塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


研伸館の口コミ・評判

3.55 201件
料金:3.0| 講師:3.7| カリキュラム・教材:3.7
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.8
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

京都市全域(京都)

1~20件を表示 / 25件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

数学と英語のみ授業をとっていたのでちょうど良かったと思う。高すぎずちょうど良い

講師

カリキュラムがちゃんと実行できているか確認して頂きました。相談にも乗って頂けてよかったです

カリキュラム

授業形式だったのでとても分かりやすく、良かったと思う。他の塾生と競いながら勉強できた

塾の周りの環境

学校から近かったので、学校帰りに通いやすかったです。交通も渋滞などが少なく、送迎もやりやすかったかなと思います。

塾内の環境

赤本などの参考書がたくさん置いてあってとても良かったと思う。コピーなどもできて良かった。

入塾理由

学校と近く、学校帰りに通いやすかったので塾へ行く週間ができた

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金としては、他の予備校等と比較して、特に高いとは感じていない。

講師

学習レベルが本人と合っており、比較的無理なく通えるので良かった。

カリキュラム

教材はオリジナルのものが使われており、授業の難易度や進度も本人のレベルに合致している。

塾の周りの環境

京都駅からすぐ近くにあり、交通の便は非常に良い。環境は、人が多くて良いとはいないが、治安に関しては問題ない。

塾内の環境

比較的静かな環境で、授業が進められていると言う事なので問題ない。

入塾理由

学校からの下校途中で比較的通いやすく、また塾としての評判も良いから。

良いところや要望

兎に角、授業内容のレベルが本人のレベルと合致していることが一番良いところだ。

総合評価

大学受験の為に通っているので、その役に立っていると実感できている。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

本人が調整して授業を取っているので、親としては決められた金額を支払っており、高い安いといった感想は特にない。

講師

選択している教科以外でも質問があれば適宜相談に乗っていただいているよう。
また、探究心を育む授業をしていただいているようで面白いと子供が言っているため。

カリキュラム

少しコマ数が多いと感じるが、大学受験に向けたカリキュラムが組まれていると思われる。

塾の周りの環境

駅から近く、地下からも地上からも歩いて行ける。道中はとても明るい。自習室は土日は朝から空いているので利用しやすい。

塾内の環境

大きなビルのなかにあるため、防音設備も整っている様子。ビルも校舎も清潔感がある。

入塾理由

通学圏にあり駅から近く、自習室が快適であったため。
クラスが細分化されており理解度に合わせてクラス移動ができるため。

定期テスト

定期テスト対策は特にない。
生徒さんは難関私立の子もいれば、公立高校の子もいるので、各学校の進度に幅あるため。

宿題

宿題は出されているようだが、そんなに多くはない様子。
難関校へ通う子も多いため学校の宿題も多いので塾からの宿題は無理のないものの様。

家庭でのサポート

定期的に開催される保護者会への出席、塾へ行く前の間食代の準備、帰りの遅い日の駅までのお迎えなど。

良いところや要望

夏休みの開講時間割が少し見にくい感じがしたが、なれたらさほどでもない。
電話に出るのがアルバイトの子のようで、先生との連絡に時間がかかることがある。

その他気づいたこと、感じたこと

中高一貫校コースに在籍していますが、公立高校の子もおられるようで、進度が心配。

総合評価

難関大学を目指す子にはちょうどよい難易度の塾だと思う。立地が良く通学し易いことも安心だ。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は全体的に高めでやはりそれなりの結果がでないと他校へ行ってしまう生徒が多い

