- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (1,740件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともとリーズナブルな金額ですが、小学生のクラスは人数も少ないので、さらにお得感はあります。
講師 入塾の際、相談を親身になって回答して頂き、安心して入塾の決断をする事が出来ました。
カリキュラム 基礎知識だけでなく中学の勉強を考慮した教材です。
初めての塾でも難しすぎず、先生方が明るく楽しく授業を受けています。
塾の周りの環境 駅の近くでアクセスはとてもよいです。
コンビニもすぐ近くなので、季節講習の際は買い物してから通えそうです。
塾内の環境 体験申込みで訪問した際、駅の側ですが騒音はありませんでした。
子供も騒音で悩んでいることはないそうです。
良いところや要望 電話をかけられない時間帯があるため、メールでの問い合わせが出来ると有難いです。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾は比較的他の塾より料金が安く、無料体験もあって行きやすいです
講師 授業の進行は早いですがそれを補うぐらいの、教える力があると思います
カリキュラム 授業の内容は学校より早めにやっているのですがわかりやすく教えてくれてるます
塾の周りの環境 塾に手前に鎌倉街道があり少しバイクなどの音がうるさい場合もありますが、比較的相当うるさい場合じゃないときこえてきません
塾内の環境 忘れ物ボックスがすごく便利だと思います。教室は比較的綺麗です。
入塾理由 この塾は兄も通っていて信頼性がとても高かったのでこの塾にしました。
良いところや要望 授業でわからない生徒がいても休み時間などで補ってくれまています。
総合評価 この塾は学校より2、3倍授業のスピードが早いので普段の学校の授業が遅く感じるのでとてもおすすめです
湘南ゼミナール 総合進学コース桜台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、平均的な値段。安くもなく、高いというほどでもない。自習、補習は無料なので、安い方かもしれない。
講師 アルバイトの講師はいない。みんな、ベテランの講師が多い。異動もあるが、おおむね、一年間はいてくれるので、安心感がある。
カリキュラム 教材は塾オリジナルで、少し難しい目。特に面白みのないので、子どもが見返すことがないが、授業ではみっちりやってくる
塾の周りの環境 駅から離れている。住宅地なのでやや帰り道が暗い。
繁華街がないので、治安は良い。塾の前にバス停前があるので、バス通学でも安心である。
塾内の環境 教室は狭くプレハブぽく、暗い。自習室とあるが、空いた教室を使っているだけなので、環境がよいとはいえない。
入塾理由 親族が通っており、無料、紹介キャンペーンに、誘われたのが、きっかけだが、熱心に指導してくれたのと親への連絡が多く、子どもにもあっていたので、続けている
定期テスト 塾のない日曜日に地域の中学校ごとに定期テスト対策をしてくれる。主要な5教科を教えてくれるようだ。
宿題 宿題は量が多いうえに、むずさしいので、なかなか終わらない。それを、もとに次の小テストをするので、子どもはがんばって、やるようになった。
良いところや要望 年齢が上がるのと、長く塾にいるせいか、コミュニケーションがとりづらい。こちらから、言わないと連絡を取ってくれない。夏場はクーラーを切られたと言われて、耳を疑ったこともあった。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の公立中学生が公立中堅高校を狙う塾です。
定期テスト対策は中学校ごとだし、学校の成績をあげることに力を入れている。私立高校も進めるが、すべりどめですすめられるので、私立に行きたい人には勧められない。
総合評価 なんだかんだ言いながらも、塾に通いはじめて、成績が上がった。子どもが楽しそうに通っているので、良しとしている。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がしたがこれまでの実績を考慮したところだと妥当だと感じた
講師 生徒1人ひとりに真摯に向き合っていたためなにもかも任せていてとても助かっていた
カリキュラム 教材が多くあったり、内容の濃さや入試対策が充実していてとてもよかったように感じた
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。またチャリ置き場があったりと駅から少し離れていても通えた。車にしてもわかりやすい場所にあるためすぐに行くことができる
塾内の環境 清潔感がとてもある。トイレなども気になったがしっかりと掃除されていてよかった
入塾理由 友人の招待で体験に行きしっかりと生徒に向き合っていたので通うのを決意した
良いところや要望 集団でレベルによってクラス分けがされているので他の人と競える
総合評価 完璧です。偏差値も26上げることができ結果がしっかりとでて本当によかったです!
