- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,199件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「静岡県」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと思いますが、五教科やってくれているので、しかたないかもしれません。
講師 やる気を引き出しくれることや、教え方がうまくわかりやすいとのこと
カリキュラム 教材は、カリキュラムや入試に向けてさくせいされているようなので、よいと思う。
塾の周りの環境 交通面では、車でないと送迎は厳しいなと思う。ただ、利便性はまずまず。
交通整備してくれるのは助かると思う。
入塾理由 定期テスト対策をしっかりやってくれるところがよいと思う。
休みの日も対策日をもうけてくれるのは良い。
定期テスト まあまあよいかとおもいます。とくになにかいうことはございません。
宿題 量は普通科と思う。あとは、本人のやる気しだいなところほある。
良いところや要望 なにかあれば、めーるでもやりとりごできるところはやいとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、ほんにんにがんばってもらわないと。先生は、あくまでその手助け
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使い切れるかよくわからないほどの教材をまず購入し、テストや短期講習の課金もあり、施設費等も含まれているだろう金額を請求されるまま せっせと支払いした。
講師 人柄や興味を持って授業に没頭させてくれるような講師の話を楽しそうにしてくれた。
カリキュラム 多くのよく出来る子たちに指導されているため、子ども自身プレッシャーを感じ、理解が充分でないところの質問等できていたか、次々と催されるカリキュラムにきちんとしっかりついていけていたか、不安が残る。
塾の周りの環境 送迎が集中するため、非常に混雑する。
時間帯により、通勤の帰宅時間と重なると車が進まず往生した。2号館建設中だったので、駐車場の制限があり さらに混み合った。
塾内の環境 施設費の徴収も塾費用に含まれていたため、空調や教室内は調整されていたものと思われます。
あまり施設内に入る機会が少しだけだったので。
面談するコーナーや自習室はまあまあのスペースだと思われます。
入塾理由 中学入学と同時に、子どもの親しい友人も通っている塾ということで紹介を受け、子ども自身が北高前校の入塾を強く希望したのと、説明会で講師陣の熱意ある教え方に期待もして 決めました。
定期テスト 定期テスト対策は行なってくれていたと思われます。
内容までは把握しきれてませんが、テスト前の勉強の仕方がわかったと言っていましたので。
良いところや要望 修学旅行分の振り替えをしてもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 新棟があっという間に建設され、その分の料金も負担していたのだな.. と感じてしまう。
決してお安くはないですので。
もっときちんと結果に繋がるとよかった。
総合評価 元々 勉強が出来る子向けの塾です。本人が希望して頑張って学んだので、それなりに過ごした意義はあったような..という感じです。個人的には もう少し目をかけて貰えていたらなぁ、と思っています。
支払いも送迎も頑張りました。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格で妥当だと思います。他のとことも比べましたが、比較的安価であり、安心払えました。
講師 1人1人に親身になってくれて良かった。先生の教え方が上手であり、子どもも楽しく、時には真剣に出来た。
カリキュラム レベルに合わせた内容であり、無理のない範囲で出来るのが良かった。子供の成長に合わせた内容で、子供もついていけた。
塾の周りの環境 車の送迎時は混むものの、ちゃんとルールを守っていたので安心でした。また、とても明るく防犯対策も感心した。
塾内の環境 特に不快に感じることはなく、子供の環境に適しているのだと思った。集中して勉強できる環境だと思います。
入塾理由 昔からある有名ブランドであり、家から近かった。何より、周りからの評判が良かったので、安心して通わせることが出来た。
良いところや要望 老舗の塾であり、最初から安心して通わせることが出来た。カリキュラムもしっかりしており、親としても子どもとしても、安心出来る内容であった。
総合評価 とてもおすすめできるところである。生徒や親御さんにも寄り添ったスタイルであり、安心して任せることが出来た。
佐鳴予備校【初中等部】大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いのかなーとおもうところもありますが
子供がどこにいきたいかを尊重したので気になりませんでした。
講師 国語の先生がとても気に入っていたみたいで
