- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,677件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験動向だけでなく、様々な情報を提供していただけたり、相談に乗っていただけたが、それ以上という事はなかったため。
講師 子供の性格や目指す学校、学部にあわせた先生を推薦していただき、実際の授業を受けたうえで、選択させていただけたため。
カリキュラム 目指す方向性に添った指導をしていただけたが、期待以上の成果があがったという事もなく、可もなく不可もないところ。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあるが、教室が2箇所にわかれており、別の教室への移動が難点なのと、自習室が専門の部屋になっていない。
塾内の環境 教室が区切られておらず、前後左右から、先生の声が聞こえてくる。自習室も同環境。
入塾理由 大学受験にあたり、推薦入試に関する最新の受験動向を確認したかったため。
定期テスト 定期テスト対策はお願いしておらず、特に指導はなかったが、お願いすればしていただけたのではないかと思う。
宿題 宿題は、それほど重いものではなく、必要な事を無理のない範囲でやってくる感じでした。
家庭でのサポート 塾の情報をインターネットで検索したのと、入塾手続きと退会手続きを実施したのみ。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、先生がいろいろな相談にのってくれるところ。
総合評価 通塾期間が短かったため、何とも言えないが、少なくとも娘にはあっていました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の個別塾と料金取り寄せて比較しても高い方だとは思います。なので利用可能な自習室とか、沢山使ってほしいとは思ってます。
講師 通う方が多くて人気のため、講師の数も多いと思います。入塾のときに1ヶ月ほどマッチング期間があり何人かの講師が代わる代わる教えてくれるので上手くマッチング出来ると本当に最強です。ちょっと気になる事は、連絡するとすぐ対応してくれるのでその点はとても有難いです。
カリキュラム 学校の教科書、テキストにも対応してくれますし、ベストな教材も紹介してくれます。教科も今日は数学、来週は理科と柔軟に対応してくれます。教科ごとにコマを取らないといけない塾もあるそうですが、こちらの塾は例えば1コマ80分を二教科に分けて教えてくれたりと柔軟にやってくれます。進度は夏期講習や冬期講習を入れるとかなり進めれるので受験生の勝負はやはり夏期講習、冬期講習かと思います。
塾の周りの環境 大井町の駅からも近く、コンビニもすぐありますし、横断歩道渡るとヨーカドーもすぐなのでフードコートにも行けます。立地はとても良いです。中にはカラオケや居酒屋と同じビルの塾もありますが、こちらの塾は紳士服のコナカや企業さんが入ってる塾のため酔ってる人とのエレベーターバッティングとかなく安心です!
塾内の環境 室内も綺麗です。駅前の開発工事の音も、気になりません。昨年、自習室の配置が替わったので受付から目が届くようになり良かったです。
入塾理由 近隣の知り合いの方のお子さま達が多く通っていたため、信頼ある塾だと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれますのでテストの範囲が判明した時点でやってほしい事を講師の方にお願いすると対策してくれます。
宿題 宿題は依頼すると出してくれます。解けないところは授業でやってくれるので問題ないです。宿題に関しては過不足感じたらお伝えしたら、すぐ対応してくれます。
家庭でのサポート 連絡ノートというのがあり、そこで講師の方とやり取りが出来るのでサポート方法も書いてありました。受験生の場合は、宿題の採点は親がやると良いです。解けないところは講師の方に連絡ノートに書いて授業で補講してもらいました。
良いところや要望 教材ごとにコマを購入しなくて良いので、教えてもらいたい科目を柔軟に対応してくれます。講師1対生徒2が基本になっているので、一緒になる生徒の相性も関係してきたりもしますが、相談すればすぐ対応してくださるので有難いです。
総合評価 料金は高いかもしれないが柔軟な対応もしてくださるし振替も出来るので集団塾よりも断然良かったです。集団塾はどんどん勉強おいていかれるし成績不振になると家庭側もせいにされがちですが、個別塾はきちんと寄り添って考えてくれるので、気になる事は何でも相談しやすいため本当に有難いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはないですが、妥当な金額だと感じました
ただカリキュラム的にはもう少し安くても
講師 なかなか難しいですが
一人ひとりと真剣に向き合いながら
指導する方針。
カリキュラム カリキュラム的には満足でしたが
総じて附に負えない部分もありました。
指導面などなかなか
塾の周りの環境 立地は素晴らしいというか
オンラインがメインなので
ただ素晴らしいと漢字だとのはそこが一番の利点かなと思いました
塾内の環境 難しいですが、集中して取り組める環境だと思います
人それぞれですが、オンラインがいいとかオフラインがいいとかは
入塾理由 友人や周りの皆さんの口コミ意見などをモトに決定しました
なかなか迷いましたが
良いところや要望 なかなか素晴らしいと感じたのは指導面などですかね