講師

中高一貫校の塾なので高校から入ると差がありついていくのが大変。
立地はとても良いが先生はクラスによって差がある。

カリキュラム

カリキュラムは特に悪くないが全体的に料金が高い。
単語帳はかなり大きくて持ち歩くにはもうすこしこんぱくとにしてほしかった

塾の周りの環境

地下鉄からすぐなので雨の日でも傘なしでもいけるくらいに便利な場所にある。
きれいで自習室もあるので良い

塾内の環境

場所はとても便利で回りも他校の塾が多く、終わるころも人も多いので危なくない

良いところや要望

高校生なので基本生徒へ対しての連絡ばかりで保護者には特に何もない。もう少し状況がわかるようにしてほしい。

利用内容
通っていた学校 国立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

授業料や教材費は、他との比較をしていませんのでよく分かりませんが、こんなものだと思います。

講師

講師は良くも悪くもなかったが、年間通して同じ講師なので、良かったとは思いました。

カリキュラム

教材は、学校と同じくらいのペースで、同じくらいの難易度だったので、良い復習になったと思います。

塾の周りの環境

京都駅前にあるので、環境は良くはありません。
周りには商業施設が多く、コロナ禍で人が多いので。

塾内の環境

教室内は、人が少し多い様に感じますが、スペースが取られているので問題ないかと思います。

良いところや要望

特に、困ったことや学校の授業や行事に支障となる事はありませんでしたので、可もなく不可もなくというところです。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

通常の通塾代のみならず、夏期講習や模擬試験など、費用追加が多くあったから。

講師

適切な指導をしてくれた為、子供が信頼していた事が、学力の向上につながった。

カリキュラム

教材より、プリントがメインで、やや整理がしにくかった事が難点であった。

塾の周りの環境

駅前で高校からも近く、通塾させやすかったが、迎えには行きにくかった。

塾内の環境

駅前でいう環境なので、繁華街もあり、騒音なども大きい事が難点であった。

良いところや要望

通塾の結果として、目標を達成できたので、指導方法は間違いなかったと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生~高校生

料金

公立中高一貫校だったので、一般的な塾では進度が合わず、個別指導だと料金が高額だったが、ここは公立中高一貫校などの進学校の進度にあった内容で集団指導があり、かくやすだった

カリキュラム

京大受験突破の具体的な生徒データを沢山集積した冊子は大変役に立った

塾の周りの環境

京都駅前という立地は非常に便利で治安も悪くないが、駅周辺に多数のお店が立ち並ぶため、どうしても本屋などに吸い込まれる

塾内の環境

特に問題なかったかと思います。整理整頓されているし、忘れ物をしてもきちんと預ってくれて返却されました。

良いところや要望

入塾して一週間で様子はどうか、電話があった。休んだあとのリカバリ冬芽の視聴の予約が数日後しか対応されないのでもっと早く視聴できるようにしてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと

特にありませんが、難関大学合格者数にこだわり過ぎている風潮が、良い面もあり悪い面もありました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

それなりに金額は高く、夏休みの補習料金も高いが、
結果としては、納得はしてる。

講師

子供の質問によく対応していただいたし、課題も適切な量であったと思います。

カリキュラム

目指している大学に対して、とても適切なやり方ではなかったかと思います。

塾の周りの環境

駅前で通塾には、学校からも近く、自宅に帰る時間が遅くなっても問題なかった。

塾内の環境

中には入れないので、子供の意見であるが、講習には集中できる環境であったとの事である。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

全体的に他の塾より高めである。負担には感じるがとりあえず通っています。

講師

まだよくわからないが通いやすい場所にある。
金額的には高めである。

カリキュラム

まだよくわからないがしっかりはみてくれそう。アットホームでよさそう。

塾の周りの環境

地下鉄からすぐなのでとても便利で雨にも濡れないしりっちはとてもよい。

塾内の環境

きれいで設備も良い。周りも塾が多くとくに雑音が気になるなどはない

良いところや要望

立地が良いのでどの学校からも通いやすい。アットホームなので質問しやすい

利用内容
通っていた学校 国立高校
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は他塾に比べてやや高めだと思います。ただ必要に応じて講座を取捨選択してVODに切り替えたりできるので融通は利きます。

講師

毎年講師の教えている講座がほぼ固定されているようで教え方がわかりやすい。

カリキュラム

レベル別のカリキュラムになっていて十分満足できるものになっている。

塾の周りの環境

京都駅前であり、どこからでもアクセスはしやすい。治安が悪いことはない。

塾内の環境

レベル別で少人数なので環境的には良い。板書も見やすくて勉強に集中できる。

良いところや要望

欠席してもVODが自宅視聴できるようになり便利になりました。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2020 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

