河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都豊島区」で絞り込みました
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しないとはっきり言えないがかなり高額な,支出があっちめ
講師 距離感が近く生徒の相談に親身にのってくれる講師が多かったため
カリキュラム レベルに応じた何段階ものカリキュラム学校豊富で各自の,レベル志望校にあった授業を受けられる
塾の周りの環境 駅に近く帰宅時が便利である。また、コンビニ、飲食店に、こまることはなかったため、不満はなかったため。
塾内の環境 教室は新しくきれいかつ、空調も適度で学習環境としては不満はない
入塾理由 池袋駅に近く交通の便がよい。また、自習室が豊富で個人勉強の環境が整っていた
定期テスト 志望校のレベルに応じた予想問題にもとづく対策をしてもらえたため
宿題 宿題はあまりなく、予習の時間や各自の志望校に応じた対策に時間の多くを,費やしていた
家庭でのサポート 夜遅くまで自習室で勉強していたので夜食を持たせたりしていました
良いところや要望 おやと先生と会話する機会が少なかったので、機会はあったのかもしれないが、学習状況を把握できると良かった
その他気づいたこと、感じたこと これまでの回答で詳細を回答したので追加で要望等はありません。
総合評価 第一志望までは,行かなかったが、偏差値以上の大学に合格でき感謝しています。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の料金体制が分からないので比較できないのでどちらでもない。
講師 チューターから電話がくるがこちらからの質問がなければとくに話すことなし塾の話を教えてくれない。
カリキュラム 本人に聞かないと分からないのでどちらでもないが、何も文句がないので良いのだろう。
塾の周りの環境 バスで通塾しているがバス停が池袋駅東口にあり塾は西口にあるので人混みを歩かなければならないため危険なことが起こらないか心配がある。
場所柄、飲食店やコンビニが豊富なので休憩には困らない。
塾内の環境 自習室は広く席の確保はできやすい。
休憩室は別室がある。
空調がききすぎて寒いことがよくある。
入塾理由 入塾を決めたり理由は知人が通塾しており一緒に勉学に励むことが出きると考えた
定期テスト 定期テスト対策はない。受験対策の講義のみです。
講師と生徒の関係が希薄なので質問などできない。
宿題 量は少なくで、難易度は簡単でした。次の授業までに適度な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習として適量だったようです。
良いところや要望 塾からの連絡がないので子供がどのくらいの学力なのか不明。志望大学まであとどのくらいなのかなど伝えてほしい。
総合評価 子供が塾を休まず行っていることが結果は良かったのかと思うが塾が不透明。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担当のカウンセラーがいて良かったがその料金は別で支払っていた、結局塾代は高くなってしまった
カリキュラム 教材費やら諸々かなり高額になってしまった、短期集中の講座なども高かった
塾の周りの環境 自習室の環境は他とくらべると比でないくらい環境は良かったようだった。さすが河合塾といった感じだった。
塾内の環境 まず自習室がいくつもあり広さもあった。気分転換に違う自習室に行ったりできた
入塾理由 友達が通っていて通いたいと言った事、担当のカウンセラーが付くのも良かった
定期テスト 定期テスト対策はあまり具体的にはなかったようだった。成績は上がらなかった
宿題 宿題の量は少なかったように思う。実際に聞いてないから分からない
家庭でのサポート メールで随時来ていたので子供とコミュニケーション取りながら確認できた。
良いところや要望 自習室がおすすめしたいくらい良かったが値段が高い、結果に繋がらなかったので今はその事が大きく残ってしまった
その他気づいたこと、感じたこと 集中講座など夏期講習など別料金のものが多く出費がやはりとてもいたかった
総合評価 おすすめしたい部分とそうでない部分がありその子に合うか合わないから分からない
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親に払ってもらっていたのであまり詳しくはないが、予備校というだけあって値段は高い。
講師 親身になって、相談を聞いてくれたりやる気を出してくれた。授業が面白い先生はその授業を週一の楽しみにしてた。
カリキュラム 授業内容はゆっくりなので、自分でやりつつサブとして授業を受けるのがよかった!
