- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,677件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「千葉県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習なので、不得意な科目を復讐できるが、その都度追加料金が派生してしまう。
講師 不得意な点を聞き出して対処してくれる。教師を選べる。個別だが2人で受けるとき、十分な勉強が受けられない。
カリキュラム 専用の教材は学校の授業に沿ったもので,評価できる。模擬試験が多いのも良い。
塾の周りの環境 塾までバスで20分、少し遠い。車で送り迎えしている。妙典駅に近く治安は良い。
塾内の環境 教室は個別に区切られており、時間があれば、自習室も完備されているのでそこで学習できる。
良いところや要望 塾長が熱心であり、子供によく声をかけて励ましてくれるのはありがたい、
東京個別指導学院(ベネッセグループ)市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導だと仕方ないのですが、料金は結構高めだったと思います。
講師 良い講師と自分に合わない講師の差が大きかったと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材はしっかりしていてよかったと思いますが、特別に良いところもなかったと思います。
塾の周りの環境 駅から少し離れた場所で自宅からも距離があったため少々不便でした。ただ人通りはある程度あるので夜でもあまり心配はしませんでした。
塾内の環境 特に問題もなく、設備も充実していて勉強に集中できる環境だったと思います。
良いところや要望 個別指導なので、自分に合った講師であれば各段に学習がはかどります。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の個人的な都合でスケジュールを変更されたこともありました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは思わないが、ほかの予備校なども同じだと思う。
講師 生徒に対して講師の割合が高く、しっかり親身になって対応できている。
カリキュラム 生徒一人ひとりに合わせた個別のカリキュラムがあってよいと思う。
塾の周りの環境 家から歩いていけるところなので、通学しやすく、便利に感じた。
塾内の環境 教室は狭いが、いつでも自由に利用できるため、環境は良いと思う。
良いところや要望 自分の子供の性格や特性からは個別指導のようなところがあっていると思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ずいぶん値段は高いと感じた。ただし、それに見合うことはあると思う。
講師 子どもに合わせたカリキュラムを組んで、情報量も良かったが、スケジュールが急に変わるので困る。
カリキュラム 子どもに合わせた勉強方法を選択していくので良いと思った。またその子にあう講師を選定してくれる。
塾の周りの環境 交通手段は3路線に囲まれているので通いやすいと思う。いずれにしても自宅が近いので交通はあまり影響しない。
塾内の環境 それぞれ個室風になっており、集中して勉強ができる環境になっていると思う。
良いところや要望 毎週木曜日として通い始めたが、けっこうyな比率で通う日が変わるので困る。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが急に毎週のように変更されること以外は特に目立ったことはない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思う。夏期講習や冬季講習もこちらから出した予算でコマ数を調整してくれるので良かったです。
講師 いまいち責任感に欠けるところがある。(子どもが高校3年の11月に担当講師が大学の教育実習のため1ヵ月来れず、代わりの講師が臨時で担当になった。)
カリキュラム 教材は基本的に学校で使っているものを使用してくれるためテキスト代等、負担があまりなかった。
塾の周りの環境 自宅から近い(徒歩圏内)のと、駅も近くのため学校帰りにそのまま通う事ができる
塾内の環境 教室内は簡単な仕切りだけでそれぞれ個室になっていないため自習スペースの隣りの講師休憩室の声がまる聞こえで自習の妨げになった。
良いところや要望 塾(講師)から親への連絡がほとんど無かったため、進捗状況がわからなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験のため通っていたのですが、講師との面談が2度しかなかった事が少し不満でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2なので妥当かと思う。一括払いでなく月払いなのは色々な受験方式に合っていると思う。
講師 通い始めたばかりの為まだわからないが目標をしっかり聞いて取り組んでくれると思う。
カリキュラム 自分の利用している教材を生かして貰えるのは有り難い。悪い点はまだ、わからない。
塾の周りの環境 治安はとても良かったです。コロナで休憩時の軽食が取れなくなったのは残念。
塾内の環境 今の所とても集中出来ている。雑音、清潔感納得のいく環境だと思う。
良いところや要望 まだ始めたばかりですが大学入試に向けて質問や不安材料がなくせるよう相談しやすいと益々やる気になれると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。面倒見の良さを考えると納得します。
教材は別購入する必要がある。
講師 講師については丁寧に教えてくれる。分かりやすい所が良いです。
カリキュラム 志望校に向けて何をどのように勉強していくかを説明してくれました。本人に合ったカリキュラムも作成してくれました。
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとてもいいです。
遅くなっても安心出来ます。
塾内の環境 自由に使える自習室があり、勉強に集中出来る環境です。
コロナ対策でサーマルカメラ式の体温計を入口に設置してあります。
良いところや要望 入退室の際にメール連絡が来るので安心です。
