- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (1,740件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると授業時間の割に月謝はかなり安い。授業の前後に先生に質問できるので、個別的フォローもあるところが良い。
講師 先生は非常に明るく、子供に寄り添って一生懸命教えている印象を受けた。何より、子供が楽しい、わかりやすいと自分の口から言ってきたことがそれを証明していると思う。
カリキュラム 学校の勉強の補完に加え、適切な量の宿題があること。英語も見てくれるのがありがたい。英検三級に受からなければ返金という制度もコミットしていて良い。
塾の周りの環境 向ヶ丘遊園駅近くなので、雨の日はバスも使える。やや繁華街的な場所だが、治安は悪くないので問題ない。7時くらいまでなら子供だけでもあまり心配はないと思う。
塾内の環境 教室は必要十分。自習スペースはもう少し広くしてあげても良い気がする。
入塾理由 先生の人柄、対応。子供への教え方が素晴らしい。当初は個別で検討していたが、体験に行ったところ教え方が非常にうまく、子供もこちらの方が楽しいし、わかりやすいとの感想だったため。価格も個別に比べて良心的。大手のため、今後の受験に関連する情報も豊富にあるところに安心感もある。
定期テスト 定期テストはまだ受けていないので不明。塾として毎月月例テストを行い、順位も発表している。
宿題 適切な量。毎日30-40分程度で終わるくらいの分量。そこまで難しいものではない。
良いところや要望 大手の安心感に加えて、熱意とスキルを持つ先生がいること。子供をノせるのもうまいと思う。要望は特にない。
総合評価 今のところ満点に近いが、まだ入ったばかりなのでこどもの成績などに関して結果が見えていないので。
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講座でその都度お金がかかるが、その分勉強もできるので特に高いとは思わないが安くはない
講師 宿題が多いのでたいへんだが、その分勉強になるのでよいが部活習い事があるとたいへんそう
カリキュラム クラスによって進捗状況が違うので、予定があり休んだ日に振替をするとこまる
塾の周りの環境 電車で来る人からすると駅から少し距離があるのでたいへんだが、わたしは近さで選んだのでその点は問題はありません
塾内の環境 騒音などは特に気になることはないと思う
教室は少し狭いような気がする
入塾理由 お友達も通っていることと、塾まで家が近いので通いやすいと思ったから
定期テスト 1ヶ月間学校ごとにクラス分けされて対策がされるのでとてもよいと思う
宿題 難しそう
量が多いので習い事などがあるときは少したいへんそう
良いところや要望 少人数なので、指導が行き届いているように思う
クラス分けもあるのでよい
総合評価 先生が面白くて授業は楽しそうなのでよい
宿題もやっていかないと居残りしてやらせてくれる
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。授業内容もですが、先生の教え方も分かりやすく費用対効果はあると思います。
講師 進学の相談もですが、本人の苦手な部分を分かりやすく説明して頂いたり、モチベーションを上げるやり方が上手でした。
カリキュラム 教材に関しては、正直どこも似たような感じなので、普通かと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度ですが、駐輪スペースもギリギリですがあったので、自転車で通っており、通いやすかったかと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったかと思います。自習室もあり勉強しやすい環境だったと思います。
入塾理由 本人の学力アップをお願いしたく、塾の授業内容が本人にも合っていた為
定期テスト 定期対策はありました。講師より対策プリントを配布して頂き、それをもとに勉強していました
宿題 課題の量は普通より多かったような気がします。
部活もあり大変そうでした
家庭でのサポート 雨天時の塾の迎え、高校の説明会、高校の文化祭など一緒に参加しました
良いところや要望 若干、駐輪スペースが狭いのが気になりました。また、主要道路沿いにあるので、車を停めることが困難です
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ日などの代替え日など柔軟に対応して頂き助かりました。
総合評価 武蔵中原に住んでいる家庭の方にはいいのではないでしょうか。講師、授業内容も良いかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験の塾としては他の塾と比べると、少し価格帯が安いイメージを持っていました。
講師 個人面談の回数も多く、生徒一人一人に向き合って、成績を管理しているイメージがありました。
カリキュラム 教材が多く、子供だけでは管理できない状況になっていました。
