- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,644件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)杉田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めに感じる。
季節の講習もその都度料金がかかる。
講師 年齢の若い講師が多く、趣味や雰囲気も考えて選んで頂いているので子供もやりやすい。
カリキュラム 教材を買って、宿題も出してやってくれて良い。
宿題のやり直しや説明も出来てるのかが分からない
塾の周りの環境 駅から5分ほどで到着
大きい道路沿い
コンビニやスーパーが近くとてもよい
自転車で行けるが、駐輪するスペースにかぎりがある
塾内の環境 入退室チェックの機会があり、メールに連絡がくるので、とっても便利で安心
入塾理由 個人指導希望だった為、先生もゆっくり検討出来るとこに惹かれた為
宿題 出されている
1日1ページ
丸付けや間違い直しはどこまでやってくれているか不明
家庭でのサポート 塾終了後のお迎え、宿題をやるよう声がけ、わからないとこを一緒に調べる
良いところや要望 なんでもアプリで出来るのがよい
講習の日程がきて考える時間が短い
その他気づいたこと、感じたこと プリント渡し忘れをギリギリにきづき、テスト対策をやるのに明日はどうですかと言われた
もう少し余裕が欲しい
総合評価 便利なとこも多く、自分に合う先生を見つけられたことは良い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上永谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の雰囲気では手応えを実感出来ず、またシーズンの講習でも手応えが感じられなかったので、日々高いなぁと思っていましたが、結果的に想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。
講師 随時、何かアドバイスや進捗状況の連絡があるかと思いましたが何もなかった。
カリキュラム 想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライです。
塾の周りの環境 駅チカですし、バスも走ってますので不便せずに良かったです。たまのお迎えも楽でした。子供も楽しく通ってました。
塾内の環境 普通です。施設も綺麗でしたし、治安や環境も良かったです。子供も楽しく通ってました。
入塾理由 集団では付いていけないことは想像していたので、個別の方が合うかと思い選択しました。
宿題 ちょうど良かったです。無理なくこなしていたと思います。強いて言えば、もう少し厳しめでも良かったかと思います。
良いところや要望 もう少し親に寄り添って貰えると良い。子供の塾での姿勢や進み具合がわからなかった。
総合評価 もう少し親に寄り添って貰えると良い。想定以上の高校に進学出来たので、結果オーライですが。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高めです。
総合選抜の小論文の添削やプレゼンの指導から始まり不合格結果で、一般入試に移ったので大きかった。
講師
学生活や受験期の過ごし方など聞けたようだ。もらえる半面、友達みたいなはじめの1ヵ月は何人かの講師に指導していただき、その後、教科書別に先生を第一希望・第二希望と希望することができ、担当先生を決定した。上手で人気の先生は人気があり、第二希望の先生になった教科もあった。
カリキュラム カリキュラムは、本人と室長・担当講師・保護者で面接時に決定(事前に本人・保護者希望の上)
塾の周りの環境 家から高校まで自転車で通える距離だったので、
中間の最寄り駅での個別指導塾をさがした。駅前にはたくさんの塾があり、コンビニやJR利用者が多く、夕方からは塾通いの中高生も多く、安心だったので。
塾内の環境 個別指導でも、席間も広くゆったりしていた。相談・面接スペースもゆったりしていた。
入塾理由 本人が個別指導学習を希望した。高校から家から通え最寄り駅前の個別指導塾を探し、ベネッセの東京個別指導を選択。
定期テスト 高校の定期試験指導は、取り入れなかった。
大学受験の総合型選抜と一般入試にたいしての指導をお願いした。
