して頂き感じがよかったです。

カリキュラム

クラス分けされているので、子供にあったクラスで学習できるのがいいと思います。

塾の周りの環境

駅前で人通りもあるので安心です。駐輪場もあるので便利だと思います。家から近いのも決めてになりました。

塾内の環境

靴でそのまま入れるのがいいです。部屋はとても綺麗に掃除されていると思いました。

入塾理由

先生が全員正社員でやる気を感じました。クラスの人数が多いけれど、大丈夫そうだし成績が上がった子が周りにいたので決めました。

良いところや要望

駅から近い所と先生が正社員なので、急に代わったりしない所がいいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

最初は手頃だが、受験近くなると+αのお金がかかっていった。
中学3年後半は高い料金だと感じながらも本人は頑張ってやっていた。

講師

集団でもクラスに担任がキチンとついて一人一人のフォローはしてくれていた。
具体的にどう改善したらいいかなどのアドバイスもあった。

カリキュラム

塾生だと季節講習の時はスムーズに受けられた。
教材も受験対策としての教材でしっかりした内容だったと思います。

塾の周りの環境

大きい通りぞいにはあり、駐車場も広いので、通いやすかった。
時間前になると先生達が駐車場の交通整理をしてくれていた。

塾内の環境

人数も多かったが、塾内に教室もたくさんあり、ちょうど良い。
清潔感もあって綺麗だった。

入塾理由

同じ中学校の生徒もこちらに通っていた。
個別より料金も抑えられると思った為。

定期テスト

定期テスト前は対策はもちろん、無料での補習などもやってくれていた。

宿題

ワークを繰り返しやっていた。
何回も復習する事で覚えていけるような感じであったと思う。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや説明会ではzoomでも対応してくれていたので、仕事してるママでも参加しやすかった。

良いところや要望

予定があったり体調が悪かった時とかも振替に対応してくれたりして融通がきく。
電話でも感じよくいつも対応してくれている。

その他気づいたこと、感じたこと

+αのカリキュラムが自動て組み込まれるのでキャンセルを忘れがちになる。

総合評価

総合的にみても子供的にも通いやすく、自分からの意思で取り組む事ができたので、通わせて良かったと思う。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

塾に通わせる前までは色んな塾、予備校を模索していたんですが、口コミがとてもよかったのと値段が家の近くにある塾の中で一番安かったので安いなーと思いました

講師

息子の話だととにかく明るくて尚且つわかりやすかったそうです。どんなところがわかりやすかったのかと聞いてみるとわからない問題があったとして、その問題の導き方を1~100までを自分で気づかせたくれるように教えてくれるそうです。気づかなかった時は、しっかり教えてくるそうです。

カリキュラム

塾の授業内容は先の単元などの学習で復習などもしっかり授業の初めの方に挟んでくれてとても覚えやすくてよかったそうです。

塾の周りの環境

交通の弁はとにかく普通で、強いて言えば駅が遠かったりするくらいですね。ですけど駅で通っている人はほとんどいなかったですね。大体の人が自転車か車か歩きでした。治安も特別悪いわけもなく、とにかく普通で立地も普通でした。悪いところはありません。ほんとに強いて言うならば人によっては治安悪いんじゃないのと感じるかもしれませんがとにかく普通なので安心してください。近くの中学校や高校に通っているお子さんがいる方はその中学校、高校っ自転車通学だと思うので大丈夫です!