一度に大量の教材を渡されて、子供のやる気が一時的に下がることがありました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲だったので、塾の立地はよかったと思います。
塾の場所も駅付近にあるので治安も悪くないと思います。
塾内の環境 塾の設備に関しては、教室が狭いイメージでした。
あと、机が小さいので、教材などを広げると十分なスペースが取れないイメージもありました。
入塾理由 以前に通っていた塾との相性が悪く、成績が上がらなかったので代わりの塾として選定しました。
良いところや要望 個人面談や三者面談の回数が多いので、子供も親も塾側とのコミュニケーションは取りやすいのかと思います。
総合評価 高校受験の塾としては、総合点では普通科と思います。
いいところもあれば悪いところもあるので平均といった感想になります。
湘南ゼミナール 総合進学コース本郷台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が通っていた塾は個人塾だったので、比較をするととても高く感じる。
講師 バイトはいなく社員で賄っているところと、教育に対する熱さはとても評価しているが、先生と合わないとなったときに帰ることができないのはすこし困りました
カリキュラム 試験前には、中学の問題傾向に沿った過去問が用意されているのは、子どもにとって自信がつきよかった
塾の周りの環境 人通りが程よいところにあるので治安的には不安はないが駅前で家から徒歩では距離があるのと、買い食いに寄り道しやすいのが親にとっては難点
塾内の環境 教室の机が部屋によってつながっていたりさ、狭さを感じるところがありました。
入塾理由 友達に誘われたので、体験に行き、本人が通えそうなのと、特典があったので。
定期テスト 定期テスト対策は、先生の問題傾向に沿ったものを用意してくれているのがよかった
宿題 量は多いなと思いましたが、難易度的には難しいのかなと思いました。
良いところや要望 電話をかけても授業中があり、つながらないときが多い。ネット授業が週に1回あるが、通塾しているところは休業日なので、もう少し手厚いサポートがあるとよい
総合評価 受験を本気でしたいと考える人にはとても手厚いと思います。ただ、そこまでの気持ちに高められるかはなかなか難しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金設定は分からないが、この位であれば高過ぎず安過ぎず払える金額だと思った。
講師 子供から通学したくないという話を聞かず、親的には相談しやすい講師だったと思う。
カリキュラム 授業内容や授業の進行度合いが早過ぎず遅過ぎずよかった。定期試験前には試験対策の授業で対策してくれた。
塾の周りの環境 住宅街の中にある為、駅近ではない。バス停は近くにある。自宅から近かったのでよかった。近くにコンビニはある。
塾内の環境 道路の近くにあるが騒音はそれほど気にならない。自習室があればよかったなと思う。
入塾理由 本人に合ってる集団指導を探していた。自宅から通いやすく、徒歩で行ける。
定期テスト 定期テスト対策はあった。今までの試験の傾向から宿題が出て、その分からなかった点を解説してくれているようだった。
宿題 量は適当だった。難易度は簡単過ぎず難し過ぎず、子供が何とか解けるような問題だった。
家庭でのサポート 受験の説明会や進学先の説明会、受験対策に一緒に参加した。宿題を教えたりもした。
良いところや要望 面談などはこちらの予定に出来るだけ合わせてくださった。気になることがあれば塾長から直接電話があって安心できた。
総合評価 進学先の不安など面談をお願いすると快く日程を調整してくれて面接で相談することができた。
湘南ゼミナール 総合進学コース星が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 淵野辺駅周辺の塾や、個人指導塾に比べると安いと思う。
ただし、春期講習などは高いと感じている
講師 保護者からの相談に丁寧に答えてくださるので、有り難いです。
どのようにしたら内申点が取れるかなどの指導を生徒に
細か具体的に教えてくれるのが良いと思った。
カリキュラム 教材については子供に任せているので、あまり見ていません。今後定期テストを経験したら、カリキュラムの良さが分かるかもしれません。
塾の周りの環境 駅近くではないので、どちらかというと不便なところにあるかもしれないです。送り迎えが少し不安に感じている。
塾内の環境 教室は人数の割には広く感じました。ただ、いつも使える自習室があるかは、ちょっと分からないです。子供に任せています。
入塾理由 集団指導塾の中でも少人数で、アットホームな雰囲気があったのが、決め手。
先生が熱心。
定期テスト まだ定期テストを経験していないので、よく分かりませんが、先生からの説明を聞く限りでは、熱心に指導してくださるそうです。
宿題 宿題は多めのようですが、がんばってこなしています。分からないときは授業開始時間よりも早めに行き、先生に質問したりする時間はあるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の出席をしています。その他、不明なことがあれば気軽に問い合わせして聞いています。