塾の周りの環境 駅近でめちゃくちゃ良かった。自習室が綺麗で数がおおかった。周りが頑張ってるからやる気がでる。近くに公園もあるので気分転換に散歩をすることもできる。
塾内の環境 西館はたまに電車の音がきこえる。地下の自習室はたまに暑い。浪人末期はみんな自我が強くなってくる。
入塾理由 文系に強そうだからと言うことと家から通える範囲で自習室が充実していたから。
良いところや要望 施設が綺麗で自習室が多い。駅が近いのがとにかく最高。
総合評価 先生はめちゃくちゃいい人だけど、自由だからやるかやらないかは自分次第
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないとおもうが、まあ本人がよいみたいだから
塾の周りの環境 とにかく家から近いのでまあ安心して行かせられるとは思う
塾内の環境 人もそれなりにいるので、基本的には整理整頓されていると思う
入塾理由 家に近かった。面倒見が良さそうだった。自習室がよさそうだったから
定期テスト 定期テスト対策はなかったとおもう
良いところや要望 まあ近いので安心できるかな。職員でしっかりしている人がいる。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお安くない金額だと思います。夏期講習や冬期講習も別料金なので更に高額になります。明確な目標、最後まで頑張りきる気持ちがないと簡単には予備校に通わせることはできないと思います。
講師 子供から特に話を聞いたことがあまりなかったので詳しくはわかりませんが、やる気のないものはほぼ構われなくなるそうです。我が子はしっかり受講していたので問題ないですが、寝てしまう、欠席してしまう生徒には何かアクションがあればありがたいのではないでしょうか。
カリキュラム 愚痴も聞いたことがないので特に問題はなかったのだと思います。
塾の周りの環境 池袋駅から近く、周りにコンビニや飲食店も多く、お弁当がない日は近くで食べたりもできたので助かったようです。
塾内の環境 自習室は席が勝手に決められてしまうそうで、自分で選びたかったと言っていました。決められた席だけど周りに静かにしていない生徒もいたりして集中できないのでわが子はほぼ利用していません。見回りなどして静かに勉強ができる環境を提供して頂きたかったです。
入塾理由 大学受験をするにあたり高校では最後の夏まで部活があり、ほぼ勉強していかなったため、しっかりしたカリキュラムで学べるところで学ばせたかったので決めました。
定期テスト 浪人生だったので普通の授業のみで、定期テスト前対策はなかったと思われます。
宿題 量は適量で難易度も問題なかったと思います。そこまで慌てるような量ではなく、落ち着いて取り組める量でした。
良いところや要望 自習室がもっと集中して取り組めるようにしていただきたいのと、自分で席を選べるようにして頂きたかったです。
総合評価 気になったのは自習室の運用のみで、その他は特にありません。面談も三者面談なのか二者面談か選べたので私は一度も伺ったことがないのですが、その辺も負担がなくて良かったです。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団なので普通だと思いますが、色々な講習会を含めたら年間高くなると思います。
講師 有名な講師が多く、教えや勉強の仕方などアドバイスもあり成績も伸びた。
カリキュラム 文系にはカリキュラムやテキストが揃っているが、理系には細かく講座があまり組まれていない。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分くらいと近いのですが繁華街なので環境の悪いお店が近くにある。コンビニも3つもあるのでご飯なども買うのには便利だと思った。
塾内の環境 自習室はあるが現役の時の場所はなく使用するのに並ばないといけないので時間の無駄があった。
入塾理由 大手で色々情報が多いと思い、講師の質も良いと思って決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。一般受験に特化した予備校です。
宿題 宿題という形ではなく、自ら、予習復習をしないといけないと授業についていけない感じでした。
家庭でのサポート 夜遅かったので、最寄り駅まで迎えにいったりお弁当を作っていました。
良いところや要望 社員チューターの対応は良いですが、不定期なお休みの為、出社してる日時がわかりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾は文系大学を受けるには良い講座やカリキュラムは良いと思いますが、理系には細かく特化していないと思う。