湘南ゼミナール 総合進学コース万騎が原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は普通かと思ったが、夏期講習や冬季講習になると一気に高くなった
講師 授業終了後に分からない箇所は教えてもらえたのは良かったと思う
カリキュラム 高校の受験を目指していくのに、個別のレベルに合わせたテキストだった
塾の周りの環境 他の塾と比べると厳しくもなく、緩くもなくで子供にはあっていたと思う。
少し宿題を増やしていけるとよりよかったかと
塾内の環境 環境としては狭かったので、コロナ禍ではリモート授業がメインになり、スムーズにいかなかった事もあった
入塾理由 塾選考にあたり、子供の友達が行っていて、評判が良かったから決めた
定期テスト 定期テスト期間に入ると各教科に合わせて過去の傾向から出そうな内容を教えてくれた
宿題 宿題の内容は難しくもなく簡単でもなくのレベルに合わせた内容だった
良いところや要望 少数で行っていたので個別のレベルをよく理解していてくれて、フォローが良かった
総合評価 成績アップはしたが思っていたほどではなかった。もう少し深くまでフォローしてもらえると良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とかが少し高い印象です。それ以外は普通か他の塾より安いかくらいです
講師 色々な中学や小学校から人が集まり色々な問題が解けるところが良い。ただ、人数の割に教室と自習室が狭いです。
カリキュラム クラスに振り分けられるので自分に合ったレベルの勉強ができると思います。
塾の周りの環境 可もなく不可もなくという感じです。アクセスもいいので夜少し遅くなると暗いので少し心配。近くに食べ物屋さんなどがあって軽食とかもよくとれます
塾内の環境 教室と自習室がもっと広ければ良いと思いました。WiFi?もありIT化が進んでると思いました。
入塾理由 友達が通っており、勧められたので入塾をしました。
そこから先生の話などを聞いて入りました。
良いところや要望 先生と生徒が気軽に話せて色々な事を聞けることです。分からないところは徹底的に教えてくれます。
総合評価 楽しみながら通えて良いと思います。授業の時間も長いわけじゃないので集中してやれると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はこれくらいで、適正水準であると思っていました。なによりも、結果がついてきていましたので、何も不満はありません。
講師 子どものわからない点などについて、本人が理解するまでとことん教えていただいたことは、本当に感謝しています。
カリキュラム 部活もかなり熱心に行なっていましたので、勉強との両立に一時期、苦労していましたが、授業で分からないことがあれば、授業後もきちんと教えてくださります。
塾の周りの環境 自宅から極めて近いというのは、この塾を選択した最大のポイントの一つでした。設備は普通で、治安は良いです。
塾内の環境 塾内の環境は、整理、整頓、清掃、清潔がきちんと成されていて、授業に集中しやすい環境でした。駅近ですが、とても静かです。
入塾理由 先生がとても親身になって教えていただけるという周りの声などが多かったからです。期待以上でした。
良いところや要望 講師の質が極めて高い点、及び個々の生徒にとても親身に相談に乗っていただける点です。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期の講習料金も含めて妥当な金額だと思います。模試も繰り返し受けられたのでとてもちょうどいいと思います。
講師 一人一人は先生との得意不得意はありましたが、基本的には授業のテンポもよくクラスごとに進捗が合わせられていたので良いと思います。
カリキュラム 学校の進行より早いことが多く予習として活用することが出来たので学校での授業で困ることが1度もなくテストで点が取れるので成績も高くいられました。
塾の周りの環境 駅近なので遠い人はバスや自転車の人が居ましたがバス停や駐輪場が目の前なので便利でした。少し遠くから来る人や私立の人も難なく通えました。
塾内の環境 少し外の交通が多いので雑音はありますが、あとは講師の方が授業中にうるさくならないよう教室外や自習室を静かに保ってくれました。
入塾理由 近所にある評判のいいグループ塾であり、体験での授業の進め方があっているように感じたから。
良いところや要望 一番の良いところは授業ペースが早いので直ぐに受験に向けた授業に入ることが出来たことだと思います。
総合評価 先生の声が通る人が多く分かりやすく教えてくれて正解者が少ない問題は類題をやりペース良く進めてくれるところです。
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。周りの塾に比べても大差ありません。塾で購入したワークは使いやすいと言っています。
講師 講師の先生とお会いしたことはありませんが、教室長の方は無表情で冷たい印象でした。講師のせい方の指導力はよくわかりません。
カリキュラム とにかく、宿題が多いように感じます。毎回、英単語と漢字のテストが行われてます。全体的に頭の良い子が多く基礎学力以上ないとついていけないと思われます。カリキュラム通り勉強し定着していれば点は取れるがついていけれかどうかが問題で、できない子ができるようになる塾ではなく、ある程度学力のある子が更にのびる塾だと思います。