宿題 大学受験なので、宿題は過去問などが多かったようだった。学校と塾との時間を考慮して無理がなかったようだ。休み(夏期講習・冬期講習など)はやはり過去問など多かったが、本人が「家ではやりたくない」とのことで、自習として塾で行っていた。塾側も教室利用を進めてくれていた。
家庭でのサポート 学習に対しては、難し過ぎてサポートは皆無だったが、食事・睡眠などの生活面てでサポートした。
良いところや要望 指導方法・希望受験校・滑り止め校の決定時、節目節目にて面談があり、保護者の希望も本人の前で聞いてくれて「お母さんの希望も解るよね」と本人に言ってくれて、家で悪い雰囲気で親子で話さずに済みました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾以外に教室を利用する事ができ良かったとのこと・面談時、本人前で「お母さんの希望も解るよね」と話してくれて家で親子で悪い問題点を悪い雰囲気で話さずに済んた事がよかった。
向上心をもっと上げてくれる…か?という面では、他塾が良いかもしれない。基本は本人希望・やる気のみの指導だったかもしれない。
総合評価 個別指導を希望し、自身のペースで進めたい子供には、良いかもしれません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)いずみ中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なため高めででもしっかり教えてくれるため多少高くても我慢して出しました
講師 分からないとこなどを教えてくれる生徒の心などにもしっかり対応して不安なども消し去ってくれる
カリキュラム スピードを合わせてくれるカリキュラムなども生徒に合わせて組まれるため生徒が置いてかれることがない
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい
人が多く迷いやすいし3階にあるため少し見つけにくいのがなんてん
エレベーターでそのまんま行けるためそれは改善される
住宅街のそばにある
駅中
塾内の環境 あまりうるさくなく静かでよい
時々先生の声が気になるが集中してればあまりにきならない
入塾理由 個別で自習室などもありカードで退出などもわかるため子供の動きなども分かりやすかったため
定期テスト 過去問などを出してくれるし宿題などで覚えた方がいいとこなどを渡し試してくれるため覚えやすい
良いところや要望 個別でゆっくり学べる先生が親身に教えてくれるカードで退出などがわかる
仕切りがあり集中しやすい
総合評価 面談がありそこで問題などを突き詰められるのが少し辛い
最初の頃はどこに何をすればいいが分かりにくいため最初の方に教えてもらいたい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎回講師が違うので、当たり外れがある。子どもが、何を言ってるかわからないという先生もいた。
カリキュラム 子どもにあわせてやってくれるので、不登校や、全く勉強をしてこなかった子でも取り組めると思います
塾の周りの環境 駅近で、一本道なので、とてもわかりやすい。明るく人通りも多いので、安心。一人でも安心して通える場所。
塾内の環境 教室は結構狭く、自習したり、休憩スペースはない。もう少し自習スペースが使いやすいとよい。
入塾理由 不登校で全く学習してこなかったので、子どもにできることをやってもらいたく、受験までしっかり対策してほしかった。
宿題 子どもにあわせて出したり出さなかったりらしく、うちの子はおそらくあまりやっていない。
家庭でのサポート 事務との面談で授業スケジュールを組んだり、志望校の相談をしたりはした。
良いところや要望 個別なので、どんな子にもあいやすい。キャンセルが直前までできるので、忙しい子や体調の不安がある子も通いやすい
その他気づいたこと、感じたこと 講師が連携されていなくて効率的な学習はできていなかったかもしれない。
総合評価 集団塾は基礎学力がないため、どうしても個別指導しかなく、続けられたのは、子どもに合わせた対応がされているからだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は無難だと思いますが最終的には本人のやる気と努力だと思います。
講師 最終目標の大学合格ができれば何の問題もない。とにかく本人には先生を最大限利用しろと言っている。
カリキュラム 教材の指定はなく、過去問にも対応してくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので終バスまで自習室を最大限利用できるのが良いです。またスーパーも近いので夕飯や夜食を買って帰ることができるのが本人の気晴らしにもなって良いです。
