- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「埼玉県」で絞り込みました
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みの前になると講習があり通わされるが料金は高い。成績はそれなりに上がったが結局公立高校には落ちて私立高校に通うことになった。
講師 講師によってだが本人のやる気を引き出してくれる人もいた。個人の能力差が大きい
カリキュラム 教材は多かった。本人が活用できていたかどうかはわからなかった。
塾の周りの環境 駅近で周りにも塾が多く人通りもあるため安心
駅近のため駐車場がなく送り迎えをする場合は車が置けず大変だった
塾内の環境 教室に入る人数が多く、狭い印象だった。自習室も席数があまりないような印象。
入塾理由 クラスの友達が通っており成績も友達は良くなってきたので本人が希望した
定期テスト 講師によってだがやってくれる人はいたようでテスト勉強ができたからいい。
宿題 あまり子供からはなしをしてこないのでよくわからなかった。きちんとやっていたのではないか。
家庭でのサポート 送り迎えや食事のサポート。塾で主催する説明会や面談はそれなりに参加していた
良いところや要望 講師の説明会などはわかりやすいが予約をとらなければいけない。日にちの設定は長めにしてもらいたい
総合評価 成績は上がったので一定の評価はできると思う。学習面でのフォローは出来ていた
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中々だと思います。人件費が高めになっている気がしますのでやむを得ないかもしれません。
講師 若いですが、正社員の講師が熱心に授業してくれる。
カリキュラム とても良いと思いました。親が思っている通りの、通学塾です。
塾の周りの環境 駅前で暗くても安心して帰ることができます。また、車も近くに停車できるので、遅くなっても大丈夫と感じました。
塾内の環境 綺麗だと思います。フランチャイズらしく、統一感のある環境です。
入塾理由 勉強習慣がつくようになった。気分よく学校に通えるようになったので、成績以上に効果が出たとおもいました
定期テスト 英語メインで、学校のテストというより、英検受験を念頭にしたクイズ問題で楽しく学べている。
宿題 宿題は特にありません。まずは勉強習慣ということで、基本塾で完結すればと思いました。本人が自発的に手を付けだしつつあります。
家庭でのサポート 送り迎えや、体験授業に一緒に参加しました。本人が乗り気で、インターネットで一緒に調べました。
良いところや要望 まずは名門ということで、知名度や進学実績がたかく、安心感があるからです。小学生は英語だけですが、中学からは3教科習わせたいです
総合評価 一番よい塾だと思います。特に埼玉エリアでは抜群の人気を持っています。
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないのでなんとも言えないが、家庭には打撃を与えている金額である
講師 フレンドリーな講師が多く、わからないところがあった場合、丁寧に説明してくれる
カリキュラム 他の塾と比較していないのでなんとも言えないが、特に問題のない時間割で授業を行っていると思う。
塾の周りの環境 交通量が多い道路に面しているため、危ない。お迎えの車も多く止まっているため、他の車の通行の妨げになっている。
塾内の環境 室内は綺麗に整頓されており、騒音等の問題は特に無いように思われる。
入塾理由 同級生が多く在籍しており、本人も友達と一緒に通いたいとのことだったので
定期テスト テスト前にはテストの予想問題を実施してくれている。苦手な科目は重点的に行ってくれている。
宿題 量及び難易度は適切と思われる。本人も無理なく続けられている。
家庭でのサポート 送り迎えを行なっている。家では勉強しやすいようにリビングで勉強している。
良いところや要望 不満は特になし。これまで通りの教え方やカリキュラムで引き続き勉強を教えて欲しい。
総合評価 特に不満はないので、これまで通りの体制で勉強を教えていってほしい。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなかの値段はするがそれ相応の価値はあると感じているので。
講師 幅広い経験値をもつ専門の講師がいるのでそこはとてもよいと感じている
カリキュラム 受験用ではなく学校の授業の内容に特化したカリキュラムを組んでいて効果がでている
塾の周りの環境 駅から近いのでひと通りが多い点はメリットにもデメリットにもなるともいえる。講師の方か見送りもあるので心配はない
塾内の環境 自習室もあるし白を基調とした素晴らしい施設なのでありがたい。
入塾理由 本人の学習意欲が高く、塾に通いたいという気持ちがあったのですすめた
定期テスト もちろんあった。特にわからないところは親身に教えてくれるのでよい
宿題 その日の授業内容に合わせて予習復習を兼ねた宿題はだされますね
家庭でのサポート 特にサポートは行っておらず、あくまで自主性に任せている。これが逆に言えばサポート
良いところや要望 特に子どものことを思っているところが本当に素晴らしいと思う
総合評価 もちろん満点です。本当に素晴らしいこのまま受験まで塾に通わせたい
栄光ゼミナール三郷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 栄光ゼミナール三郷中央校の料金は他の高校受験に対応する進学塾と同等
講師 栄光ゼミナール三郷中央校の講師の方々の指導の質は良いと思います
カリキュラム 栄光ゼミナール三郷中央校のカリキュラムや教材は良く役に立っていると思います。
塾の周りの環境 栄光ゼミナール三郷中央校の周辺の環境は、比較的安全だと思います。その為特に心配せずに送り迎えなしに通わせています。
塾内の環境 栄光ゼミナール三郷中央校の塾内の環境や設備は整っていて使いやすいです。
入塾理由 栄光ゼミナール三郷中央校は高校受験に対してとても評判が良かった為
定期テスト 栄光ゼミナール三郷中央校の定期テストに対する取り組みは完璧です。
宿題 栄光ゼミナール三郷中央校に出されている宿題は、役に立つと思います。
家庭でのサポート 栄光ゼミナール三郷中央校に通っている子どもに対して、生活リズムに気をつけています。
良いところや要望 栄光ゼミナール三郷中央校の良いところはカリキュラムや講師の質が高いことです。
その他気づいたこと、感じたこと 栄光ゼミナール三郷中央校に関して他に気付いたことはスタッフが親切なことです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はコマ数に応じてにはなるが、高いと感じている。
もう少し安くならないか
講師 相談にのってもらいやすい反面なあなあになりやすい感じがしたので
カリキュラム カリキュラムはきちんと考えられていた印象があるのでよいと思う
塾の周りの環境 駅から近いのは通いやすいがコンビニエンスストアが少し遠い感じがするので雨の日は少し大変かなと思うかと
塾内の環境 教室はあまり広くないのでもう少し広くならないと周りが気になる
入塾理由 先生が話しやすくて相談に乗ってくれそうだった。
また近かった
定期テスト 定期テストに関する対策をきちんと考えてくれていた印象かあるかと
宿題 宿題はあまりでないが自習室で出来るだけでだいぶよいと感じると
家庭でのサポート あまりサポートはせず見守っていることが多いかも知れないと感じると
良いところや要望 コミュニケーションが非常に取りやすいと感じています。
ただなあなあは困る。
総合評価 自分で頑張れる人はお勧めできるが、出来ない場合は難しいかも知れない
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果、第一志望の高校に受からなかったので、高い塾代だったなと思う。合格できていれば捉え方は変わっています。
講師 成績上位の子には熱心な印象です。
任せきりにはできませんでした。
カリキュラム 授業や季節講習、カリキュラムの質は高いと思います。ただ息子の場合は、一方的で意欲的に受けることができなかったようです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通う人は便利だと思うが、自動車で送迎する場合、駐車場もなく終車して待つ場所がないので不便でした。
塾内の環境 生理整頓はされているように見えたが、雑音などの状況はわからない。
入塾理由 周りのママさん達の評判や、本人の希望を踏まえて入塾しました。
定期テスト 土曜日に2時間程度、自由参加で、自習。
教室には先生がいて、わからないところは教えてくれる感じ。
宿題 多い。難関校受験コースになるともっと多い。
ただ、やっていかなくてもそのままになってしまっていたので、きちんと管理や指導をしてもらいたかった。