良いところや要望 先生が熱心で、どうしたら内申点が取れるかを一緒に考えてくださる雰囲気があるので、有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと また通い始めたばかりなので、あまり、気づいたことはありません。今後、定期テストなどを経験することで気づくこともあるかもしれません。
総合評価 もともと個人塾に通っていましたので、集団塾に慣れるか心配でしたが、子供が楽しく通えているようでしたので、入塾させてよかったな、と感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見たわけではないため、金額はあまり認識していないですが、教材費として高く感じると思います。
講師 昨年までは講師の話をいつもしていましたが、辞められてからはあまり話をしなくなりました。
以前の講師があっていたようです。
カリキュラム 教材用の答案が割と簡素過ぎる気がします。その辺に置かれていたら、知らずに捨ててしまいそうな気がするほど。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、大きな道路に面しているのもあり交通量が気になります。
夜までやっているため、入口が裏手なのも気になる点です。
塾内の環境 人数規模からすればサイズ感は問題ないかと。
開始の時間前に自主学習を出来るのも良い点です。
(本人はやらないですが)
入塾理由 自宅から近いのと周りで何人か通っている子もいたため決めま。成績で教室が分かれるのも良い点だと思います。
定期テスト 学校別にテスト週間があり対応してくれています。
傾向も抑えてくれていました。
宿題 予習復習はありますが、当日までやらないためギリギリの時間にやっているようです。
ちゃんとやっていれば、間に合わないほどの量ではないです。
家庭でのサポート 何度か面談のため塾に向かったぐらいで、一人で通えているため特にありませんでした。
良いところや要望 離れていても、到着できたか分かるのはよいとおもいます。
来てなかった場合に塾側から連絡がないのは改善してほしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気もありますが、以前より自宅での学習時間が少なくったと感じます。
もう少し成績アップを目指せるように促してもらいたいです
総合評価 成績はアップしたので目的は達成出来たと思います。
高校のレベルをある程度見極めて選定してくれているのも良い点です。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他校と比べたら平均的な金額だと思います。
夏期講習は、高く負担が大きかったです。
講師 親身になって指導してくれた様で確実に成績アップにつながりました。
カリキュラム 詳しいことは息子から聞いてないのでわかりません。
ただ、帰宅してからも復習してたので分かりやすかったのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通える距離にあり便利でした。
雨の日は車で送迎しましたが、裏手に停めることが出来たので不便には感じません。
入塾理由 目標の高校を受験する為に、成績が悪く受からないと言われたので、息子の友達に紹介してもらい決めました。
定期テスト テスト対策も、しっかりやってくれました。
過去の出題傾向等も考慮して指導して頂いたようです。
宿題 息子の学力にあった宿題を出されていたようです。
帰宅してから、しっかりと復習していました。
良いところや要望 何の不便も感じずに通っていました。
体調不良等で、急遽休みたいときなど電話の対応も良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んでしまった時、皆より遅れてしまった分も、親身になって指導して頂いたようです。
総合評価 結果的に、中学の先生からは受からないから辞めろと言われた高校を受験して合格出来たので感謝しています。
湘南ゼミナール 総合進学コース新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は体験入学料金で格安だった。
その後の授業料も比較的安価で他校と比べても高くない。
講師 わかりやすく、丁寧に教えてくれた。
時間外の質問も受け付けれ貰え、子供も積極的に質問していた。
カリキュラム 受講できないときに振替ができたので、融通が利いてよかった。
受験前にあったカリキュラムがあった。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、車での送迎もしやすい場所にあった。(短時間の停車なら)
治安も悪くないので安心して通わせられた。
塾内の環境 白を基調とした清潔感ある校舎できれいだった。
もう少し広いとなおよかった。
入塾理由 成績が伸び悩み、夏休み前に子供が行きたいと言い出したため。