塾内の環境 自習室の利用できるのが良い。仕切られているのも集中できて良いと思います。
入塾理由 本人の希望と友人の勧め。
実際に見学に行ったら立地、先生の対応が印象が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は受講している科目だけでなく他の科目も対応してくれるので良いと思います。
家庭でのサポート 特になし。本人に任せていました。
親がサポートするのは金銭面だけです。
良いところや要望 自習室の利用できるのが良い。講師に色々質問できるのが良い。立地が良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。本人次第。金は出すが勉強するのは本人。
親として頼んで勉強してもらっているわけではない。
総合評価 どこの塾でも本人次第。やりたければやれば良い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。当日キャンセルの場合も振替可能ですし、1対1の指導、先生も担当制なので、子供にあった先生を選択できる
講師 最初、質にふあんを覚えたが、塾側の講師採用基準を聞いて安心した。
先生というより、お兄さんに教えてもらいながら、遊びを入れ交えて楽しく教えてもらえるところがよい
カリキュラム 学校の教科書に沿った、テキストを用意してくれている。不得意分野を集中的にやってくれる
塾の周りの環境 駅からもちかく、最寄りバス停からも近くなので、おそくても、駅近くなので夜でも明るく人通りもあるので、行き帰りも安心である
塾内の環境 塾や病院が入ってるビルのため、静かな環境。
自習室も広く設置されていて、しにいけば、空いている先生に聞くことも可能。
入塾理由 個別指導なので、不得意分野を集中的にやってもらいたいため、集団塾は本人が苦手なため
定期テスト 無料でテスト前に無料でテスト対策講習を開いてくれる。テスト日近くに希望日を設定してくれるため、とてもよいと思う
宿題 個人のペースに合わせてくれる。
やっていかなくても、進学塾の厳しいところのように、頭ごなしにモチベーションを下げられるような、言われ方は決してされることがない
家庭でのサポート 個人面談で今後の進学相談。塾内での様子などを聞いたりしています。勉強のことは、子供の希望もあり先生に一任して見てもらって頂いてます
良いところや要望 振替の時は、担当の先生の人気度でなかなか担当の先生ではなく空いている先生となることがある、特にそれでも問題ない子はよいかと思うが、我が子は、先生が変わるのが苦手なため、担当講師が人気講師でなかなか振替が取れない。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特にきになったことはない。
これといった問題も感じてはいない
総合評価 集団塾で小学生時代にこりたので、個別でマイペースに出来る環境で、本人満足していて、集団塾のように、縦で比べるのではなく、横の尺で比較してくれる環境がよいかと思った
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い塾なので期待していたところ
先生は黒髪というルールがあると本人は聞いたらしいのですが守っていない先生が多いです。
そして授業に関しても携帯OK八割私語だったみたいで本人の成績は逆に下がりました。
先生によってはいい方もいたのですが、突然いなくなってしまう方が多かったので突然先生が変わったりコロコロ変わるので不安感が強かったです。
講師 先生の名前がある部屋に本人が座ってたら30分たっても先生は来ず先生が1日来ないことがありました。
生徒とインスタ交換LINE交換普通にしてるところを目撃したことあると娘が言ってました。
カリキュラム 受験に向けて塾に通わせたのですが先生の私語が多かったりで少し難しいなと思い塾を変えて公立にはいりました。
塾の周りの環境 薄暗いマンションなので夜は怖いです。
本人から聞いたところ表の扉は夜はたまに閉じているらしくて裏からでなければいけないことがあるみたいです。
ルフロンの駐車場と少し近いのですがそこに変な人たちがよくたまっているので1人で行き帰りするようになってからは心配でした。
塾内の環境 年中室内は暑かったです
本人が顔を赤くしてだるそうで早退をさせられたことがあるのですが
塾の温度管理が原因でした。
入塾理由 元教師に知り合いがいて紹介で入りました。
そして同じ学校の子が少なかったので。
定期テスト 宿題の量が多いくらいです。
学校の課題もあるので本人は大変そうでした。
宿題の量を増やすんじゃなくて授業でやって欲しかったです。
宿題 結構な量を出されていて
分からないところを空欄にして授業の際に先生に聞いたらなんで空欄にしたか怒られたとのことでした。
良いところや要望 先生が親しみやすいくらいです。
塾長はいい方でした。
総合評価 高いお金を払ってこの塾にはいるなら他の塾の方が良い。(通っていた校舎だけが悪いこともあるかもです)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)緑園都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額、夏期講習、冬期講習、春期講習のため、かなり高額です。正直負担が大きいので、中学卒業したら、やめてもらいたかったです。
講師 先生に関しては、特にないのですが、とにかく費用がたかいです。
カリキュラム カリキュラムや先生は特に不満はないです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分程度の場所にあり、通うには便利な場所でした。
塾内の環境 少人数制なので、こじんまりしており、周りに競争相手がいない。
入塾理由 周りに人があまりいない自由な塾がいいと本人から申し出があり、高額だが東京個別指導学院に決めました。
定期テスト 対策については特に不満はありませんが、とにかく費用が高かったです。
宿題 量やないようについては 特に不満はありません。
家庭でのサポート 車での送迎や、面談時には出席し、先生と会話してコミュニケーションを図りました。
良いところや要望 個人授業のため、本人の長所や短所をよく見てくれていました。その点はよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人授業ばかりではなく、月1でもいいから、クラス授業をやってもらいたかったです。
総合評価 とにかく費用が高かったです。次は集団塾にしようと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは学校で使っていたものを利用したので購入していません。個別指導なのでそれなりに料金はかかりますし、冬春夏休み中はコマ数が増えるのでかなりの料金がかかります。
講師 最初のうち何回かは毎回違う先生で教えてもらい分かりやすいかどうかを確認できたのが良かったです。結果選んだ2人の先生はたまたま塾講師専任の方でした。振替も教科ごとにそれぞれ希望する2人の先生のみで行い効率的に学習できました。
カリキュラム 教材は学校で使っているものを利用しました。志望校合格に向けて先生2人が連携をとってスケジュールを組んでくれ、冬春夏休み中のコマ数増加期間にしっかり取組めたのは良かったです。
塾の周りの環境 高校への通学途中の乗り換え駅の駅前にあったので通うのに便利でした。学校が休みの時も自宅からさほど離れてないので夏休み中など通うのも便利でした。
塾内の環境 席は一つ一つ衝立があり良かったのですが、自習できる机の数が少なく、学校が終わってすぐに帰宅しないと自習室は満席ということもありました。
入塾理由 学校の授業や宿題、定期テスト、模擬試験などで分からない問題を個別に教えて欲しかったから
定期テスト 定期テストの範囲内で分からない所を溜めておいて塾の時に聞きまくっていたようです
宿題 いつまでにこの本の英単語を覚えきるなどの目標を立て、始めに小テストをやるのでそのような大きな意味での宿題はあったようです。
家庭でのサポート 極たまに塾に迎えに行く事もありました。塾長担当講師本人親の4者面談は冬春夏休み前にあり参加しました。
良いところや要望 担当講師が選べるのは良かったです。開始時間前までに電話をすれば振替が可能なのも良かったです。自習用の机が少ないのは残念でしたり
総合評価 やる気があればしっかり教えてくれる所だと思います。講師が選べて、振替も担当講師指定で出来たので(もちろん担当講師が空いているコマに入れる必要はあります)定期テストの時間割に合わせて振り替えるなどでき効率的でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本厚木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な科目に限定して、授業をとったため、毎月の月謝はそれほどではなかったが、夏季・冬季講習について、1コマ単位の料金となり、担当の先生からビックリするくらいのコマ数の提案があった。
