北大学力増進会
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.38 点 (471件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
北大学力増進会の評判・口コミ
「北大学力増進会」「北海道札幌市中央区」で絞り込みました
北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告費、人件費に必要以上にコストをかけている印象。費用対効果を考えるとやむを得ないのかもしれないが。
講師 担当者による対応の違いが極端。
カリキュラム やる気がなければ通っても意味がないというスタンス。考えとしてはわかるが、親としてはそこを何とかして欲しいと感じた。
塾の周りの環境 塾が林立している激戦地区だと思っている。保護者の要求も高い。
塾内の環境 子供からは特にかもなく不可もない評価と聞いている。個の判断に任されているよう。
良いところや要望 学習意欲の高い子供が集まるので、本人がフィットすれば良い環境だと思う。
北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くはないが、教材や指導内容も料金相応と感じました。
講師 一律の教材を一律に教えるだけで、学校別の特色や個人の能力に応じた指導はできていないと感じた。
カリキュラム 教材はずっと同じで指導方法などのマニュアルも改良されていないと感じた。
塾の周りの環境 地下鉄が近いので公共の交通機関で来るのであれば良いが、ほとんどは車での送迎なので駐車場などがなく不便に感じた。
塾内の環境 施設が古いので劣化が目立つ。冬も寒いし、建物の前が幹線道路なので音もうるさい。
良いところや要望 一度、子供がなかなか帰ってこないので心配になり電話をしたが、子供が塾を出たかどうかも塾側では把握できていなかった。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勿論別途に教えてもらうのですから、料金は必要ですが、ここは少々割高だと思います。
講師 当然マンツーマンではないので望むべくも無いが、細かなアドバイス、指導が無かった。望んだ効果が少々無かった。
カリキュラム 特設コースではないので、個別に指導が受けられないのはしようが無いが、上手くマッチングしなかった
塾の周りの環境 札沼線1本で行けるので便利に出来ました。札幌駅なので、いろんなてんで、良かった
塾内の環境 外界の音が聞こえないで、講義に集中できる環境が作られていたので、講義には集中できました。
良いところや要望 もう少し個別の対応をしてもらうのと、料金が安くなるとありがたい
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に対し高額費用対効果が悪い 塾変更も視野に入れている
講師 1.教材の品質が悪い(印字かすれ、誤字、脱字) 2.教材と教材間の連続性、悪い。レベルのブレ 3.家庭との連絡資料の内容、判読難。4.スタッフ:講師の連絡情報の未伝達が複数回 など。
カリキュラム 外部購入テキストなので、使いしきれていないのか?
塾の周りの環境 公共交通機関、自家用車など複数移動手段が取れる。 また、都心にあり他要件も済ませられる
塾内の環境 教室は十分だが、ロビーが狭く保護者が待機するスペースが長椅子、テーブル各2つ(2畳くらい)しかない 教室内+ソレなので自習する子もおり全体に手狭
良いところや要望 ネームバリューがあるだけで選んだ感もある。 →良いところは立地だけ
その他気づいたこと、感じたこと 教材、連絡資料レベル、講師いずれも満足感が無い。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それはできるだけ安い方がいい。月謝以外になにかと費用が発生するのが微妙です。
講師 先生たちの対応力がいまいちな感じがした。生徒対応、親への対応など。
塾の周りの環境 公共機関を利用して行くのには都合が良かったので。その他はありません。
良いところや要望 コミュニケーションなのか、それとも営業のための心のないコミュニケーションだったのか…。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。塾ですので、いまの感じていいのではと個人的に思います。
北大学力増進会南高前会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会、テスト対策などそれぞれに料金が課せられたので、合計すると高額んあった。
講師 教え方が上手で学校の授業よりも理解出来たので、とても助かった。
カリキュラム テスト対策プリントがよくできていたので、っそれだけをやればよい点がとれた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅のすぐそばなので、送り迎えの必要がなかったので良かった