塾内の環境

息子が言っていたんですが窓側の席だと少し気になるような車の音があるそうですがほんとに少しらしいので大丈夫だと思います。整理整頓はされてるし、掃除もされてそうな感じなので特に悪いところはないと思います。車の雑音は壁挟んで道路なのでしょうがない感もあります

入塾理由

近くにあった塾でさまざまな得点などあったのと中学生になり、英語がとても難しくなるのを長男が体験していたので塾に通わせたかったので近くにあったから

定期テスト

この塾では、テストがあるとそのテストが回収されてわからないところ、わからなかったところを復習してくれて、とても頭に入りやすいと感じます。テストの対策は毎回あり、主に過去問や塾講師がその定期テストに似せたさまざまな問題を作ってくれてその問題を解いたりするそうです。

良いところや要望

この塾のいいところはとにかく元気があり、活気があり、情熱を感じます。ですが真面目な塾講師の方もいらっしゃいますし、真面目じゃない塾講師の方はいらっしゃらないのでとても安心して塾に通わせることができます。

総合評価

総合の評価は星4です。理由としてはとにかく塾内の環境や衛生面や塾講師の方々の熱量あふれる授業はとても面白くてわかりやすいと息子が言っていました。ならなぜ星5じゃないのかというとうるさいと感じる人もいるということですね。授業中に先生うるさいですと言われてたこともあると息子が言っていて納得できたので、星4にさせてもらいました

利用内容
通っていた学校 国立小学校
進学できた学校 国立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ深谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

教室で何十人いる子を教えるから高くは無い。分からなくても先には進んでしまうと思う。

講師

テストに出ると言って出なかったらしい。無責任な事を言うのは良くないと思う。

カリキュラム

教材は見やすく先生にとっては生徒を惹きつける人もいたので楽しかったと思う。

塾の周りの環境

送り迎えの車で道路が混んでしまっている時があり、駐車場側少し狭いと感じる。先生達が誘導していて良かったと思う。

塾内の環境

特にそんな不満はなく綺麗であった。一部生徒は騒がしい印象はある。

入塾理由

身近な人が通っていたから。近くにあり通いやすいから。口コミが良かったから。

良いところや要望

先生はみんな気さくで話しやすかった。面白い事をしようとしてくれて緊張を解いてくれていた。

総合評価

先生によって楽しく授業できる。1人でコツコツ上を目指すために通う人が向いていると思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当だと思います。週1回、1時間程度の習い事の料金だとスイミングや体操教室と同じ位の価格なので高くも安くもないと思います。

講師

授業での理解度が悪いと電話をくれ、授業の前に塾で30分間自主学習する時間を設けるように指導してくれたりと熱心です。

カリキュラム

塾専用のテキストを使用しています。季節講習ではまた別の専用のテキストを使用します。特に気になる点はありません。

塾の周りの環境

お迎えの時間には塾の周りにたくさんの車が路駐しています。塾の先生が交通整理に出てくれていますが、それでも大変な時があります。

塾内の環境

自習室があったり、授業前に自分の教室で学習したりと塾でも自主学習できる環境があります。

入塾理由

勉強をする習慣がなく、親が教えると反発するため塾で勉強してもらおうと思いました。

定期テスト

子供は小学生のため、定期テストがありません。学校の授業の補助的な役割で通塾しています。

宿題

宿題は少ないです。授業のあとに、塾でちゃちゃっとできるくらいです。ただ、次回の塾で小テストがあるのでしっかり点を取るためには宿題をしっかり覚える必要があります。

良いところや要望

子供のやる気が低下しているときは連絡をくれ、対策を考えてくれます。

総合評価

子供のやる気をあげるために、小テストで良い点を取るとカードがもらえ、そのカードを貯めるとご褒美に応募できるシステムがあります。うちの子のやる気はアップしているようです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ前橋中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:小学生

カリキュラム

非常にわかりやすい教材だと思う。基礎から発展問題まであるため。

塾の周りの環境

まわりも明るくて、スーパーとかもあり、立地条件はとてもよい気がする。通っている学校からも、歩いていける距離

塾内の環境

教室は比較的きれいな環境だった気がする。個別勉強部屋もあり環境よい

入塾理由

とりあえず、有名なところと考え、かつ家から近いところで選びました。

定期テスト

とにかく問題を多くさせることで問題に慣れさせている気がする。

宿題

あまり宿題はでないが、たまに定期小テストがあるため宿題をだされているのと同じ

家庭でのサポート

あえて机ではなくテーブルでみてあげながら勉強をしてもらっている

良いところや要望

宿題はだしてほしい。自主性は大事だが、少し強制にしてほしい。また、小テストあって合格点いかなければ、次回も小テストしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと

休んだとき、できれば振替があるとよい。なるべく通っているが、行けない日もあるため

総合評価

総合的には満足しているが、できればもう少し頑張ってほしい。成績は下がっている

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

特になし
手軽に感じる料金設定で、季節の講習は無料で受けられるところ

講師

分かりやすく、丁寧に詳しく教えている
はっきりとした声で話していた

カリキュラム

テキストが、分かりやすくて宿題も積極的に行えている
やる気を途切れさせない工夫がある

塾の周りの環境

大通りからは外れて静かな環境です。 
近くにスーパーがあります。待ち時間に買い物や暇つぶしができます。

塾内の環境

教室は整然としていて、清潔感もあり、綺麗です。
自習室もあり、整った環境です。

入塾理由

算数の苦手部分を分かりやすく解決することができていたから
通いやすい場所だったから

定期テスト

定期テスト対策は、特になかった
普段のテストの成績は、上がった

宿題

毎回、復習部分の宿題がありました。頭の中の整理に適切な量です。

家庭でのサポート

塾への送迎、宿題の声かけ、その日教わったところの見直し、教科書との見比べ

良いところや要望

車での送迎時混み合うことです。
休む時電話したら、丁寧に応対してくれた。

総合評価

中学受験、高校受験、大学受験とステップアップしたい人は向いていると思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月額料金は普通だと思います。それに加え、毎月様々な講習があり、その都度ついか追加料金がかかるので、負担が大きかったです。

講師

年齢の近い講師が多く、質問しやすい雰囲気で良かったです。授業もわかりやすかったです。

カリキュラム

教材はたくさんあったので、やりきれないところもありました。受験前は対策プリントをたくさん用意してくれました

塾の周りの環境

住宅地の中にあり、送迎のときに道路が渋滞していて、大変でした。近くにコンビニがあったので、お昼を買いに行くことができてよかったです。

塾内の環境

教室の広さに対して、生徒数は多かったです。自習室は充実していました。

入塾理由

レベルの高い高校を受験するにあたり、本人のレベルアップが必要と思い決めました。

定期テスト

学校ごとに定期テスト対策をしてくれました自習室も早い時間から使えてよかったです。

宿題

量はそれほど多くなかったと思います。テキストやプリントがたくさんあったので、それを自主的にやっていまして。

家庭でのサポート

塾の送り迎えや面談に参加しました。長い時間の時には、昼食を届けたりもしました。

良いところや要望

講師が若く、フレンドリーで良かったです。始めたのは遅かったですが、よく声をかけてくれたおかげですぐ慣れたようです。

その他気づいたこと、感じたこと

人数が多いので、あまり個への対応は十分でない感じです。苦手分野の克服がもっとできればよかったと思いました。

総合評価

同じレベルの生徒がたくさんいて、刺激になったところが良かったです。講師のやる気も高く、高いレベルを目指すにはよいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

まだ、通い始めたばかりなので、高いか安いかは判断できない。近所の他の塾にくらべたら安い方だと思う。

講師

こどもが、休まず通うので良い講師で良い授業だと思う。子供のことを気にかけてくれているから。

カリキュラム

プリントを多用しているので、テキストに関してはわからない。
当日用に用意されたプリントは、テキストをコピーしたものかもしれないが、そこまではチェックしていないのでわからない。