総合評価 一般受験、文系コースには特化してる予備校だと思いました。細かく理系カリキュラムは組まれていません。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。春季・夏季・冬季の講習は別料金となるため、割高感はあったが。
講師 講師の質は高いと思うが、子供にあっていたかどうかは不明。大学受験の動機づけにはなっていたと思う。
カリキュラム カリキュラムは大体あっていたと思うが、結局は子供のやる気次第だった。そこそこの動機づけにはなっていたと思うが…
塾の周りの環境 駅から近く、地下鉄の便もよかったため、何の心配もなく通わせることができた。コンビニ等もあり、便利だったようだ。
塾内の環境 空き教室を自習用に開放してくれたので、混んでいても勉強に集中することができ、よかった。
入塾理由 集団塾で料金が手ごろであり、質が高い。学校の指導もあるため、あまり期待はしていなかった。通いやすいところが決めて。
定期テスト 定期テストにはあまり期待したいなかったので、意見なし。ただ、講師のおかげで、一定程度の生成の上昇はあったものと思う。
宿題 予習復習が中心で、量的にはちょうどよかったのではないかと思う。ただ、ほんにんがやる気を持って取り組んでいたかどうかは不明。
家庭でのサポート ほとんど本人任せのため、勉強にはあまり口を挟まなかった。入試の情報収集と、手続き関係を手伝った。
良いところや要望 通いやすいとことにあること。自習が自由にできたところ。また、質が高かったところ。
その他気づいたこと、感じたこと 弱い科目のサポートがなく、結局弱い科目は点数が低いままだった。弱点のサポートがもっとあればよいと感じた。
総合評価 大学受験には一定程度効果があったとおもうが、やる気を引き出す指導がもう少しあってもよかったのではと感じた
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料は別途必要になるし、思ったほど1週間の授業数は少ないので、不安になる
講師 大規模予備校でもあり、有名な講師もいるところ。一方で休講になることもある。
カリキュラム 教材は昔から定評があるところ。講師の評価も高いが他校との比較ができない
塾の周りの環境 交通の便は申し分ないが、駅近のため、電車の通過音がうるさいこともある。
ただ、店も多く、メリットもある。
塾内の環境 なんと言っても、施設が大きく、きれいでもある。
自習室も大きい。
入塾理由 通学のしやすさ、予備校の知名度、自習室の規模など、総合的評価
定期テスト 定期テスト対策はない。浪人生のため必要もないところ。現役生向けはよくわからない。
宿題 宿題は基本的にはない。授業の予習、復習がメイン。これだけでも大変。
家庭でのサポート 保護者向け説明会もあるが、自分の判断に委ねることとしたく、あまり関与していない。
良いところや要望 分かりやすい講師がいることが一番大きな点。ただ、授業料は高い。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が出ていないのでなんとも言え無いが、希望に近づける手助けになることに期待します。
総合評価 結果が出ていないので、今は期待を込めてとしか言いようがない。高評価がつけられるように期待。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別指導の塾に通っていたので、そこと比べると安く思いますが、模試や夏期講習などのオプションが多く、大差ないかなと思っています
講師 本人はわかりやすい授業と言っていました。ただ人気の講師の授業は受講者も多く、受けられなかったこともあると聞きました
カリキュラム 本人の学力に合わせてくれるので、夏期講習なども弱点のある教科を選ぶようにアドバイスしてくれました
塾の周りの環境 池袋駅に近く、オフィス街ではあるが静かな場所で、周りにコンビニもいくつかあり、通いやすかったと思います、
塾内の環境 教室はちょうどよい広さでした。エアコンの効きが良すぎて、夏は寒いみたいでした。自主室や教室はWi-Fiがないので、勉強に集中できる配慮がされていました
入塾理由 友人から話を聞き、体験授業をうけてみてわかりやすかったので通うことにした
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。特に特化した授業も受けてないと思います
良いところや要望 チューターの方が常に相談にのってくれて、話した内容等はすぐに連絡をしてくれます。
総合評価 結果的に通ってよかったと思います。本人が決めたので親からは特に口出しはしませんでしたが、行き渋ることもなく、授業もわかりやすく何とか希望の大学に進学できたので