頭にするする入ってくるイメージです。
オススメされて良かった
総合評価 悪いところは特にはありません
自分自身との戦いプラス集中して取り組める環境を選べるかどうか
東京個別指導学院(ベネッセグループ)恵比寿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると比較的良心的だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休暇の講習は別料金なのでやはり負担は大きいです。
講師 講師が多く、進路やその先の相談にも乗って貰える反面、お姉さんのようなお友達のような関係性になり楽しそうですが、指導に想いが入ってしまい本人には負担となってしまったようです。室長が変わって方針が変わって塾の雰囲気が大きく変わってしまい辞めました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれました。定期テスト前はカリキュラムに合わせてくれました。定期的に面談もあり、指導のチェック、宿題のフォローなどもあり、徹底的に指導をしてくださいました。
ただし、問題なのは本人のやる気の持久力が低下することなので、先生も大変だったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近いです。交通も利便性があり、交番も駅前にありますし、コンビニも駅前に何ヶ所もあるので帰りに寄るときも、たまにあったようです。
塾内の環境 教室はゆったりしているように見えます。清潔感もあり、自習室もあり、フリーの先生や室長も見て回っていたので最初の室長が移動するまでは楽しそうでした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手を克服するのと学習意欲向上を図る指導をお願いしたく、個別授業を本人からの希望とあり、本人に合っていると思い決めました。またマンツーマンだったのも理由になります。
定期テスト 高校1年ということもあり定期テスト対策と苦手な分野を徹底的にお願いしていました。
宿題 宿題は適量で学校の課題もやりながらでも、負担にならない程度だったのも良かったです。
家庭でのサポート 塾の説明会や面談が定期的にありその他、電話でのサポートもあり、家庭へのフォローもしっかりとしていました。時々送り迎えはしましたが、本人一人でも通っていました。
良いところや要望 本人のやる気スイッチを入るよう様々な工夫を凝らしてくださいました。親近感もありコミュニケーションもスムーズで面談を必要なときに行ってフォローしてくださるのもとても良かったです。手厚いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休むことなく通えていました。スケジュール変更は電話でも可能でしたし、講師の予定を調整してくださいました。個別に合わせた指導だったので、カリキュラムも希望を組み込んだ内容となっていました。
総合評価 やる気のある持久力のあるお子さんにはとても熱心で丁寧でアフターフォローもしっかりとされていてとても良いと思います。見える化した内容で説明を面談時に受けられるのも良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりは高いですが、他の個別塾と比較すると同じくらいだと思います。
講師 最初説明してくれて、そのあと問題を自分で解いてみる。それで手が止まると「あーそこがわからないんだね」と丁寧にわかりやすく説明してくれます。解答を見てもなぜそうなるのかがわからず一人で悩んでいたのが今は質問すればすぐ答えてもらえるので勉強がはかどるしやる気も出る。
カリキュラム 授業内容は学校の復習と予習とテスト対策。教材は学校の教科書。必要であれば購入するようすすめられるが、それがまさに今自分に必要だと思うものだったりするので、よく見てくださっているんだなと思う。
塾の周りの環境 駅出口から徒歩1分。雨でもほとんど濡れないで行ける。治安も立地もいいです。車は停めにくそう。大通り沿いで夜遅くても人がたくさん歩いているので怖くない。
塾内の環境 自習の机もたくさんあって整理整頓されている。人が多いので雑音が気になるときもあるけどノイキャンのイヤホンで対処。
入塾理由 先生との相性が良かったこと(複数回お試し授業を受けられた)
校舎長の先生と講師の先生の知識と情報量が多く信頼できる(大学受験や勉強内容に関して)
最寄り駅から自宅までの間にあったこと
集団塾だとついていくのが大変だけど、個別指導なので自分のペースに合わせて勉強が進められるから
良いところや要望 親は先生との面談があるのがいいと言っています。授業がないときも自習に行けば質問できるのがいい。日曜日も開いていたらもっといいですが・・・
総合評価 全体的に明るく雰囲気が良い。いつも先生がたくさんいて活気がある。教えることが好きでイキイキしている先生が多いように思う。学校行事や部活でお休みするときは振替できる。合う先生に出会えるまでお試し授業を受けさせてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中ではやや高めの価格設定。
コースを増やすと割安になるのはありがたい。
駅近、治安の良さ、教室の清潔感、教師の質など含めると妥当な価格設定だとも思われる。
講師 丁寧で落ち着いている。
生徒の性格や希望に合った講師をなるべく紹介してくれる
講師のおしえる熱意も感じられる
カリキュラム 初めから決まったものを全員が買い揃える必要はない。
