- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,663件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「埼玉県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、先生の当たり外れがあるので、変えてもらえたりしていました。
講師 娘の歳に近く親しみやすい。
ただ、合わない先生とはとことん合わないので先生の替えがきくのがとても良かった
カリキュラム 受験前、テスト前など自習室がありよく通っていました。授業がなくても周りの先生のフォローがあり理解力も上がっていきました
塾の周りの環境 ビルの中に入っていて駅からも近い
娘は家が近かったので自転車で通っていました
自転車置き場もあり、雨の日は車で大渋滞でしたが
塾内の環境 ビルの中にあるけれどそこまで狭くなく、カフェテリアのようなスタイルでもあり教室でもあり、各々が勉強しやすいスタイルになっていました
入塾理由 娘本人の希望があり、入塾。若い先生が多く親しみ安かったこともあり、娘にあっていた。
定期テスト 定期テスト対策は、主に基礎からの応用で、応用の難しい点についてとことん向き合っていただきました
宿題 宿題の量は至って普通でした。難易度も総復習と言ったところ、予習を出されることは娘が嫌がっていてやらなかったこともある
家庭でのサポート 塾への送迎、面談、進路についてなどなど足りない部分を教えていただいたり完全に先生任せでした
良いところや要望 先生とのコミュニケーションが取りやすいので親でも、質問させてもらいました。風邪をひかないように空気清浄機や次亜塩素酸消毒をされていました
その他気づいたこと、感じたこと 当日お休みする際に、変更が楽だったので娘が勝手に変更していた時がなんかいかあり、親のところにも連絡は来るので安心でした
総合評価 特徴のある子には馴染みやすい塾かと思います。でなければグレーゾーンだった娘はどこにも受からなかったと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セミ個別ということもあり、授業料は集団と比べ高いが、他の個別よりもさらに高い。先生との相性、それが成績に反映しなければより費用対効果を検討してしまう。
講師 基本先生は、個々の差は大きい。指導力と方法が本人に合っている先生とは良好な関係を築けている。
カリキュラム 学校の教科書に沿ったテキストを選んでくれていると思うが、なんとも言えない
塾の周りの環境 車での送り迎えがしやすく、自力で向かうときには近くの駐輪場を使うことができ便利です。ビル自体、夜の時間は暗証番号がないと入り口が開かないようになっているのも安心です。
塾内の環境 照明は明るく、図書館のような静けさがあり、勉強に集中できる環境作りがなされています
入塾理由 塾の雰囲気がよく、また得意な科目、苦手な科目共に先生との相性が良かったので決めました
定期テスト テスト前の勉強スケジュールを作成、やり方や量を指導してくれた
良いところや要望 担当の先生がまめで電話やメモ等でコミュニケーションをとってくださるのでありがたいです
総合評価 個々にあった方法で指導される環境、子供に合っていると思う。ただし授業料は高い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、かなり高いと感じた。成績も上がらなかったので、余計にそう感じた。
講師 よく分からないのに、ゆっくり丁寧に教えてもらえず、ほとんど理解出来なかった。
カリキュラム 学校の教材を使って貰ったが、あまり理解出来なかったようでした。
塾の周りの環境 ほぼ駅前でいつも賑やかなので、夜でも心配なかった。コンビニも近くにあるので、食事にも便利だった。雨の日も、ほとんど濡れずに行けて便利だった。
塾内の環境 自習室がたくさんあるので、その点は良かった。また、綺麗なので良かったようだ。
入塾理由 中学に入ってから、急に数学が難しくなって、成績がさがったため。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらったが、ほとんど効果はなかったです。
良いところや要望 自習室が多いので、「混んでいて使いない」ということが無かったのは、とても良かった。
総合評価 長い期間通っていなかったので、効果はよく分からない。もう少しゆっくり教えてもらいたかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。