払える範囲のコマ数に減らしたので、どちらともいえないを選択。
講師 経験談なども含めて、様々な情報を得ることができた。
カリキュラム 季節講習のコマ数について、講師の提案はビックリくすくらいの金額になった。
塾の周りの環境 小田急本厚木駅から近いのと、歓楽街からは少し離れている。また、東口を利用すれば、賑やかなところを通らなくてもよい。
塾内の環境 個別指導のブースは整えられていることや、自習に使えるスペースもあり、ブースにはLED照明もある。
入塾理由 授業形式の塾では、進学や、苦手な部分の相談が思うようにできず、個別指導塾を何校か体験し、一番、自分に会うと感じたから。
定期テスト 得意な部分と苦手な部分を明確に判断してくれて、対策を立ててくれた。
宿題 けっこうな量の宿題が出るが、授業とのバランスや目指すべきレベルを考慮してくれてるのがわかる。
良いところや要望 入退室のタイミングでメール配信があり安心。また、塾長からの連絡に対して、折り返した際に塾長がいなくても、スタッフ内でしっかり共有されている。
総合評価 指導内容やスタッフの対応、教室環境はとても良いが、少し高い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を気にしてないので高いとも安いとも思ってません。一般的には高い部類だとおもいます
講師 本人が選択でき担当してくれた先生は一生懸命やってくれる
社員が個別指導というサービスへの期待値を、理解してない
カリキュラム 目標の立て方、結果に対する評価、その評価を次のステップに反映する。何も分析してない
目標も最終的なゴールに向けた中間目標になってない
塾の周りの環境 自宅から近く良かった。ビルの裏で路上喫煙する人がいるのでたばこ臭い。ビルに教室が入っていて喫煙所帰りの人と同じエレベーターだと臭い
塾内の環境 整理整頓はされているが空調の調整が極端で夏は寒く冬は暑い。雑音は、特になく静かだと思う
入塾理由 本人の希望が個別指導ということで複数の塾で体験を行い施設面の評価が高く選択
良いところや要望 どの塾でも本人が希望して入ることが重要で本人の期待に沿った内容で特に不満なし
総合評価 先生は個別指導なりにしっかり考えて指導してくれる。ただしプロ出ないので社員の指導、チェックが重要になるが社員の能力不足が大きい。面談したとしても当たり障りないコメントしかなくプロと思えない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大船教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで自習室も豊富なため、自習室がいっぱいで使えないということもなく空いている時間があったらそこで勉強できるため安いのでは
講師 先生全体のレベルが高く、質問したり聞いたりしたらちゃんとした答えが返ってくるとかやフレンドリーさが良い
カリキュラム 定期的に面談があり、その都度その都度のレベルに合ったカリキュラムを組んでくれるところが素晴らしい
塾の周りの環境 駅に近いため学校終わりに行くのも非常に通いやすく、大船駅は交通の便が非常にいいので色々なところからでも通えるし、帰りが遅くなっても電車やバスはあるので心配する事がない。
塾内の環境 個別指導なだけあって仕切りがしっかりしてあり、自習室でもそれが適用されているのでうるさかったり周りの人が気になったりする事がない
入塾理由 個人指導というところが一番よく、先生と生徒の一対一であること
良いところや要望 先生たちの人柄もよく、年齢も若い人が多いため生徒の話を理解してもらいやすく、息抜きで話す際も共通の話題が生まれやすい
総合評価 結果も出せたし宿題の量も適度なため嫌になる事がないし、合間合間に息抜きとして色々な会話も楽しめ、楽しく勉強ができる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の先生によるが、上がらない子は上がらないと思う。
講師 良い先生と巡り会えればいいが、あまり良くない人だと、みんな優しくて甘やかされて成績が伸びない。
カリキュラム あまり安定性があるかはわからないとおもった。もう少し安定欲しい
塾の周りの環境 駅から近いことで気軽に自習室等を利用できる点は素晴らしい。治安は良く、周りに塾が多いため学生も多いと感じた。
塾内の環境 自習室と、授業の空間に壁などがないため、とてもうるさくて自習できる環境ではないと息子が嘆いています。自習室はないと思った方がいいと言いたいぐらいなものだと感じた。
入塾理由 家から近かったことと、気軽に予定を変更できたところが、部活で忙しかった子どもにあってると思った。
良いところや要望 自習室と授業の場所で音を分けてほしい。良いところは、特に思い浮かばない
総合評価 けっこう予定をずらすこともできて、部活が忙しい息子にはあっていたと思う。そこがよかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高い。がそれなりに結果を出しているし授業形態からも考えてそれくらいするよなというくらいの値段。
講師 教えていただいている先生と親、生徒での三者面談があることが良かった。どんな人に教えていただいているのかを知ることができたので。
カリキュラム 完全に個人に合わせ考えて進めているようだった。頑張るのも本人次第という感じで、マニュアルのようなものは無かったように感じた。
塾の周りの環境 駅から近く、そこまでの道も車通りの多い明るい道でしたので、夜遅くなっても心配ないと思いました。コンビニも近いので小腹が空いたら買えると喜んでいました。
塾内の環境 自習室もしっかりあり、わからないところはすぐ質問できる環境にあったと伺っています。いつも綺麗で使いやすいと言っていました。
入塾理由 2対1の授業スタイルですが、一人ひとりに対してしっかりと授業を行っていたのが印象的だったから。個人で集中して勉強を行うことができる形態は子供に合っていると思った。
良いところや要望 駅から近いのがまず良い。ただ補講日の先生が変わったりしてしまうのが少し残念ではある。
総合評価 値段は高いがそれなりにちゃんとした授業をしてくれるし、実際に大学に受かることもできているので満足。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は妥当だと思います。
春期講習等は追加する授業のコマ数で変わるので高くなると思います。
講師 入塾して暫くの間は各教科毎回違う先生に指導を受けました。
色々な先生の授業を受けて担当の先生を決められたところが良かったです。
カリキュラム 大学受験に向けて細かく指導計画を立ててもらえました。教材等分からないことも全部教えてもらいました。
塾の周りの環境 駅から数分のところにあり人通りも多いです。
自転車置場もあって通いやすいです。
飲食店が多いです。
塾内の環境 駅の近くですが外からの音は気になりません。
塾内は整頓されていて特に気になる所はありません。
入塾理由 個別指導で自分のレベルに合わせた指導計画を立ててもらえてたところが良かった。
良いところや要望 いろいろと要望を聞いてくれて、分からないことがあったら丁寧に説明してくれます。
総合評価 分からないことが多くて時間をかけて説明をしてくれました。指導計画も細かく立ててもらい安心して勉強に取り組めそうです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習の料金は、一般的な中学受験塾よりも個別ということもあり正直高いです。
講師 娘が担当になった方はベテランの方だったので、教え方が良かったのか、段階を踏んで苦手な算数が解けるようになっていきました。
カリキュラム 決まった教材などは特になかったですが、本人に合った進度と教材を使用していたので、自分のペースで勉強を進められていたと思います。
塾の周りの環境 武蔵小杉駅のエスカレーターを降りてすぐのところにあるので、交通アクセスは非常に良いです。治安は悪いイメージはないです。人通りは少ない印象ですが、駅のすぐ目の前なので心配ないかと思います。
塾内の環境 机や壁などは清潔感があり、特に外から聞こえてくる雑音はなかったように感じます。
入塾理由 武蔵小杉駅から徒歩で行くことができ、交通アクセスがとてもよかったため。
宿題 宿題の量も本人ができる範囲で、しっかりとこなせていたので良かったですが、しっかりとやる子、やらない子で差がついてしまうことが少し心配です。
良いところや要望 個別指導ということもあり、一人一人に付く担当の先生が異なるので、当たりはずれがあるところが懸念点だと感じました。中々、自分に合った方を見つけることは難しかったり、緩めの先生を本人が希望してもやらないのであれば逆効果となってしまうところは、しっかりと塾の方とお話をする必要があると思います。