塾の周りの環境

うちから行くと、大通りを通らないので、子供が自転車でも通うことができる。
近くにコンビニはあるが、通い道ではないので問題ない。

塾内の環境

建物が古いので、トイレがあまり綺麗ではない。そこかしこが薄汚い。
子供はそこまで気になっていない様子。

入塾理由

家から近いので通いやすい。
昔から、附属の生徒が多く通う事で有名なので、ノウハウを持っていると思ったため。

定期テスト

定期テスト対策はなかった。もしかしたら、別日に開催された講習がそれだったのかもしれない。

宿題

宿題はお願いすると増やしてくれる。
通常の宿題の量は、プリント一枚とか、テキスト1ページなどで少ない。

家庭でのサポート

説明会への参加。塾への送迎や、宿題の丸つけ。
講習の参加は、塾生は基本無料で参加となるため提出物はない。

良いところや要望

連絡は塾からオンラインで閲覧できるようになっているのは良いが、欠席の連絡もオンラインで可能になるとありがたい。

総合評価

昔に比べて、生徒数がかなり減ったのではないか。通わせている側としては、手厚い授業になるのでかなりありがたい。まだ小学生なので、勉強が嫌いにならないように進めて頂ければ嬉しい。

利用内容
通っていた学校 国立小学校
進学できた学校 国立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

月々の料金はさほど高くは感じなかったが
夏期講習とか、受験生だと模試試験とか冬季講習、受験対策にたくさんプラス料金が発生して高校3年生はかなりお金が掛かりました。

講師

ユニークな先生が多くて、楽しみながら子供も勉強出来たみたいです。家では勉強出来なかったけど、塾に行けば出来たみたいです。
悪かった所は特に。

カリキュラム

繰り返し同じ問題集をやってて、良いような。悪いような。でも実際反復は必要だし良かったのかもしれません。そんなに不満はありません。すべて任せていたので

塾の周りの環境

国道沿いに合って良いが、たまに車でお迎えに行くと送迎の車で渋滞。
なので、ほとんど自転車で通って貰いました。自転車で5分程度なので。夜が遅くなる時は車でお迎え

塾内の環境

結構、建物は古い感じでした、
教室も狭い?ごちゃごちゃしてる印象を受けました。

入塾理由

自宅から近い場所にあった。個別授業よりも集団教育が娘には合ってて、先生もフランクな方が多かったので早稲田に決めました。

定期テスト

定期テストでは結構良い点数を取れました。
先生のデータとポイントを教えて頂き良かった

宿題

宿題は先生によってまちまち。
学校と両立できる程度なので妥当かと

良いところや要望

スタッフのみなさんみんな親切で良いと思います。子供が勉強しやすい環境とコミュニケーションとって頂き感謝してます

その他気づいたこと、感じたこと

特には無いですが、
成績が下がるとクラスが変わるので、担当の先生も変わってしますのが、、
あと面談が少なかったような気がします

総合評価

高校受験に関してはデータも色々あるし、実績もあるのでこの辺りの地区では良い塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ北大宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

カリキュラム

受験前には、毎日のように勉強を塾に行き、自習室に行って勉強をしてよかった

塾の周りの環境

良かったと思っています。成績も多少上がって、本人もがんばっていたので環境としては、良かったと思います。

入塾理由

特になし。子供が通いたいとの事で決めた。また通いやすい場所でもあった

宿題

宿題は、多く出されたと思います。学校の宿題もあり、寝る時間を割いてやっていた

家庭でのサポート

あまりサポートはしていないと思いますが、送り迎えには、良くやっていたと思う

その他気づいたこと、感じたこと

特にありません。生徒の成績を上げるためのカリキュラムをしっかり考えていただければと思う

総合評価

子供に適した塾だったと思い。合わない人もいたと思いますが、良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ草加校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

