- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (4,721件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別教室と比較すると少し高めではあるが、指導内容や環境面から納得できると考えた。
講師 本人にあった講師の先生を紹介してくれた。また途中で講師変更も可能とのことであった。
カリキュラム 教材は必要最低限のものだけでよかった。学校で使用している教材も活用してくれて助かる。
塾の周りの環境 駅から近く、学校の通学路の途中であったので、通いやすかった。
塾内の環境 自習室が整っており、個別に仕切られ、隣との間隔も十分あり集中できそうだった。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでよくわからないが、本人の意欲とともに成績向上を期待する。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業コマ数で料金が変わってきますが、長期休みには授業数を増やすことを提案されました。本人が部活の予定などを考慮して減らしていました。
講師 すべて塾に任せていましたが、本人もきちんと通っており、不満らしきことは全く言っておりませんでしたので、合っていたのだと思います。
カリキュラム 単元ごとにスケジュールが組まれ、到達目標値を設定するなど、細かな指導をしていました。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いにあるので、夜間でも明るいです。駐輪場が狭く1階店舗と共通だったので、歩道にはみ出していることが多く、時折苦情があったようです。
塾内の環境 2対1で教えてもらう机が並んだスペースと自習ブースに分かれていました。面談は学習スペースから離れていたので周りを気にせず話ができました。
入塾理由 志望学部が決まっていたので、本人の実力に見合った指導が必要だと思い、個別指導にしました。
定期テスト 定期試験対策は特にやってもらわず、自分で勉強していました。進度的にも受験を見据えたカリキュラムだったので、うまく使い分けしていたようです。
宿題 本人の実力から、到達目標を決めて学習スケジュールが組まれるので、大きな負担はなかったようです。
家庭でのサポート 家からも近かったので、親がすることは特にありませんでした。面談も基本的には二者で完結していました。
良いところや要望 単元ごとにやるべきカリキュラムがしっかり組まれていて、できるまでやることができ、取りこぼしがないのがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾人数が増えて、後から入塾した人は駅の反対側の教室に通っていました。早めに入塾しておいてよかったです。
総合評価 本人のモチベーションも下がることなく、途中で学部を変更した際にも進路相談に乗ってくださり、希望する学部に合格することができました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団の予備校と比べると、やや高くは感じますが妥当だと思います。
講師 まだ通い始めてばかりなのでなんとも言えませんが、教室長の先生は説明が分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅から近いためお店も多く、1階がコンビニなのもあり夜でも明るく安心です。
塾内の環境 教室内は明るく整理整頓されており、授業中でも静かな環境でした。
良いところや要望 説明に伺った時も、講師の方が挨拶をしてくれてとても感じが良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾選びの過程で近隣の学習塾と実際に比較した所、受験特化の有名塾よりも価格差があった。余計な教材費も少なくある意味助かっている。季節ごとの特別講習にお金がかかるのはどこも一緒なので、講師からの営業の電話もある程度いたしかたなし。
講師 気むずかしく人見知りの長男と上手く打ち解け、丁寧に根気よく指導をしてくれる。病欠などで別講師の代理を提案されてもその回を見送り、別日に振替るほど
塾の周りの環境 駅前の立地の良いビルだが、飲食店が多く入る建物なので子供や学生が出入りすることには少々複雑な心境ではある
塾内の環境 決して広くはないスペースを有効に活用していて悪くない印象でした。
入塾理由 それまで通っていた塾が閉鎖になった為、近場で受験特化でない堅実な指導をしてくれそうな塾を選びたいと、口コミ等も参考にしながら決めました
定期テスト 普段の指導を学校の教科書主体で行っているので、テスト対策は比較的しっかりとやってくれているようだった
宿題 学校から宿題や家庭での学習に支障をきたさない程度の分量や難易度なので本人の負担感は少ないようです
良いところや要望 家への連絡は主に講師の先生からなのですが、塾の仕事がおわった後の20から21時台に電話がかかってきます。事情はわからないでもないですが遅すぎる。それで内容が季節講習の営業では話を聞く気にはとてもなれない
総合評価 長男を理解してくれた上でしっかりと向き合い指導してくれている講習の先生がいてくれるから。これにつきます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高い気もしますが、学年があがるまでに結果が出てくれれば文句なしです。
講師 まだ習い始めたばかりで、よくわかりませんが、やっとほしいことはやって帰ってきてくれました。