講習の授業料は決して安くはありませんが、価格設定は標準だと思います。

講師

若い講師が多く、こどもは話しやすく、質問もしやすかったようです。子供の目線に立ってくれ、何でも相談できてよかったです。

カリキュラム

季節講習で、補充すべきカリキュラムを集中的に履修できたのがよかったです。講習用の教材を使うので、復習もしやすかったと思います。

塾の周りの環境

駅から近く、交通の便が良かったので助かりました。夜でも明るく、人通りが絶えない場所だったので安心出来ました。

塾内の環境

自習室は、静かで、集中できると聞いています。すぐ近くに講師室があるので、質問ができてよかったです。

良いところや要望

進学、成績の相談機会でもある保護者面談が少ないように感じました。

その他気づいたこと、感じたこと

講師のレベルは高いと思います。テスト後のフォローがもっとあるとよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は決して安くはありませんが、丁寧な指導体制が組まれカリキュラムもしっかりしているのでほぼ妥当かなとおもっております

講師

質問もしやすく学習面でも相談に親身に乗ってもらえたりと丁寧な指導をしていただきました

カリキュラム

目標大学に沿ったクラス編成とクラス別のカリキュラムを組んでもらえるので、同じクラスの生徒と一緒に目標に向かって学習を進めることができました

塾の周りの環境

校舎は駅に近く、繁華街なので遅く終わってからでも安心して帰宅することができます

塾内の環境

自習室が完備されておりわからない点があっても講師にすぐ質問できるような体制でしたので勉強はスムーズに捗ることができました

良いところや要望

進学実績がしっかりしているところなので塾の指導に沿った形で学習を進めていけば安心して志望校に行けるような体制が組まれていました

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

高いから安くしろとは言いませんが、決して気軽に払える金額ではないので少しでも節約したいです。

講師

直接質問しやすい雰囲気のようで、授業直後に疑問解決できたようです。

カリキュラム

理解度テストの結果によるクラス区分が明確なのですが、本人希望の授業レベルよりは高めで大変だったようです。

塾の周りの環境

JR京都駅前の立地で、時間によって危険になる場所もなく便利で安全な場所です。

塾内の環境

自習室の開放時間が多いのは役立ったようです。ただ、質問しようと思っても希望の講師の方が居る確率は低かったようです。

良いところや要望

授業申し込み、欠席の時のフォローなど規模にしては面倒見がいい印象です。

利用内容
通っていた学校 公立大学(難関校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

基本的には高いと思いますが塾の相場はそんなものだと思います。

講師

ケアはしてもらえるので普通な感じです。

カリキュラム

かなり難解ではありますが、対面授業で何とか理解できるレベルなので普通。

塾の周りの環境

京都駅から近いのは便利ですね。うちは通学途中なので問題ないですが、それ以外の人から見ると普通です。

塾内の環境

自習室もあっていいのですが、もう少し広くてもいいかなと思うので普通です

良いところや要望

どうしてもかぶってしまう科目があってカリキュラムは組みにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだときは後日VODで見れるのはいいのですが、映像が少々荒いです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

あまり料金について深くは考えていないが、料金体系はわかりやすい。

講師

よくわからないが、子どもからは、わかりやすい授業内容で理解できたと聞いている

カリキュラム

子どもにまかせているので、よくわからないが、子どもからは、志望校受験に即したカリキュラムだと聞いている

塾の周りの環境

京都駅からも近く、通学途中にある塾だったので、治安等心配していない

塾内の環境

教室内に、静かな環境の自習室があり、休みの日でも、よく利用していた。

良いところや要望

とくにないが、もっと近所にあればありがたいと思います。料金も安ければありがたい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

複数科目を取ると割安になりました。夏期講習はいつもより単元数が多くなりがちで、通常時より料金が高くなってしまいました。

講師

数学、化学、物理、英語を受けました。学校で習う授業のとても分かりやすい版で、学校の授業では足りていなかったことが多かったです。基礎を徹底して教えてくれることで、どんな問題にも対応できるようになりました。

カリキュラム

季節講習では、受験生が苦手な単元に重点を置いた講座があり、休み中に解決できて助かりました。

塾の周りの環境

京都駅から3分ほどで、とてもアクセスしやすいです。難関高校が近くにあり、学力れべるが高い人が多く、危機感を持てました。

塾内の環境

自習室は静かで、うるさいと思ったことはありません。もし自習室が満員ならば、近くの個別館の自習室が使えました。

良いところや要望

この塾は他の塾よりも塾講師との距離が近く、質問がしやすかったです。入試当日は難関大学を受けましたが、応援に来た講師の数が少なかったのは悲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

講師も本気だと感じました。ストイックな環境に身を置きたい人にはおすすめです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

私学に通う以外に塾に通うということは経済的には親に負担をかけている。費用対効果の面でどうか?