塾内の環境 個別のブースに区切られていたので、余計なことにまどわされなかった
良いところや要望 一人ではわらないことをすぐに理解できるように教えてくれて、モチベーションを上げてくれる
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の学習塾と比較してもそれほど高くはないと思います。
講師 講師のかたがたにより、とても親切で丁寧にわかりやすく指導をしていただきました。
カリキュラム 志望校のレベルに向けて、基礎から丁寧に理解度を高め、着実にレベルアップが図られました。
塾の周りの環境 交通の便は、まちの中心部にあり、駅に近くてとても便利で、人通りも多く安全、安心です。
塾内の環境 施設は、新しくありませんが、清掃が行き届いており、とても良いです。
良いところや要望 ひとりひとりに対して、目標をしっかり立てさせ、しっかりサポートしてもらえる。
北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾とあまり比較はしていないのですが、無難な価格設定だとおもいます
講師 ひとりひとりの習熟度にあわせてしどうをおこなってくれるというところ
カリキュラム きていのカリキュラムのほかに、個別にこまかいぶぶんもおしえてくれるところ
塾の周りの環境 札幌駅からのアクセスがよいので、いろいろな地域から通いやすいところ
塾内の環境 教室内は広いので自分の好きな環境を選んでまなべるということろです
良いところや要望 知名度がたかく、過去の実績もあるので、ある程度は安心してかよわせられる
その他気づいたこと、感じたこと こどもの習熟度は、科目やペースによって異なるので、一律の指導ではついていけない
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い、結果が伴わなかったので、もう広告も見たくないくらい。個人の勝手ですが・・・
講師 難しい問題ばかりして結局当日簡単な内容で、他と差をつけることができず、今年のこの塾は進学率が悪いと思う、
カリキュラム お金のかかることばっかり。楽しみもそう。合宿やイベント重視になって、本分忘れてる
塾の周りの環境 立地はいい。部活しながらだから、サポートたいへんでした。疲れているので、送ったり
塾内の環境 程よく良かった。今日質変えてからはわからないけれど、曲がりの教室は面倒だった。時宗が思う様にできなかったり
良いところや要望 子どものセレブが進んで、金持ちしか行けないていになっている。子供の質も悪い。朱に交わったからいけないんだけど・・・
その他気づいたこと、感じたこと 道外から来た先生が主導したからか、ことしはあっちこっち手を出しまくりの勉強で定まらなかったのかと思う
北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの料金体系とは思うけれど なにせテストなり 講習会など断続的なものを含めると負担になってくる金額になっていくのは致し方ない。マスを選べたりある程度はニーズに合わせて流動的にもできると思うが 結果 達成感を得るために満タンに選びがちになってしまった気がする
講師 講師陣は割と熱心に終始一貫して指導してもらえるのは利点だと思う。ただ全体的に詰め込み要素が多いので 気が抜けない内容で 後から質問をしないと 自分の中でうまく進められない。
カリキュラム カリキュラムはもはやテンコモリと思ってよいと思う。なかなか網羅を完全にするのは難しくはあるが これをこなすと確実に点数アップとか偏差値アップにつながるというモチベーションは維持できると思う。教材も充実していて使いやすい。
塾の周りの環境 比較的 公共交通機関でも便利で通いやすい立地だったので 親の送迎が難しい場合などでも 単独で学校帰りによることもしやすいし 雪など悪天候で 車を使うのが躊躇されるような場合でも 公共交通機関の利便性のおかげで休まずに済む
塾内の環境 コンパクトといえばそうだが 使いやすくまとまっている空間だと思う。整理整頓はもちろんのこと 非常に衛生的で 落ち着いて自習などもしやすいし 時間を無駄にしなくて済むようにできている
良いところや要望 この地域においての受験のスペシャリストとして長く君臨している教室なので 受験情報は非常にデータが多いのは頼りになると思っている。傾向と対策においても非常に詳細であり ともに頑張っていこうという気持ちをアピールしてくれている感じがして うれしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 比較的 同じ受験高など共通点の多い生徒仲間がいたので それも心のよりどころの一つとなった。 模試の浮き沈みが激しかった時期などでも 気にかけてもらってアドバイスをもらえていたので 孤独感に陥らなくて済んだ。
北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年クラスの平均値はわかりませんが、結構いい値段。毎月の授業料の他に諸経費がかかるので前期後期はそこそこ大変。
講師 入った時は女性教師で、教え方も子供達の扱いも上手で子供も気に入って通っていたのですが、最後の一年間は教師が変わってしまい、クラスの雰囲気が悪くなり子供の成績もやる気も落ちてしまいました。
先生さえ変わっていなければ続けたい環境でした。
たかが低学年クラスとはいえ、担当講師はちゃんと子供達の扱いができる人材をおくべき。
カリキュラム 内容はテキストとプリントでした。少人数でしたので集中して学習できる環境でした。宿題もあるので家庭でもちゃんと勉強してくれるようになりました。
塾の周りの環境 地下鉄、バスターミナルは近いので立地的にはいいのでしょうが、駐車場が無いに等しいので送迎には少し面倒でした。特に冬は不便。
塾内の環境 教室はリニューアルされた。保護者が待機できる場所もありました。スリッパに履き替えるのでお部屋も綺麗でした。
良いところや要望 少人数だったので集中して学習できた。カリキュラムも申し分ない、ただ『先生次第』なんで入る前はちゃんとリサーチするのをおすすめします。高い授業料を無駄にしない為にも。
その他気づいたこと、感じたこと ここの塾の講師は短期間で移動とかよくあるのか、定着しないのが残念でした。どこの塾にも言える事ですが先生との相性次第。
北大学力増進会山鼻会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短い期間で成果が出てこの金額なら安いと感じた。家で勉強する癖がついたら通わせなくても良いかなとは思ってます。
講師 家で一緒に勉強していても、塾で習った勉強方法で勉強が捗っている。週2回で十分です。
カリキュラム 進度は早く感じましたが、予習復習を行う癖もついたので良かったです。他の子は進度早いと感じてないかもしれませんが。
塾の周りの環境 治安が良い場所なので、少し家から離れても通わせて良かったです。安心してます。街頭も多く、暗い道はほとんどないです。
塾内の環境 綺麗で勉強に集中できる空間だと感じました。
雑音はほとんどないのではないでしょうか。
入塾理由 実績や知り合いの話を聞いて確実に成果が出ると信頼できたから。
良いところや要望 今のままで十分助かってます。もう少し質問の時間など、自由に先生と話せる時間を多くとってもらえるとより助かります。
総合評価 先生も愛想が良く、教え方も上手ですし、環境も治安も良いので、ほとんどきになることはありません。
北大学力増進会山鼻会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、適正な価格だと思うが、低いにこしたことはない。
教材及び目標達成のための必要経緯だと思う
講師 個人の能力に応じて適切な教育がなされているため、能力開発に適している
カリキュラム 進路・理解進捗状況に応じた適切な教材であり問題ないと感じた。
塾の周りの環境 自宅からも近く、通学に便利であった。さらに、治安状況もよく安心して通学できた
塾内の環境 自習時間も十分確保されたおり、自習室も確保されたおり、教育環境が整っていた
良いところや要望 良いところは、講師陣の熱心なところであり、周りにの生徒と同じ目標に向かって努力できる環境が整っていること
北大学力増進会旭ケ丘会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会ごとに月謝や教材費などがかかるため、やや高額であった。
講師 授業ごとに先生が変わる機会も多かった。
カリキュラム 学校の進度と合わないことも多く、あまり効率的ではなかったと感じる。
塾の周りの環境 市電などの公共交通機関でのアクセスが良好であり、近所にコンビニもあった。
塾内の環境 受講生に私語が多く、あまり集中できる学習環境ではなかったと感じる。
良いところや要望 学習の質問などに対しては、大変親身に相談にのっていただいた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。クラス内の学力に大きな差異があったような印象を持つ。
北大学力増進会旭ケ丘会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれ費用はもっとかかるようだ
講師 成績は確実に上がったが年間費用は月謝の他にテストなどで別途かかるものが多い。他の塾と比較しても高い。
カリキュラム 試験前対策がしっかりしていて学校の定期試験も高得点を取れ、結果内申点を稼げた
塾の周りの環境 家からは歩いて行くには少し遠い。終わる時間が21時を過ぎるため女子という事もあり送り迎えが必要
塾内の環境 冷房が故障して使えなかったりする。講師によって暖房を入れすぎる時もあるみたい
良いところや要望 タブレット無料貸し出しで、今回の様な休校時でも動画配信授業で自宅学習ができる
その他気づいたこと、感じたこと 部活で参加できない時など、本部で個別に日程変更の対応をしてくれる
北大学力増進会山鼻会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はどうしても高いなと感じてしまう。学校の先生や他の媒体で自分で勉強できるのが一番だと思う。
講師 ほんの少しの期間しか通ってはいないのですが、今でもおぼえていることがあります。地理の経線と緯線を覚える単元ですがよこいけいた君と覚えるといいというのは印象に残っています。
カリキュラム 宿題のページが多すぎて自分たちには合いませんでした。そんなに勉強ばかりやらせたくなかったので割とすぐに辞めさせました
塾の周りの環境 自宅が山の上にあるので大変通いづらかったのですが、お友達のお母様が送ってくださっていました。
良いところや要望 よくわかりません。でも英語において、会話を英語でする機会がないようなのでその辺はまだまだ変えていけるのかなと思います。
北大学力増進会旭ケ丘会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ノートの取り方、宿題(予習、復習)をちゃんとやってるかのチェックをもっと細かく見て指導してほしかったです。
チェックがゆるいせいか、ノートは汚くてぐちゃぐちゃで毎日机に向かう習慣があまり身につきませんでした。
ノートの取り方など基本中の基本ですが、出来ない子には、できればそこまできめ細かく指導していただけるとありがたかったです…。。。
塾の周りの環境 大きい通りに面しているので、街灯も多く明るい道なので、帰り道も安心でした。駐車場もあるので、車でお迎えも大丈夫です。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回、室内履き(上靴かスリッパ)が必要で、荷物が増えて煩わしさを感じていました。
プリント類を持ち帰ってくるのですが、そのプリントが読みづらいです。
北大学力増進会西高前会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手の進学塾のためか、他の塾と比べてもやや高めだと思います。
講師 子供自身が進んで学べる力が身につくように、効率的な学習計画の指導やサポートを的確にしてくれます、その反面先生によっては教え方が、独特で分かりずらいと子供がいっていました。
カリキュラム 繰り返し反復して学習するという事に充填を置いたカリキュラムであり確実に学力がつきます、学習量が多くなりがちなのがややネックです。
塾の周りの環境 交通の便は車で送り迎えができるので、良いのですが冬になると雪が降るので車での送り迎えが大変になります。
塾内の環境 教室の雰囲気は良いのですが、暖房やクーラーがあまりきいていないので寒い時や熱い時は大変です。
良いところや要望 カリキュラムはしっかりしていて、ここで学べば確実に成績は上がると思うが、授業料がとても高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教室自体はしずかなのだが、教室周辺の車の騒音が気になると子供がいっていました。
北大学力増進会旭ケ丘会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めてから成績が向上したことは評価しているが、通常授業の授業料体系は複雑すぎて理解しにくく、また他と比べて料金が高い。さらに料金の案内が遅いのは問題がある。
講師 もともと英語を苦手にしていたが、塾に通い始めてからみるみるうちに成績が向上したので、先生との相性や教え方が良いなどの理由があると思っている。
カリキュラム 選択制ではあるものの、5教科を教えてもらえること、中学校の過去問題を自習できるなど、授業だけではない良さがある。
塾の周りの環境 自宅からは近いものの、交通が激しい場所に会場があるので、生き帰りの子供の安全に不安を感じてしまう。
塾内の環境 塾内に入ったことがないので、具体的な環境については理解していないが、建物の正面がガラスを多用しているため中の様子は伺うことができる。見える範囲では環境は悪いとは思わない。
良いところや要望 成績が良くなったので授業そのものに特段の要望はありませんが、とにかく授業料を始めとした料金体系はわかりにくいのでシンプルにしてほしい。
北大学力増進会山鼻会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に二人子供がいるし、教材をとって勉強もさせていたのでこれ以上お金をかけるのはどうかなと思った。
講師 地理で大切な言葉の覚え方などをすごく楽しくやってくれたようで今でもそれが役立っているのが良かった
カリキュラム 宿題が多すぎて他に習い事をしている子には大変すぎて負担になるなと思った。
塾の周りの環境 家から少し距離があったので送り迎えが必要なのと、共働きなので通い続けるのは無理だなと思った
その他気づいたこと、感じたこと 塾というものに通わせたのは初めてでしたが、お友達も一緒だったせいか楽しく過ごせたようです。ただ通い続けるにはいたりませんでしたがいい経験になりました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。