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校とだいたい同じくらいの金額だと思いました。とくに高額という訳ではなかったです。
講師 指導は講師によって良かったり分かりにくかったりはあるが、全体的には質は高い方だと思いました。
カリキュラム 授業内容やテキストは生徒の偏差値ごとにクラス分けがされていたので、分かりやすくはなっていたが、細かい指導は少ないと思った。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程度なので近くて良かったと思います。また、近くに大きな書店もあったので、参考書を探したりするのに便利だったと思います。
塾内の環境 設備はきれいにされていて使いやすかったと思います。また、自習室も複数あったので使いやすいと感じました。
入塾理由 家から近く、規模も大きい予備校であり、有名な講師もたくさん在籍していたのが決めた理由です。
良いところや要望 3者面談の回数などは少なかったので、もっと親にも情報を提供してくれるシステムを増やして欲しいと思いました。
総合評価 希望していた国立大学への合格ができたので、総合的には良かったと思いました。自由度が高いので生徒によっては授業をサボったり、寝ていても何も言われない為、やる気がない生徒は厳しいと思いました。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの通常授業以外の講習が高かった。また、普段の基本料金についても高かった。
講師 良くも悪くも、一般的な集団授業塾であったと考えられる。あまり印象的な出来事はない。
カリキュラム 基本的な受験範囲については、ほぼ網羅されていた点がよかった。
塾の周りの環境 池袋にあったため、あまり治安は良くなかったと考えられる。しかし、勉強を妨害してしまう要因にはなり得ない
塾内の環境 塾内の環境については申し分ない。自習室もかなり大きく、集中しやすい環境がそろっていた。
入塾理由 大手の塾であり、実績が確かであったから。一般的な学習指導塾よりも安定していると考えたから。
良いところや要望 やはり大手指導塾であり、ある程度進学実績が伴っている点が良かったのではないかと考えられる。
総合評価 総合的には良くも悪くも一般的な集団学習塾であるという評価である。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の方の話等を聞いた時に別の塾と比較し特に割高とは感じなかった
講師 何人かの先生の授業を通っている間に受けたが、同じ科目でもわかりやすさに差を感じた
カリキュラム 授業は進度に合わせたものを選べるので、自分のレベルにあった指導を受けられると思う
塾の周りの環境 周辺が暗くあまり治安は良くない。
池袋駅の西口にあるので、繁華街とも近いが、一方で塾の周辺は夜になると比較的明かりが少ない。
塾内の環境 あまり新しい印象ではないが、中は綺麗で勉強に集中できる環境だと思う
入塾理由 知名度や実績、通う上での利便性等を踏まえて総合的に判断しました。
良いところや要望 先生によっての教え方の差がもう少し少なくなると良いと思う。
先生の違いで解き方のアプローチが違うと感じることがあった
総合評価 数年前の話になるので変わっている部分はあるかもしれないが、ブランドイメージ通り授業の質は良く、成績も向上していた。
一方で通う中で都合により先生が変わった時に、教え方が違うことがあった
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がるかは本人次第だが、大手塾としてはとても妥当な料金。
講師 良くも悪くも講師の人数が多い分、最低限の質は保証されているが本人との相性次第。
カリキュラム 基本カリキュラム通りだが、講師によっては1講分を2回に分けて行うこともある。
塾の周りの環境 生徒の人数が多いが多いため、夜遅くになっても駅までの道は比較的安全。夕方や模試の日などはコンビニが混みがち。
塾内の環境 自習室は広いが、机の幅は案外狭いので窮屈に感じることもある。
入塾理由 自宅と学校のほぼ中間にあった。設備の良さと講師の質と人数の多さ。欠席後の対応の仕方。
良いところや要望 何人かは受付にいるため、生徒に対して何かしら対応できる。
総合評価 設備や職員の多さは大手塾のメリット。生徒数が多い分本人の努力次第。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービスの多さを考えると妥当な金額であると考えられる。