塾の周りの環境 駅くら近いし、家からも近いので通いやすくて良かっです。学校の帰り道ではないので、帰り道にあるともっとよいなとは思います
塾内の環境 静かだとおもいます。中も清潔感があり、勉強はしっかり取り組めるような環境でした。
良いところや要望 最初にこちらの要望をよく聞いてくれました。
やってほしいこと、お願いしたことをしっかりやってくれたので、ひとまず安心しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業開始1分前まで、キャンセル可能というのが良いと思いました
講師 講師の方との私語が多いのか、仲良くしていただいたのはありがたい一方、気になりました
カリキュラム 目的達成のため、逆算して必要なカリキュラムを組んでくれたところが良かったです
塾の周りの環境 駅から近いのが魅力でしたが、駅ビルでの買い物など気が散ってしまったようでした。一長一短なのでしかたないとは思いますが。
塾内の環境 清潔感はあったが、フロアすべて低い間仕切りのみなので雑音はあった
入塾理由 個別指導でありながら2:1にすることで通塾費が抑えられたから
良いところや要望 当初の目的である志望校の合格を達成できたので、それは良かったと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の、一般的な料金でしたし、入会金がかからない所が良かったです。
講師 個別指導なので、数人の先生にお試しで教えて頂く機会を頂き、相性の良い先生に決めました。
カリキュラム 学校推薦入試も検討しているので、平常点を上げるために、毎日の授業で分からない点が補える様にしたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅に近いのが良いです。また、最寄り駅にあるので、帰宅時間が遅くなっても、歩いて帰れる所が良いです。
塾内の環境 自習室でも、話し声が聞こえるのが残念でしたが、イヤホンを着ければ気になりませんでした。
良いところや要望 体験授業で、複数の先生に教えて頂けたのが良かったです。定期的に面談して頂けるのも、良い印象でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)人形町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別のわりにさほど高くはないです。科目が多くないこともあり、コマ数にあった料金設定はわかりやすいです。
講師 比較的若手の先生が多く、お兄さんお姉さんのような存在です。気軽に質問できて、理解が深まりました。
カリキュラム 個人にあわせていただき、先取り学習が可能です。また定期テスト前はその項目に戻っていただけました。
塾の周りの環境 繁華街でもなく、周辺は静かでふつうの環境だと思います。明かりもまわりにあります。ただ駐輪場はなかったように思います。
塾内の環境 自習室のようにパーテーションでしきられ、集中可能です。また、質問できるくらいには会話もあるので気兼ねなくきける雰囲気です。
入塾理由 集団塾だと先生に聞きにくいということで、個別指導の塾にしました。中でも相性の良い講師の方を複数候補をだしていただき、教え方があった先生を探せるのが良かったです。
定期テスト 定期テスト対策は要望したら、あります。また、テスト後のフォローアップもありました。
宿題 要望に合わせて、少なめでも難易度高めと、変更いただいていました。
家庭でのサポート 面談回数も適宜ありました。教材発注、模試申込、模試送迎でのサポートを行いました。
良いところや要望 子の体調不良や都合つかない際のキャンセルがスムーズです。別日程に振替可能なところが、助かります。
総合評価 子に寄り添ってもらえるところが、とても良いです。
安心して、楽しんで通っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)目白教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、料金は高めです。一コマいくらの計算なので、その子その子で料金は変わります。教室維持費が掛かります。各講習代は別途のため、上手く調整しないとかなりの高額となります。
講師 講師はお兄さんお姉さんの感覚で子供に寄り添って下さいます。どちらかと言うと、塾の傾向としては保護者主導です。
カリキュラム 教材もカリキュラムも、その子に合わせて提案されます。テスト前対策では、こちらからの持ち込みテキストを使います。
塾の周りの環境 駅前のビルの6階にあります。他にも塾や英会話教室が入っているビルなので、子供の出入りが多いです。コンビニ、カフェ、銀行、薬局が多く、便利です。
塾内の環境 あまり広くはありませんが、綺麗に保たれています。感染症対策もしっかり出来ている印象です。
入塾理由 当初の目的は学校での成績維持でしたが、現在は高校受験に向けて通塾中です。
定期テスト テスト前2週間くらいから、テスト対策をお願い出来ます。子供の不得意な箇所を徹底的に復習してもらえるので助かります。テキストは持ち込みOKです。
宿題 その日にやった箇所の宿題が毎回出されます。都合で出来なくても、厳しく言われることはありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、各講習前の面談、講習のスケジュール提出、模試の申し込み、教材の発注をしています。
良いところや要望 本人のペースで進められるところが一番良いです。集団塾と違って、都合で休んだ場合も、振替が出来るのが助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に、家庭的でのんびりした塾です。
総合評価 性格的に、集団塾が向いていない子にはこちらの塾をおすすめします。本人のペースに合わせてカリキュラムが組まれるので、無理無く通えます。講師も、子供に合った人を選べます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのである程度は覚悟していたが週一の料金にしては高いと思った。
講師 先生によって当たりハズレがある。自分の子はあまり良くない先生だった
カリキュラム 学校の復習、先取りなどをやっていた。他に英検などがあれば対策をしてくれたのだ対応は良かったと思う
塾の周りの環境 場所などは近さでは通いやすいが線路を越えるのがすこし不安だったが何もなく良かった。線路が遅い時があり塾に遅れることが多々あった。
塾内の環境 とても綺麗だみんな落ち着いていてとても勉強に集中できたため環境としては良かったと思う
入塾理由 友達の子が通っていてとても伸びていたためこの塾に入ったのが決め手
宿題 可もなく不可もなくいいぐらいの宿題の量でやりやすかった。問題もとても良かった
家庭でのサポート 宿題のわからない部分を教えてあげたりしていた。こちらからも伸びがわかった
良いところや要望 先生をしっかりと決めればとてもいい塾だが料金が高いのが難点。
総合評価 先生もわからない問題などがあり、そういう時に、ん?、と思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設が綺麗だったり、個別ということもあって価格は高いと感じた。
講師 地元の塾に通っていたので、先生が同じ中学出身の方だったり地元に近い出身の方だったりで親近感が湧いた。
カリキュラム 個別で授業内容を考えて授業を組んでくれる上に学校の宿題量を見て塾の宿題量を決めてくれたり精神的にも負担なく偏差値が上がった。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分のところにあったので交通の便はかなり良かった。ビル内にあるので立地も良かったと思う。
塾内の環境 冷暖房が完備されているので夏は涼しいし冬は暖かいと感じました。
入塾理由 個別なので質問しやすい。塾の先生を選べる上に塾の先生と仲良くなれるのでコミュ力が自然に上がった。
良いところや要望 施設が綺麗でした。自習室の机の電気も明るいです。教室内は明るいイメージしかありません。あとトイレ綺麗です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)曙橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額費用は、高いと感じています。その分、効果を期待したいです。
講師 始めたばかりなので、まだ様子見です。子どもが気に入った先生を選べるということでしたが、体験で教えてもらった先生にお願いしているので、他の先生の良し悪し等は分かりません。
カリキュラム テキストをたくさん購入する必要がありそうです。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、比較的明るい場所に立地しているのが良いです。
塾内の環境 見学に行ったときは、明るい雰囲気で整理整頓されていました。
良いところや要望 しっかり学習習慣を身につけて、学力向上を期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)錦糸町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師同士の話がうるさくて自習ができないそう。自習室に壁があるのは集中できるらしい
講師 講師に関しては上記にあるように良い印象がない。しかし受付は の対応はよい。
カリキュラム 学校しんどに合わせてカリキュラムを決定して、一人一人のために時間を割いてくれるのは良い。
塾の周りの環境 下にパチンコがあり駅から歩くが、特に変な人に声をかけられることもなかったらしい。裏が気になる。
塾内の環境 講師がうるさくて集中できない時があるらしい。講師室が狭くて自習のところから近いのが良くなかったのではないか。
入塾理由 有名で知り合いもかよっていたためよいのかとおもって入塾を決めた。
良いところや要望 特にないですが、立地は変わらないため講師の教育にもう少し力を入れても良いのではないかとかんじました。
総合評価 良くも悪くもない塾だと感じました。実際にお子さんの性格によってはとても塾を効率的に利用できている気がした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾にもお話を聞き、料金説明を受けたが、やはり現在の地塾は金額が高かった
講師 子ども本人が、分かりやすいと言っていた。
先生との個別面談の際にも、きちんと進み具合を把握して説明してくれた
カリキュラム 始まったばかりのため何とも言えないが、
追いつけない事もなく、簡単でもないようなので、まあ合っているのではないかと思う。
塾の周りの環境 塾のある場所は大通りに面しているが、
道路へは階段で降りるという面で危険を回避できている。
大通りに面しているため、夜でも明るい道を帰ってこれる。
塾内の環境 見学に行ったときに見た限りだったが、設備についてはきれいだった。
入塾理由 家からひとりで通える距離の個別指導塾の中で、一番しっかりしたカリキュラムと、周りの生徒の声が気にならなかったから。
定期テスト 小学生で、通い始めたばかりなので、定期テスト対策は特にない。
宿題 家で行える位の量だった。少し物足りないくらいなので、日頃ほとんど勉強をしない息子にとってはもう少し多く出してくれてもいいかと思っている。