塾の周りの環境 駅前に教室があり、コンビニも斜め向かいにあります。
その為、明るい場所にあります。1番のおすすめ環境は専用の駐輪場があることです。
塾内の環境 塾内はとても清潔感があり綺麗です。移転してきて数年しか経ってないので新しいです。
入塾理由 本人が最終的に決定。毎回小テストがありここなら成績があがりそうだと本人が思ったようです。
定期テスト 定期テスト対策は無料です。定期テスト対策用の学習と過去問を教えてもらえます。
宿題 宿題は毎回でます。難易度は高めだと思います。解けない問題は授業後に教えてもらえます。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。帰宅時間が22時ごろになるのでお迎えが必要かと思ったが、誰もお迎えにはきていなかったので1人で帰ってきてもらっています
良いところや要望 現在中1での通塾ですが、講師の先生等とコミュニケーションを取る機会がなく面談も今の所ありません。
その他気づいたこと、感じたこと クラスは頭の良いSクラスとそれ以外のBクラスの2クラスに分かれています
総合評価 ついけいけるお子さんなら更に伸びる塾だと思います。ついていけないと自尊心が低くなりそうです。
湘南ゼミナール 総合進学コース杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の英語の授業でしたが、料金が安く負担が少なく気軽に通わせる事ができました。
講師 小学生向けの英語なので楽しく指導して頂き苦手意識ぐなくなったので良かったです
カリキュラム 英語だけの塾でしたが、季節講習には他の教科も受講する事ができたのが良かったです
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで、駅近で街の中心にあるので人通りも多く安心して通う事ができました。
歩道のない道でのバスや車通りも少しあるのでそこが少し気をつけなければならないなと思いました。
塾内の環境 教室は少し狭く感じました。
壁に常に名前と順位が張ってあるので他の子供達の学力もわかってしまいますが、切磋琢磨するには良い環境だと思います。
入塾理由 英語だけを学ぶ事ができたので決めました。
家からも近く小学生でも安心して通えるのも決め手でした。
良いところや要望 先生方のお声がけ相談にも細やかに対応して頂きました。お電話でテストの結果や授業の事などを細かく知らせて頂けたのが良かったです。
総合評価 細かく子供をみてくれていて、報告してくださる風通しの良い塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々ではその他の習い事と変わらない為そこまで負担に感じないが、季節の講習や年に2回のテキスト代は大きいなと感じる。
講師 講師に学校等普段の塾の授業以外の話を聞いてもらえるのはありがたい。
カリキュラム 苦手な単元も講師の方たちが丁寧に教えてくださるので子供も理解でき、勉強への向上心が高まりました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩だと10分程かかるのと夜はかなり道が暗くなるので帰り時間が遅いと少し心配です。
自転車置き場も雨だと雨ざらしになります。。
塾内の環境 教室は少し狭めではありますが、集中して勉強できているようです。
入塾理由 宿題の量も少なすぎず丁度よく、教科の他にも勉強の仕方等週に1回講習があるため。
定期テスト 定期テストの対策もありしっかりしてくれるようです。 まだ小学生なので詳細は分かりませんが、塾のテスト対策もやってくれます。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくといった感じです。
土日に出かけてしまうと他の習い事もやっているのでせかせか宿題をすると言う感じになってしまう。
家庭でのサポート 入会時の説明会の前に通塾しているお友達から情報をもらいました。
良いところや要望 季節講習の事等子供から貰う感じになっている為手元にくるまでに時間がかかる。
湘南ゼミナール 総合進学コース川上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣塾よりは高めだったが、授業日以外も質問に行けたりするので、妥当な料金だと思っている。
講師 面倒見が良い先生がいた。苦手科目について電話で色々様子を伺ってくれたり、通常授業前に個人レッスンをしてうれた。
カリキュラム 教材が自身の子供が自力で解くには難しかった。
もう少し易しい解説かついているとよかった。
塾の周りの環境 大通りに面していて、夜も明るいので帰りが遅くてもわりと安心。
塾内の環境 整理整頓はされていたと思う。
壁の張り紙(○○高校合格等)が多く、若干煩わしい。
良いところや要望 苦手科目の先生が、通常授業前に個人レッスンをしてくれて良かった。ただ、成績に繋がらなかったのは残念だった。
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は高いかなと思っていますが、試験前などは授業数が増えるなどがあるから、やすいかなとも思う。