しかし、個別というところと、指導内容は良かったので納得していましたが、やはり負担は大きかったです。
講師 話しやすくて良かったようです。成績も確実に上がりました。
カリキュラム 教材費がかなりかかった様に思います。
カリキュラムは本人に合わせて組み立てられていた様に思いました。
塾の周りの環境 駅近くなので人通りも多く、安心できました。
スーパーが近くにあり便利です。本屋もあったので教材を用意するのに便利でした。
駐車場がなかったので、雨の日の送り迎えは不便でした。
塾内の環境 線路のすぐ横なので、電車の音などが気になる様な気がしました。
入塾理由 個別指導が合っていると思ったから。
定期的な面談があるところ。
宿題 量はかなり多い方だと思いました。難易度も高かった様に感じました。
良いところや要望 しっかり指導いただき良かったです。
塾長、担任との4者面談も定期的にあり、信頼できました。
総合評価 子供もやる気が出て、受験に向けて頑張れました。
費用は高かったですが、総合的に満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので年間の総額が分からないのでどちらとも言えない感じではあるけど安い方なのではないかと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなのでまだ具体的エピソードがありません。
カリキュラム 子に合わせた内容で進めてくれそうなところ
塾の周りの環境 家から送迎しやすい駅までの距離はいいけど、どこも同じだと思うけど駅前なので雨の日は送迎の車が多くて停車スペースが困りそう。
塾内の環境 入塾前の相談にしか行ったことがないですがキレイで整頓されているように見えました。
入塾理由 家から送迎しやすい距離で1人でも通える範囲。いろんな面でサポートしてもらえそう。
良いところや要望 教室はキレイだし、勉強しやすい環境なのではと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価がつけるのが低くなってしまったかもしれませんが、今後評価点数が上がる可能性があると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見学した上での他の塾との比較から、一番高かったため。
ボリュームディスカウントがない。
講師 本人が分かりやすいと言っていた。
講師含めた面談が定期的に実施されていること。
カリキュラム 先取りだけでなく、復習も実施してもらえるところ。
教材が持ち込み可能なところ。
塾の周りの環境 普段使用する駅から近い。
自宅からバスでも通うことが出来る。
複数企業が入ったテナントビル。
塾のあるビル付近の人通りが多く、店舗も多いため明るい。
塾内の環境 入室と退室の記録がされていて、保護者にも通知される点。
天井が高く、明るくて開放的。
自習スペースが豊富。
入塾理由 自宅から自転車で通塾可能だった。
講義が分かりやすかった。
講師を選べる点。
面談時の説明が分かりやすかった。
良いところや要望 学習の方針についての要望に答えてもらえるところ。
高校受験に向けた、方針詳細の提案、進捗の共有を講師から直接してもらえるところ。
総合評価 塾での学習をした上での、学校での定期テスト、または北辰テストの結果が確認できていないため。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)志木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討していた中で最初に検討した所より2倍以上高かった。
講師 まだ1回しか授業を受けていませんが、持ち込んだ学校の教材を使っても質問にちゃんと答えられて分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム 子供の希望に合わせてくれる所がよかった。夏期講習など追加の授業家ない
塾の周りの環境 駅近で便が良いです。夜もあまり暗くないので安心です。
軽食を買っていくのにも困らないと思います。自習に通いやすいように家の近くで選びました。
塾内の環境 明るくキレイで整理整頓されています。広さも十分あります。雑音もあまりないです。
入塾理由 土曜に2教科ともやりたい、学校の教材を使って予習ではなく復習を行いたい、宿題が多いと困るなど本人の希望に合わせて指導を行ってくださることが決め手でした。
定期テスト 日曜に無料でテスト対策の指導をしてもらえるらしいです。