家庭でのサポート 宿題への声かけ、送迎。
塾から何も言われないので、やっていたと思っていたが、後になり、宿題もあまりやってなかったことを知った。
良いところや要望 一人一人、細かく見てくれたり声をかけてくれるイメージはない。
総合評価 勉強ができる子が、より高い学力を身につける為に通うにはいい塾だと思います。本人にやる気がないと、塾代もたかいのでもったいないと思います。
栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと思います。夏期講習の費用がキャンペーンで安くなっていたので良かったです。
講師 どの先生も毎回の授業内容や次回の授業までのスケジュール、課題等をしっかりシートに記入してくれる。
カリキュラム 定期テストや模試のスケジュールに沿って対策をしてくれる。無駄なテキスト等を購入する必要がない。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内で人通りも多く、すぐ近くにコンビニ等もある。駅近なので専用の駐車場は無いが、車での送迎もしやすい環境なのが良い。
塾内の環境 ゆとりのある独立した建物なので、窓も沢山あり明るい雰囲気。自習室スペースのブースも沢山あり、授業の無い時も自由に使えるところが良い
入塾理由 立地、雰囲気、自習室が充実、日曜日も開校している。本人の希望もあり。
良いところや要望 立地、環境、日曜日も開校している。専用アプリで手続きが簡単に行え、塾からのお知らせもスムーズに受け取れる。要望は今のところ特になし。
総合評価 立地、環境が良い、先生達も親しみ易く、分からない事を質問出来ている様子。
栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 土曜日の午前中や日曜日と月曜日は休みで自習室も使えないので高いと感じる。
講師 子供のやる気を上げられないので残念です。宿題があっても少なすぎる。
カリキュラム 普通か簡単なレベルの教材だと思う。別の塾に通っているときは難しいと感じていることもあったようだが、この塾ではそのようなことはなかった。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りのある場所に立地していて、夜の帰宅する際も暗すぎることはなく、子供一人でも通塾することが出来る。
塾内の環境 エアコンが設置されているので、年間快適に授業を受けることができる。寒い場合は薄手の羽織るものを用意すれば問題ない。
入塾理由 家の近くの塾で、子供の友達が通っているということで入塾した。その他は特にない。
良いところや要望 家での勉強時間を増やすような仕組みにしないといけないと思う。
総合評価 先生も家で勉強をやらせると言っていたが、子供に騙されていたのか、一向に改善しなかった。
栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれほど高くないとは思っているが、教材やそのほかの周辺での費用がかかってくるため、総合的には少し高めだと思っている。
講師 授業中にふざけている児童がいたら注意するなどしっかりしていると思った。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていると思うが、教材や宿題の量が多く、学校の宿題やそのほかの習い事のバランスをとることが難しくなってきていることが悩ましい。
塾の周りの環境 駅の近くで交通の便はよいが、個人的にはそれは関係なく、送り迎えの際に、駐車場がないため、悪天候の際などは非常に不便。
塾内の環境 小学生でも自習室も自由に使うことができ、宿題や自主勉強をする場として気軽に活用できるところがよい。
入塾理由 対応が丁寧で、カリキュラムなどもしっかりしてそうと思ったから。
良いところや要望 授業を欠席した際は、空き時間等で個別にフォローしてくれるところがよい。(集団授業のため欠席による振替はない)
総合評価 カリキュラムがしっかりしており、生徒や保護者に対する対応なども丁寧でよいイメージのため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール和光校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のための塾なのでこの程度の料金はかかるだろうと予想しておりましたので、想定範囲内でした。
講師 毎回お出迎えとお見送りをしてくださって、丁寧にお話も聞いてくださり、困ったことも気軽に相談させてもらえてとてもありがたいです。途中から入塾した娘のことも気にかけてくださり、優しいお言葉を頂き励みになっています。
カリキュラム 今の塾は進みが早く宿題が多いと聞いていたのですが、宿題は確かに多いですが、なんとか頑張れば終わる量ですし、お勉強したことを自分の身につけるにはこのくらいはやらないといけないよなと、親から見ても思う範囲なので納得してやらせています。進度も納得しています。
塾の周りの環境 家から徒歩5分程度で行けますし、駅からも3分ほどなので、夜も今はお迎えに行っていますが、今後1人でも帰ってこられそうだなと思っています。
塾内の環境 設備はビルの1階で広く、衛生的にも綺麗で整理整頓されております。大きな道路も無いので静かだと思います。何より娘が設備を気に入りました。
入塾理由 家から近いこと。設備が整っていること。講師の先生方が好印象であったことです。何より娘が一番気に入ったので決めました。
良いところや要望 少人数制で、先生の目が届きやすく、手厚くご指導いただいていると思います。娘が楽しんで通ってくれているので、親としてはとても安心して通わせています。
栄光ゼミナール鴻巣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設が綺麗、自習室が整っているので料金はその対価としてみている。塾を自習室だと思えば安いし、授業だけだとすると割高。
講師 最終的に子供に選んでもらったので、親はそこまで強いこだわりはない。相談のしやすさや友達の通塾状況で判断したと思われる。
塾の周りの環境 送迎が便利な立地であることと、送迎の時にスタッフが表に立って出迎えることに好感が持てる。駐車場があればなお良いと感じている。
塾内の環境 自習室に防犯カメラがあり、友達同士で行っても集中できる環境にあるようだ。設備も綺麗で子供は気に入っている。
入塾理由 先生が熱心でサポートが手厚い、複数の塾を比べた時に子供がいまの塾に通いたいと決めた
定期テスト 中間テスト対策ということで、授業以外でも手厚いサポートをいただいた。
良いところや要望 スタッフが親身に対応してくれているので、非常に好感が持てる塾だと思う。子供も進んで自習室に通っているので現段階では満足している。
総合評価 子供がイヤイヤ塾に行くのではなく、進んで通っているのでそれだけでも良いことだと思う。アポイントを取れば面談にも応じてくれるので、今のところ信頼している。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、生徒の人数が少ないので納得しています。
講師 授業が面白いと子どもが言っています。テストの点が振るわなくても頭ごなしに否定せずできているところを褒めてくださり、親ではできない対応をしてくだり感謝しています。
カリキュラム 宿題が多くて把握するのが初めは大変です。4科目のみの授業なのは、今後2科目受験に振り切った場合、迷いはしますが。
塾の周りの環境 送迎時に車をとめておくスペースがなく、駅に近いので仕方がないのですが、待機している時に交通の妨げになってしまう時があります。
塾内の環境 静かな自習室があるので、これからたくさん利用させたいです。整理整頓されていると感じました。
入塾理由 少人数制で面倒見が良さそうなところが親としては良いなと思いました。実際に子どもが体験したら、授業が面白くて友達もできたと気に入ったから。
宿題 量は多いと思います。応用問題などはまだ一人で解けないので全てをこなせておりません。
良いところや要望 集団授業の塾ななかでは少人数なのが良いところだと思います。席を成績順に並べたりしないので、おっとりした性格の我が子には合っていると思いました。
総合評価 他の塾との比較ができませんが、子どもは大変だと言いながらも嫌がらずに通い続けているだけでも感謝です。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高いと言われていた。
講習のたびに授業や資料代もかかった。
講師 グループ授業でも、少人数だったので個人の能力や性格にあわせて対応してくれていた。
先生に質問もしやすく、話しかけやすい雰囲気は伝わってきていた。
カリキュラム 特に他に比較するものがない。
個人的には困ったことがなかった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところで、駅ビルやコンビニなども近くて便利だった。
近くに有料の駐車場や駐輪場もあって、こまらなかった。
塾内の環境 広い教室ではなかったが、少人数なので気にならなかった。
病院が目の前で救急車の音はよく聞こえた。
入塾理由 本人が中学受験を希望したため、個人の性格にあわせた指導をお願いした。
姉も中学受験をするにあたって通っており、お願いしやすかった。
定期テスト 中学受験だったので、小学校のテストに対する対策は特になかった。
宿題 ほとんどが授業の復習といった内容でまとまっていたので気にならなかった。
家庭でのサポート 勉強に合わせた関することは任せていた。
ゼミは違う校舎で行うこともあり、送迎や場所の確認をすることもあった。
良いところや要望 授業が終わってからではあるがこまめに電話連絡があり様子がわかりやすかった。
定期的に保護者会や面談もあるので相談しやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数で対応しているので競争もできるし、仲良くもできるしちょうどいい環境だった。
先生も個人にあわせて対応してもらえるのでよかった。
総合評価 こちらが慣れた環境で子供たちも楽しく通えていたからよかったと思う。
比較的高いとは思うが、そういったことも話すとなるべく安くなるように、提案してくれると思う。
栄光ゼミナール飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春や夏など、長期休みの時には大量の教材をいただくため通常の3ヶ月分ほどかかる場合が多々ありました。
講師 先生たちが授業以外の時も生徒が話しかけに行きやすい場所などで仕事しているため、質問しやすかったこと。
カリキュラム 他校に比べ生徒数が少なかったため、3、4人程の少人数で一人一人の理解し難いものを重点的に説明して貰えたこと
塾の周りの環境 我が家は普段徒歩で通塾していたが、駅に入っていたため家が遠い人はバスや車で行きやすかったのだと思う。
塾内の環境 駅にはいっているため、入試直前で長期間塾にいて間食が必要になった場合、食事の用意が簡単だったこと
入塾理由 自習室があり、娘が自主的に勉強する習慣がつくと思ったため。
また、教材と先生方の豊富さ。
良いところや要望 先生が良い意味で生徒と近い場所で話してくれるため、娘が塾に行きたがるようになり、学習意欲が向上したこと。
総合評価 料金はかなり高かったが、高校に関する豊富なデータと経験をいかしてくれるため、意欲さえあれば大きく伸びることが出来る
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校コースで 教材と塾の費用の他 いろんな特訓と講座があり またそこで費用がかなりかかった
講師 先生も身近に 生徒に寄り添い勉強を始めた結果 最後は生徒自身が わからないことを先生に聞きに行き
学力が向上した
カリキュラム カリキュラムは 多く要領よくやらないと 復習を実施する 時間が持てないと思った
塾の周りの環境 JRから 徒歩5分で 駅からのデッキを歩くことで 車両との接触もなく塾へ いけるので かなり便利でした。塾の回りに駐車場はなく 自家用車での送迎はNGと思われる
塾内の環境 教室は 広く 自習室も職員から 様子を見れる状況でのそのほか 教室も多少利用できるようだ。
入塾理由 本人の希望で 高校の難関校の受験を希望し 当初はその講座を受けれるレベルでなかったが 中学1年生の時に 難関校へステップアップできた。
定期テスト 今回は 定期テスト対策は 特に実施されていない。基本分かっていることが前提になり その上の勉強をしていた
宿題 宿題は 多く遅くまで起きて 宿題をこなしていた。 宿題だけで 復習は余りできていなかったようなきがします。
良いところや要望 連絡は メールで送信されることが多く 電話はかかるが 担当の先生が曜日で不在のときもあるので連絡は2から3回しないと いかなかった。
総合評価 最後の追い込みの時は よく対応してもらい 子供の性格てきなところもよく理解してもらい 良い方向で受験ができたと思う 第一志望校ではなかったが 第2志望校には 入学することができた
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習や夏期講習での授業代がとても高い、そして授業代も払うと生活面が苦しくなると感じた時です
講師 設備が良く、充実しており、先生方からの熱意のある授業を見て、ここの塾に入会しました
カリキュラム 内容が参考になる
時間の立て方がよく、娘も力がつくような授業内容(生徒に質問を投げかける、楽しく明るく説明する)所などが素晴らしかったところです。
塾の周りの環境 治安は悪いが先生方は管理しているため安心しております。
塾内の環境 環境はとても良いと感じる
窓が厚くとても静かに勉強することができていると感じる。
入塾理由 目標高校に入りこれからの生活がよりよくなるようにする環境が欲しかったため。
定期テスト 毎週土曜日定期テスト準備講座があります。
分からないところは質問をすることができ環境が良いところです。
宿題 まあまあ丁度良い
難易度も難しいがわかる程度の問題がたくさんありとても学びになる。
良いところや要望 設備や先生方の熱意がとても良いです
総合評価 設備、先生方、環境、場所、良いと思う
栄光ゼミナール本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な講座を取らねばならない
高校3年生になると、どこの塾もそうてすが、格段に高くなります
講師 先生によるといってしまえばそれまでなのですが、話しやすい先生が多かったと思います
カリキュラム 特に数学などで、難しい解き方(高校ではこうやる、のような)
それが分かるとより理解が深まったり、楽しくなったりしたようです
塾の周りの環境 駐車場がないのが難点だと思います
ただ、駅前なので、ロータリーで待っている車などが多かったです
立地としては良いと思います
塾内の環境 多くのビルは、そうかもしれませんが、階段がビル内に1つで、非常階段がないので防災上の心配はありました
入塾理由 本人の希望、通いやすさなどを考慮して決めました
最近、増えてきましたが、大手の塾があまりないので
良いところや要望 難関コースは本庄校にはなく、熊谷校まで行かなければいけないのが難点です
総合評価 本人の努力不足ではありますが、結果的には、成績は下がり続けてしまいました
それでも、ある程度の学力はついたのかと思います
栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あんなに集中できる環境の中で勉強させていただいているのにあの料金はめっちゃ安いと思いました。
講師 意外とうるさい人がいて、先生も注意してくれていたけど、その人のせいで集中ができながった。
カリキュラム 数学を受講していたけど、とてもわかりやすく教えていただき感謝しています。
塾の周りの環境 立地もとてもよく、治安もいいし、友達にも勧めたいぐらいの最高の塾です。でも料金が少し高いかなと思います。
塾内の環境 みんなが真剣に取り組んでいて、いい刺激をもらえた。みんなで切磋琢磨して勉強をしていた。
入塾理由 テスト点数が低く、とても悩んでいたから入塾を決めました。
良いところや要望 先生が優しく、丁寧に教えてくれていて、塾内も綺麗だし最高の塾だと思う。
総合評価 まず先生の教え方がわかりやすいのと立地がよく通いやすい。行って良かったなと思える塾です。
栄光ゼミナール本庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝なのに月によって2回だったり3回だったりと決まってない。テストを受けなくても勝手に料金をひかれる。拒否権がない。
講師 年齢の高い講師の教え方が今の時代にあってない。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してあった。授業の進むスピードも丁度良かった。
塾の周りの環境 JR本庄駅から徒歩3分ほどで教室につくので通うのは苦になりません。コンビニも隣のビル1階にあるので便利です。
塾内の環境 隣の教室の先生の声が聞こえて気になって授業に集中出来ない。
入塾理由 近くにレベルの高い塾が他になかった。
塾長の対応が良かった。
定期テスト 公立の小学生のため定期テスト対策は無い。学期ごとの復習をした。
宿題 3科目で2時間かからないで終わってるので量はそれほど無いと思います。
良いところや要望 保護者向けのプリントに誤字脱字が見受けられます。ちゃんと授業出来るのか心配になります。
総合評価 月謝が高い、何かにつけてお金をとる。周りの塾と比べレベルは高いが金額ほどではない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