面談で、どうしてそれが今必要なのか
内容を説明してくれるので、納得して購入できる。
塾の周りの環境 最寄り駅から5分以内。
駅前なのでとても明るい。
繁華街とは違い、学生や通勤客、地元の人が多い街なので、安心して通わせられる。
塾が入っているビルも、オフィスや病院などが入っているので、落ち着いている。
塾内の環境 駅前だが、騒音が気になったことは特にない。
いつも綺麗に清掃されている。
併設されたトイレもきちんと清掃されている。
静か過ぎず丁度よい。
自習室も多く用意されている。
入塾理由 個別指導の塾を探していたので。
1対2の個別指導で偏りがあるか心配だったが、実際に体験授業して、丁寧に教えていただいたので、こちらに入塾を決めた。
宿題 生徒によって宿題の量は変えているよう。
その子に合ったやり方のようなので、それで良いと思う。
今のところ特に問題はないよう。
良いところや要望 度々三者面談があり、正直面倒臭いと思う時もある。
しかし、面談すると色々な情報や提案をしてくださり、参考になることも多々あるので、ありがたい。
個別指導塾なので、指導時間を広げてほしい。
帰り時間が遅くなるのが親も子供も心配なので、あと1時間でも早く開校して頂けると助かる。
総合評価 入塾してから、少しずつやる気が出てきているのが嬉しいところ。
まずは毎週通って、勉強する環境に慣れるところから大切にしていきたい。
まだ先ではあるが、大学進学を考慮して入塾したので、今後のサポートに期待したいと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べても環境を鑑みるとこんなものかなと感じました。講習の費用は若干高く感じました。
講師 講師とは良好な関係を築けていたと思います。面談で講師とも話す機会があり、コミュニケーションをとりながら子供の勉強を見れだと思います。
カリキュラム 個人個人独自にカリキュラム表を作成されており、それぞれの子供にあった苦手分野の克服などの授業をして頂いていると思います。
塾の周りの環境 子供の学校行事や部活や体調不良など臨機応変に、担当講師が予定を調整して頂きました。講習期間は来られない日を言えば担当講師以外にやって頂きました。
塾内の環境 面談等で伺う事はありましたが、特に不満はありませんでした。小学生の声が少しうるさい時があるとは思います。
入塾理由 中学校の近くで学校帰りでも通いやすく家からも近かった為。子供の友達も通っていた為。
良いところや要望 生徒に寄り添った良い塾だと思います。4階と8階で授業をさせているとの事で、移動は若干大変かなとは思いました。
総合評価 地域の中学校の過去問などもあるので定期テスト対策もよく出来ると思います。講師も子供の事をよく見てくれています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒2対先生1で話しやすい環境で教えてもらっていた。
カリキュラム 学校で使っていた問題集などに加えておすすめの教材を塾で提案してもらって、塾での授業に活用していたこと。
塾の周りの環境 駅からは徒歩で5ふんから十ふんほどで行けます。近くにいろいろなお店が入ったイトーヨーカドーがあるので買い物ついでにも行くことができますが、駐車場が足りていないのでほぼ路上に止めることがおおかったです。
塾内の環境 開放的なかんじの造りだったので雑音は当然有りましたが、勉強に支障が出るほどではありませんでした。
入塾理由 家から自転車で行けるぐらい近いし、京王線の南大沢駅からも近い位置に教室があったから。
良いところや要望 授業一コマの時間が丁度よく、入塾時の塾長との面談でどの様に進めていくのか相談に乗ってくれたのがよかった。
総合評価 学校の授業内容はもちろんのこと、模擬試験や定期試験、本番の入試対策でたくさんお世話になりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)笹塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績のびの割には高く感じた。先生が多いので固定出来ないこともあった。
講師 親の希望に合ったような、指導ではなかった気がする。その為か成績も伸びなかった。
カリキュラム 教室から指定で購入したものもあったが、それ以外の教材を担当先生から勧められたりして、探すのが大変だった。
塾の周りの環境 駅から近いが、近所の子供は自転車で通学する子が多い中、自転車置き場がなく、困っていた。放置自転車をしてしまうことになってしまう。
塾内の環境 自習室はあるので、利用していたようだが、友達は携帯で動画を見ていて、勉強する雰囲気ではなかった。
入塾理由 家の都合で夜遅くまで通わせる事が出来ず、時間も選べて、さらに苦手なところを重点的に教えて頂けるところという事で決めました。また、友達も何人かいたので、本人の行く気も出たのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はどのくらいされていたか、今ひとつ分からずに終わってしまった。
宿題 宿題はあまりなかったように感じる。英語などは単語テストなどをもっとやって欲しかった。
家庭でのサポート 通わせていない教科、数学と理科は親が教えていた。その方が成績がのびた。