教師の質がたかく、個別指導の塾では指導内容について、研究しないが、この塾は教師が深く内容を理解してるため、安心できるから。

講師

いつもテンションが高くて自分の気が進まないときでも、やる気が出てきて勉強できた。

カリキュラム

基本を振り返れるベーシックのような問題集は高校入試に本当に必要な知識を学べて、授業では難化する学校選択問題にアプローチできた。

塾の周りの環境

駐輪場や駐車場はやや狭いが、近くに中学校が多かったりで、周辺の中学生は通いやすい立地になっていると思う。

塾内の環境

自習室で喋る人がいれば、先生たちが注意してくれるので塾内の治安は保たれていたと思う。設備は綺麗で整っていたと思う。

入塾理由

説明会にいき、とても信頼できる説明を受け、行った。とても満足している

良いところや要望

生徒数がどんどん増えてきているので、教室が足りなかったり、先生が忙しく質問できないときがあったので、受け入れを減らすか、校舎を増やしてほしい。

総合評価

自分の成績を塾長が管理していて、自分の内申点や模試の結果などから現実的に志望校合格できるかどうか面談していただき、とても丁寧でよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

以前は個別指導の塾に通っていました。やはり、個別なだけあって値段も高い印象でしたが、こちらの塾に変えてから費用はぐっと抑えられたと思います。

講師

先生がとても元気な方が多く、授業も分かりやすいそうです。自習室も完備しており、気兼ねなく使用できるのも良い点です。

カリキュラム

授業進度や授業内容は、そのクラスによって異なりますが、塾内の模試があったりと自分の偏差値等が知れるので勉強の励みにはなるかと思います。

塾の周りの環境

駅前なので、通いやすい。
また雑居ビルとかではなく、その建物自体が塾なので広々としていて使いやすい。

塾内の環境

部屋数もあり、広々と使えて良いと思います。駅前といってもガチャガチャしていない立地なので集中できる環境かと思います。

入塾理由

塾替えを考えていた中、ちょうど新規校が近くにできたので体験してみたのがきっかけです。5教科を学習させてくれますし、レベル別のクラスになっている為、ついていけないという事はないです。オリジナルのプリントもあり、本人は勉強の仕方に悩んでいましたが、プリントがすごく役に立つと言ってしました。

良いところや要望

チェックイン方式で、親に通知が来るので、子どもが本当に塾に行ったのかを知れる。

総合評価

お値段もリーズナブルな方ですし、模試や検定の準会場にもなっている為、何かとありがたいです。

利用内容
通っていた学校 その他中学校
進学できた学校 その他中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

W早稲田ゼミ本庄校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

近隣の塾と比較してそう相違ない金額だったので、この評価とします。

講師

子供たちへの当たりがよく、全体的に評判は良いようです。
受験を経験してる方の生の声も聴けるので、とても有意義だと思います。

カリキュラム

教材は塾共通のテキストで、基礎学習にウエイトを置いてる感じです。

塾の周りの環境

前面は大通りに、裏は住宅街の路地に面していて、アクセスはいいのですが、土地柄、送迎も一定量あり、やや駐車場が不足というか、駐車場内での乗り降りで渋滞が頻繁に発生している。

塾内の環境

建物が大きく、各部屋も広々として綺麗で、学習環境としては良いと思います。
自習室が完備され、自由に利用できますが、利用上のルールが徹底されていて、学習に支障ないよう配慮されてます。

入塾理由

選ぶ段階で、既に通ってる子からの評判と、体型した時に対応してもらった先生とウマがあったから。

定期テスト

定期テスト直前に、中間期末テスト対策の補修は希望性で実施されてます。重点対策的にガッツリやっていただく程のボリュームではない印象を受けます。

宿題

量はやや少ないように感じてます。次の授業までにノルマとしてやらせるというよりは、自主学習の一貫という印象です。

良いところや要望

親としてはもう少し積極的な学習指導をお願いしたいところですが、集団学習という状況では、まあ十分な対応をしていただいているのかなと思います。

総合評価

集団学習の塾としては、十分満足できるかなと思います。結果として成績は向上してきてるので、これ以上望むなら個別学習塾となるのでしょうが、本人に合わないかもというリスクは取りたくないので、今に満足する形です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、W早稲田ゼミの口コミを表示しています。「W早稲田ゼミはどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください