北大学力増進会
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.37 点 (478件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
北大学力増進会の評判・口コミ
「北大学力増進会」「北海道札幌市北区」で絞り込みました
北大学力増進会北高前会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高校受験向けは、道内では高い方だと思う。 内容が良いと思っていたので通わせていたが、高校生向けだと高いと感じた。
講師 先生の当たり外れがあるように感じる。 本部が違うと先生も変わる。
カリキュラム 高校受験向けの教材、カリキュラムは良いと思う。ただ、高校生向けのものは疑問。
塾の周りの環境 学校の近くにあるため、立地は良いと思う。ただ、地下鉄駅付近が繁華街のため、夜遅くなると治安は不安。
塾内の環境 教室内に入った事がないため、不明。 交通量の多い道路に面しているので、多少車の音は聞こえるのかと思う。
良いところや要望 本部に連絡してもきちんと伝わっていない事があった。 また、 中学の時(西本部管轄)は保護者向け説明会が年に何度かあったが、高校生(北本部管轄)になってからは1度もなく、本部による対応の差を感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 先程も書きましたが、管轄する本部によって対応に差がありすぎる気がします。
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンをやっていたので、安くて助かりました。
講師 子供に聞いたところ、特に悪いと思うところはなかったとのことでした。
カリキュラム 夏期講習と冬季講習だけを受けたのですが、やりやすい教材でした。
塾の周りの環境 駐車場が数台しかとめれなかったので少し困りましたが、近くにスーパーがあったので、そこで買い物しながら待つことができて良かったです。
良いところや要望 夏期講習と冬期講習だけだったのですが、わかりやすく良かったと言ってました。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬季講習だけだったのですが、他の塾に比べ、高かったのが気になりました。
講師 子供に聞いてみたところ、特に悪いと思うところは見当たらなかったとのことでした。
カリキュラム 教材は適度な難しさがあり、わからないところは先生が教えてくれたので、やりがいのある教材でした。
塾の周りの環境 駐車場はあるのですが、数台しかとめれないので、お迎えに違う場所まで子供には歩いてもらいました。
塾内の環境 コロナ禍だったので、窓を開けて勉強するので、少し寒く感じました。
良いところや要望 夏期講習と冬季講習だけだったので、特に勉強の点では改善して欲しいと思うところはありませんでした。できることなら、夏期講習と冬季講習はもう少し安くして欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習と冬季講習は、試してみて良かったら通いたいと思うきっかけになる体験なのですが、金額が高いので、夏期講習も冬季講習も次の子は行かせるかどうか悩んでしまいますね。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。公示されている月謝は「やや高いな」くらいで、それで入塾を決めたのですが、実際に入ってみると、追加でかかる費用の多いこと。講習会のハイレベル問題を解く講座や、テスト前の対策講座など、お金が湯水のように飛んでいきます。当初想定したのより1.5倍くらいの費用がかかりました。正直、こういったことが事前にわかっていれば、この塾は選ばなかったと思います。
講師 やはり大手の塾なので人材が豊富。中学校の先生が教えてくれないような面白い暗記法を授けてくれたりも。一方で、評判のいい先生は、季節の講習や、ハイレベルのクラスの先生に振り分けられるようで、それが不満でした。季節の講習を契機に通塾する生徒が多いと思うのですが、それを目当てに配置しているようで、実際通年で通ってみると、普通レベルのクラスにはカリスマ先生はあまりいない、といった状況でした。
カリキュラム テキストは基礎から応用までバランスよく配置されていて良いと思いました。
塾の周りの環境 近くに繁華街があるのですが、そこからは少し離れており、危険はあまり感じませんでした。ただ、駐車場がなく、送り迎えに非常に困難を感じました。
塾内の環境 とてもきれいで、勉強するのに特段の支障は感じません。ただ、掃除当番があり、生徒が終了後にかんたんな掃除を行います。教室維持費が高額なのに、ちょっと疑問を感じました。
良いところや要望 夏期などの季節講習の説明会が大きなホテルの会場で行われるのですが、そこでの会長・経営トップの話を長々と何時間もきかされ、数時間拘束されます。近年の受験傾向や、実例などで、役に立たないこともないのですが、やその話を聞き終わらないとテキストももらえません。しばらくは季節講習会のみの通塾だったため、同じような話でいつも長時間拘束されるのが大変な苦痛でした。一方で通年で入塾が決定されるとその説明会には呼ばれず、近年の受験傾向なども全くわからなくなります。正直、ホテルに高額な会場費を支払うのをやめて、通塾代を安くしてくれればいいのに、と思います。
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社の学習塾と比べると平均的な料金だと思うので満足だったと思う。
講師 熱意ある講師の方で成績向上が期待できるとおもったので良かったと思います
カリキュラム カリキュラムは能力に応じたレベルで、教材も分かりやすく、季節講習も良い内容だった
塾の周りの環境 学習塾の立地が公共交通機関から近いので、もの凄く便利でした。
塾内の環境 学習塾の部屋が少し狭くて余り集中できる環境ではなかったと思う。
良いところや要望 この学習塾は知名度の高い塾なので、利用している人が多いので他の生徒と話しが合う。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや、感じたことなどは特にはないです。特に不満もないです。
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと感じるが授業内容と生徒、保護者との関わりが深くバランスは良い
講師 普段の授業にプラスして試験対策を学校ごとに進めてくれる。急な時間変更も対応している
カリキュラム 季節講習では自分の弱点を診断し適切なカリキュラムを実施している。
塾の周りの環境 駅近くにあるため非常に通いやすい。夜遅くまで授業があっても安心
塾内の環境 クラスも少なく少人数で実施しており集中して勉強できる。会場も綺麗
良いところや要望 学習内容が高度でついて行くのに必死。授業時間を短縮し復習時間が欲しい
北大学力増進会篠路会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、少し高く感じましたが、勉強量をみると、納得のいく料金と感じました。
講師 わからない勉強があると、親切に教えてくれ、わかりやすかったとのことです。
カリキュラム 夏期講習だけなので、普段の勉強量がどれくらいなのかわかりませんが、子供は難しいけど良い問題だと言ってました。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので、人通りがあるので、安心感はありました。
塾内の環境 学校とかでは、他の人がおしゃべりをしたりして気になるそうですが、そう言うのがなく、やりやすかったそうです。
良いところや要望 やはり、少しお値段が高いところが気になってます。夏期講習など試しでやってみたいと思っても、お値段が高いと他の塾でいいとおもってしまい、勉強の内容が良いだけにもったいなく感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習だけでしたが、すごく教え方が良かったとのことなのですが、お値段が高いところが気になりました。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のみの受講で、かなりお得に通えたため、よかった。ただし、通年利用するにはけっこうかかると思われる。
講師 短期間しか通っていないため口コミをかけるほどわかっているわけではないが、子どもから授業がわかりにくいという話は出てこなかった。
カリキュラム 大手だけあって、各講習のテキストは良いものだったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄駅からも近く、バス停の前にあるので、交通の便はとてもよい。
塾内の環境 教室がたくさんあり、それぞれもそれなりの広さがあるため、十分だと思う。
良いところや要望 長年積み重ねられているテキストや講師の指導という面ではよい。ノウハウを持っているというのは強みだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本当は近くの教室で受講する予定だったが、人数が集まらなかったのか家から次に近い教室か本部で受講してと言われ、本部に通わせた。バスで通わなければならなくなり、帰りも迎えに行くなど、予定外の対応をしなければならなかった。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかります。決して安いとは言えません。 費用対効果は得られるでしょう。
講師 親身に相談に乗ってくれる。 進学先の学校の入学試験にも詳しい。
カリキュラム 進学先に合わせた教材がある。 休み期間に合わせた特別コースが用意されている。
塾の周りの環境 麻生駅という、ターミナル駅に近く、地下鉄もJRも近い場所です。 夜になっても明るいので安心です。
塾内の環境 何回か塾内にも入ったことがありましたが、いつも綺麗で清潔感があります。
良いところや要望 講師の先生方は感じの良い人が多いです。 スケジュールが分かりにくいのが難点です。
その他気づいたこと、感じたこと 受験には強い塾だと思います。 特別クラスは追いついていくのがキツイです。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いし、講習都度追加料金がかかり、かなりの出費。 でも、成績が上がったので満足はしている。
講師 先生が、大学生のバイトもいたが年齢が近くて相談しやすそうだったし安心して任せられる人たちばかりだった。
カリキュラム 夏季講習などかなり量が多かったが、その分成績も伸びていたと思う。
塾の周りの環境 地下鉄も、JRも近くて通いやすいと思うが、車で迎えに行くとき停車するところがない。
塾内の環境 授業中はよかったが、自習室は一応カメラはついているがうるさかったらしい。
良いところや要望 受付も、講師も対応がとてもよく不満はなかった。 設備も特に不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に、振替対策等ないので、映像授業などあればよかった。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は規定通りで良かったが付属の物の料金やテストの料金が高かった。
講師 子供の年齢に近い講師が多かった。子供も親しみやすくちょっとした問題も相談しやすかった。
カリキュラム カリキュラムや教材はきめ細かくてよかった。ただ風邪気味で休んだ時、授業についていけないことがあった。
塾の周りの環境 塾は我が家から遠くて私が車で送り迎えをしました。冬が大変でした。
塾内の環境 教室はきれいで一クラスは小人数でよかった。町の中なので周りはうるさかった。
良いところや要望 子供に学習意欲を持たせてくれるところが良かった。教材の進みぐあいを親に十分知らせないところが悪い。
その他気づいたこと、感じたこと なるべく個別に学習させた方がいいと思います。また受験する学校別にクラスを分けた方がいいと思います。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習など通常の料金以外に追加料金の発生が多かったと思う
講師 生徒のレベルに合わせた指導がなかった。追加料金も多く、もう本人も受講したくないと言っている
カリキュラム 生徒のレベルに合わせた指導がなかった。講師のやりたい内容で進められていた。
塾の周りの環境 繁華街の中にある為、子供だけでの移動には難があったと思う!!
塾内の環境 建物は綺麗で集中できる環境ではあったと思うので問題ないです。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高いと思った。一番上のコースだったのでテキストもか増える度にお金がかかった
講師 第一志望校が成績が伸ばす2ランクさけて受験を考えていたが、講師から自宅に連絡があり、2ランクも下がるのはもったいない、1ランク下げるだけでも合格出来ますという、力強い言葉を言われ、自信を取り戻すことができたこと。そしてアドバイスどおりに受験し、合格して、充実した学校生活を過ごせた事に感謝してます。
カリキュラム 特別講習を受けるたびにお金がかかること。けれども受けないと心配になりつい受けさせてしまうこと。
塾の周りの環境 交通の便は駅近でよかったのだが、あいにくちょうど良い時間帯の公共交通がなかったので、毎回送迎していた。夜遅い時間に一人で帰らせることに抵抗があった。
塾内の環境 もう少し個々の力強くの伸ばしどころを配慮して欲しいと思った。
良いところや要望 増進会独自の試験の日と道コンの日程が同じで、増進会の分母の中の順位ではなく、もっと広い分母で今どれくらいの位置にいるのかを知りたいも思った。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、増進会の試験と、他の大きな試験の日程をずらしてもらいたかった。当人には負担であるが、広い目で見てみないと、偏った結果結果になる危険性を感じたので。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少割高に感じるが指導・サービスを考えると納得できる価格。長期利用に対する割引などあれば活用したい。
講師 生徒一人一人のことをよく理解して向き合ってくれる、柔軟な対応を心がけてくれる。
カリキュラム 学校の授業および受験対策にしっかり対応したカリキュラムで安心できる。
塾の周りの環境 自宅からそう遠くない場所なので不満や不安は特にない。治安も問題はない。
塾内の環境 多少落ち着きがない生徒もいたりするが、全体的には静かで集中できる環境。よく整理されていて設備も不足はない。
良いところや要望 生徒と個別に向き合い対応してもらえるのは非常に好感がもてる。進路などに関して塾とのコミュニケーションがさらに取りやすければ理想的。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な講師が揃っていて安心できる。学校の授業、受験対策それぞれに対応したカリキュラムでバランスがよい。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、高めの設定だと思う。若干ではあるが料金を下げてもらいたい
講師 わかりやすく熱心な先生が多く、安心して塾に通わせることができました。目標の公立高校に合格することができました。
カリキュラム 学校の進むスピードも考慮していたのと、焦点を絞って授業を行なっていたので安心だった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅、バス、JRも近く場所は最高だと思う。駐車場があればさらにいいと思う。
塾内の環境 若干の雑音はあると思うが比較的に勉強しやすい環境だと思う。工夫して勉強すればいいと思う。
良いところや要望 夏休みや冬休みなど明確に勉強できる環境なので受験生たちは恵まれていると思う。
北大学力増進会あいの里会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比較すると高いと思われる。それでも成績が上がってそれなりの高校に進学できたので、妥当だとは思う。
講師 一時期講師の変更が多かったが、その後は固定された。成績が上がったので、良かったのだと思う。
カリキュラム オリジナルのテキストがそれなりの数、種類あったので、予習はちょっと大変そうだったが、それぐらいこなさないと成績が上がらないので、良かったのでは。
塾の周りの環境 徒歩では通えない距離だったので、車での送り迎えが必要だった。他にも送迎の親も多く、他の塾も周りに多かった。周りは交通量もそれなりに多く、明るいので心配はなかった。
塾内の環境 建物は比較的新しくきれいそうだったが、雨漏り?したことがあったようだ。
良いところや要望 同じクラスの子たちが仲がよく、お互い切磋琢磨して成績が上がったようだ。違う中学の子とも仲良くなり、同じ高校に進学して仲良くしているようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 以前は圧倒的に大手だったが、今は他塾のほうが勢いがある。ただ、本人にはあっていたようで、成績が上がり、塾のクラスメートもほとんど全員志望校に進学できたので、通わせてよかったと思う。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこの料金だと思われますが、他と比較するとまあまあの料金かなと思う。
講師 色々な相談に乗ってくれ、楽しい雰囲気があり、全員と友達的な関係を醸し出してくれていた。
カリキュラム カリキュラム自体は問題ないと思うけど、受験の前に、それに沿うようなカリキュラムがほしかった。
塾の周りの環境 交通に関しては、特に、夜遅くなった時に一寸不便な環境にあった。
塾内の環境 教室自体はほどほどの広さであったけど、特に問題はなかったかと思う、
良いところや要望 夏の暑い時、部屋の中のクーラー設備がやや不備な点があったような気がする。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ中学生気分だったので少し厳しめだったのが良かったかもしらない
カリキュラム 授業と連動している部分は良かったけど 全く違うところに行くとつらかった
塾の周りの環境 駅そばで通うのに便利 学校帰りには自転車で行くけど置き場狭くて困った
塾内の環境 特にうるさいわけではないけどおおきなとおりの角地なので騒音がはいってくる
良いところや要望 知名度は大きいので安心感は高い。先生はきちんとしていた
北大学力増進会あいの里会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比較すると高い。ただ難関校に合格するためのカリキュラムが組まれているので、高くてもやむを得ないかとは思う。経済的な負担を考えると、やや厳しい。
講師 自分が授業を受けていないのて、講師についてはよくわからない。
カリキュラム 特にエピソードはないが、嫌でも勉強せざるを得ないカリキュラムが組まれているので、自然と勉強していた。
塾の周りの環境 駅からも近く、スーパーや他の塾もあり、夜でも人通りはあるが、車での送迎がほとんど。
塾内の環境 教室の中には入ったことがないので、様子はわからないが、外から見た感じではそれほど傷んでそうではない。
良いところや要望 他の塾に通ったことがないので、比較してどうかはわからないが、無事合格できたので学力向上の効果はあったんだと思う。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が最初は◯◯と言っておきながら、特別講習などと言い、他の授業料を要求してくる結果的に高い!
講師 生徒のレベルに応じた指導を一部の講師はしていない。 一般クラスなのに、難しいことを要求している。
カリキュラム 特に何も感じない。出来れば親にもわかるカリキュラムがほしいが、それよりも講師の授業の姿をネットなどでこっそり見てみたい
塾の周りの環境 地下鉄立地で良いが繁華街なので夜の1人の帰宅にはあまり良くないのでお迎え等が必要です。
塾内の環境 繁華街であるが、建物がしっかりした独立した形なので、学習する環境であると思う、
良いところや要望 名前だけが有名で特に期待することはない。 塾も変えようとかと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 先程の回答と同じだが、期待することも何もない。生徒たち気持ちを大切にしてほしいと思う。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。












※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。