良いところや要望 先生が多いので、友達感覚で教えてもらえて、子供自身は良かったのかもしれない。親としては、成績に繋げて欲しかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)多摩センター教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めると費用負担となったため
講師 講師の質はどこも似たようなものだと思っているので標準評価としいた
カリキュラム 子供に任せており詳細については把握できていないためこの評価とした
塾内の環境 今どきの学習塾としては標準的な環境だったと思う。教室と机と先生さえいれば、足りないものはない。
入塾理由 子供の知り合いが通っていたので、そこからの紹介を受けるかたちで入塾した
定期テスト 定期テスト対策としての扱いがあったのかどうかは不明だが、テストの前にはわからないところを集中的に指導してもらっていた
宿題 詳細は子供に任せていたので把握しきれていないが、宿題は出されていなかったと思う。
家庭でのサポート 塾の日になると時間に遅れないように送り出すことだけをやっていた
良いところや要望 学習塾としては当たり前の話ではあるが、子供が安心して学習できる環境を用意してくれているのは良い。講義料が安くなってほしいとは思う。
総合評価 結局は生徒のやる気次第であり、学習塾の選択が支配的とは思っていなかったから
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的平均的な料金ではないでしょうか。可もなく不可もなくっといった印象です。
講師 丁寧かつとても分かりやすく指導して頂けましたが、先生によってはそうでない方もいらっしゃるようでした。
カリキュラム アプリから、教材を購入しないといけなかったのですが、上手くログイン出来ず購入までに時間がかかってしまいました。
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いと思います。まわりもネオンで明るく警察署が近くにあり、塾自体が大通りに面しており治安に関しては心配なく安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 静かな雰囲気の中、集中して勉強に取り組むことが出来てとても良かったです。
入塾理由 成績が低くて他の塾では受け入れを拒否されましたが、こちらの塾では快く受け入れをしてくれ、親身になって進学について相談にのってくれたから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、こちらからお願いした場合は対応してくれた感じでした。
宿題 宿題はわりと少なめだったので、少し物足りない感じがしました。もう少し、多くても良かったかな。
良いところや要望 息子が担当してくれた先生が優しく分かりやすい指導をしてくださいました。
総合評価 高校受験前ですが、こちらの塾に入塾させて良かったと思います。あとは、結果がどうなるかです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高いと思いますが、それに見合ったカリキュラムが組んでおりまた、インターネットにより繰り返し聴講できるため、満足はしている。
講師 講師陣は多く、レスポンス良く相談に乗ってくれるようで本人も何かわからないところがあると自ら進んで通塾するようになったことが良かった。
カリキュラム 教材はそんなに数多くなく授業の中でしっかりピンポイントで身につくような内容らしいので本人は満足していました。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分以内で人通りも多く、飲食店もあるので小腹がすいたときにはそのような店を利用し不便は特になかったようなので安心した。また、電車も自宅まで1本で30分以内なので特に苦痛となることはなくそこも良かった点であった。
塾内の環境 塾内の環境は直接見たことはないが参考者が非常に多くそろえられており、自習室も快適で勉強するには集中してできるとのことだった。
入塾理由 自主的な勉強をするようになるため、強制的に押し付ける指導ではなくやる気をだすような指導をお願いしたく、カリキュラムが本人にも合致していると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は別料金で講座があったかどうか定かでないが色々な学校の生徒がいるので個別にあわせた定期テスト対策は特になかったようだ。
宿題 量については適度でまた難易度もそう高くはなく基礎的な学習ができたと本人はいっていた。
家庭でのサポート 塾の車での送り迎えやカリキュラムに沿ったやることリストのチェックなど子供が見落としがちなことについてフォローをするようにしていた。
良いところや要望 良いところは自由に学習ができ、ちょうど通学の乗り換えの駅にあるため非常に利用しやすいことであり、ほとんど毎日のように利用している。
その他気づいたこと、感じたこと 時として母親が過干渉になる時があり、そこはもう少し控えた方が良いと思った。また、1科目に集中しすぎて他の科目がおろそかになることがあった。
総合評価 特に立地的に優れた場所であったのと学習する雰囲気が良いみたいでほぼ毎日自ら進んで通っていたことがよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蒲田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては高いと思ったことも安いと思ったことも特にはありません。