午前中に質問できる時間があり、午後は自習をする時間になるようです。
良いところや要望 オーダーメイドでこちらの希望に合わせてくださる塾です。先生も数人体験した中から選ぶことができます。
総合評価 こちらの希望に合わせた指導を提案してくださるので満足度が高いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団の倍近くするのは仕方ないかなと思った。成績が上がれば高いとは思わないが、まだ上がってないので何とも言えない。
講師 若いのに丁寧で熱心で字がキレイ。うちの子もこういう風に育ってほしいと思える。
カリキュラム スケジュールを共有してくれる所がありがたい。
教材は市販のキーワークで、基礎を固めてほしいので適していると思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、明るい。YouTubeで、耐震基準を満たしてる建物しか選ばないと言っていたので安心出来る。
塾内の環境 清潔感がある。自習室が毎日使えて予約不要で待たされることもないので助かる。家で勉強しないので毎日通っている。
入塾理由 個別を何社か希望して資料請求したが、子供が家から近い事を希望していたので1番近い所にしました。
定期テスト 対策してくれたが、点数悪かった。
一度しか経験がなくうちの子が原因かもしれないので、何とも言えない。
宿題 先生によるのかもしれないが、うちの子は宿題はそれほどない。難易度もそれほど難しくない。子供に合わせてくれると思う。
家庭でのサポート 毎日自習室に行くようになり、その度にメールで通知が来る。家で勉強しなかったので助かる。何を自習室でやっているかの確認は必要。
良いところや要望 ちょっとした事でも親が相談しやすい。
担当の先生を子供自身が選べる。うちの子は大人しい方なので、優しそうな先生を選びました。
その他気づいたこと、感じたこと 電話すると、講師の人が取る事が多い。みんな若くて丁寧だがちょっとたどたどしい。事務処理に慣れていない感じ。
総合評価 家庭勉強の習慣がなかったので、とりあえず毎日勉強する様になったので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから多少高いのは仕方ないと思います
まだ1度しか受講していないので料金にあってるかは
まだこれから分かるかな
他はもっと高かった
講師 子供がいうには分かりやすかったそう
他の先生の授業も受けて子供に合った先生が担当してくれるらしいです
カリキュラム 基本は持っているもので授業をしてくれるらしいです
必要なものやおすすめはその都度教えてくれて
必要なら購入
問題演習なども塾にあるものを自習で利用できるそうです
自宅で解きたい時は購入
塾の周りの環境 駅からすぐで繁華街を通っていくこともないので
安心できると思います
雨が降ってもちょっと走れば駅
塾内の環境 線路のそばだけど音は気にならなかったと思います
建物はこぢんまりしていて椅子や机は勉強しても疲れにくそうなものでした
入塾理由 通いやすさ
勉強をする環境を子供が気に入ったから
子供にあった先生を選べるらしいから
良いところや要望 子供の苦手や問題のとくコツを教えてほしいです
受験に向けての対策
総合評価 通い始めなのでよく分からないけど印象で
授業料金は前に通っていた集団に比べたら高いけど
合宿とかで色々かかるようだったので
個別の方が子供に合った教え方をしてくれそうで
良いと思った
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ行き始めたばかりではありますが、個別指導塾であれば、このくらいはかかるのかな?と思います。
講師 体験授業でとっても分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム 私立中学校に沿って数学の分からない所の補習や予習を見ていただいています。
自身の学校の教科書を使っての勉強や、英検前にはそれに合わせた授業にも切り替えてもらえるようなので、
臨機応変に対応もしてもらえる所も入塾を決めたきっかけです。
塾の周りの環境 家からは電車でも自転車でも通える距離で、駅前という所も学校帰りにも通いやすいポイントでした。
塾のあるビルには自転車置き場が無い所は残念でした。
塾内の環境 とってもキレイで仕切りのある机のスペースになっていて、窓から駅前のロータリーは見えるものの雑音などは気にならなくて逆に閉鎖感もなくて、集中できるのではないでしょうか?