講師

全体に講師が真面目過ぎて,個性が乏しいような気がした。だからイマイチ授業に身が入らなかった。

カリキュラム

カリキュラムや教材は平均的で,特に特徴と言えるものはなかったと思う。

塾の周りの環境

京都駅前にあり,雨が降ってもぬれずに行けるので,便利だった。

塾内の環境

整理整頓はされていたし,気になる雑音もあまりなかったと思う。

良いところや要望

イマイチ面白みがなくて1年足らずでやめてしまったが,塾としては普通だったと思う。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

普通。受ける科目や講習が増えればその分料金も高くなる。営業されることはない。

講師

実績のあるプロ講師ばかりだが、担任のように個別に相談に乗ってもらえる講師はいなかった。

カリキュラム

難関校の子ども向けのテキストだと思う。予備校のテキストだけでは足りず、市販の参考書なども併用しないといけない。

塾の周りの環境

京都駅前なので交通の便は全く問題ないが、むしろ遊ぶ場所も多いので誘惑に負ける子には向かない。

塾内の環境

きれいだがきれいすぎて落ち着かない雰囲気。自習室の使い方が面倒。

良いところや要望

自立して自分の力で勉強を進めて行ける子には良いが、合わない子には合わない。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.50
投稿:2018 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

2教科しか受講していませんがとてもリーズナブルだと思います。料金は忘れました。

講師

国語と英語しか受講していなかったのですが、入塾する前に比べて実力がついたと思います。

カリキュラム

値段の割に質が良かったと思います。国語と英語のセンター対策もよかったと思います。

塾の周りの環境

京都駅からすぐ近くなのでアクセスも良く、また地下道からすぐだったので雨に濡れることなく通えました。

塾内の環境

京都駅前ですが、教室の中に入るととても静かで勉強に集中することができました。自習室も使えたので良かったです。

良いところや要望

特になし。先生にすっかり任せていたので個人面談も一度も行きませんでしたが第一志望大学に入学することができました。

その他気づいたこと、感じたこと

場所柄、洛南高校生が多いのですが、洛南ペースの授業になるところが少し不満でした。(洛南の中間・期末考査に合わせて授業のカリキュラムが違ったり)他校の生徒がいることも考慮してほしいです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

研伸館京都校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.00
投稿:2017 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

授業料に教材費が込みなので、教材を節約することがないので安心です。ただ、指導費が月々かかり、トータルで考えると、結構高額になります。

講師

英語の先生の発音が素晴らしいと子供がびっくりしていました。定期の授業の他に、希望に応じて補講をしていただけること。講師が個人的にアンケートを取って、生徒を理解しようとしていただけること。

カリキュラム

中高一貫校向のカリキュラムで、進学校でないとなかなかついていけない。進み方がとても早い。

塾の周りの環境

便利はとてもいいが、雑居ビルのため色々な階に散らばった教室や自習室、受付がありやや使いにくいそうです。

塾内の環境

特に不満、困っていることはないみたいです。ただ、夏場相当エアコンが効いていて、寒い。寒くして、居眠りを防止しているようです。

良いところや要望

目標は、志望校合格のため。とにかく、志望校合格できるなら、満足です。クラス替えの実力テストが定期的にあるので、気を抜けない環境がいい。休んだときのビデオを見ての授業VODですが、東進さんのような綺麗な映像でないため、とても見づらいので、もっと性能のいいビデオにしてほしい。VODの予約、テスト申し込み等は、ネットで申し込みできるようにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと

どんどん勉強をさせていただき、もっともっと成績を上げてほしいです。徐々に成績が上がっているとは思うのですが、まだまだ実感がありません。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、研伸館の口コミを表示しています。「研伸館はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください