お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都板橋区」で絞り込みました
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の金額設定が比較的受けやすかった。
映像授業と通塾のセットが、子どもにあっていて、金額も納得。
その他はまだ入ったばかりでわからないです。
講師 電話、および面談の対応の印象がよかった。
説明が丁寧で理解しやすかった。
保護者の質問にたいして必要な情報を教えて下さったことが、次の行動や安心につながった。
受験だけでなく、子どものその後の人生にプラスになるような教育ビジョンを感じた。
個人の特性に応じた、臨機応変な学び方をよしとする雰囲気に共感した。
カリキュラム まだ入ったばかりでわからないのですが、臨機応変に対応してくださり助かった。
塾の周りの環境 自転車通塾なので、自転車置き場があることがとても助かった。
駅から近く、大通りに面していて夜も明るいので、電車通塾の方も安心だと思います。
塾内の環境 子ども曰く「児童館みたい」。明るい雰囲気の内装で、壁の貼物もすくなく、落ち着ついた親しみやすい環境と感じた。
良いところや要望 スパルタではなく、子どもの主体性を大切にしてくれそう。
子どもの内面を理解して、やる気につなげてくれそう。
学ぶことは楽しいこと、という経験をさせてくれそう。
子ども独自の能力を引き出してくれそう。
先生が落ち着いていて、楽しそう。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 オンラインになってしまったため、本来の様子はわかりかねますが、講師の方々の教え方はわかりやすいとのことです。
カリキュラム 区をまたいでしまっているせいか、単元が違うようです。定期テストのときにどうなるのか多少不安ではあります。
塾内の環境 わかりかねますが、自主学習施設があることがとても良いと思います。夏休みにでも利用させていただきたいと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心にご指導いただけるのでよかったと思います。教室を開けることができなくても、オンラインに切り替えてくださりよかったと思います。
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金はそれほど高額ではないが、長期休み期間の講習料金が負担になる。
講師 生徒が少なく、一人ひとりの進み具合を把握できている。面談や電話での親へのフォローもできていた。
カリキュラム 希望する進学コースに合わせた難易度、ボリュームであり、また、オンラインでの課題提供と組み合わせて、子供の進み具合を家庭でも確認できた。
塾の周りの環境 自宅からも最寄り駅からも徒歩圏内で、人通りのある道を通って通える場所にあり、安心して通わせることができた。
塾内の環境 教室はきれいに整理整頓が行き届いており、自習スペースもそれなりに確保されていた。
良いところや要望 少人数で、周りの様子に流されやすいこどもには集中できるいい環境だった。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこだと思います。授業用にiPadを購入したのですが、動画を見て遊ぶ時間が増えてしまい残念です。
講師 通学路にあり、帰りに直接寄れるのが便利です良かったです。
カリキュラム 夏休みの講習などの一部は別の校舎でないと受けられないことがあったりするので、少し不便ですが、普段の授業は分かりやすく行っていただいていたので、特に不満はありません。
塾の周りの環境 通学路沿いであり、また、駅からも近かったので、本人が通うのも親が送迎するのも楽で良かったです。
良いところや要望 塾のクラスの人に合わない人がいたとき、すぐに対応していただけたのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 外部模試を受ける必要があるのですが、通っていた校舎では受けられないので、困りました。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあです。教材費用、模試の費用を合算し、費用対効果を考えると割高感はあります。
講師 年齢の若い講師が熱心に教えてくれているのが近い関係になれるようで、アットホームな感じです。ただ、宿題やテストの直しのチェックはゆるめで、立派な教材を生かし切れていません。講師にメリハリに欠けるところが残念です。
カリキュラム 教材は基礎の積み上げと積み残しをなくすことを徹底している作りで、取り組めば、成績は確実に上がるようなつくりになっています。応用問題は少なめですが、一定レベルは確保できるでしょう。しかし、教材をどれだけ個人が活用したかは半分ノーチェックであり、うちの子どもは開かずに終わる教材も多く、教材費だけとられているのが納得いきません。反抗期でもあり、親の声かけは効果がなく、講師に徹底してほしい声かけが機能していないところは、期待はずれです。
塾の周りの環境 家から近く、繁華街であり、防犯的にも安心な立地です。電車を使わずに通えるところが一番の魅力です。
塾内の環境 教室は狭いし、隣の教室の声が聞こえてしまいますが、もともと少人数であり規模の小さい教室であり、支障はあまり感じません。
良いところや要望 日程連絡はプリント配付ではなく、アプリ配信によります。iPad を購入しなければならなかったり、親の負担を普通に強いるところがあまりなじめません。子どもに周知徹底をさせるなど、工夫により費用負担を減らす工夫をお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更について、子どもに任せると安心できない点を、塾が配布物でフォローしてほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の学習塾と比べても相応だと思う。長期休暇などは特別料金。
講師 親身になって相談してくれて、頼り甲斐がある。子供も懐いている。
カリキュラム 先取り学習で、学校の授業の内容がしっかり理解できていると感じる。
塾の周りの環境 人通りが多いので、交通量が多い時などは、心配である。帰りは遅くなると心配。
塾内の環境 外が賑やかなので、時折騒々しい時がある。部屋のスペースももう少しあればいいと思う。
良いところや要望 講師と保護者の連絡を密にすれば、もっといいと思う。
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通でした。とくにたかくもやすくもなく、平均的な感じがあった
講師 教え方がうまくなく、頼りにならなそうだった雰囲気がありました。
カリキュラム わかりやすく、適度なりょうのテキストを用意してくれました。それにあわせてテキストなどもきちんとしていました。
塾の周りの環境 ふつうでした。特によいところもわるいところもない感じだったようにおもいます
塾内の環境 人数もよかったような気がします
良いところや要望 予習復習ができるのがいいとおもいます。わからないところはききにいける
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 真面目で優しそうな感じ。熱心に指導してくれているので子供もやる気になっている。まめに連絡をくれる。
カリキュラム 初めてだと少し難しそうだが、慣れてくれば学校と両立できそうな量だと思われる。
塾内の環境 家に近いので通いやすい。少し狭い感じがするのと塾のサイトがアンドロイドに対応していない点が難点
その他気づいたこと、感じたこと 今のところやる気になっているのでありがたい。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、通常授業の他に夏期講習・冬期講習・入試対策などを受講することになります。首都圏模試でも少しづつ成果が出てきたのが良いと感じています。
講師 親子集会があり、講師の方とはよく話しますが皆熱心に教えてくれます。
カリキュラム 教材は、進路に合わせて塾の方で選んでいただき、あとは親の方で決定します。塾のない日も机を使えるので家にいるとテレビなどを見てしまう恐れがある場合は毎日通わせると良いかと思います。
塾の周りの環境 大山駅前ハッピーロードにある為、人通りも多く安心です。自転車で通っているのですが駐輪スペースがあまりないため、自転車を出すのに苦労します。
塾内の環境 教室は、狭めです。通路側から除けるガラス張りになっています。外の騒音は、聞こえてきません。
良いところや要望 親子集会は、子供と親を前に先生がこれからやらなければいけないことを話してくれるのですが子供の動機づけになり非常に良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車を使って通わせているのでもう少し広い駐輪場があるといいです。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだなと感じています。特に夏期講習や冬期講習、栄光の森やゼミなど追加でかかる費用がとても高いです。
講師 とても分かりやすい先生が担当してくれた場合は、クラスの雰囲気もよく楽しく学習できているようです。ただ集団指導のため、3年生までは先に解き終ってしまうと少し暇になる事も多かったようでした。4年生からは通常クラス・公立中高一貫校クラス・私立クラスに分かれたため、同じ受験を目指す仲間と勉強でき、より勉強に前向きになったように思います。宿題も自習室でやってくるようになりました。
カリキュラム カリキュラムや教材はとても良いと思うのですが、子供が宿題をやっていない・もしくは宿題と言われていないということも多く、すべての教材をきちんと学習できていないことがありました。どの範囲をやらなければいけないか把握させ、やらなかった場合は多少厳しく指導して欲しいと思いました。
塾の周りの環境 大山商店街の中にあるため、人通りは多く治安はとても良いと思います。交通手段は自転車ですが、自転車置き場もあります。ただ自転車置き場がとても狭く、いつも出すのにとても苦労しているようです。
塾内の環境 教室は人数にあった広さで清潔感もあります。自習室では勉強していないと注意してくれるようですので、とても安心して利用させることができます。
良いところや要望 定期的に個人面談があり、今の子供の状況を把握できるので今後も続けていただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 栄光の森や、ゼミなど他校で行う授業に参加すると、とても分かりやすかった!楽しかった!と子供が言うことが多いです。おそらく人気のある?先生は他校にいらっしゃるのだなと感じています
比較的分かりやすい先生が多いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと思う。総じて塾は高いので、相対比較ではそうでもないが絶対水準として高い
講師 基本的には親切に面倒を見てくれたが、あう先生と合わない先生がいて、子供はあまり適しなかった
塾の周りの環境 大山の商店街にあり、治安的には良くない反面、明るいので暗いという心配はない
良いところや要望 指導担当の人は面倒見がよく好感が持てました。個別講師は好き嫌いがありました
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高額で負担に感じました。
講師 熱心に指導してくれる先生が多く、安心して任せることができた。
カリキュラム 教材は受験する学校に合わせた教材で、受験対策も安心です
塾の周りの環境 商店街の真ん中にあり暗い夜道を通ったりする必要がなく安全です
塾内の環境 自習室もあり、勉強に集中する環境は整っているように思います。
良いところや要望 目標に沿ったカリキュラムを建ててくれてそれにそって頑張るように指導してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いこと以外ではあまり不満なところはありません。子供も嫌がらず通っていました
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないってかんじですが、とくに不満もない感じです
講師 子供が苦手で困っていても、辛抱強くわかるまで教えてくれるところがいい
カリキュラム 学校の進み方やこどもの程度にあっているカリキュラムなのがいい
塾の周りの環境 とにかく家から近くあんしんしてかよわせられるところがいいです