入塾理由 本人に合った勉強の進め方の提案がとてもわかりやすくて明確に説明してもらえた為。
良いところや要望 教室長の、子供がやる気になってくれるように持っていってくれる話し方が上手だと思いました。
この先も一生懸命継続して、成績アップに繋がってくれる事を期待しています。
総合評価 始めたばかりではありますが、子供が勉強を前よりもヤル気が出てきたように感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト期間は、定期テスト対策と称して、ほぼ自習なので、先生に聞いたり、質問をすることなく、その分の指導料金がもったいないと言っていました。
講師 教室日以外の自習室利用時も、講師の先生が空いていれば、質問できるところがありがたいです。
カリキュラム 厳しく、学習進度と、進捗状況を管理してもらえたら、自分に甘い息子もそれなりに、学習できるかなと、期待しています。
塾の周りの環境 駅に近く、公共の自転車置き場があるが、時間を超えると有料になる。通いやすい。道は明るいし、居酒屋はないので治安はよい。
塾内の環境 自習席は、それほど多くないので、ピーク時やテスト前は混み合いそう。
入塾理由 質問対応が可能で、自習室を毎日使えること。
厳しく見守ってくれると思ったから。
良いところや要望 自分に甘い子なので、やる気を引き出しつつ、目標に向かって学習を継続できるよう、厳しく指導してほしいです。
総合評価 まだ始まったばかりなので、現時点の感想と期待も込めての評価です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、想定範囲内の金額。
小学生には安くはない金額だが、今後の塾からのカリキュラムなどに期待しています。
講師 まだ通塾して間もない為、まだよくわかりません。
体験時の子どもからの話しだと、自分が問題を解く時間配分や、すぐには答えを教えてくれないところが、自分自身で考えることができ、そこがとでも良かったと言っておりました。
カリキュラム 子どもの通っている学校や進度を理解して下さった上で、教材を準備して下さり、また、実際に取り組んだ上でも、教材選びを考えて下さっている点が良かった。
塾の周りの環境 駅近く、車などの安全面も安心できる。
駅前ですが、騒がしくもなく落ち着いた環境だと感じた。
また、近隣に学校も多いので程よく明るい雰囲気がある。
塾内の環境 明るく、広さもあり、学習しやすい環境だと感じた。
雑音なども気にならず、集中しやすい環境だと感じた。
入塾理由 駅近く、安全面でも通塾しやすい。
学習環境(明るさ、広さ、清潔感など)を子どもが気に入った。
こちらの要望に合うプランを提案してくれ、協力的な姿勢、対応をしていただけた。
良いところや要望 体験、見学の際に、教室長の方がこちらの要望をしっかりヒアリングして下さり、それに対してしっかりと返答して下さり、心強く感じました。
総合評価 まだ通塾間もない為、体験での印象や感想をもとに評価させていただきました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人で生徒2人ならもう少し安くてもよいかとも思う。
講師 体験の先生は子どもにはよかったようだ。
カリキュラム テスト対策はしてくれそうなのがありがたい。
塾の周りの環境 駅に近く、通いやすい。周囲にいろいろあり、空き時間も何かと使えそう。開始時間も帰宅時間にちょうどよかった。
塾内の環境 隣の席が近く落ち着かないかとも思ったが、体験した際には余り気にならなかったようだ。
入塾理由 体験をした上で、子どもが継続してみたいとやる気を見せたのでこの機会に入塾したかったため。
良いところや要望 ただ個別対応はやはりありがたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高かったです。収入の少ない私達にとってはとても大変でした。
講師 先生はとても良かった。自分で選べる。
丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 教材は自分の物も使えました。塾の教材はコピーで頂きました。教材費はあまりかけずに済みました。
塾の周りの環境 駅から近いです。自転車置場があって、通いやすかったです。住宅区なので、治安はとてもいいです。
車での送り迎えは少し大変でした。
塾内の環境 綺麗なところでした。部屋は広かったです。明るいところでした。先生は制服を着ていました。