塾の周りの環境 自転車で通える距離でした。適当な距離だったと本人も言っていました。周りに店も多くあり適当だったと思います。
塾内の環境 大体は静かな環境だった様です。時折、隣の声が漏れてくる事もあった様です。
入塾理由 自宅からの適当な距離だった。
個別を探していたので適当だった。
家庭でのサポート 出来る限り静かな環境を作ってあげることくらいです。特にはありません。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、今のクオリティーを保ちつつ、安いに越した事はありません
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。比較的、本人に合っていた塾だったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)五反田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当の個別に比べたら、安い方だと思います。高くもなく、やすくもなくって感じです。
講師 塾長も親切で良かったと思います。
先生も優しく、普通は男性の講師が多いいと思いますが、女性の講師も多くく、いいとも思いました
カリキュラム 塾側のテキストを買わなくても、自分が持ってるテキステでも可能。
塾の周りの環境 駅から徒歩、2分ぐらいでちょっと歩くと、居酒屋などが多く、賑わってていいとおもいます。
塾内の環境 とても綺麗だと思います。トイレもちゃんと綺麗だし、自習室もしっかりあり、しかし、6時、7時代は学生さんが多いいため、少しうるさいと感じることがあると思います。
入塾理由 子供の友達が通っていて、とてもいい!と言っていたので入りました。
良いところや要望 しっかり、中学受験対策をしてくれる。先生によっては、数学の教科を取っていても
テスト前だと英語でもいいよ、理科1でもいいよと言ってくれる先生もいます。
総合評価 総合的に見て、とてもいいと思います。先生方もとても優しく、話しやすいと思いします。駅からも近く、交番もあり、治安もそソコソコです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人目は入会金やいろいろな費用がかかった。教材費や設備利用費もかかった
講師 まずは、クセのない塾講師を希望していたので安心して通わせられた
カリキュラム 中学校で使用している教科書に合わせてテスト対策をしていただいた
塾の周りの環境 駅近で通うにはよいが、飲み屋街なところなので少し心配もあった。雨の日は駅近なので通学しやすかった。。
塾内の環境 可もなく不可もなく、普通の施設なので特筆することはありません
入塾理由 駅近で個別指導してくれるところ、クセのない塾講師がいるところ
定期テスト 中学校で使用している教科書に添ってテスト対策をしていただいた
宿題 宿題は少しあったので、中学校の宿題と合わせて少し大変そうでした
家庭でのサポート 雨の日は車で送迎をしていましたが、塾の前の道に送迎車が集まりました
良いところや要望 駅に近くて、雨の日は電車で通えたのでその点は通学に便利なところです
その他気づいたこと、感じたこと 最寄りの駅が近いので、通学するのにとても便利な立地です、。。
総合評価 駅近で通学には便利な立地ですが、少々月謝が高いので子供が複数の場合は大変です
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他の予備校と比較すると安い感じがします
講師 年齢が近い講師が多く、直近の受験対策や勉強方が学べるため有意義に感じてます。
カリキュラム 苦手な教科を徹底して対策して頂いたので、全体的に志望校の評価が上がってきました。
塾の周りの環境 家から近い、駅前、ビルないにはヨーカドーや100円ショップがあるなど、送り向かえする際にも便利です。
塾内の環境 学習室が完備しているため、講義がなくても毎日通って楽しく勉強してます。
入塾理由 大学受験するにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、個別指導が本人に合っていると思い決めました。また家から近いことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な箇所を中心に教えて頂きました。徐々にですが成績も上がっています。
宿題 宿題は無いようです。学校の宿題が多く、宿題の分からない箇所も教えて頂いてます。
家庭でのサポート 家から近いため、インターネットで調べたうえで説明を受け入塾しました。
良いところや要望 設備面は文句有りません。志望校合格に向けて真剣に対策をしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。夏期講習、冬期講習と授業料の負担が厳しいです。
総合評価 国公立大を目指すには適している塾だと思います。ただし授業料が高いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中村橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習と通常講習でコマ数を考慮して出来るだけ低価格になるよう設定案内をしてくれた
講師 フレンドリーな講師が多く質問しやすかったようです
また 説明も分かりやすく身についたようです
カリキュラム 苦手科目に力を入れて指導してくれて 教材も本人に合っていたようでした