家に帰ってきてもその先生のまねをしたりしていました。
カリキュラム あまり詳しいことはわかりませんが
ただだらだら話す授業とは違い常に生徒と会話をしながら授業していたみたいです
塾の周りの環境 車があれば特に問題ないと思います
電車でいこうとすると少し歩く距離が長くなるかもです
バスはわりとちかくにあったようなきがします
塾内の環境 なにも文句をいっていなかったので問題はなかったと思います
入塾理由 とてもいい指導をしていただいたとおもいます
息子もとても毎回の塾を楽しみに通っていてとても助かりました
良いところや要望 先生たちの教えるスキルがとても高いと思います
コミュニケーションもしっかり取れていたと思います
総合評価 塾おわりの親たちとのやり取りを見ていても
とても安心できました。
授業だけでなくその後のケアもしっかりされていました
佐鳴予備校【初中等部】袋井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校にしては高いという印象。夏期講習や冬期講習は必須のため断れないのが難点。
講師 初めは個別指導希望だった娘ですが、集団指導を受けてみて困った様子はなく、むしろ学校の授業に近い雰囲気でできているようす。
カリキュラム オリジナルの教材を使っていて、元素記号などゲーム感覚で覚えられる物があって良い。
塾の周りの環境 駐車場がなく、お迎えの時間は混雑するのでぜひ改善してほしい。田舎なので駅前にある必要はないと思う。小学校付近にあるといい。
塾内の環境 きれいな内装で特に問題はないと思います。空調も普通に効いていますひ不便はなし。
入塾理由 体験入塾での講師の説明のわかりやすさや、実際の雰囲気を見て決めた。
定期テスト 小学校のため、テスト対策はまだないが、中学生になれば対策してくれる。
宿題 難しくはないとおもう。わからなければ後日またとき直し、わからないところは次回教えてもらえますし。
家庭でのサポート 宿題が終わっているかどうかと、チェックをしています。他は本人に任せています。
良いところや要望 都合でお休みするときは振替の授業をおこなってほしいです。そこが不満。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量が適切なのかわかりませんが、もう少し増やしても良いと思う。
総合評価 料金面と立地、御休みしたときの振替がないこと以外は満足しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。週に1回しかないので、週2とかになると更にいいと思う。
講師 若い先生が多く、熱量が高い。指導もメリハリがあってわかりやすいと思います。
カリキュラム 受験校に合ったテキストを使用しているのとで、ピンポイントで学習できるのがいいと思います。
塾の周りの環境 環境はすごく整っていると思います。
設備もよく清潔感があり、交通の便もとてもいい場所です。安心して通わせることもできるます。
塾内の環境 教室も集中出来る環境にあるし、人数を適度で、多すぎない。学校のような雰囲気もありながら、少し殺伐とした空気感があるように思います。
入塾理由 中学受験するにあたり地域で1番有名な進学塾だったから。合格率も高く先生も優秀だと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありません。受験校模試は定期的に行われています。
宿題 宿題はすぐに終わらせられるくらいの分量なので、ほかの学習の重荷にならない。復習がメインの宿題となっています。
家庭でのサポート 塾は駅から離れているので、毎回送迎をしています。
おにぎりを持たせたりもしています。
あとは、分からない部分はサポートしてアドバイスをしています。
良いところや要望 先生としっかり連携が取れるところだと思います。子どもの様子もしっかり把握してくれています。一人一人に対してアドバイスもしてくれています。
総合評価 全体的に良いと思います。よくある進学塾の感じなのかなと。ただ、車でしか行けないのに駐車場が少ないのはちょっと不便だと思う。
佐鳴予備校【初中等部】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います、夏期講習など別途費用がかなり掛かると思う
講師 講師の教え方は良い方だと思います。情報量も多く進学校に合わせたカリキュラムもあり
カリキュラム 高校入試に合わせたカリキュラムがしっかりとしていたと思います
塾の周りの環境 駅から近いので電車通塾も楽でした。駅前なのでお店も多く人通りもあり安心して通える環境でした駐車場があれば良かった
塾内の環境 教室内に入った事がないのでよくわかりませんが、自習室はあったそうです
入塾理由 同学年の友達が、通っていたため本人の希望で入塾したことが理由
定期テスト 定期テスト対策は良くやってくれていると思う。家での課題もまあまあ多かった
宿題 宿題の量は多かったと思いますが、難易度は的確なだったと思いました