良いところや要望 まだ通い始めて日が浅いので、特にまだ要望はないが、
とてもきれいな設備や教室なので、やる気も出てくると思う。
総合評価 ドライに塾に勉強するにはいい環境だと思います。
先生も優しく教えてくださるので良いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西永福教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段は高いが、スケジュールがかなり融通が利くのでこの値段は見合っていると思う。
講師 先生が多く、子供に親身になって勉強に寄り添ってくれた。
カリキュラム 教材を紹介され、自分で買うと言うスタイルが少し不便だった。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多いところにあるため安全面はすごく良い。夜でも周りが明るくよい。不便な点は自転車を教室の前に置くことができない。
塾内の環境 教室はすごく綺麗で、自習室の環境もとても整っていた。
勉強に集中できる場所だった。
入塾理由 個別指導だったため、本人の意思に寄り添った指導が受けられると思ったから。
良いところや要望 授業が始まる直前まで授業のキャンセルができることは、部活が忙しい子供にとってとてもよかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)調布教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安いとは言えないですけどそこまで高いとも言えませんね。
講師 分からないことを息子がわかるまで丁寧に教え続けてくれたことです。
カリキュラム 塾長と講師の方が丁寧に考えてくださったものがとても良かったですね。
塾の周りの環境 駅からは遠いけど家からは歩いてすぐなんでとてもいい立地でしたね。駅からは10分かからないくらいですかね
入塾理由 ほんとにほんとにすごくいい先生が多くて優しい先生が多く塾長もいいひとです!!!
良いところや要望 特には無いですね。塾の雰囲気が良い、それだけですね。でもそれがマッチする人はいますね。
総合評価 全体的に雰囲気もよく勉強を楽しみやすいですね。ゆっくり勉強したい人にはおすすめです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので金額はまずまずだった
2対1なので金額も妥当かな
講師 個別に面談が行われていた。
時間も調整できたので
指導ないよが分かる
カリキュラム 子供の学習進度にあわせて宿題なども出されていた
テキストもそれにあわせて買ってくるように言われた
塾の周りの環境 駅から歩いて5分位の場所にある
ただ駐輪場がないので自転車で通うのは難しい。
電車かバスて駅まで行くようになる
塾内の環境 雑音等はなく
静かな雰囲気だった先生達もよい印象でした。
入塾理由 子供の友達が通っていて
本人が直接この塾に行きたいと言ってきた。
そこに説明も聞いてきた。
良いところや要望 塾を休むと代わりの日に授業が受けられる。
事前連絡が必要
総合評価 子供の成績を上げるのはある程度
先生と子供の相性が大事
ダメならすぐにチェンジした方がいい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでやはり少々高い気はしますが、しっかり見てもらえるようなので、妥当なのかなとおもいます。
講師 入塾して間もないのでまだよくわかりませんが、息子は講師の先生を気に入っています。私も対応してくれた担当の先生に好感をもち、任せてみようと思いました
カリキュラム 学校の教材を使用するつもりでおり、良いか悪いかよくわかりません
塾の周りの環境 自宅から近く、駅からも駅ビルつたいに塾に行けるので、治安、立地は良いと思います
塾内の環境 整理整頓されており、気になるところはありません。通うことになる時間は生徒さんが少ないようなので、雑音は気にならないように思います
良いところや要望 塾以外のところでも学習して欲しいので、なるべく課題を出してほしいです。また、間違えたところを重点的に指導して欲しいです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)多摩センター教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく
zoom利用も多く、金額が高く感じはした。
講師 本人の苦手を把握してもらえなかった
特に悪いということはなかった。
カリキュラム 本人にはあっていなかった
基礎学力をつけるものが必要だった。
塾の周りの環境 よかった
駅から近く、通いやすかった。
時間帯もよかった。
塾内の環境 いつも綺麗にされていた
コロナ禍で教室に行けない日もあり、zoomは、難しかった
良いところや要望 中学受験には合格した
塾長以外と話すことがなかった。
コロナ禍で難しいとこはあった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると個別指導だとしても高いと思った。
講師 その子の性格に合わせて対応の仕方を変え、親身になって相談に乗ってくれる。
カリキュラム 無理に先に進めようとせず、その子の現状に合わせて細かくカリキュラムを設定してくれる。
塾の周りの環境 場所は駅から近くてちょうどいいが、夜になると暗く、危ない道である。
塾内の環境 毎日清掃されていて教室内の環境はとても良いとおもう。
入塾理由 友人のママからのすすめで説明会に行き、良さそうだったので入塾した。
お住まいの地域にある教室を選ぶ