講師 親身になっていろいろとやってくれたか、成績はおもったほど上がらなかった。
カリキュラム 季節講習はきちんと設定されており、比較的満足のいくものであった。
塾の周りの環境 駅の近くだったので人通りもあり、夜遅くかえってくることも多くありましたが、あまり心配ではなかったと思います。
塾内の環境 教室はわりとせまくとても良いとは言いづらい。通っている他の子に影響されやすい。
入塾理由 家から近かった。知り合いの子が通っていて、試しにいってみたら、良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。過去の傾向からきちんと対策してくれた。
宿題 適度にだされていた。多すぎて大変という感じではなかったとおもう。
家庭でのサポート 送り迎えに関しては、毎回やっていました。その他に関しては、あまり関与していません。
良いところや要望 時折電話があったりと比較的コミュニケーションは取りやすいかと思います。
総合評価 成績が落ちたときなどは連絡をくれます。ただ、おもったほど成績があがらなかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などもあったのでやむを得ないところもあるが、ちょっと高すぎると思いました。
講師 vコースの先生には高度な勉強のやり方を教えてもらえた。一方でプレッシャーも大きかったようだった。地元の教室は科目によってはちょっと指導力に不安がある先生もいるかも知れない。
カリキュラム Vコースの質が高い。2年生の時だけvコース横浜校に通っていたが、進度が早く内容も濃く優秀な生徒さんに囲まれてかなり刺激を受けたようだったが、遠いのと少し疲れたので元の教室に戻って落ち着いた。
塾の周りの環境 少し家から遠かったので送り迎えが必要だった。駅からも遠くてやや不便な場所にあるが良い塾だと思ったので頑張って通っている。仕事で行きが送れない時はバスに乗って行ってもらったこともあった。
塾内の環境 教室の机は大きくはない。教室が3つと自習室がある。新しくはないが、整理整頓はきちんとされている。
入塾理由 お友達が通うと聞いて、一緒の塾に通うことに決めました。おかげで励まし合い通い続けることが出来ました。
定期テスト 塾で定期テスト対策の授業をしてくれます。日曜日にもテスト対策の授業がありました。副教科の過去問などもあります。
宿題 宿題はそれなりに出ていたようですが、塾や学校の休み時間に済ませていたようです。量はどのくらいあったのか分かっていません。
良いところや要望 テキストや教材が非常に豊富で、学習量が多い。きちんとやっていればかなりの勉強量になる。
総合評価 この塾に通ったおかげで良い成績がキープできていたと思う。大手なので模試の結果が参考になる。zoomの授業動画などもあって、復習もしやすいし、休んでも追いつけるので良かった。
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習習慣はつきました。ですがスピードも宿題もなかなかあるので、受験考えるなら、中1から入っちゃったほうがいい
講師 本人が人見知りなこともあり慣れるまでに時間がかかったが、1人では乗り越えるのが大変な時期に家庭外に学習環境があり本当に助かった
カリキュラム 市販の良書でも良いかと思う。
確かに塾は儲けもあるから独自のテキストも販売するのだろうが、冊子は多く重たく、プレッシャーにしかならない。
塾の周りの環境 友達と通えるから防犯も良く安心かとは思うが、友人が途中でやめてしまったのは予想外だった。しかし、それでも最後まで通えたのは、かなり根性がついたのだろうし、勉強も楽しかったようだ
塾内の環境 自宅と比べたら、全く無駄なものがないので、集中できるから良いと思う。散らかり放題、の部屋から離れて良い
入塾理由 周りがいっていたので、家にいるより学習習慣をつけてほしいので軽い気持ちで通わせたら思いがけず学習習慣がついて本当に良かった
定期テスト 定期テスト対策は考慮されていたが、あまりしっくりこない。自学習慣のためにとオンライン自宅授業とかは無意味な気がする。働く親が当たり前な時代、ぼっち学習を避けるには良いかもだが
宿題 宿題の量はなかなか多い。サボりがちな友達は、宿題たまり、いきづらくなり、最後はやめてしまった。覚悟が必要。
良いところや要望 教材が高いのと重たいのがよくない。神奈川は県立落ちたら私立いくのに、英語は私立のようなきちんとした文法だったりは、全く対策が浅いと思う。大学受験にはオススメできない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はスタンダードだと思いました。夏期講習などは高くついたとおもいます
講師 塾長をはじめ講師がよくめんどうをみてくれたので、よかったとおもいます。
カリキュラム カリキュラムだけでなく、個別にいろいろとたいさくをしてくれてるようにかんじました
塾の周りの環境 駅に近く便利な反面、誘惑が多いようにおもいます。近い塾のおともだちと帰り遅くまでおしゃべりしてることが多いようにおもいます
塾内の環境 設備は特によいとはいえません。特にトイレがビル内の違う階にあるため、不安でした。
入塾理由 兄が通い始めたことで本人もやる気になり、体験授業を受け、通うことになった
定期テスト 個別対応が充実しているように思います。苦手科目についてよくみてくれました。
宿題 難易度は高い、量も多いと思います。塾で解決してきてくれたらうれしかったです
家庭でのサポート 送迎は必要でした。説明会、個人面談も充実していたとおもいます
良いところや要望 本人の性格にもよるともいますがコミュニケーションがよくとれていたとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業がさいごは多くなり、コミュニケーション不足がかんじられました
総合評価 本人にはてきしていとおもいます。おかげさまで志望校に合格できました
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 対応がいい。面談時などかなり対応が良く親身になり対応してくれる
カリキュラム 対策などしっかり行なってくれている
塾の周りの環境 駅から近いため、安心して通わせることができる。また塾近くも明るいため子供だけで通わせるのも安心。また、定期試験対策がしっかりしていたため、成績向上に直結してそうだったため、
塾内の環境 塾内が綺麗で、勉強に専念できる環境が整っている印象。通わせやすい環境
入塾理由 評判がよく、面談時の先生の対応、駅から近く通わせやすいため決めました
良いところや要望 先生たちの対応も良く駅から近いし宿内が綺麗なため勉強の専念できる環境がある
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金としては普通かと思います。まずはどのようになるか経過を見ようと思います。
講師 まだ開始したばかりなので良く分からないのが正直なところです。今のところは良い効果の方が大きいです。
カリキュラム 定期テスト前に補習があったり対策しています。どこでもやってるのかもしれませんがwebで欠席時にも動画で復習できるのが良いです。
塾の周りの環境 駅の近くで良いですが送迎待機場所があるのですが お迎え時は混雑していたり 長く待機出来なかったり困る時があります
塾内の環境 良く分からないのが正直などころです。子供からは特に不満な点は聞こえてきません。
入塾理由 子供から塾に行きたいと申し出があり その意欲を買うことにしました。同級生と通っているのも良いと思っています。他のところも見学する予定でしたが体験からそのまま開始しました。
良いところや要望 子供に合っているようです。まだわかりませんが継続する予定です。
総合評価 学習習慣づくりができる目的は継続出来ていそうです。そのためのアドバイスなども本人にはしているようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的だとは思います。ノウハウ代としてとは思いますが教材は高いかなあ。
講師 もう少し子ども一人ひとりに手厚く接してほしい。指導が画一的な印象。
カリキュラム 指導が画一的な印象。子ども一人ひとりに合った勉強法や弱点分野の指導、宿題とかがあってほしい。
塾の周りの環境 環境は特に問題ないです。
駅に近いため電車を使って通う子たちもいます。
治安も問題ありません。意外と静かな立地です。
塾内の環境 少しせまいです。
エレベーターが遅いので時間ギリギリになると待たされて遅刻します。
入塾理由 公立校受験に強そうと思ったため。大手の中から選びました。また、駅近くで通い安かった。
定期テスト ある。
テスト前の日曜日二回学校別対策授業。
過去問等で演習と解説。
宿題 もっと出しても良いくらい。授業で終わらなかった問題が宿題になります。
良いところや要望 子ども一人ひとりの出来に応じた指導をしてもらいたい。勉強法とかももっと具体的に。
あと、定期的に行われる説明会が一般的な内容ばかりで毎回同じような説明のため時間がもったいない。
難関校を受ける子向けの説明やアドバイス等、クラスに応じた内容にするとかしてほしい。
総合評価 もう少し丁寧さがほしいです。子ども一人ひとりの弱点に対する勉強法のアドバイスや宿題などが欲しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース芹が谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日の授業数で他の塾の値段を聞いても安いと実感しています。
講師 宿題もわからないところは授業前に確認できます。人数も多くないので一人一人に時間をかけてくれるので大変ありがたいです。
カリキュラム 教材は特に良いと感じることはないが、本人は問題なく教材を使えている。答えが見にくい。
塾の周りの環境 住宅地にあるため、帰りに寄り道したりする場所も少なく、自宅から近い。自転車で行けば5分ほどで着くのもありがたい。
塾内の環境 教室は清潔感あり。教室数は少ないが生徒数も多くないのでちょうどよいのかなと感じる。
入塾理由 友達からの紹介で入塾しました。
授業内容もわかりやすいと本人が感じたので入塾しました。
宿題 少し多い気がする。他に習い事があるので宿題をやり切れない時もたまにある。
良いところや要望 毎月のテストの後は評価の電話をくれるため、よく見てくださると感じている。
総合評価 我が子には利便性や塾の生徒数、先生との関係も良いと感じる。安心して通塾できる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