北大学力増進会
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.38 点 (465件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
北大学力増進会の評判・口コミ
「北大学力増進会」「北海道紋別市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
北大学力増進会紋別会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 70分で週一回なので、高く感じる。授業ってよりも、個人学習にちょこっと教えてもらう的なので。
講師 子供から話を聞く分には、なんかイマイチです。ただ家にいても勉強しないので仕方なく。
カリキュラム 自分が昔行ってたときはオリジナルのテキスト、授業、テストあったので、それからみたら、なんかヌルい感じします。
塾の周りの環境 車でしか通えないので。しかも、夜間の授業なので、徒歩でも頑張れば行ける距離ですが、基本送り迎えは必須なので。
塾内の環境 中には入ったことないのでわかりませんが、子供いわく狭いらしいです。
入塾理由 田舎なので選択の余地なし。個人塾では、偏差値わかりにくい。自分では勉強しないので。
定期テスト ありましたが、果たして効果があるのかないのか、よくわからないです。
良いところや要望 とにかく人数が少ない。何とかこのまま授業継続してほしいんですが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。もう少し宿題、テキスト等充実してたらなお良いぐらいです。
北大学力増進会紋別会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近まで進学塾に通わせたことがなかったから、料金的にはこんなものなのかと思っているが、正直なところ高いと思う
講師 講師にあまり会ったことがないからよくわからないが、子供が授業がわかりやすいと言っていたから。
カリキュラム 子供のテストの点数が伸び、授業も楽しいと言っているから、しっかりしたカリキュラムなのではないか
塾の周りの環境 車で迎えに行くのだが、駐車場がなく、何台ものクルマが連なって路上駐車しているから
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく、入塾生もそこまでいないことから十分なスペースで学べてると思う
良いところや要望 子供が楽しく、勉強に興味を持ち始めて、受験に向けてさらに努力する姿を見て、ここで良かったと思った
北大学力増進会紋別会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人で通っていたため、料金は倍となったが、一部で兄弟割引を適用していただいた。
講師 数人の講師のうち、相性が良かった(信頼できる)講師がいたことにより、目標にむかえた。
塾の周りの環境 塾の環境というよりも、自宅の立地問題から交通の便が悪かった。(自宅がへき地)
塾内の環境 教室自体は狭く、個々のスペースはあまり確保されていなかった半面、別学校での授業のような新鮮さを感じた。
良いところや要望 結果的に志望校へ進学できたことに感謝しています。要望としては、住宅の立地条件の悪い(田舎)生徒たちに対する通信教育なども検討いただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 比較的子どもたちとの相性も良かったようで、大きなストレスやプレッシャーを感じず学習できていたように思います。
北大学力増進会紋別会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータル金額は結構高額であったように感じる。志望高に合格できたからよかったが、不合格だったら、不満が多く残ったと思う。
講師 専任のきちんとした講師が多いと良いと思った。
カリキュラム シーズンに合わせた教材が多く用意されていたが、成績アップにつながったかどうかは不明。
塾の周りの環境 迎えの駐車場もなく、周りに繁華街があり、決して環境が良かったとは思えない場所でした。
塾内の環境 塾内に父母が入る事はなく、塾内の環境がどうだったかは子供を通じて知るしかなかった。
良いところや要望 環境の充実と成績別のクラス編成は最低限必要だと思います。中3後半に成績の良くない生徒が多く入り、勉強する教室内の環境は悪化した。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、塾から保護者に対する連絡などが少ないと思う。成績表を送ってくるだけで塾内での様子などは連絡はなかった。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。