講師 難関大学の問題の解説も何通りもの解き方で解説していた。
カリキュラム 受験に向けて、きちんとステップを踏ませることが出来ていたと思う。
塾の周りの環境 大きい駅であるため通いやすいと考えられる。しかし、街並みは都会めであるため誘惑や汚さなどが少し多くあってしまうかもしれない。
塾内の環境 自習室もとても広く、生徒が集中しやすい環境にあると考えられる。
入塾理由 他の予備校に比べとても有名であったこと、チューターや教師の質の高さがあったこと。
良いところや要望 自習室の広さと立地の良さが素晴らしいと考えられる。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なども含めるとかなりの高額になったが、志望校に合格できたことを考えると妥当だと思う。
講師 志望校にあった講義をしていただけた。時折の雑談も視野を広げる意味で刺激になったようだ。
カリキュラム 大学入試にあったカリキュラムで、塾の勉強だけで合格することができた。
塾の周りの環境 池袋駅から比較的近く、自宅からも通いやすかった。近くにコンビニもあり、昼食などで利用していたようだ。
塾内の環境 自習室が完備されており、よく利用していた。ただ、休日の利用可能時間が短く、もう少し長いとよかった。
入塾理由 高校入試で河合塾WINGSにお世話になり、信頼感があった。難関大学への進学実績も多く、説明会でも親身になって相談に乗っていただけたことから決めた。
定期テスト 定期テスト対策は実施していなかった。あくまで大学受験対策のみだった。
宿題 明確な宿題はなかったようだが、予習、復習をしないと授業についていけないので、自主的にやっていた。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、弁当を作って持たせるなどしていた。塾の説明会にも参加した。
良いところや要望 生徒に興味を持たせる高度な授業がなされていたところは、流石だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が志望校のOBで、エピソードを話してくれた。学部ごとの雰囲気や出願傾向もよく分析されており、参考になったようだ。
総合評価 難関校への受験には最適と思う。個人に対するサポートはあまり受けなかったが、授業を通じてやる気を引き出してくれた。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストが分厚い分、勉強した感じは出ると思うが何とも言えないかも
塾の周りの環境 交通の便や良しだが、なんともいえないかんじ
ただコンビニが近いので、小腹が空いたら買いにも行けるし、なんだかんだでいい感じだ思いました
塾内の環境 整頓されている気がするが、そうでもないような気もする
結論、どっちでもないが、勉強する場所なのでいいでしょう
定期テスト 子供の苦手な部分をしっかり理解した上で、学術に対しての理解を深めさせてくれる
宿題 結構多いねと言う話はよく聞いていたが、本当にそうなのか疑問があったけど、本当にそうだった
総合評価 周りにも紹介したいと思いますが、もう少し講師陣の質を上げていく必要があると感じました
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ、順調に理解度が深まっており、あと数ヶ月のがんばりだと思っています。
講師 塾の先生は自分で選択して、わかりやすい先生だそうなので、質が良いのではないかと思います。
カリキュラム カリキュラムについてもわかりやすく、進捗状況も把握しやすいので、良いと思います。
塾の周りの環境 池袋駅の近くでしかも駅の直近にあるので、通いやすいのではないかと思います。そのほかは特にありません。
塾内の環境 塾は本館と西館があり、自習室も完備されていて、たくさんの学生が使用していると聞いています。教室も見ましたがきれいでした。
入塾理由 大学受験に定評があり、家からも通いやすいところに選択して、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思います。大学受験対策をよくやってくれました。
宿題 宿題というか、予習をよくやって行ってました。授業をよく理解するために必要だというようなことを言ってました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをよくやったり、モチベーションをあげるために、帰りにみんなで外食したりしてリラックスしていました。
良いところや要望 カリキュラムや各種講習もノウハウがあり、特に不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会などで保護者への説明もよくやっている印象がありました。
総合評価 大手の強みというか、しっかりとした分析と実績があるので、データや指導が適切であると思いました。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわりにあまり成果が現れていないような気がします。
確実に成績上がれば良いけど
講師 部活が忙しく行けない方が多く
やめる方向でいます…
今は、冬季講習など考えなければ行けなくて
カリキュラム あまりありません…
カリキュラムも あちらのいう通りに、こなしているので特にあまり意見は、ありません…
塾の周りの環境 学校の友達もたくさんいる
夜遅くなりがちなので辛いと思います。
塾内の環境 教室はかなり暑いらしく辛いと言っています。
冬は寒いらしく、環境的にはあまり良くないのかもしれません。
入塾理由 推薦友人からのススメです。
同じ学校から生徒さんたちもたくさん通っています。
定期テスト 成績は、伸びていると、言ってました。
学習威力もだいぶでてけたとおっしゃっています。
宿題 部活が忙しく、宿題をやる時間を取るのがとても大変で終わらせることがかなり難しい感じです。
家庭でのサポート 特にサポートと言えば送り迎えよくしています。
お弁当は夏季講習などその時はつくりました。
良いところや要望
いつもお世話になっている先生方には感謝していますが、部活のために辞めざるを得ません。
その他気づいたこと、感じたこと 自主的に勉強ができるような体質に改善していかなくてはいけないと思っています。塾の先生にもそのようなご指導を受けました…
総合評価 進学するにはとても良い塾だと思います。
学校の方でも塾を進めていただきました。
先生方も熱心でありがたかったです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思いました。授業の種類やテキストの種類、講師の人数はとても良いと思いましたが、個別指導があまり行き届いていないように感じました。
講師 講師は丁寧に指導を進めてくれる人と、授業が速くスピードについて行けない講師の方もいました。個別指導員の方はいましたが、面談の頻度は少なく感じました。
カリキュラム カリキュラムは在籍しているコースによって授業やテキストのレベルが変わるようになっており、成績が悪い人にも高い人にもしっかり対応してくれていると感じました。
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩5分程度の場所にあり、通学にはとても便利な場所にありました。しかし授業によっては別館でやる場合もあり、休憩時間中に移動しないといけないことがあり、そこが少し不便に感じました。
塾内の環境 塾内の設備は、教室は講座によって広い部屋小さい部屋に別れていて、狭く感じることはそれほどありませんでした。また、自習室も複数あり、仕切りで区切られた自習室と、自由に座れる区切りのない自習室があり、選んで使うことができて良かった。
入塾理由 知名度があって、合格実績もたくさんある。有名な講師がたくさん在籍していた。テキストの種類が豊富で分かりやすい。
定期テスト 定期的に模試を実施してくれており、その時の偏差値がどの程度なのかが分かるようになっていました。
宿題 宿題は出されるが、強制ではない為、やらなくても怒られることはないです。しかしやってくることが前提で授業は進められるため、やった方が良いです。量はそれほど多くはありませんでした。
家庭でのサポート 特に家庭でサポートはしていませんでした。三者面談の時に模試の成績を聞いたり、授業への出席頻度を確認したくらいだと思います。
良いところや要望 予備校の規模が大きく、さまざまなカリキュラム、教材、講師がおり、やる気がある生徒であれば成績は上がると思います。自主性が高い予備校なので、やる気がない生徒は置いていかれ授業について行けなくなることもあるので、自分でしっかりと学習プランを立てないと目標とする進路に進むのは難しいかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校の中では、レベルは中堅くらいだと思いますので、偏差値が低い生徒でも頑張れば成績は伸びると思います。
総合評価 ほとんど勉強をしてこなかったので元々の偏差値は30台くらいでしたが、最終的には偏差値50程度の国立大学に合格することができましたので、目標がそれほど高くなければ行きたい進路に進むことができる良い予備校だと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。