志望校に合格出来るよう期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師を選べる点が良かった。
相性がいい講師なので勉強はわかりやすく、やる気もでるようだ。
入塾後、担任講師を決めるまでの1ヶ月間、カリキュラムがバラバラで、体験っぽい内容。この間も、月謝は払っているので、モヤモヤする。
カリキュラム 教材はマイクリアを使用。教科によっては市販の問題集も併用。
塾の周りの環境 西口で駅から近いし、治安は悪くない。車で送迎の場合は、停めるところがあまりないので、不便かも。
塾内の環境 よくある個別塾のスタイル。
隣のレーンから声は聞こえてくるようだが、集中できない程ではないようだ。
良いところや要望 講師が選べる点で選んだ。子どもが個別希望だったので、相性が合わない講師に当たる事がない塾選びをした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で日にちや時間を変えなければならない事があった。場合によっては、1日に3コマ入ったり。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に体験に行った個別指導塾よりも料金が安かったところ
講師 複数回授業を受けたあとに自分に合った先生を選ぶことができてよかった
カリキュラム 決められた教材がなく、学校で使っているものなどを自由に使用できる
塾の周りの環境 新浦安駅前にあり、交通の便がよく、治安もいいため通いやすいところ
塾内の環境 隣の人との距離が確保されていて、あまり気にならず集中できる。
良いところや要望 都合が悪く塾に行けない日も振り替えでの授業をしてくれるため、有難い
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので少し高いですが、個別は他も同じぐらいでは無いでしょうか。
結果がついてくれば良いと思っています。
講師 何名かの先生に教えていただき、皆さん話しやすく分かりやすい内容だった様ですが、体験授業の時と同じ先生に決めました。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので分かりませんが、個人に合わせた教材などを教えて頂けるようです。
塾の周りの環境 駅前なので学校帰りだと非常に通いやすいですが、建物に駐輪場が無いので、家から向かう時は不便だそうです。
塾内の環境 とても整理整頓されており、明るく良い雰囲気です。
入塾説明の時に騒がしい生徒が居ましたが、受験直後だった様で、普段はもっと静かな空間との事でした。
自習スペースもパーテーションで区切られており、集中出来そうな雰囲気でした。
ただ、テスト前などに満席にならないか少し心配です。
良いところや要望 塾長はじめ、スタッフの皆さんや塾内の感じが良く、駅前の個別塾を数件見学した後に本人が決めました。
入塾説明やその後数回の授業で、勉強のやる気に火がついたと言っておりましたので、1年後が楽しみです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高かなとは思いますが、結果が出たら高くはないので、受験が終わるまでは分かりませんね。
講師 教え方が上手で、親しみやすい雰囲気で話しやすいです。
悪かった点はありません。
カリキュラム 基礎からしっかり復習出来るように提案を頂きました。こちらも復習をしたかったので、追加教材やコマ数で土台がしっかり出来そうで良かったです。
塾の周りの環境 駅近で人通りはありますし、明るいので物騒ではありません。
同じビルにスポーツジムもあるので人の出入りも多くて安心です。
塾内の環境 声が大きい人も居ないし、かといって静か過ぎる事もなくちょうどいいです。
古さもなく清潔感はあります。
良いところや要望 雰囲気はいいです。
入塾したばかりで要望は特にありません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べても平均的だと思いますが、別途施設使用料がかかります。
講師 個々に合わせたカリキュラムで、宿題なども話し合って決めるなど子どもが受動的になり過ぎないのは良いと思います。
カリキュラム 特に決まった教材はなく、生徒各々に合った教材を使ってくれます。
塾の周りの環境 駅から近く、ショッピングモールの中にあるため治安が良いです。
車で送迎する時にショッピングモールの駐車場が使えます。
塾内の環境 整理整頓されてますが、席が狭いです。
ショッピングモール内なので店内放送が時々聞こえます。
良いところや要望 コロナの影響で外部模試が受けにくいので、塾内模試があれば良いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だけあって、それなりに高い。
もう少し安ければありがたかった、とは思う。
夏期、冬期、春期と、けっこうすぐに講習期がきて講習代はかなりかさむので、注意が必要
講師 授業ではポイントを押さえた指導してもらい、家庭学習の課題もきちんと与えてもらったおかげで、基礎学力が伸び、学校の成績も安定した。
カリキュラム 熟独自のテキストなどはなく、基本的にその子に必要な市販教材を指定されて購入する。
講習は塾から提案があるが、かなり多めのカリキュラムを提案される。最終的にはこちらで検討し、好きなコマ数で申し込める。
塾の周りの環境 イオンの中ではあるが、治安のいい町のファミリー層が中心の客層なので、心配いらないと思う。
駐輪場完備、面談時などはイオンの駐車券も発行してもらえる。
塾内の環境 落ち着いていて、和やかな雰囲気。
清潔に保たれている。
イオンの放送なども聞こえてしまうが、気にならないと本人は言っている。
良いところや要望 講師は、とても真面目にとりくんでもらえた。よいところはきちんと誉めてくれるのもありがたかった。
ただ、受験指導という意味では、通りいっぺんのことしか言ってもらえず、かなり物足りなかった印象。受験対策担当のような方がいて、戦略などを相談できたらもっとよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手科目については、きちんと底上げをしてもらい、地道に家庭学習を積み重ねていくことができた。
個別なので、わかっているところとそうでないところをよく見てもらえる。
学費はそれなりに高いが、あとからあれこれ追加になることはなく、必要以上の営業もない。