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで 大通りや駅前に交番があり、また日中や夜間も人通りもあるため夜の通塾も比較的安心でした
塾内の環境 教室はブースになっており 自習室も壁に向かって机が置かれているため 余計なものに邪魔されず集中できる環境でした
入塾理由 自宅から近く、入塾の際丁寧な説明とわかりやすい受講料、室長や講師の方の対応と子供との相性も良かった
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが 時期的に学校での定期テストはなかったので受ける事はありませんでした
宿題 次回までにできる量で 特別難しいということはなかったようです
家庭でのサポート 先生との個別面談で指摘された事を 本人と共有し学習に反映されているか声かけなどをした
良いところや要望 電話が繋がらない事はなく 講師は常に生徒の情報を共有してくれているので安心でした
総合評価 生徒に寄り添い 最善の道を親身になって指導してくれるので親も本人も安心でした
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池袋西口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績は上がったみたいなので多分良いのだと思います。
塾の周りの環境 駅が近くて安心と聞いてます。何かと物騒な世の中なので私も話を聞いた時そう思いました。夜にあまり外を一人で歩いて欲しくは無いので。
塾内の環境 特に悪いということは聞いてないです。ネガティブなことは特に聞いてません。
入塾理由 本人がそこにしたいと言ったから決めました
総合評価 本人は友人もできたし先生も優しいと言ってました。特に苦もなく通っているので本当だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。講師の質が色々なので、本人と相性がよい講師に出会えればよしだと考えています。
講師 年齢が近く、色々な話ができるのは本人にとっては良かったようです。ただ、直前にスケジュールキャンセルがあったりするので、急な予定変更の対応に困ることも。
カリキュラム 事前に進め方、予定をしっかり決めてくれますが、提示されたコマ数を取らずに減らした場合の予定見直しが不明で、どうなっているのかわからずでした。
塾の周りの環境 駅からすぐ(目の前)なので、夜遅くなっても人通りがとぎれずに、他人の目があり、通いやすい。休日はビルの入口が裏口になり、夜遅くは少し怖い。
塾内の環境 普通に清潔な環境です。講師が着ている白衣が少し汚れていて気になる時がありました。
入塾理由 自宅と学校の両方から通いやすかったから。講師を数名から選べたから。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってくれます。別の教科も見てくれたので、有り難かったです。
宿題 宿題は特に無かったです。(希望していなかったため、ほとんど出なかった)
家庭でのサポート 季節講習の前に個人面談(親子で参加)がありました。
必要なテキストを自分で購入するように言われ、手配しました。(費用に入っていないのかすごく疑問でしたが)
良いところや要望 相性が合う講師に巡りあえるかどうかで、決まると思いました。費用は割と高く感じます。テキストも自分で購入しました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長のタイプがみなさん同じで、びっくりしました。(話し方とか。)
都合が悪くても振替をしてもらえるのは良い点だと思います。
総合評価 本人が気に入って通っており、成績も上がったので、値段は高いが良いと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千歳烏山南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的には、子供の学力が上がるかどうかも関係すると思うが、横ばいであった事と、講師の指導力。
講師 女の先生が良いとの希望。最初の講師は良かったが当欠が多く間際に連絡が来て困った。
カリキュラム 子供のペースに合わせてくれたが、逆にペースに巻きこまれすぎて全然先に進まなかった事がある。
塾の周りの環境 駅から、自宅から、学校帰りに良い立地であった。が、華やか過ぎる事、交通量が多過ぎるので一人では行かせられない。
塾内の環境 特に困った事はない。ビル全体も新しく不衛生さは感じないが、保護者の待機場所らしきスペースはない。
入塾理由 個別で対応をしてくれる事 自宅からの距離の近さ 講師との相性
宿題 子供ペースに合わせると、少量過ぎるのである程度は親の裁量で依頼した。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えと、宿題のサポート。分からない所のチェックやまるつけ。
良いところや要望 個別なので、都合が悪いと振り替えられるが、講師都合もあるので、振りまわされる事も叩いあった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長がややいい加減なところがあったので、信用出来ないず、大事な話が出来なかった。
総合評価 個別は集団に着いていけない子供が多いので、手は掛かるのは分かるが、料金が高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