入塾理由 先生はとてと良かったです。自分のペースに合わせることができました。
宿題 宿題は毎回出されていました。本人は頑張ってやっていました。量の調整は可能です。
良いところや要望 先生と塾長はとても良かったです。一緒に戦略を立てて、高校を選択しました。
総合評価 料金以外は満点です。先生、塾長には感謝の気持ちでいっぱいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較した時にそこまで大差はないと思った。また個別でこの値段なら良いのではないかと考えた。
講師 個別指導のため学校の授業進度や得意苦手を把握して授業を進めてくれるところが良い。
カリキュラム 様々な教材から合っているものを探してくれる。また学校での成績から面談等で今後の方針を教えてくれる。
塾の周りの環境 学校帰りに通えるくらい駅から近いうえ、周りにスーパーなどもあるため休日に勉強しに行くこともできる。塾の周りもとてもきれい。
塾内の環境 とてもきれいで集中できる。ただ時々近くをトラックが通ることがあるよう。
入塾理由 個別指導のため息子に寄り添った指導をしてくれると期待したから
良いところや要望 とにかく個別での指導という点が最も良いと思った。子どもに寄り添ってくれると感じることが多々ある。
総合評価 やや月謝は高いかもしれないが、それ相応の指導をしてくれるので高校受験で特におすすめだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別の為、1コマの単価が高いと感じました。また、受験の年になるにつれてコマ数も増えていったので、余計に高いと感じました。
講師 子供と近い年齢だったため、話しやすく、指導速度も子供に合わせて教えて頂きましたので、良かったと思います。
カリキュラム 授業内容は、学校の問題や過去問の分からない問題をわかるまで丁寧に教えていただけるのが良かったと思っています。カリキュラムも子供に合わせて作られていたと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良かったとも思います。家の場合は、バスで通える距離だったので、よく川越駅のバス停を利用していました。また、JRや東武東上線も通っており、少し歩いたら、西武新宿線の本川越もあるので交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 塾自体は3階と7階に別れており、3階はロビー、面談室、自習室、授業の机が並んでおり、7階は完全に授業部屋です。机はとても綺麗ですが、少し窮屈に感じるかもしれません。
入塾理由 初めは中学受験専門の集団塾に通わせていましたが、指導速度や先生との相性から合わないと感じたため、小学6年生の10月から東京個別に入塾しました。しかし第1志望の中学校に合格できなかったため、そのまま高校受験もお世話になりました。
定期テスト 定期テストはとにかく問題集で分からない問題を教えていただいたと聞いております。担当教科以外でも、分からない他教科の問題を教えていただきました。
良いところや要望 先生と生徒の年齢が近いため、価値観が会うところと、授業進度を生徒に合わせて変えられるため、しっかり授業を理解出来ることが良いところだと思います。
総合評価 総合的に良かった塾だと思っています。娘は、県外の私立の高校に合格をさせていただきました。志望校の情報を県外の塾の方と連携を取って下さり、無事合格することが出来ました。マイペースな娘にとって、集団塾は地獄のような時間だったので、安心して通わせることが出来ました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いという噂は聞いていたが、実際に他塾に比べて高かった。が生徒数も多くて、それなりの実績があるなら値段相応なのかも。
講師 入塾前の説明や対応などは丁寧で好印象だった
カリキュラム
教材は各々で用意する、困っても教材選びも相談に乗ってくれるらしい
塾の周りの環境 駅前でわかりやすい場所、学校帰りにも通いやすく、人通りも多い場所なので治安も良さそう。専用の駐輪場がないのは残念。
塾内の環境 会社の受付のような整然とした印象で塾内も綺麗な印象だった。中学の時に通っていた集団塾の自習室でおしゃべりしてるとかがないのが良い
入塾理由 子どもが気に入った塾に決めるつもりで他にも資料請求したり授業の体験をしたりしたが、こちらの自習室の環境が気に入った様子。
良いところや要望 大学選びから英検・定期テスト対策、お任せしたい。