定期面談もきちんとしていて、宿題の提出状況、小テストの得点率など様子を知ることができるのも安心だった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかといえば高いが本人の為になればと思って個別指導を選んだので気にしてはいない。
講師 優しく接してくれているらしい。質問に対しても分かりやすく教えていただいている。
カリキュラム 1コマ80分はギリギリ集中が切れるか切れないかでちょうど良いと感じる。
塾の周りの環境 駅前で送り迎えはしやすい。周りは居酒屋が多いが駅前なのでしょうがないと思っている。
塾内の環境 明るくて清潔感あり。自習スペースもあり今後使用させていただこうと思っている。
良いところや要望 講師がたくさん在籍しており性格や相性等を考慮して選んでくれたので感謝している。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、やや高め。成績が低めなので、季節講習では、たくさん講習を受けるのでちょっと料金がかかってしまう。
講師 先生が多数在籍されていて、子供と相性のいい先生が選べるところが良かった。
カリキュラム 子供の習熟度に合った教材を選んでもらえる。季節講習で、科目ごとに何時間必要か示される。
塾の周りの環境 駅チカで便利。環境は、商業施設にありますが、悪くないと思います。
塾内の環境 塾内は、静かで、落ち着いて勉強できると思います。密を避けてほどよい距離を空けています。
良いところや要望 最初の面談に行ったとき、教室長の先生は子供を褒めて育てる感じで、熱心。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団塾よりは高いです。気軽に科目や回数を増やしていくことは難しいかなと思っています。
講師 通い始めに最低3人は別の先生の授業を受けられるので、いろんな先生を見てから相性の良い先生を決められるのが良いです。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでこれからですが、しっかりカリキュラムを組んでくれそうです。また、AIを使ったAtama+が使えるのも、この塾を選んだ理由の一つです。
塾の周りの環境 学校帰りに駅で降りてそのまますぐに教室に入れるので便利です。
塾内の環境 整っていますが、机が小さいです。特に自習室は二人がけです。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので面談はまだなのですが、今後面談時には社員の方だけではなく先生も一緒に同席して、一緒に話し合えるというのがいいなと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の設定は他の塾と比べて高いとかはないです。余分なものがかからないのでいいと思います。
講師 子供のペースに合わせて、確認して教えて下さり子供の理解が進むと共にやる気にも繋がって感謝しています。
カリキュラム 教材はシンプルでわかりやすいと思います。まだ、始まったばかりなのでこれから続けて行ければいいと思います!
塾の周りの環境 交通の便がよく、人通りも多いので、あんしんていますが、自転車置き場が少ないのが難点です。
塾内の環境 静かでそれぞれが集中して勉強しているような環境なので集中し安いと思います。
良いところや要望 交通の便も環境も生徒や先生方のやる気もあるのでとてもいいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中でもかなり高い印象。コマ数が増えれば、1コマ辺りの価格は下がる設定。入会金はなし。授業料はカード払い可能。クーリングオフ期間が2週間あり。
講師 相性のいい先生に担当してもらえるよう、初めは授業ごとに先生を変えてもらえる。本人が気に入った先生が見つかれば、以降担当としてつけてもらえる。
カリキュラム 教材の購入を強制されることはなく、手持ちのものも活用していただけるので、本当に必要な教材だけを選ぶことが出来る。
塾の周りの環境 新浦安駅隣接のビル内で、他の塾もいくつもあり、同じ時間帯に学生がある程度出入りするのであまり不安はない。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気と広さがあり、周りの騒音等もなく、自習室も講師に気軽に質問出来る距離で、活用しやすい。
良いところや要望 子供の現状から、どのような勉強方法が有効で、それを実践するにはこうすれば良いという、明確な説明があり、寄り添って考えていくというところがとても好印象でした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)津田沼ビート教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高め。
入塾したばかりなのでまだ分からないが、料金に見合った内容であればいいのかなと思う。
講師 良かった点:質問に対して分かりやすく解説してくれた。
悪かった点:授業以外での講師の話し声が気になった。
カリキュラム まだ手元にないので分からないが、個別指導なのでその子に合った教材で授業を受けられるところが良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにはショッピングモールがあるので遅い時間でも暗くなく、治安も悪くないと思う。
塾内の環境 教室はきれいに整頓されている。
講師の授業以外での話し声少し気になったようです。
良いところや要望 教室はキレイで自習室も整っている。
オンラインレッスンも可能なようなので、感染症が気になる今の時期はありがたい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比べると高いです。振替が当日出来るので便利だと感じました。
講師 まだ、数回しか通ってないのでわからないです。机が小さいらしく勉強しづらいようです。
塾の周りの環境 駅前で治安は比較的良いのですが、家からが距離があるので通うのは不便さを感じます。
塾内の環境 机が小さいく、自習室も小さいのでテキストやノートを開きにくく勉強しにくいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