総合評価 料金は一般的な塾と比べると冬季講習代は高いですが、質問することが苦手だったり、集団では個々をしっかりと見てくれない点においては個別の方が良いと感じました。1人でできるお子さんとそうでないお子さんがいるように、子供がどちらの方がやりやすいか考えて決めるべきだと思いますが、私の娘の場合はとても合っていてやりやすかったです。自習室もあるため、時間があるときに行くことができて安心でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三ツ境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾を比較しましたが、少し高かったように思います。ただ、講習期間の一コマは安いと思います。
カリキュラム まだよく分からないが、学校の先輩がいる事や学校で使ってる教材で教えて頂ける事。
塾の周りの環境 大通り沿いだが、近くにパチンコ店がある為少し気にはなります。あと、少し駅から距離があるように思います。
入塾理由 初め、大和校に話を聞きに行きましたが、通いやすさなどで三ツ境校を教えて頂き、とても親切だった事。また、学校の先輩が先生でおり、色々教えて頂ける事。
良いところや要望 まだよく分かってないが、振替ができるのはとても良いと思います。
総合評価 まだよく分からないが、今の所は良いと思う。テスト前に自習スペースを使ったりしています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予算を伝えましたが、勧められるスケジュールで最終的に予算オーバーでした。大学入試直前だったので、安いか高いかわかりません。
講師 親身に対応して下さったと思います。学習以外にも入試のアドバイスを頂いていたようです。
カリキュラム 自分の持っている教材が基本で、必要な教材を指定されて購入しました。決まった教材よりも、子供にあったもので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から少し離れていたので、夜の帰宅時は商業施設の横はかなり人通りが少ないので女の子なら少し心配かもしれません。
塾内の環境 交通量の多い道路沿いにありましたが、中に入ると気になりませんでした。整理整頓もされており清潔感がありました。
入塾理由 大学入試前のフォローをしていただきました。入試まで期間がない中、問い合わせへの対応が一番早く、入塾前の面談前にも連絡をくださり、無駄なく入塾出来ました。
良いところや要望 駅の東口と西口に教室があり、子供に合う対応ができる教室を選んで勧められました。塾の教室数も多くいろいろデータや経験を持っているところが、安心出来ました。
総合評価 大学入試まで1ヶ月という時期に入塾しました。問い合わせ時から親身に相談に乗っていただきました。他の人塾を知らないので比較評価は出来ませんが、良かったと思います。もう少し安かったらもっと良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)二俣川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので、やはり高いなと思いましたが、本人がこのぐらいの頻度で通いたいと言った回数にすることで、だいぶ抑える事が出来ました。
塾の方に伝えた時も、嫌がられる雰囲気はなく、すんなりと話が進み、好印象でした。
講師 本人と相性の良い講師を探している段階。
カリキュラム 教材は、今学校で使っている使いなれた物や、
必要な教材はその都度、案内があるそうです。
一般的な書籍代だと思うので、安心しました。
塾の周りの環境 通学先と自宅の間にあり、乗り換えにも便利な駅なので、通いやすいです。
駅を出てすぐのところにあるので、遅い時間も安心感があります。
塾内の環境 自習室が、1人ずつ区切られていて、集中しやすそうと言っていました。
入塾理由 通塾に便利な点と、自習室がある、希望を聞いてそれに添った授業を設定してくれたので、本人がこの塾にしたいと決めたから
良いところや要望 本人の希望に添った授業を提案してくれ、
無料のテスト対策補講や、教科を柔軟に変更出来るところが良いと思います。
総合評価 説明をきちんとしてくれるので、安心感があり、
自宅ではなかなか、集中出来ないのですが、
自習室の活用で、頑張りたいとの事で、本人の希望に合っているところ
お住まいの地域にある教室を選ぶ