- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (2,081件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くも安くもないとおもった。月謝以外に夏期講習などは追加費用があったが一般的と思う。
講師 子供の能力や性格に合わせて学びやすいように調整してくれたと思う。
カリキュラム 学校の勉強に合わせた教材や指導だったと聞いており、受験時はやり方も変えてくれたよう。
塾の周りの環境 駅からは程々に近いが、家からは自転車か車がひつようだった。駐車場が狭いが他の塾のように路上に停めるのは少ないと感じた。
塾内の環境 実際に入ったことはないが、ドアや窓、教室の配置などで雑音などは少なかったと思われる。
入塾理由 住んでいるとこからも近く、友達も通っており、評判も悪くなかったため
定期テスト 学校の過去問等の傾向を考慮した指導をしてくれていたと聞いている。
宿題 適度に出されており、学校の分と合わせても本人な無理がない量だった。
家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、親子面談などを定期的に行っていた。夏期講習などのときも個別に実施
良いところや要望 先生方がフレンドリーだが個人に合わせて指導してくれており自然に行けたと思う。
総合評価 家の子供にはちょうどよいレベルかつ先生方だったと思う。地域にあっていると思う。
秀英予備校長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 臨時の講習会。すすめられ受講していました。子どもが質問しても臨時の講習であったせいか、即答できなかったようです
講師 臨時の講習会は、別途頼んでいる?ようで内容に精通した方ではなかったようです。
カリキュラム どちらとも言えないです。量は多く自宅学習を多くするようなボリュームでした
塾の周りの環境 交通量も多い場所にあり、比較的安心して通塾できていたようです。もう少し街灯が多ければなお良いと思いますが。
塾内の環境 特にありません。スペースの問題もありますが、他も同様に一人当たりのスペース確保は困難ではないかとおもいます
入塾理由 比較的近く体験をして本人が希望したためきめたものです。友達も通塾していたため
定期テスト わかりません。過去の学校ごとの傾向を教えてくれていたようです。
宿題 資料が多く、自宅学習をかなりしなければな終わらないか、んじでしたが、採点確認を必ずするわけでもないのでやる気は保てなかったようです
家庭でのサポート 可能な範囲で取り組むよう伝え、強制はしていませんでした。やるきっかけとしての声がけをしていました
良いところや要望 面談の機会が多かったように思います、
やり取りをするノートも持っていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 臨時講習会が多く費用負担が大変でした。時期によっては短期間で複数ありましたので。
総合評価 自宅学習をきちんとできる子どもであれば効果があるのではないかと思います。自主的にに取り組む子どもであれば。
秀英予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何教科を選択するかによると思いますが、普通はこれくらいではないでしょうか。
講師 生徒の習熟度を確認しながら進めてくれるので良心的だだと思います。
カリキュラム 子供に内容を聞いたことはありませんが。自習していても聞きたい時に教えてくれていたそうです。
塾の周りの環境 深夜でも人通りが絶えないので遅くなっても大丈夫だと思います。コンビニも目の前にあるのでお迎えを待つのも良いです。
塾内の環境 周りのやる気が伝わって良い刺激になっていたようです。他校の生徒がいたのも良いです。
入塾理由 場所が良かったことです。人に勧められたのでここにきめました。
定期テスト テスト前には自習室を使うことも多かったようですが、特に何かをしていたかはふめいです。
家庭でのサポート なるべく送り迎えはしてあげるようにはしていました。他にはありません。
良いところや要望 立地は良かったのですが、駐車場が少ないのでちょっと遅くなるととめられませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 評判も良かったので特に問題はありませんでした。安ければもっと良かったかもですね。
総合評価 ハイレベルを望むのならこの塾では満足できないかもしれません。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期講習にしか行っていないので、実際には払っていない。それでも、高校受験クラスは、大学受験クラスに比べて、すこく安いらしい。
カリキュラム 学校の勉強、受験に必要な事は、よく研究している。通った事で高校受験に合格したのかよく分からない。
塾の周りの環境 塾に面した道路は、比較的広い歩道があるので、安心して通わせられる。送り迎えも比較的しやすい。混雑していなければ、敷地内に駐車可能。
塾内の環境 教室はいくつもあり、子供のレベルに応じてクラス分けされている。
入塾理由 高校受験のため、夏期講習、冬期講習へ通った。静岡の受験事情に詳しいので、決めた。
定期テスト 夏期講習と冬期講習しか通っていないので、定期テスト対策は、やっていない。
家庭でのサポート 雨の日などに塾への送り迎えをした。学校と同じ様に進路指導もある。
