研伸館
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (166件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
研伸館の評判・口コミ
「研伸館」「兵庫県三田市」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介制度を利用して入塾したので入会金等は安かったです。講習は複数科目受けようとすると高額。
講師 特にVODの講師はわかりやすいと言う声をよく聞いていました。数学の講義が分かりやすく、ためになったと言っていました。
カリキュラム 英語等は小テストがあったので必然的に勉強せざるを得ない環境なのが良かったと思います。
塾の周りの環境 電車通学していたので、電車の待ち時間を自習室で潰すことができるのが良かったです。またお腹がすいた時は下の階のスーパーで買い出しができる点も良かったです。
塾内の環境 自習室で時々うるさい生徒がいるものの概ね快適とのことでした。
入塾理由 長女も通っていたことがあり、周囲の学生も多く通塾していたから。
良いところや要望 まず立地が良い。また近畿圏で進学を考えるならば豊富な情報を持っていると思います。
総合評価 第1志望とはいきませんでしたが、いわゆる難関校には無事合格することができたので概ね満足です。
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高目な感じがします。周りに現役予備校が少ないため、比較出来る所もないので、進学したい人は自動的に選択していました。
講師 授業をテキストに沿って進めるだけで、学校と変わらずついて行けない生徒は置いていかれる印象
カリキュラム 中堅私立大学に合格するためには、十分な内容だと感ました。上位学校を狙う生徒は少し物足りない印象です。
塾の周りの環境 駅に近くて飲食店や商業施設もあるので、授業前にご飯や本屋、文房具も買うことが容易で環境はとても良いと思います。
塾内の環境 生徒数は多いが、ざわつきはなく勉強し易い環境です。近隣の学校から来てるので友達同士も多く、休憩時はガヤガヤしている。
良いところや要望 関西学院大学を目指す生徒にとってはとても適した塾だと思います。目指す生徒も多いので照準をそこに定めているようにも感じます。
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くも安くもなかったように思います。料金体系はわかりやすかったと思います。
カリキュラム 講座の種類がそれほど多いわけではなく、選択肢があまりなかったように思います。
塾の周りの環境 駅前だったので、周りにお店なども多く、大きめの本屋さんもあったので、参考書などを買うには便利でした。
塾内の環境 自習室での勉強がしやすいというのはありました。ここで集中して勉強できたことがよかったと思います。
良いところや要望 個別に適した指導しをしくれるところがいいと思います。 あとは、選択肢が多い方がいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業以外、夏期講習や冬期講習などでもう少しバリエーションがあればよかったと思います。
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、内容からすると、妥当な範囲と言えるが、負担はそれなりに必要。
講師 何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、基本的に全体の進度にあわせて教える方針のようです。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定されているようで、適切だったようです。
塾の周りの環境 立地については、駅に隣接しており、交通の便が良く、人通りも多い。
塾内の環境 教室の他に、自習室や映像授業の視聴室などかあり環境は整えられている。
良いところや要望 長期的なスケジュールがやや分かりにくいところがあるため、長期的な予定が立てづらい
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって、分かりやすさや、進め方に差があるようなので、良いところは共有しても良いかもしれない。
研伸館三田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師の塾版のイメージがある。また図書館で学習するイメージ。先生が待機していて不明があれば聞く、勉強が自己努力であるが、成績が上がるのかが、把握しずらい。
講師 年齢の近い講師が多く、学生に親切に深く接してくれる環境・文化がある気がします。
カリキュラム 特に悪い点は見当たりません。生徒の資質が学業成績に影響しますので、親としては残念と思います。
塾の周りの環境 夜遅くまでありますので、車で送り迎えをする必要がある。親としては大変である。
塾内の環境 各個人ごとに学習する内容が異なる、学校のような一斉講義的なものではなく、自習をベースに分からない事あれば先生に聞く、成績があがるのか。把握しずらい。
良いところや要望 同じで境遇の仲間がいて、試験時に歓迎(応援会)などがあり同じ境遇の仲間と共に意識共有に配慮している。
その他気づいたこと、感じたこと 住宅地にあるエリアで開講している、交通の便がないので、駅周辺であれば便利と感じる。
研伸館三田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、大学受験の予備校の費用としては、標準だと思う。
講師 学習環境が整っていた。個別の相談にもしっかりとのってくれた。
カリキュラム 講習コースは少ないが、VODがあり、やる気がある生徒には良いと思う。
塾の周りの環境 三田駅周辺は、治安が良く、遊びの誘惑も少ないので、良いと思う。
塾内の環境 自習室は整備されており、雰囲気も勉強をする環境にあったようです。
良いところや要望 講習コースを増やして欲しい。また、費用をもう少し抑えて欲しい。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。