塾内の環境 まぁ、可もなく不可もなくって感じですね。。。。。。。。。。。
良いところや要望 こどもが嫌がらずに通っているのでいい塾なんだとおもいますよ。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点:分からなかったところを親切に教えてくれる
悪かった点:今のところ特に無し
カリキュラム 良かった点:他の塾と比べ授業時間が長め
悪かった点:今のところ特に無し
塾内の環境 いつでも自習室が確保でき、食事を摂るスペースもあるため塾内環境は充実している
その他気づいたこと、感じたこと 少人数制で落ち着いて授業を受けられ、分からないところも親切に対応頂いている。テストの結果もウェブで確認できるため今のところ満足している。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾手続きしてくださった方が、すごく丁寧に説明してくださり、子供を預けて安心だと感じました。
カリキュラム 勉強とスポーツの両立を希望しており、希望に合ったものを提案してくれ、本人の意思を尊重してくれて良かった。
塾内の環境 綺麗なのと、生徒数が少人数制なのもあって、ごちゃごちゃしてなくてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入ったばかりですが、子供は意欲的に通っているので安心です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前かもしれませんがまぁかかりますね。まあでもこんなものかな。
講師 特に印象的なことはないです。ただ子どもが自主性を持って通っていたので応援しました。
カリキュラム こちらも特に印象的なエピソードはございません。ふつうかな。。
塾の周りの環境 いえから近く迎えにも行きやすい、駅も近いし大通り沿いで治安はいいと思います。
塾内の環境 塾内はよくわからないのですが、、まぁふつうではないかと思います。
良いところや要望 こちらも特に要望はないんですが。。近所だから通塾の面で安心。
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高い感じをもったが、通わせられないほどでない、コストパフォーマンス
講師 よくもわるくもなし、普通、子供に会わなかったと考える、他の人なら合うかも
カリキュラム これもよくもわるくもなし、子供が飽きてしまったのでやめたが、他の人は合うかも
塾の周りの環境 大きい商店街の真ん中にあり、交通の便はよいが繁華街で教育環境はあまりよくないかも
塾内の環境 特段問題なし、普通、清潔で係員の人数も適正、他の人にはあうかも
良いところや要望 苦手なところを集中的に予習復習してレベルを上げることができる
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較すると若干高額な気がします。4教科セット等にするとお得かも知れません。
講師 当初他の予備校に見学に行ったが、そこの講師と比べて熱意があるように感じた。子供に先生の事を聞いてみると分かりやすく教えてくれると言っているので。
カリキュラム テキストが3冊あるのでちょっと分かりにくい。まだ入塾したばかりなので慣れれば大丈夫と思いますが。宿題はちょうど良い量だと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、しかも駐輪場があるのは助かります。塾周辺は夜は人通りが少ない寂しい環境ですが、すぐ大通りなので割りと安心です。
塾内の環境 少し建物が古く、各部屋も狭くて授業の声が響く感じです。自習室がもう少し広く場所がとれるといいです。
良いところや要望 うちの子は競争心が強いので家庭教材や個人指導よりも競争相手がいる集団指導が向いているので通わせて良かったと思います。集団指導でもあまり生徒が多いと先生の目が届きにくいと思いますが今の塾は5~6人なので丁度良いです。
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は割と良心的であったが、テキスト代が高かったような、、、きがする。
講師 丁寧で穏やかではあったが、熱血な感じはなく、真剣みが感じられにくかった。
カリキュラム 受験を目当てにするは少し簡単な気がした。物足りないかな、、、、
塾の周りの環境 駅から非常に近くてよかったが、ビルのなかが薄暗くてなんとなくこわかった。
塾内の環境 とてもきれいな感じがした。清潔感もあり明るかった。居心地は良さそう。
良いところや要望 割とゆるい感じなので中堅校より以下を目指すなら、楽しくストレスなく勉強できそう
その他気づいたこと、感じたこと レベル的なことを考えると、自分の子供には合わなかった。少しレベルが低い
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決してお安いとは思わないが他と比較したらお安い方かなと。塾によって(お高めのところ)は、ホームページに料金は載せず、詳しくはお電話でお問い合わせと書いてあったりするが、通っている塾は料金をホームページに載せていたので料金には自信があるのだろうと思ったので、決める要因ともなった。
講師 駅から近いので通いやすい。どの先生もお優しいらしい。たまにはご事情もあるとは思うが同じ教科なのに先生が違う時があったらしい。
カリキュラム 初めての季節講習の際に、学校の予習復習をやって頂けると聞いていたが、触れなかったらしい。残念でした。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。駅付近なだけに、居酒屋とかあるのでたまに酔った人がいたりするのは気になるが、逆に人が多くいた方が安心だなと思うこともある。
塾内の環境 街中なので、車の音等気になるのかなと思ったが思いの外慣れると言うか気にならないようだ。
良いところや要望 塾もたくさんある。なので、どの塾も色々なことに力を入れているとは思うが、、、保護者の間でよく話に上がるのは『なんで、塾ってあんなに高いの??』と話題になる。人件費が占めているのだろうかもっとお安くして欲しいの一言につきる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