良いところや要望 通いやすい所と、友達が多い所が良かったです。塾とのコミニケーションも取りやすい
総合評価 入試対策には適していると思いますし、通いやすい環境も整えている
佐鳴予備校【初中等部】浅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには講座があり、入試直前にも追加コースかありましたが、基本料金に入れてもらいたかった。
講師 講師の授業が毎回面白いと子供が言っていました。学校の授業よりわかりやすく楽しいそうです。
カリキュラム 塾からのテキストは難しいものが多く、簡単な問題でも難しく考えてしまうこともあったようです。
塾の周りの環境 自動車で送迎をしていたので、塾待ちの車での渋滞や近隣住民の苦情などもあり、送迎時間に気を使いました。
塾内の環境 教師はわりと狭いが、自習室があるので受験前には助かりました。でももう少し自習用の座席が多いといいなと思いました。
入塾理由 家からなるべく近く通いやすい塾を探していたので佐鳴予備校に決めました。
定期テスト プリントかあり、学校毎に範囲を変えてくれていたのが本当に良かったです。
宿題 宿題は多く、学校の宿題もありたくさんの量をこなすのに大変そうでした。
家庭でのサポート 学校が終わってからの塾の送迎やご飯の食べる時間をサポートしました。また高校入試対策の説明会にも参加しました。
良いところや要望 休んだ時の振り替え授業がらできないのが不便でした。学校行事は振り替えてもらいました。
総合評価 総合的には管理が行き届いて素晴らしい塾だと思います。ただ、料金はもう少し安くしてもらいたいです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用のほか、模試代や短期講習もあり、思った以上に費用がかさむと感じました。
講師 うちの子が通っていた時は、あまり面談等がなく、保護者会も少なかったため、塾の様子があまり把握できませんでした。
カリキュラム 教材の数が多く、自習で進めるものもあったため、うちの子には量が多すぎて、結果的にやりきれないページも多かったです。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、近くの道路にも停める場所もないので、とくに雨の日は混んでしまい、送迎するには少し不便でした。
塾内の環境 入口から綺麗で、教室も広く、子どもからも何も悪い事は聞いたことがなかったので、問題なかったのだと思います。
入塾理由 自宅から近く、知り合いの評判も良かったため、本人と相談して決めました。
宿題 宿題はやや多く、特に6年生でのテキストは難易度も上がり、テキスト数も増え、本人もやりきれないページがありました。
家庭でのサポート 塾の日の送迎や各種説明会に参加して、情報収集をしようと心がけていました。家で、テキストの分からないところはつきっきりで見ました。
良いところや要望 今はもっと保護者と先生の距離が近いと思いますが、当時はそうでもなかったため、もっとそういう機会があれば良かったと思います。
総合評価 ウチの子にはあまり合わなかったのかなと思いますが、年々塾の在り方や保護者の考え等も変わっていますので、今はもっと素敵んs塾になっているかと思います。
佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験前なので何とも言えないが、授業内容からすれば安いのではないかと思う。
講師 親からの質問事項に素早く的確に答えてくれる姿勢が大変好印象である。
カリキュラム 生徒が自主的に問題を解く時間があり、無理やりやらされるのではなく、自主性を育てるきっかけになると思う。
塾の周りの環境 塾の近辺には、コンビニや飲食店をはじめ100均の店や文房具店もあり便利な立地。
ただ、塾自体の駐車場は5~6台が限界なのが不便なとこ。
塾内の環境 塾内についてはあまり入った事がないので何とも言えない。ノーコメント
入塾理由 近所の同級生と一緒に通い出した。
一緒であれば苦手な勉強も頑張れているようだ。
定期テスト 定期テストの対策については、子供から内容を聞いていないので何とも言えない。
宿題 宿題の量は多い。
子供が学校の課題より塾の宿題を優先してやってしまい、学校の宿題がおろそかになる本末転倒な現象がおきた。
良いところや要望 講師は全体的に信頼がおける存在だと思う。
電話やメールで親の質問にも素早く答えてくれる。
総合評価 まだ受験前なので何とも言えない。
ノーコメントでお願いします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とも比べても比較的良心的だと思いますが、追加授業を受けたりすると割高かなと感じます。
講師 熱心な講師の方が多いように感じます。
明るく元気な指導に好感がもてます。
塾の周りの環境 自宅の裏にあるので送迎も必要なく歩いて帰って来れるのでとても良いです。送迎の方は駐車場があまり広くないので大変なのかなと感じます。
塾内の環境 教室は大通りに面していますが雑音は気にならないレベルかと思います。
入塾理由 自宅から近く、自宅学習指導もしてくれ集団で勉強することが本人希望だったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策の日があり受講しましたが内容まではわかりません。
宿題 宿題は把握していませんが、本人は特に問題なくできていると思います。
家庭でのサポート 塾までは徒歩ですし、家庭では特にサポートすることはないと思います。
良いところや要望 メールにて、宿題の内容などが届くのが良いなとおもっています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと感じるか、自分ではできないので、仕方ないと思う。
講師 相談にはメールや面談などでしやすい雰囲気がある。本人のやる気を引き出してくれる。
カリキュラム 教材は、長年の経験をもとに作成されているため、受験対策にはなっている。
塾の周りの環境 近くに大学やコンビニなどもある。
ただ、クルマで迎えに行くのにはなかなか大変。
先生が交通整理している。
塾内の環境 授業ごに、質問などがしやすかったり、通常でもらうワーク以外のテキストをその子のレベルにあわせて指示してくれる。
入塾理由 目標校へのメゾットが、あるから。
先生達が熱心に教えてくれるから。
定期テスト 定期テスト対策は、通常のじゅきとは別日で行うので、そこがよいと思う。
宿題 宿題の量は、まあまあだが、あまり使っていない印象。
家庭でのサポート 送迎やオンライン説明会の参加、宿題の声かけ、休み連絡などを実施。
良いところや要望 昼間の連絡が本部にいってしまうのがナンセンス。
そのため、メール対応することが多い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの宿題の連絡や授業の振り返りが出来るとよいとおもう。
総合評価 勉強を、意識付けるにはよいと思う。あとは、本人がいかに頑張るか。
佐鳴予備校【初中等部】可美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各講座の内容は大変充実しておりますが、中学→高校と継続的に受講していく場合を考慮するともう少し安くしていただけると家計的も助かります。
講師 講師の方は皆さん大変熱心で、試験対策等も緻密に分析されて適格なアドバイスをいただけます。中学校の授業よりも厳しめの課題を要求していただけるのも、むしろありがたいです。
カリキュラム カリキュラムや教材はそれぞれ試験対策を想定した内容になっており、学校では身に付けがたい情報も充実していて満足です。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、且つ駐車場も狭いため、授業の開始・終了の時間帯はかなり混雑します。
ただ、スタッフの方々がきちんと誘導してくださるので、特段大きなトラブルはないように思われます。
塾内の環境 新しく建てられた校舎なので、とても明るくきれいで気分よく学習に取り組める環境と思います。外部からの防音性についても、特に問題はないです。
良いところや要望 何をどうしたらいいのかわからないことが多い年齢なので、定期的に科目ごとの弱点克服のための対策や具体的な勉強法なども個別指導(アドバイス)していただけるとありがたいです。
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、夏期講習や冬季講習などをつけると費用が高いと感じます。
講師 子供に対して熱く指導してくださる先生だと思います
授業内容もわかりやすいと話していました
カリキュラム 塾の後に残って、質問できたり、自社学習できることがありがたいです。質問もしやすいそうです。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離なので、送迎もなく、子供自身で通塾できるのでありがたいです。
塾内の環境 勉強する環境は整えられており、雑音などもないと聞いています。
良いところや要望 週2回で授業があるのですが、週3回にして、時間を短めにしてもらえると嬉しいです
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比べると、やや高めに設定されているのではないかと思う。
講師 大人数のクラスなので、生徒一人一人には指導が行き届かない感じがする。
カリキュラム カリキュラムは夏までは六年生で学ぶ授業。夏過ぎてから受験対策がメイン。教材内容については、受験対策できていると感じる。
塾の周りの環境 送迎時の渋滞などは思っていたよりもひどくなく、許容できる程度。
塾内の環境 始まる前から教室が使えるのが良い。次の演習問題を教室で解くと集中できるそうです。
良いところや要望 質問できる時間を設けて欲しいと思います。
質問しにくい雰囲気がありそう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生というのもありますが、とりあえず個別に比べると全然安い。テキストとか模試とかもろもろ取られますけど妥当な金額かなと思います。
講師 よくない生徒にきちんと叱る点が良い点だとおもう。塾に関してあまり説明を受けていないのでもうすこし説明してもらえたらありがたい。
カリキュラム こどもが取り組みやすいと言っている。まだ入ったばかりですし、テキストだけみてもいいのか悪いのかわからない。
塾の周りの環境 混雑する時間帯は職員が駐車場に出てくれる。塾独自の一方通行があり、混雑しないための工夫が施さられていると思う。
塾内の環境 うろうろする子にはきちんと叱ってくれるのでメリハリがつくなと思いました。今通っている学校が、そう言った子は野放しになっていて授業にまったく集中出来ないのでたすかる。
良いところや要望 講師の質が良いのかなと思います。挨拶も声も大きくて、最近までスポーツしていましたがそこ以上に体育界系の礼儀正しさが身につきそう。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は充実したキャリキュラムだったので適切な値段だったとおもいます。講習を増やせば料金も高くなるので適度に選択して利用すればよいとおもいます。
講師 合宿での受験対策もあり、充実したものでした。第二志望での合格でしたが授業も分かりやすく、ためになったと思います。
カリキュラム 先生の授業が面白かわかりやすかったです。わかりやすく単語の覚え方も教えていただき、教材もつかいやすかったです。
塾の周りの環境 バスで通っていました。
人通りも多い場所にあったので交通の便も悪くなかったです。近くにコンビニもあり便利でした。
塾内の環境 教室は綺麗で授業に集中できる環境でした。おしゃべりしている子もあまり居なかったので快適に過ごせました。
良いところや要望 スケジュールも早めに組んでくれていたので予定管理はしやすかったです。先生に質問しやすい環境だったので特に不満はなかったです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高いが、皆入った時よりも成績は上がっているため払う価値はある。
講師 厳しい先生が多いが、親身になって教えてくれるため良かったと思う。
カリキュラム たくさん問題を解き、問題に慣れるような問題集だったため学校のテストと同じ感じで受けることが出来る。
塾の周りの環境 交通は多く、送り迎えで道路が混雑してしまうことがあったが、基本学年別になっているため利用はしやすい。
塾内の環境 校舎も綺麗で無駄な物が置いていないため、勉強する場として遊びと勉強の区別ができた。
良いところや要望 階段が狭く多いため、子供が飛び降りどんどん響いてしまうため、縦に長い建物ではなく平屋のような建物になると嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 時間が遅くに終わるため、ご飯を食べる食堂など場所を作って欲しい。
佐鳴予備校【初中等部】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちっと高い、個別は結構たかい、集団はそんなにだと思うが、、なんだかんだ高いと感じる
講師 個別は先生が毎回違う時もあるが集団はほぼ毎回おなじ、中学一年生の時の基礎がわかっていないと集団で授業を受けるとついていけなくて宿題が疎かになる、個別は3回以上宿題を忘れると、退学になるので、やる気になれた。
カリキュラム ふつーに楽しかったし、やりがいがあった、個別は夏期講習などは先生の数が増えるだけ、集団は、テキストがもうひとつ配られる
塾の周りの環境 駅前だから少し送り迎えの時は混んで大変だった、
塾内の環境 個別の部屋は少しごちゃごちゃしているが、そんなに気にならん、集団は教室が広く綺麗にはなっている
良いところや要望 もう少し個別の部屋を綺麗にして欲しい、階段が狭くてこんでしまった時大変だった、
その他気づいたこと、感じたこと あまりないが、面白い先生が多くいる、自分の名前を人気の人に似ているからなどで、その人の真似をしたり自分のネタを自己紹介などで披露してくれる、楽しいっちゃ楽しい
佐鳴予備校【初中等部】大平台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと感じます
将来的に勉強の楽しさや重要さに気付いてくれると思えば特に高いと感じる事もありません
講師 あまり自発的に質問出来るタイプでは無いのですがよく気付いてアドバイスして頂けるとの事なので良かったかと安心しております
塾の周りの環境 交通や治安の面では周りが特に煩雑としているような場所でも無いので安心せて通わせる事が出来ます
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており掃除も行き届いている様子が伺えますので安心かと
良いところや要望 同じ学校からも何人も行っている為交友関係も広がり伸び伸びと通っている事が様子から伺えます
お住まいの地域にある教室を選ぶ