最初のうちは先生が毎回代わって、本人と相性の良い先生が担当になってくれるのはありがたい
総合評価 週1授業以外に自習室には毎日通いたいと言っているので、今のところわからないことの方が多いが、期待を込めて4にした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導は良い。色んなタイプの講師が居るので子供に合った講師を選べる。
カリキュラム 進度は凄く早いです。子供が不登校だったため小学校の算数ですらあまり出来ない状態から、役数ヶ月で中学1年生の問題まで解けるようになりました。
塾の周りの環境 駅が近いため交通面では凄く良い。コンビニやファミレスが近くにあるので帰りに寄る事も出来ます。ただ夜は少し治安が悪いのでお迎えに行くことをおすすめします。
塾内の環境 静かすぎずうるさ過ぎずの環境。稀に雑談で盛り上がっている時があるので、騒がしい時もあるそう。
入塾理由 設備がしっかりしていて、対応も丁寧だったから。教える講師によって分かりやすさはかなり変わりますが、教え方が本当に上手い講師の方もいらっしゃいました。
良いところや要望 講師が多く、選べて良い。高い料金を支払っている分、教え方も良く子供もやりやすそう。
総合評価 真面目な子、勉強が出来ないが、短期間で学力を上げたい子にはオススメ。雑談ばかりする講師もいれば、勉強のみをさせる講師もいる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが、少人数、個別と考えると妥当かなとも思います。取るコマ数によって変動するため、冬季講習は先生から指示された内容よりだいぶ削って減らしてもらいました。
講師 大学生のバイトかな?と思う人が多かったように思います。
娘の行きたい大学が少し特殊な内容で、筆記の試験だったのですが、担当できる先生がいらっしゃらず、過去問もなかなか解けない…ということがありました。
面談の時に、考えていなかった大学の名前が出て来て、そこも良さそうだね。と娘と話し合うことができ、狭い世界で学校を決めずに済んでよかったなと思いました。
カリキュラム この辺は娘と先生で決めていて、どのような進め方をしていたか分かりませんが、あれこれ買わされるという事はなかったです。
塾の周りの環境 普段は電車でしたので、駅近でとても便利でした。ビルの一階にコンビニもあります。車でのお迎えも特に渋滞せずスムーズに行けました。
塾内の環境 静かに落ち着いて学習できたようです。
自習室と授業は階が違うため、行ったり来たりするのが面倒だったと聞いています。
入塾理由 娘の友人が入塾したため、本人も焦り始めて利用開始した。
大学受験で特に国語は特に心配なかったため、英語と社会を見て欲しくてお願いしました。
定期テスト 特にお願いしていませんでしたので、受験に特化した内容でした。
宿題 その辺は娘が自分でやっていたので、特に何も聞いていませんし、やらせるように強制していた記憶も無いです。
家庭でのサポート 塾の帰りが遅い時間だったので、車でお迎えに行っていたくらいです。
良いところや要望 特にかもなく不可もなく、どこかに所属したい欲を満たした程度でしたが、安心と信頼がある塾だったと思います。
総合評価 何かを強制される感じはなかったです。受験のためというよりは、普段の授業に対して勉強を癖づけるのに適していた塾かなと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高かった。
…ですが、実力は出せていたので料金の割にあっていたと思います。
講師 一人に対してで教えてくれるので理解できたことが多かったと思われる。
カリキュラム 主に授業の復習を多くしてくれるところがよかった。
そして、人によっては復習だけでなく予習や受験対策もしてくれます。
塾の周りの環境 周りの治安などはよく、大道路に位置していて、周りにはデパートや他の塾などもあったので夜遅くても安心でした。
塾内の環境 個別で机の間も仕切りがあり、自習室もあったのでとても環境はよかったと思われます。
宿題 量、難易度は個別なのでかなり人それぞれでしたが主にその日やった内容のところの復習と基礎的な計算の宿題を出していたと思われます。
良いところや要望 自習室があったので街の図書館が空いていないときなどに気軽に利用できるところがとてもよかったと思われます。
総合評価 個別なのでかなり人それぞれでしたが合う先生とであれば長く付き合っていけるかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