- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (191件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の大学受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の大学受験TOPΣ」「滋賀県」で絞り込みました
京進の大学受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いましたがどこでもこれくらいかかるようです。なので子どもが選択した塾に決めました
講師 成績でクラスが決まり、必ずしも希望の講師の授業が受けられるわけではありません
カリキュラム 映像や自習形式に特化してる塾と比べて、教材があり講師がいて、映像授業も選択できるという、幅広い選択肢がある塾です。自分だけではできない、フォローが必要な人なら向いてます
塾の周りの環境 駅から近い。コンビニが近く、学校や自宅か遠い人は塾前に軽食を入手できます。塾はコンビニの後ろの目立たない建物です。
塾内の環境 JRに隣接してますが騒音のクレームは聞きません。落ち着いて勉強できます
入塾理由 大学受験をするにあたり、指導が必要だった。適切な情報を入手したかったから。
定期テスト 1年は学校別のクラス分けなので定期テスト対策に力を入れておられました
宿題 自主性重視。量は多いが、目標達成のためには止むを得ないこと。
家庭でのサポート 説明会出席、送迎、くらいです。本人の自主性にまかせております。
良いところや要望 喜んで通っています。よいか悪いかは別にして家でやるよりははかどるようです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は映像授業の振り替え等で調整してました。陸上部で部活が忙しいので助かりました
総合評価 費用が高いことを除けば満足してます。優秀な人だけが特待生できているのか不満でした。優秀じゃないから入れていて売り上げにも貢献してるのに、実績を上げれる人が無料や優待を受けるのが納得いかない
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いような気もするけど、普通これくらいかなとも思っているので、特に無いです
講師 子供が塾に行った安心感もあるらしく、わかりやすいと言っているので良かったと思っています
カリキュラム 学校のテスト対策など学校にあった指導をしていただけてるのかなと思っています。
塾の周りの環境 駅に近く、電車利用しているので、帰りに寄れて便利なところにあります。また、コンビニ、スーパーも行きやすく、軽食を買ったりするのにも、便利なところです。
塾内の環境 自習室の利用が出来て、そこが集中出来て気にいっています。授業の無い日も利用しています。
入塾理由 入学することになった学校の生徒さんが多く通われていると聞いたから
良いところや要望 通いやすく、また、通っている学校の事をよく分かって指導していただいている様なので、良かったと思います。
総合評価 子供の安心感に繋がっているように思うからです。あとは、定期テストの点数にも繋がれば良いなと思います。
京進の大学受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたところで評価はできないが他塾と比べると割高とは思います。
講師 評価は難しいが今のところ理解できているということなので問題ありません。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿っていて内容を理解できているみたいなので問題ありません。
塾の周りの環境 膳所駅のすぐ近くなので京阪・JRの両方が使えて良い。車での送迎も駅のロータリーで待機できるので問題ありません。
塾内の環境 全体がかなり清潔で明るくて良いと思います。教室・自習室のスペースも十分確保されていると思います。
入塾理由 高校の授業は予習することが前提で進むため最初に躓くとついていけなくなると聞いたので塾を探していた。京進は行っている高校のカリキュラムに合わせて授業をすると聞いたので決めました。
定期テスト 高校入学前の春休みに体験で集中授業があり、中間までの範囲は授業していただけた。
宿題 高校1年の初めは環境が変わったところで負担も大きいと考えられて宿題はありません。
家庭でのサポート 入学前の親子説明会に参加しました。夜遅めなので帰りの送迎もしています。
良いところや要望 今のところ子どもがストレスなく通えているので良いかと思います。
総合評価 授業についていけるか不安な中、ぐいぐい引っ張ってくれそうな感じは良さそう。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾でめずらしく集団塾かつ高校別のクラスに惹かれた。手厚く授業を進めてもらえ、チューターも多数居るようなので、環境としては申し分無い。上手く本人が塾を活用できるかで料金の高さも納得できるのでは。本人の活用次第というところ。
講師 まだ通い始めたところなのでわからない。
チューターにわからないところは聞いているよう。
カリキュラム 高校別のクラスなので、高校の授業の予習として授業を受けている。進度、カリキュラムも高校に合わせてもらえているところはありがたい。
塾の周りの環境 駅からすごく近い、周りに飲食店が豊富にあるので、早めに着いた時は近くで夕食を済ませることができる。塾内のフリースペースでも飲食可能。
塾内の環境 塾自体がかなり広く、自習室もかなり広いと聞いている。教室もたくさんあり、フリースペースもおしゃれ。
雑音はしない、と聞いている。
入塾理由 高校別のクラスで、集団塾であること。
部活動推奨、開始時間に遅れた場合のために授業を録画しているところ。
良いところや要望 駅近、たくさんの生徒が通っているが、広いので圧迫感はない。要望、もう少しだけ開始時間を遅くしてもらいたい。
総合評価 価格は安くは無いので。ただ本人がどれだけ塾を活用し、成績を取れるかで、今後の評価も変わる。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の友人からの評判で他の塾との比較で塾料金が高いと聞いたが子どもがどうしても行きたいと希望したため。
講師 チューターがいていろいろ聞きたいことを聞ける点がすごくよかった。
カリキュラム 教材が見やすく分かりやすい構成であったため、授業内容についても満足のいくものであった。
塾の周りの環境 高校に近い立地環境で自宅からも自転車で通える環境で交通の便においてもよかった。また、中学時代からの友人をいるようで一緒に通える点についてもよかった。
塾内の環境 自習室は静かで学習に集中できて雑音などもない環境である点、わからないところがあれば講師に聞けば教えてもらえるところがよかった。
入塾理由 志望校合格を少しでもあげるため、学習の意欲向上、成績向上のため
良いところや要望 大学合格実績があるところは良いと思った。できればチューターの方で目指す大学が同じ方との交流において受験時のアドバイス的なところがもらえるとより子どもにとっても良いのではと思った。
総合評価 立地条件、講師の質、授業内容、自習室の環境においてはベストであるが塾費用については、もう少し安ければ総合評価としては格段によい評価なのだが費用面は塾選択において重要項目であるため総合評価としては高評価には至らなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な感じだと思う。英語のアプリは、システム英単語があれば正直必要ないと思うので、それを選ばなくても良いようにしてほしい。
講師 ペースを勉強しているようすにあわせて変えてくれるので、非常に良い。
カリキュラム 学校でやったことの復習もしてくれるので、先取りもしてくれて、一番良い形だと思う。
塾の周りの環境 駅からすぐで通いやすいことで、部活帰りによれることがいい。夜遅くなったときも、イルミネーションが光っているので暗くならないのが安心する。夜ごはんや昼ごはんも、近くのショッピングセンターで買うことができる。
塾内の環境 自習室は、広いが混んでいて、使えないときもある。コピー機は、有料。とにかく広いので迷う。
入塾理由 授業がわかりやすかった。
サポートがしっかりしていた
先生がおもしろかった
定期テスト まだ体験してないので感想はないが期待しており、過去問を渡してくれるのが良い。
良いところや要望 サポートのあつさはとても良いと感じる。コピー機は、無料にしてほしいと考える。
総合評価 自分にとって、これ以上ないサポートだもおもうし、充実はしてそうだからとても良いと思う。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の説明も受けたが、授業やその他のフォローも考え、安いと思った
講師 講師の先生の話し方もわかりやすく、子どもに寄り添って話を聞いてくれるところがよい
カリキュラム カリキュラムは早めになっていて、子どもが意欲的に学習が進められる内容で良かった
塾の周りの環境 駅まえでとても立地がよく、自転車置き場もおおく、夜遅くなっても明るく人も多い場所なので治安も安心して通わせることができます
塾内の環境 塾のなかも広々していて、きれいな環境、また
自主学習の部屋も雑音なく、勉強しやすい
入塾理由 家からも通いやすく、同じ高校の生徒もたくさん通っていて、入塾前の説明もわかりやく丁寧だったから
良いところや要望 自主的に勉強できるプリントがあったり、生徒の勉強意欲を高められる環境だと思う
総合評価 塾の雰囲気や講師の方の話し方などがわかりやすく、子どもに寄り添ってくれるところがよい
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待制度があったが基準が不透明。中学生から通ってたら兄弟そろって京進に通ってたりしたら特待を貰いやすいという噂があったが真偽は不明。決して安くはないものの、一教科のみの受講であっても自習室やチューターへの質問、補習制度などは自由に使える。
講師 講師は京進の社員講師と外部の非常勤講師の2種類がいる。社員講師は主に数英の高校別授業(主に定期テスト対策)を受け持つことが多く、基本的にはずっと塾の事務室にいる。そのため各高校の事情に詳しいし、担当生徒のことをしっかり覚えてくれてる。また生徒も気軽に事務室の先生に声をかけて質問や相談をしやすい。
一方で非常勤講師は、国理社の授業や大学受験の専門講座を受け持つ。S台やK合などの大手予備校講師で、中には参考書を出版するような有名な先生もいる。実際かなりわかりやすい。あまり塾にはいないので質問はしにくいが、県内で京都の予備校と遜色ない授業を受けることができると思えば良いのでは。
カリキュラム 前述したように、外部の先生の授業はかなり分かりやすい。特に、三年生の生物と現代文、地理の先生の評判は結構高かった。正直、学校の授業とは格が違った。ただ、社員の先生に関しては人によって差はあるそう。幸いにも自分が習っていた先生は皆、優しくて分かりやすい先生だった。ついていけないところがあれば先生に言えば面談などをしてくれるし、先生やチューターによる補習を設定してくれることもある。それによる追加料金はとられないので、分かりにくいかもと思ったら早めに相談するのが吉。
あと、英単語のアプリがかなり優秀。絶対に使うべし。
塾の周りの環境 阪急オアシスや平和堂にすぐ行けるので便利。部活帰りや土日はそこでご飯を買っていた。草津駅からも数分なので立地は良いと思う。(授業の終了時間も草津駅のダイヤを下に設定されていた)
塾内の環境 個別や映像塾は人手の問題なのか祝日などは開いてないことが多い。その点京進は授業はなくとも年中自習室が使えるので便利。たまに休校日はあるが他と比べるとかなり少ないのでは。冬休みも1月の1日と2日以外は開いてたし、自習室も二百席以上あるので滅多に満席にならない。ただ、たまに自習室でこっそりイヤホンをしてスマホゲームやYouTubeを見てる人がいる。
共テの問題集や過去問を使い放題なのもよい。(直前期は混みがちだけど)
授業は全て録画されているので欠席しても動画を見ることができる。
入塾理由 もともと小中部で高校受験のお世話になっていたため。同じ京進系列で安心感があった。そもそも県内の大手の集合塾が多くない。他はほとんどが個別か映像塾だが、個別はバイト講師によって質が左右されるし、映像塾は集中力を保ちにくいと感じた。集合塾ならば高校の友達と一緒に授業も受けれるし、講師の質もある程度担保されている。先生曰く、生徒数は千人くらいいるらしい。
定期テスト 二年までは学校別の授業になっているので、学校の進度に応じて塾も授業をしてくれる。各学校の定期テスト対策の授業もしてくれるのでその点はありがたいかも。定期テストの点数があまりにも悪ければ、先生から家に電話がかかってきて勉強の相談や追加補習の設定(無料)がなされることもある。
ただ、三年からは定期テストというより受験メインになる。(京大クラスは二年から受験対策だった)
良いところや要望 長期休みのときに勉強のモチベーションが下がりがちな時でも塾に行けば誰かしら学校の同級生がいることが多かったので、楽しんで塾に通うことができました。こう書くと楽しい面だけが目立ちますが、多少の差はあれども授業の質は高かったと思います。また、自習室で勉強をしていて分からない問題があれば、チューターさんに質問したり事務室の先生に声をかけたりして解決することができました。チューターさんは元々京進に通ってた大学生なので、教科面では先生に劣るときもありますが、話しやすくて丁寧に教えてくれます。追加料金無しで(場合によれば)京大生に勉強を教えてくれると考えればお得なのでは。医学生のチューターさんが医学部の進路相談に乗ってくれたのはかなりありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 佐鳴予備校(?)が運営するアットウィルという映像授業を、月8コマまで無料で見れる。こちらは当たり外れがかなり大きいものの、たまに全国的に有名な先生の授業もあったりするので無料コンテンツと思えばお得だと思う。
医学部の推薦で面接が必要な場合は、相談すれば滋賀医大のチューターさんが面接の練習をしてくれる。これは無料だが、小論文の添削は追加料金が必要。私立の総合型選抜などの小論を見てもらってる人も多かった。
総合評価 総じて満足してます。先生にも恵まれ、一緒に塾に通う同級生も多く、そして結果的に第一志望の医学部に合格できたためです。大手とは言えども一人一人のサポートが薄いわけではなく、懇切丁寧に相談に乗ってくれます。合格発表の後、学校に行く前に先に京進の先生に報告しに行ったほどです。(笑)3年間習ってた先生が合格を一緒に喜んでくれたときは本当に嬉しかったです。もちろん志望校に合格できたということによって自分が過大評価している可能性はありますが、県内の大学受験塾の少なさという事情も踏まえると、塾選びの選択肢の一つとして京進は外せないと思います。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は高いけど、その額に見合った授業がついてくるので安くも高くもない。強いて言うなら少し高めかなーって感じ。
講師 子供が先生のことを大好きになるぐらいいい先生ばっかりで本当にいい塾だなと思う。
カリキュラム クラスのレベル分けなどで自分の今の位置を知れるし、ライバル意識も強まってすごくいい。
塾の周りの環境 交通面が不自由だと感じた。駅前だから住宅地も狭くて、車で迎えに来る時にすごく混雑してしまってめいわくをかけたなーって感じです。
塾内の環境 花火の音は聞こえたけど、夏は涼しいし冬はあったかくて空調設備は完璧だとおもう!
入塾理由 高校受験で京進を使ってめちゃくちゃためになったからそのまま入った。
定期テスト それぞれが通ってる学校の過去問を配ってくれてどんなところが出やすいのかとかを把握できた。
宿題 あまり大量の宿題は出てないイメージ。出されてるけど確認は無いし、各自で考えてやれみたいな感じだった。
良いところや要望 先生の質がいいところや悪いところの差を無くしてほしい。特に能登川校は友達が悪すぎて変えたと言っていた。
総合評価 自分の実力も上がれたし、成績もアップしたし、偏差値もアップしたし、無事に合格できたし、本当に笑あとからない。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のクオリティが人によって違い、長期の講習に関しては授業数が少ないのに高額をとられるため
講師 子供の学力がついていけてないのに面談も少なく、講師に関しては学習意欲が向上しないこともあります。また、講師によって授業のクオリティは違います。
カリキュラム 学校の授業よろも進度がとても早く予習復習に費やす時間が増える
塾の周りの環境 駅からとても近く、車も停車しやすいですが、交通量が多いです。電車を利用した移動がわたし的にはオススメです。
塾内の環境 校舎はキレイですが、自習室の壁が少し薄く、話し声が聞こえてきます
入塾理由 子供が自ら調べ、推してきたのと、自宅から塾まで比較的に近く、アクセスしやすかったため。
定期テスト 2年の中間まであり、チェックテストから始まり、その後に問題解説があります
良いところや要望 先生によってクオリティが変わるのをやめて頂きたいです。校舎自体はとても整備されていて使いやすいです。
総合評価 先生はいい人が多いのですが、うるさくしている生徒への注意が疎かで授業に集中できなくなっており、先生によって学習意欲が向上しないこともあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質が高いのでいいぐらいの値段だと思いました。自習してる人が多かったです
講師 完全自習室で勉強できるので、集中でき、とても良い。受験にあった授業で良かった
カリキュラム 高校別にカリキュラムが違うので、自分の高校のレベルにあった学習をできる。
塾の周りの環境 長浜駅のモンデクールの一回の中にあるので駅からとても近くて便利。治安も悪いうわさもそういう話も聞いたことがなく、とても安全だと思う。
塾内の環境 整理整頓がされていて、中もとてもきれいで、勉強がはかどると思います。
入塾理由 駅に隣接しており、通いやすいのでいいなと思ったのと、実績があり、先輩や同級生もたくさん通っていたから。
良いところや要望 朝も早くから空いてるので使える。違う教室ではお店の音が聞こえることがあるので席は大事
総合評価 進学実績もよく、交通の便もよく、環境が揃っているので受験合格に向けて良いところである
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて少し料金が高い印象。
料金に適した授業、自習室の確保、進路相談がされていたため。
講師 とても親切丁寧に教えていただき、かつ、とてもわかりやすくわからないところを質問した際に丁寧に答えたいただいた。
カリキュラム 教材は先生によって作られているため、学校の教科者と比べてわかりやすかった。
進度も早く、受験に向けて行われていたためよかった。
塾の周りの環境 駅近くで遠くからでも電車を使えば行きやすい。
また、都市部にあるためさらに行きやすく、交通の便も良い。
塾内の環境 とても綺麗に整理されており、欲しいものが見やすく取りやすくなっていた。
たまに騒音がきになることがある。
入塾理由 身の回りからの紹介。
分かりやすいと評判が高かったため。
自習室の充実度。
良いところや要望 環境がいい。
内容もわかりやすく、成績が向上しやすい。
仲間も多いため、互いに高めあうことができる。
総合評価 進路相談、授業内容、施設環境において整っており、申し分なかったため。
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 普通だと感じた。どの先生も面白いと感じた
カリキュラム 授業より少し早く進むのでよかった
塾の周りの環境 駅からすぐで近いので交通の便はとても良かった。JRが止まると休校になることがたまにあった。
塾内の環境 比較的綺麗で使いやすかった。自習室が多くお世話になった経験がある
入塾理由 家族からの勧めと、友人が所属していたのが理由。結果入ってとてもよかったとかんじている
定期テスト 予想問題を作ってくれて解説してくれた。その問題がテストに出ることもあった
良いところや要望 先生がよく、親身になって関わってくれる。積極的に関わるのがいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと チューターに教えてもらえて、楽しかったので良く利用していた記憶がある。
総合評価 先生の質がとても良くわかりやすく教えていただいた。学力がとても伸びたと感じた
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は少し高めですが、学校別にテスト対策をしてくれるので、行かせています。
講師 先生の授業はわかりやすい様子です。英語は家庭では、英単語学習アプリを使って勉強できます。
カリキュラム ある程度できるお子さんが通っているので、宿題としてはでません。親としては自分からはなかなかできないので、少し出してもらってもよいかなと思います。
塾の周りの環境 駅近くなので、環境はよいと思います。夜も駅のあたりは明るいです。スーパーが近くにあるのは便利だと思います。
塾内の環境 2024年5月に新しく移転されたばかりでキレイです。自習室もあり良いと思います。
入塾理由 学校別に対策した授業をしてくれるところと、子供が自分からそこに行くと言ったから。
良いところや要望 進路についても指導や相談ができるのは良いと思います。
宿題は少しあってもよいかなと思います。
総合評価 子供は自分から行くといって、今も嫌がらず続けています。成績も少しはよくなってきていますが、もう少し伸びてほしいと思います
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、近隣同業者と比較してもこのくらいかと思います。
講師 結果的に志望校に合格できたので指導がよかったのかなと思いました。
カリキュラム 子どもに任せていたので選択した科目はよくわかりません。変更にも応じていただきました。
塾の周りの環境 駅からすごく近いので天候が悪くても走れば傘無しで駅まで行けます。といっても車で送迎が多かったですが。路駐はしてはいけないのですが、せざるを得ない駅前でした。
塾内の環境 リニューアルしてきれいになったみたいでよかったようです。自習室がいいです。
入塾理由 きょうだいともにお世話になっていたので、信頼してお任せしました。
良いところや要望 よく親にも電話で連絡をいただきました。みんなが良い影響を受けつつ頑張れる予備校かと思います。
総合評価 進学校の子どもさんが多いので自ずと意識は高め層が集まります。指導もよく、受験情報も豊富だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校授業料無償化になるなか高校での授業だけでは合格しないための費用と諦めた。
塾の周りの環境 塾回りの環境も必要最小限があり、交通機関から近い事が必要である。その環境さえ揃えてもらえば、それで十分である。
入塾理由 特になく、近くに適正な進学塾がなかったので名のしれているので、選んだ。
宿題 宿題の質や量についても進学塾にお任せ。結果が出るノウハウがあれば良い。
家庭でのサポート 最低限のサポートはしたが、結果の良し悪しは本人の実力であり親からのサポートはあまりしていない。
良いところや要望 名前が知られているのと、全国展開しているので最新情報を持っている事
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思っています
個別指導にくらべるとまだ手の届く範囲
もし個別なら週3回の月謝は高すぎて無理です
講師 本人が授業がわかりやすいと言った事
5月から新校舎が完成するらしくきれいな場所で勉強できること
カリキュラム まだ通いはじめたばかりで、まだよく分からないが通っている高校に対応した授業をしてくれるのがよいです
塾の周りの環境 自宅から近いのがいちばんです。
自転車で通える。
駅前なので人通りがあり比較的、治安も良さそうです。
塾内の環境 5月から新校舎になるらしいので喜んでいます
新しい場所で勉強できるのはかなりうれしい
入塾理由 体験授業の際、本人がわかりやすいと言ったから
料金的にもギリギリ許容範囲であったこと
総合評価 金額、授業内容、自宅から近い事
トータルで良いと思います
授業内容としても本人がわかりやすいというので助かっている
京進の大学受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はキャンペーンで一講座無料になったりしていたが、割引なしになった領収書を見て、この金額が毎月のかかるかと思うと高く感じた。
講師 学校対応の授業をしてくれることがありがたい。また、自習室もしっかりしたものがあるので、集中して勉強する時には良いと思う。
カリキュラム まだ入塾したばかりであることや、学校も始まったばかりで、実際にはどの程度のものかはわからないが、学校の授業の先取りをしてくれるということで、塾できっちり予習ができるのは良い。
塾の周りの環境 家からも駅からも学校からも近く、定期でも通えるので立地が良い。コンビニがそばにあるので食事もとりやすい。
塾内の環境 校舎内はキレイ。整理整頓されている。自習室がしっかりしていて良い。
入塾理由 子どもが通う学校に対応した授業をしてくれると聞いたから。テスト対策などをしてほしかったから。
良いところや要望 学校対応をしているということで、テスト対策に力を入れてほしい。大学受験で良い結果を出せるように導いてほしい。
総合評価 とにかく学校対応をしてくれるというのが1番の評価ポイント。
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中にも必須の講座があるのでその分料金もかかるがそれが一般的な負担額なのかが比較検討できないのであまりわからない
講師 講師の先生にも受験に備えて本人が相談していたと思っています。
カリキュラム 通っている学校に合わせて教材や内容は決められていたと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近く、商業施設の中にあったので通いやすかったと思います。
また飲食関係の店や本屋や文具店もあり便利でした。
塾内の環境 ほとんど私は立ち寄っていないので詳細はわからないが自習室も備えられていて、中に入るためのIDカードもあるので安全性は高かったかと思います。
入塾理由 基礎学力不足で少しずつ苦手が増えてきたのでその部分を補強し、大学受験に備えるだけに決めました。
定期テスト 保護者向けの教育相談も利用していないし、本人に任せていたので内情はあまりわかりません。
良いところや要望 同じ学校から通う友人も多かったので楽しく通っていたように思います。
総合評価 塾の環境として通いやすく、良かったと思います。
大学受験に対する保護者向けの説明会もあり、私は全く詳しくなかったのでその会で知ることも多かったです。
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較検討を行っていなかった
参考書を買い揃えるのと塾の教材で費用相殺されると思った
講師 本人の力量にみあったコースでなかったように感じる
体育系クラブの後だったので疲れていたようだ
カリキュラム 教材そのものはよかったのではないかと思います
本人の理解度に応じた指導があったら良かったと思います
塾の周りの環境 繁華街など近くに無く安全な
環境だった
近くにコンビニもあった
駅の近くだったので時間ギリギリまで勉強できた
塾内の環境 そういう苦情は聞いてないので問題なかったのでは
入塾理由 通学路近くだった
中学校も京進だった
他の塾を知らなかった
滋賀では評判が良かった
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います
家庭でのサポート 家庭ではサポートできていなかったと反省しています 又本人が何も言わずにいたようです
良いところや要望 塾からのフィードバックがなかったように思います 面談などもなかったようです
総合評価 受験レベルとしては問題なかったように思います コース選択を間違えたように感じています
お住まいの地域にある教室を選ぶ