良いところや要望 家庭と塾を専用の連絡ツールで、連絡できるので、時間帯を気にする必要が無い。
その他気づいたこと、感じたこと 講義を受けるだけのスタイルなので、やる気があればのびると思うが、やる気が無ければ、意味が無い。そういう子のために、個別指導もやっているようだ。
総合評価 色々な子供に対応していると思う。授業料は高いが、研究もしっかりしている。
秀英予備校島田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思う。夏期講習など出席回数が増えると負担費用が増えるのでもう少し安くなったら嬉しい
講師 苦手だった教科が平均的になった。具体的な指導法は不明だが結果オーライ
塾の周りの環境 家の近くだったため送り迎えが便利だった。
天候の悪い日は車の渋滞が見られたが、どこの塾も同じだと思うので、悪いとは思わなかった
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、勉強をする環境としては問題ないと思います。
入塾理由 いとこの推薦があり苦手教科の克服に期待が持てた。
また家の近くだったから
定期テスト テスト対策はあったようだ。
テストの結果はあまり良くなかった
宿題 適度な量で難易度としては高かったと思う。
量が少ない割に時間がかかり大変だったようです
家庭でのサポート 送り迎えが基本になりますが、インターネットでのサポートを行いました。
良いところや要望 目標が果たせたので特に要望はありません。
個人的には宿題の難度が高かったのはGOODです
その他気づいたこと、感じたこと 塾と部活の両立だったのでスケジュール組が大変でしたが特に思うところはありません。
総合評価 最終的に目的は果たせたのでよかったと思います。
宿題の難度が高かったので、子供も自分で何とか考える努力も身につきよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室があるが夕方からなので距離的に通常は利用出来ない。冬期講習など他にも料金がかかるので塾に通うのも大変です。
講師 夏期講習からスタートしたので、先生のパワー(声が大きい)に圧倒されます。
カリキュラム 教材もいろいろあり迷います。季節講習も料金が高いのでいいとは思うが利用してません。
塾の周りの環境 駐車スペースが少ないので、送迎車両の路駐がヒドイ。車体も大きい車が多いのでぶつけそうで怖いです。塾の先生が交通整理してます。
塾内の環境 勉強中、周辺住宅から食べ物の匂いが漂いお腹が空いた事がありました。
入塾理由 理・数の成績をアップさせる為。色々検討しましたが、レベル的に普通より上の成績がとれるといいなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策をしたので成績は少し上がりました。ケアレスミスが多いので、確実に点が取れる所は取ろうとアドバイスをくれました。
宿題 量は普通で分からない所は飛ばしていいので、次の授業までにはなんとか終わリました。
家庭でのサポート 塾の日は学校まで迎えに行き、塾までの送迎や説明会、面談など参加しました。
良いところや要望 良い所はゆっくりコースに入り、自分のペースで学習している所。分からない事は質問しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 以前塾を休んでしまいテスト前のプリントを貰っていなかったので、テストの結果が悪かった。
総合評価 進学塾は初めてなので今のところは自分にあっていると思います。
秀英予備校尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だとおもいます。夏期講習冬季講習もしっかりありました
講師 講師ともすぐにうちとけ 勉強にたいしても意欲がわいてきたから 良かった
カリキュラム 子供の実力に合わせてやってくれていた様なきがするのでとくにもんだいない
入塾理由 高校受験目的で入る。本人にが気に入りここに通う事を決めた。自宅から近いこともある。
定期テスト 定期テスト対策はありました。解らなければすぐに聞ける環境ではありました
宿題 しゅくだいも だされたり 自分で学習する意欲もできたのでちゃんとされてたとおもいます
家庭でのサポート じたくでも勉強するしせいがみられ通わせて良かったなとは思います
良いところや要望 とくにもんだいはなく先生とのコミュニケーションもとれてたとおもいます
秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それ相当の金額だと思います。もっと高いところもあると聞いたので安いほうかと思います。
講師 優しいし明るくてとても良い先生たちだとおもいます!でもうるさい子がいたとき注意してなかったというのが気になります。
カリキュラム 学校の授業とへいこうしてできていたと思います。時々早く進んでいたけど予習としたかたちでできていたとおもいます。
塾の周りの環境 家から遠いですか車で送迎なのでそう不便ではなかったとおもいます。自転車で行かせることは出来なかったです。遠いし車の行き来も多いので。
塾内の環境 とてもうるさい子がいたといっています。それ以外はいいとおもいます。
入塾理由 お友達に誘われて入りたいと言っていたので入塾させました。スマホでも色々検索してましたがここがとてもよかったです。
定期テスト ワークなどでといてわからないところは質問などしていたときいてます。
良いところや要望 とてもいい塾だと思います!得にこれといった要望はありません。
総合評価 結構いい塾だと思います。ただ授業中騒がしい子がいて注意しなかったというのは気になりますが。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾については適正だと思いますが、長期休みの講習について、細かくコースが分かれることは、適正なものを選択することが可能な反面、理由が明確でなく費用が嵩むことが考えられます。
講師 なかなか親の話を聞かない年代になりましたが、講師の先生たちの話はよく聞き、相談しやすい雰囲気も作っていただけるので良いと思います。
カリキュラム 長年の実績に基づく教材なので、無駄なく勉強できています。娘には、少し量が足りないかもしれませんが、今回の受験にはちょうど良い量かもしれません。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で通える距離なので、便利です。遠方から通うため、大変ですが助かっています。ただ、駐車場が少なく、送迎には不便です。
塾内の環境 教室は人数の割に広く、ゆったり勉強できていると思います。板書なども、見やすいと言っていました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、同じ目標を持った子どもたちと切磋琢磨できる、また、長年の実績がらあるので情報も多く持っていると考えて決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、目的が違うため、特にないと思います。それで良いと思います。
宿題 難易度は高いですが、徐々に授業を進めていくので問題なくできています。自分でスケジュールを立てて勉強できているので、ちょうど良いと思います。
良いところや要望 毎週のように、アプリにて連絡をくれるところが良いと思います。面談、オンライン保護者会など、コミュニケーションがよく取れて、安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でテストを休んだ時も、後から受けて結果のフィードバックまでしていただけ。手厚いと感じています。
総合評価 娘にはちょうど良い距離感で、うまく導いてくれていると感じています。
秀英予備校中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間割、テスト期間にも予定を増やしてみてくれるので助かっている。
トータルで考えたらとても良心的な金額だと思う。
講師 少し金額が高い。でもしっかりわからないところもみてくれるのでそこはよかった。
カリキュラム 応用問題などをよく出してくれていたので、実際のテストのときにとても役に立った。
塾の周りの環境 まず、駐車場がとても狭い。道路の角にあるので入りずらいし危ない。目の前にコンビニがあるのは便利だと思う。
塾内の環境 校舎が小さいので教室も少し狭いと思う。もう少し広ければいいと思う。
入塾理由 周りからの口コミがとてもよかった。送迎するのに家から近いから。
定期テスト 比較的分かりやすく解説してくれていたと思う。実際のテストの役立っていた。
宿題 難易度は高かったとおもいます。少し苦戦していた印象があった。
良いところや要望 内容がしっかり分かるまでみっちり教えてくれるのがいいと思います。
総合評価 有名な塾だけあってしっかりとわかるまで丁寧に教えてくれるので良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額で子供が何かを学ぶことが出来るのなら妥当だと思うから
講師 様々な高校を紹介して頂き多くの提案をしてくれ子供が不安にならなかったため
カリキュラム 子供が帰ってきてとても分かりやすかったと毎回伝えてくれたところを見る限りとても良かったんだと思う
塾の周りの環境 電車から降りて近く車でも行ける距離なのでとてもいい立地だった
塾内の環境 少し汚さが見えたが中は綺麗だった
入塾理由 家から近く周りの人の意見も聞いた結果いい評価を受けていたから
良いところや要望 少し時間帯をずらしていただけると様々な面でいいと思う
総合評価 率直に子供の成績が上がったので効果があったと思う
秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり塾を知らずに入塾しましたが、他と比べたら、費用がとても高かった
講師 個別の面談もあり、親身になって、指導してくれた。安心しました。
カリキュラム 教材は、高かった割に、とても余ってしまいました。先生の指導は、とても良かったと思います。
塾の周りの環境 子供だけで行く時は、公共交通機関を使い、駅前で便利なのですが、駐車場が少なく、送迎は路駐でした。困りました。
塾内の環境 人数が多いせいか、教室が、学校よりとても狭く感じました。夏は暑かったかな?と思います。
入塾理由 高校受験にあたり、内申点をのばしたくて、友達の紹介で入塾しました。
定期テスト 定期テストというより、受験、学力調査対策をたくさんしてもらった。
宿題 宿題に関してはあまり把握できていませんが、適度な量だったと思います
家庭でのサポート 説明会を一緒にいき、子供が不安にならないようにサポートしました。
良いところや要望 用事があり電話しても、事務員さんが居ないせいか、授業中は連絡がとれなかったです。
総合評価 塾の費用は高めでしたが、先生方はとても親身になってくれて、内申点があがり良かったと思います。
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手ということで施設費や、人件費、事務費のようなものがすごくかかったイメージ。
講師 個人に合わせて、勉強に対してはもちろん、性格的な所もしっかり見てアドバイスしてくれて寄り添ってくれていた。
カリキュラム 過去のデータ量がすごいので、今までの分析から模試対策など広範囲で強かった。
テキストが良い。
塾の周りの環境 草薙駅から歩いて行けたので、電車でも通えるのがよかった。エリアの学校がある程度決まっていて、同じ学校の子か、隣の学校の子が多い。
入塾理由 将来、歯科医師になりたいという夢を持ったため、勉強に力を入れ自信をつけて進んでほしいと思い、データに強い大手の秀英に通うことを決めた。
定期テスト 重要なところの絞り出し。
個人が弱い分野を繰り返し行う。
過去問の用意。
宿題 毎回のように何かやっていましたが、私はノータッチだったのでわかりません。
家庭でのサポート 塾のお迎え、志望校や、勉強スタイルについての面談。
模試や検定の説明会。
良いところや要望 常に、ジムスタッフさんがいるわけではなかったので、連絡がすぐにつながらないことがあった。
総合評価 すごく熱心に子どもに関わってくれた印象。秀英のテキストが、わかりやすくよかった。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学校では教わりきれない勉強のコツなど教えてくれるとのことで助かります
カリキュラム 教材は十分で、カリキュラムに沿ってわかりやすいなっているため
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐでもあり、駐車場完備されているため非常に便利な場所に立地している。駅近くなので夜でも明るく安全
塾内の環境 塾内は整理されていてますが、窓も大きく、ポスターなどで活気もあり雰囲気よい
入塾理由 お友達のお母さんから成績が上がった、受験合格出来たと聞いたから
定期テスト 毎月定期テストがあり、テスト答えも配られ、3日以内に見直しルールがある
宿題 宿題の適量で学校の宿題もあるので、負担になりすぎず、出して頂ける
家庭でのサポート 塾の送迎や、保護者進路説明会に参加したり積極的に情報収集しています
良いところや要望 連絡ツールで気軽に簡単に問い合わせすることができ、安心できます
その他気づいたこと、感じたこと 学校のテスト期間に違う範囲の季節講習が重なり、困る時がありました
総合評価 授業に集中できる環境で先生の授業も分かりやすく雰囲気もよいので満足しています
秀英予備校岐阜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、内容と結果が見合うものかまだ結果が出ていないのでどちらともいえない
塾の周りの環境 自宅から多少距離があり、徒歩等では厳しく、親の送り迎えが必要であるが、塾の周辺は店舗等が存在し、食事を挟むカリキュラムでも食事の確保が可能である
入塾理由 友達が入塾を予定しており、知り合いがいる塾に通わせたかったため
家庭でのサポート 塾への送り迎えが必須であるため、毎回の送り迎えや、オンラインカリキュラムの際の立ち上げサポート等
良いところや要望 塾の終了時刻が遅く、帰りが遅くなってしまうため、もう少し早い時間帯に終了してまらえると助かる
総合評価 結果が出ておらず、具体的な塾での効果がいまだにわからないため、評価のしようがない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校旭川末広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾と比較して、費用はあまり変わらず、授業内容は本格的な感じます。
講師 成績を維持しており、本人も勉強、成績に対し満足できているため。
カリキュラム 学校の授業より若干予習気味な内容のため、学校の授業ではわからないところが少ない様子。
塾の周りの環境 大通りに面しており、小学生を通塾させるのに安心感がある。
アクセスしやすい場所のため、送迎しやすい。
塾内の環境 他の生徒も学校より勉強するところの認識があるようで、勉強に集中して取り組んでいる様子。
入塾理由 兄が通塾しており、本人が興味をもち行きたいと言う希望があったため。
定期テスト 小学生のため学校の定期テストの成績はないが、塾のテストでは本人が満足できる結果となっている。
宿題 量も難しさも丁度良いと感じます。
本人が自分で考え、こなせています。
家庭でのサポート 通塾時間、宿題の忘れが無いかの確認や、夕方の送迎を行なっている。
良いところや要望 勉強に集中できる環境であることが良いと感じます。
時間帯が夕方のため、送迎の時間を取るのが難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師や授業内容も本人に合っている様子です。
講師のフォローも都度あります。
総合評価 本人に合った環境の塾であり、満足しています。
対費用としても十分満足できています。
秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業にプラスして特別講習などでどんどんプラスされていってしまう。
講師 面談をしてくれて、勉強の仕方などしっかりとアドバイスしてくれる。
カリキュラム テストたいさくなど、学校に合わせて実施してくれる。
しっかり指導してくれると思う。
塾の周りの環境 町中で通いやすいと思います。駐車場が少なく、路上に停まるのもだめな場所なので、送迎するのは大変。毎回長蛇の列でした。
塾内の環境 凄く広いビルで、教室もたくさんありました。面談などする場所もありました。
入塾理由 家から近く、友人がいたから。有名だったから。成績を上げたかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校ごとに分かれて、内容や日程も考えてくれていたと思う。
宿題 子供が自分でやっていたのでどれくらい出ていてかあまり知りませんが、適度だと思います。
家庭でのサポート 雨の場合の送迎のみです。説明あとは会に出たり、面談をしたりしました。
良いところや要望 面談を小まめにしてくれて、個人に合わせたサポートやアドバイスをしてくれた。
総合評価 塾の内容に関しては満足です。ただ、お金が本当に高いです。特に受験生。
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金はまったく分からなかったが、講師の説明エベルが分かりやすく、結果レベルも上がり
希望校に合格できたので安いと思う
講師 難しい問題の解説が上手で、理解できるまで時間をかけてくれ好感が持てた
カリキュラム 常に新しい情報を提供してくれ、具体的な事例も多く取り入れ新鮮であった
塾の周りの環境 自宅から近く自転車で通っていたが、自転車置き場に屋根がなく雨具を置く場所が無かったことが難点であった
塾内の環境 街道沿いの立地であったが、騒音も気にならず良い環境であった。
入塾理由 自宅から近くレベルの高い生徒が多くいること
また難関校への進学率が高かったため
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、常に出題されそうな問題を提供してくれた
宿題 量が多い感じはしなかったが、難しい問題が多く時間がないように感じた。
良いところや要望 自転車で通う生徒が多いので、自転車置き場に屋根を設置することが必須である。
その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校での授業内容等、改善・改良する点を教えて欲しかった。
総合評価 予備校は常に結果を求められ、生徒と講師のコミュニケーションが大切だと思います。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習やテキストを次々に請求され多額のお金を払わないといけなかった。
講師 先生との距離を感じ、不明点や進路について相談しづらい雰囲気があったようです。
カリキュラム テキストをたくさん買わされたけど、使わないものもあって勿体ない感じがした。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、すぐに満車になって困った。また駐車場が狭いので、他の車と接触しないか常に気を遣っていた。関係のない人がとめているのに何も注意していなかった。
塾内の環境 感染症対策はきちんとしていたようだ。不審者対策などはしているのか疑問。
入塾理由 3か所くらい入塾体験をして、最終的に子供が行きたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策は少しあったようだが、違う学校の生徒も多かったので、自分の学校に合わせた対策ではなかった。
宿題 学校の宿題などと一緒にできていたので丁度良かったと思う。難易度は授業によって高いものもあった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや冬期講習や受験直前の説明会に一緒に参加しました。
良いところや要望 とにかく生徒の勧誘ばかりで人数を増やすことに力をいれているので、もっと一人一人に目を向けてほしい。個人面談や親への説明が少なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾したら子供に教えるだけで、塾と家庭とのコミュニケーションがもう少し必要だと思う。
総合評価 受講料がとにかく高い。駐車場が狭い。連絡がないので子供の学習状況が分からない。
秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力があがって、子供の評価もいいので、この値段でもいいと思いました。
講師 とてもわかりやすいようで、子供が、分からないことがわかるようなったと言っていました。
カリキュラム しっかり苦手なところを抑え、テスト前はテスト対策をして、授業をしてくれているそうです。
塾の周りの環境 仕方のないことですが、送迎で混んでしまい、時々迂回することになってしまうことがあります。でも、特に困ることはないので、このままでいいと思います
塾内の環境 駅が近いということもあり、電車などの音や振動が伝わってきてしまうそうです。でも、特にこれといって授業に支障はないそうなのでいいと思います。
入塾理由 子供の友達が通っており、この塾はよかったということをきいたから
良いところや要望 授業がわかりやすく、しっかりと勉強のどおさえるべきところを抑えてくれるので、とてもいいところだと思います。
総合評価 短所はありますが、学力がだんだんと上がっていき、勉強への向上心もあがるので、いいところだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