受験直前で悩んだが子供の意見を尊重した。
定期テスト 中間期末考査前には特別な対策をしてくれた。
先生の出題傾向まで押さえていた。
宿題 適度な量で不明点は訪問時に質問でき、独学で進められる内容だった。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていない。
入塾前の情報収集はおこなった。
良いところや要望 先生が丁寧でいろいろと相談にのってもらえた。
人当たりがよくはなしやすかった。
総合評価 コスト、施設、環境などバランスがよく、おすすめできる。
高等部がないのでそれが残念。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べたらやはりグループは安いが、近くの他のグループよりは少し高めなので、3にしました。
講師 塾長のお話が説得力があり、それなりに個人に寄り添ってくれる気がした。
カリキュラム 教材費が非常に高い。が、定期テストの時に定期テスト対策テキストが教科によっては何冊もあり、そういうところで高くなっているのだろうと思った。内容はいいテキストだと思ったが、自主的に活用する形なので、宝の持ち腐れになりそうで心配。
塾の周りの環境 交通量が多いから自転車通塾はちょっと危ないが、人通りがあるので、夜の通塾になるから、少し安心感はある。
塾内の環境 自主学習をさせてもらえるが、個別の勉強スペースが無いのは少し残念。
入塾理由 春期講習から始めたので、凄く大変だったが、本人が引き続きやってみようと思ってくれたから。
定期テスト 定期テスト対策があったみたいだが、過去問をやった位しか知らない。理科社会は定期テスト範囲より先の事をテスト直前でもしていたようだ。
宿題 宿題量は多めで、難易度はクラスのレベルに合っていると思う。中1日だろうが、中4日だろうが、宿題量はそんなに変わらないイメージ。
良いところや要望 アプリで通塾状況が分かるのはいい。
また、成績のデータ化等で常に他の子との自分の順位がわかるのが良くも悪くもプレッシャーになる。
総合評価 良くも悪くも想像通りの塾だったので。
教室規模は思ったよりも小さかったが、生徒数的には妥当なのかもしれない。
湘南ゼミナール 総合進学コース領家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いと思う。教材費として金額が請求されるため、何にいくらかかっているのか明白でない。
カリキュラム 授業を理解する前に次に進む時があるみたいなので、改善してほしい。
塾の周りの環境 中学校から近いので、学校帰りでもそのまま通うことが出来る点はとても良いと思います。また、自転車で通う生徒のために自転車置き場があるのも良い。
塾内の環境 整頓されていた印象です。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通うことが出来るためこの塾に決めました。
良いところや要望 宿題が多いので大変です。他に習い事をしていたり、予定がある時は大変だと思います。
総合評価 教材費が高いのと宿題が多いのが難点。まだ小学生なのでもう少し配慮してほしい。しかし、その分家庭学習時間が増えるので身についているような気がします。
湘南ゼミナール 総合進学コースたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料以外に冬期講習や夏期講習、テスト対策講座など追加で色々払わされた。
講師 料金は高いだけあって、他塾から引き抜かれた教え方の上手い先生が多いと思う。
カリキュラム 学校の授業とリンクしたテキストや講義、テストを実施しているので、学校の成績が上がった
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いのである程度安心して子供たちだけで通わせることができた。また交番も近かったので安心。
塾内の環境 繁華街にも関わらず、比較的教室内は雑音が聞こえる事がなく、集中して授業に参加できた
入塾理由 学校や近所の生徒がこの塾に通っていたので、友達と一緒に通えるから
定期テスト 過去の問題や予想問題などの対策を毎日のように実施してたので学校のテストが容易に良い点数が取れた
宿題 難易度は高いようだが、適度な量の宿題をだしていたので問題なくこなせていた
家庭でのサポート 特にサポートすることがなく、自主的に取り組んで予習や復習をしていた。
良いところや要望 もう少し授業料やテスト費用の負担を軽くして欲しい。費用が高かったのがあまり良い印象がない
総合評価 子供としては学力向上したので良かったが、もう少し費用を抑える事が出来たら良いと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾の相場で言えば平均的な料金だと思われます。もう少し安くしてもらえたらこちらとしては助かる。
講師 定期的な異動があり講師の入れ替わりがあるので、不安に思う生徒もいるかもしれない。
カリキュラム 教材はたくさん購入しなければならないので経済的には大変。必要な教材であれば仕方ないと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており、最寄駅からも近く帰りも明るく不安はない。スーパーなとあるので送り迎えついでに買い物もできる。
塾内の環境 集団なので多少の雑音は仕方ないが、椅子がかたいので簡易的な座布団でもあれば勉強も捗ると思う。自習室の設備がちゃんと整っていればいいと思う。
入塾理由 姉も以前通塾しており、同じタイミングでお友達も入塾を考えていた為。
良いところや要望 先生方も親身になって対応してくれる。要望は固定の教室を自習室にして仕切りを設定して勉強に集中出来る部屋を作って欲しい。あとは椅子のクオリティを上げてもらえると授業中の集中力も上がると思う。
総合評価 これからの期待も含めてという意味でこの点数にした。特に理由はない。
湘南ゼミナール 総合進学コース塚越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思う。夏期講習はまだやっていないので、分からない。
講師 子どもが言うには良いと言っている。
カリキュラム ただ、夏期講習は思っていたよりも、数が多い。
塾の周りの環境 駅からは近くないので、10分以上歩く。車通りが多いので、そこは気になる。近くにライフがあるのが良い。
塾内の環境 自習室はあるらしい。
入塾理由 他に歩いていける塾が少なく、個別塾は授業料が高いので、通えないから。
宿題 本人が言うには多いらしいが、塾に行くならそれくらいの量はやってほしいので、問題なし。
良いところや要望 電話が授業中は繋がらない、14時からなので、会社の昼休みに連絡できない。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ができるようにしてほしい。他の校舎に行くか、録画で聞けるようにしてほしい。
総合評価 定期テストを毎月やるので、子どもがどれくらい出来ているかの把握がしやすい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾で、定期試験前の対策も考えると料金は妥当と思う。夏期講習や冬期講習は教材費がプラスでかかるので、大変ではある。
講師 クラスは人数がまだ多くないので、一人一人見てくれそうではあるが、我が子があまり自分から質問するタイプではないので、授業後に残ってみてもらうことはない。(残ってみてもらっている生徒もいるそう。)
カリキュラム はじめのころはテストの受け方がわからなかったり、授業のスピードが速いと感じていた。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からは自転車で10分弱の距離。
駅は繁華街もあるので治安がよいとは言えない。塾の前は幹線道路でお迎えの車が停車できる場所はない。
塾内の環境 設備はふつうだと思う。入口ドアを入ると広いスペースがあり、正面が受付。奥に教室がある。今のところ10人未満の少人数クラスなので、狭いなどはなさそう。学年が上がり、人数が増えたらどうなるかわからないが。
入塾理由 家から近く、説明を聞いたところ、定期試験対策や高校受験の相談などできそうだと思ったため。
定期テスト まだ定期試験がない。夏前にあるので対策をしてもらいたい。入塾時の説明では定期テスト前の日曜?に何回か対策があるとのこと。
宿題 はじめの頃は数学が急にすすんでわからないと言っていた。ゴールデンウィークは宿題がたくさん出て大変そうだった。
良いところや要望 先生が熱心で明るいので雰囲気はいいと思う。本人のやる気がまだそこまで高まっていないようなので、今後の関わりでやる気に繋がり、成績があがることを期待する。
総合評価 近々、個人面談があるので、学校の成績も含め、相談していきたいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入ったばかりでコメントするのが難しいですが、勉強に前向きに取り組めているようですので今後に期待できそうです。
講師 話しやすい雰囲気、気軽に質問にいける雰囲気が良いと思います。
カリキュラム 宿題や小テストなど家で学習して準備しなくてはいけないので勉強習慣が身につくと感じました。
塾の周りの環境 人通りが多い場所なので安心できる人気がない所にある塾より不安がなくなる。駅も近いし周りはコンビニ、牛丼屋様々な店があります。ビルの脇が抜け道になってるのか交通量はかなりあるので気をつけるように子どもには伝えてます。
塾内の環境 とくに気にならない。階段もエレベーターもどちらもあるので適宜利用できるし問題は感じられません。
入塾理由 色々な塾を見学しましたが、1番家から近いのが1番の決め手となりました。悪天候でも通塾するのに安心感があります。また雰囲気がギスギスしてないアットホームな感じも気に入りました。
良いところや要望 しかし子どもは楽しそうに宿題に取り組んでるし小テストや授業の話を自分からしてくれるので充実した時間が送れてると感じられる。
総合評価 子どもも嫌がらず毎回楽しく通塾できているので。
テストの後は結果の電話連絡をくれたり、紙面でのフィードバックがあるので親は状況を把握しやすいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自身の収入から見て高いと思いましたが、払う価値がある料金だと思います。
講師 ヤル気を出してくれるような講師だと思います。
子供ももう少し上を目指してみようと思い始めたようです。
カリキュラム 先取り授業をする事で、学校では復習ができ、季節講習では学習の機会があり何も言わなければ何もしない子には良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内。
建物の1階でドア開けてすぐ教室なので入りやすいです。
近くに深夜まで営業してるスーパーがあり、周りは比較的灯りが多いと思います。
塾内の環境 入出、退出時にアプリへの通知がタイムラグがあり、お迎えに行くと既に塾から遠ざかって居ることが多々ある。
入塾理由 1年生の時の夏期講習と無料体験を友達の誘いで受けて、友達が入塾をしたのがキッカケです。
今まで習い事の経験が無かったので、良い機会でした。
定期テスト 何かしらあったと思いますが、塾の授業時間の後は分からない事を聞いているそうで、たまに帰りが遅くなる時があります。
対応に時間を作ってくれてありがたいです。
宿題 難易度や量は適切かと思う。
GWなど1週間未満の休みは、お出かけしない前提の量で、予定を入れると宿題が大変そうでした。
家庭でのサポート 授業中に空腹で集中力切らさないように家でしっかり食べさせてから送り出すくらいで、その他は特に何もしてません。
良いところや要望 小テストで己の学力が数字で分かる嬉しさで勉強が嫌いじゃなくなりました。
分からない所を教えてくれるなど、子供が萎縮せず質問できるほど良い環境だと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 曜日による科目に偏りがあるので習った事を忘れてしまうんじゃないかと心配です。
総合評価 初めは追いつくので大変な思いをしましたが今は行きたい高校の候補ができた上に目標以上を目指す事のメリットもしっかり理解しています。
勉強に対する姿勢が良くなりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパがどうかと、おもう。通っても通わなくても本人のやる気かなければかわらない。
講師 なにをやっているのかさっぱり、わからない。紹介してください、のお知らせばかり、くる。
カリキュラム 面談をたくさんやって、やる気を促してほしい。個人的にもっと、教えてほしい
塾の周りの環境 駐輪場が狭くて使いづらいようです。送迎の際も、ゆっくりとは駐車てきないかとおもいます。治安は悪く無いエリアにありむす。
塾内の環境 古いビルではありますが、適宜整理されており、問題ないかとおもいます。
入塾理由 とにかく成績アップしてほしい。勉強が楽しくなる指導をしてほしい。
定期テスト テスト対策の日数を増やして、何点でも、あがるようにしてほしい。
宿題 うちの子供には難しいようです。でも、一応ぜんぶ仕上げているようです。
家庭でのサポート 雨の日の送迎はしています。本人のやる気がいまいちなのでなにをしていいかわからない。
良いところや要望 塾に要望しても、本人の、モチベーション次第かと思う。限界があるので高望みはしない。
総合評価 うちはと言っていいほど変化なし
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことをよく知らないので、比較はできないが、費用負担がかさむと思っている
講師 塾に通いだしてから、勉強を集中して行うようになっているし、理解できるようになり勉強することが苦にならないように指導してくれていると思うから。
カリキュラム カリキュラムがどれだけ良いかは、測ることができないが、少なくとも、学校の試験には合わせてくれていると感じられるから。
塾の周りの環境 駅の近くでとても便利であるし、自転車でも通える範囲なのと、同じ中学校の生徒が少ないところを選択したので良い。
塾内の環境 他の塾を知らないし、行ったことがないので、良くわからないが、一般的なのではないかと思う。
入塾理由 高校に進学するうえで、学校の成績を上げる必要があり、受験を楽にしたかったから
定期テスト 定期テストの前は、学校ごとにクラスをわけて試験対策の授業をしてくれているようだから。
宿題 他のスポーツを行っているので、土日に勉強時間がなかなか取れないが、何とかこなせる量だと思う。
良いところや要望 学習するということを勉強のやり方を通じて教えてくれているので理解ができて集中できているのがよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通年で通っているうえに、春季、夏季、冬季の特別学習まで受けるようになると費用面の負荷が非常に高くなるのがネックになると思う。
総合評価 子供が勉強を進んで行うようになったこと、成績がちゃんと上がっていることがとても良いと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