研伸館
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.57 点 (174件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
研伸館の評判・口コミ
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことはないので相場は分かりませんが肌感覚で安くはないかな、と。
講師 子どもの状況を見ながら親身になって志望校の相談に乗ってくれました。
カリキュラム 細かいことはよく分かりませんが、特にテキストについての不満も聞いたことはありませんでした。
塾の周りの環境 駅前で通うにも便利な立地で、近くにコンビニもあるので休憩時間の間に軽食を買いに行ったりしていたようです。
塾内の環境 施設も全体的に新しくて学習するのに適した環境だったと聞いています。
入塾理由 高校から通うのに行きやすく、先生方のフォロー体制もしっかりしていたから。
定期テスト 個別質問等もあったと思いますし、自習室も開放されていました。
宿題 特に宿題が多くて大変という話はなかったと思うので適切だったと思います。
家庭でのサポート 雨がひどい場合や急ぎの時には車で送迎することも何度かありました。
良いところや要望 特に何の問題もなく通っており、お世話になったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインの補講もありましたので、部活をしながら通うことができました。
総合評価 他と比べるのが難しかったので満点は付けませんでしたが、全体的に満足しております。
研伸館高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパは高いです。理由はオリジナルの教材の質が高いこと、特にボンタンという単語帳が良かったです。市販の教材を買う必要がありませんでした。
講師 英語の講師の質が高いと聞いており、その通りだと、息子から聞きました。高三では、毎週2題の英作文の添削をしてもらうことができたからです。
カリキュラム 季節講習は、通常授業の続きのようなので、通常授業を取っていない場合は、意味がないと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く、便利で、安全です。コンビニ、スーパーも近くにあり、お弁当や夕食に不自由しません。車での送迎時は、近隣の商業施設の駐車場を利用していました。
塾内の環境 塾内での飲食禁止の塾もあるようですが、ここは塾内での飲食可能でした。
テナント自体が新しいので、トイレ、エレベーター、廊下全て綺麗でした。
入塾理由 学校の最寄り駅にあり、通塾に時間のロスがないため。90%以上の生徒が同じ学校の生徒で、生徒のレベルが高いため。
定期テスト 中1は定期テスト対策があったようですが、以後はありません。定期テスト前日に塾げある場合は、欠席し、後日映像授業を受けていました。
宿題 宿題というより、復習テスト用の勉強と、完璧な予習をしていく必要があったようです。
家庭でのサポート プリントやテストの整理を行なっていた。懇談やせつめいかいに参加していた。
良いところや要望 高校になってからは、塾から親に対して、ほぼ説明がなかったが、生徒に自主性が出て良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 英語は、高校3年間を通じて同じ講師なので良かったですが、数学は学年ごとに講師が代わったのが、嫌でした。
総合評価 息子が文句も言わず、辞めたいと一度も言わず、6年間通い続けられたのは、塾の授業のレベルが高く、環境も良かったからだと思います。
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は意外と良心的だと思います。講習会は別途料金を取られますが、それ以外は請求される事はありません。
講師 質問をすれば、親身になって教えてくれます。ただこちらからアクションを起こさない限りの方法は無いようです。
カリキュラム 教材は洗練された受験問題などをうまくまとめてあるように思います。
塾の周りの環境 駅からも近い位置にあり、どこの教室もそのようであり、他の教室の自習室なども使えるので非常に良いと思います。
塾内の環境 自習室は、集中しやすい環境となっております。また、食事をする部屋も用意してあります。
入塾理由 講師陣が非常に良く、手厚いフォローをしてくれるところを調べて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にはしておりませんが、わからない言葉聞けばいいよと言われます。
宿題 宿題の量はかなり多いようですが、何とかこなしている状態です。
家庭でのサポート どうしても家に帰る時間が遅くなるので、最寄りの駅までは車で迎えに行っています。
良いところや要望 学校の予定などで授業に出られないときにはFOD講習などもあり、有効に活用ができています。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の予定や他の予定などで授業に出られないときには、V OD受講もでき、授業に遅れる事はありません。
総合評価 非常に信頼できる先生も多数在籍しておられます。子供も先生を信頼して塾に通塾しております。
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 学校の多いエリアで夜道が危険ということもないので環境的には悪くないのでは。なお駅にも近くて通いやすかったのでは。
塾内の環境 塾内の環境や設備に関しては、特に子供から不平不満はなかったので問題ないのではとおもいます。
入塾理由 学校から近くて通いやすく、クラスメートが大勢通っていたので。
総合評価 おおくの学生がかよっていたので、悪い予備校ではないとおもいます。
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校、進学塾と比較してもそれほど変わらないと思います。
講師 コロナ化でのオンライン授業を聞いたが、非常に分かりやすく教えていた。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習には積極的に通っていた様子だった。
また、進学の相談の対応が良かった。
塾の周りの環境 住吉駅直結で自家用車での送りむかえもしやすかったてす。
また、近くにコンビニやマクドナルドもあり、軽食をとるのに便利でした。
塾内の環境 塾の内部は拝見したことがないので、よくわかりませんが、自習室が良かったと聞いています。
入塾理由 地元では有名な塾であり、先生方の指導め良いと聞いていたから。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
代わりに過去問等を良くやってました。
宿題 課題の量は非常に多く、必然的に机に向かう機会が増えていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、講師との面談も毎回参加していました。
良いところや要望 講師の教え方が上手で学習意欲がわくような指導。
駅から近いのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 無断欠席の場合、保護者に確認の連絡があったり、いろいろとしっかりしている印象があります。
総合評価 大学進学に非常に適した塾だと思います。
そこらへんの予備校より良いのではないでしょうか。
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなかなか他と比較することが難しいし、まだ結果も出ていない段階なのでどちらとも言えません。
講師 講師の先生の質は十分に良いと思いますし、科目を教えることに関してはしっかりしていると思います。
カリキュラム カリキュラムや教材については自分ではまず判断することが難しいですのでどちらとも言えません。
塾の周りの環境 子供本人が塾に通いやすいという点では問題はないと思います。ただ事故などにはもちろん不安もあります。
塾内の環境 塾内の環境は私ではなかなか分かりませんが、勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 インターネットで検索して評判や口コミが良かったことから合っていると思った。
定期テスト 特定の学校にのみ対応しているわけでは当然ながらないですが、塾の授業そのもので対策になっているとは思います。
宿題 宿題は当然出ますし、質はともかくとして量はしっかりと机に向かわないとこなせないくらいではあります。
良いところや要望 子供の学力を伸ばそうとしてくれる点は非常に良いと思っており、ありがたいです。
総合評価 全般的にしっかりと役に立ってくれていると思っており、良いと思います。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は金額的には普通であるが、授業の内容などを考慮すると値打ちがある価格であると思われる。夏期講習などは別途費用がかかるが、必要な科目のみを選択すればリーゾナブルな価格であると思う。
講師 授業の解説で理解できなかった場合には、個別の質問に応じてくれるが、今までに息子が個別に質問して理解できなかった問題はなく、従って教え方が非常に丁寧でわかりやすいと思われる。
カリキュラム 教材は精選された良問が揃っており、問題に数多く当たるのではなく良問を掘り下げて理解を深めるという指導方法で、解法も1通りだけではなく、数通りの別解をも示して解説するという授業である。息子もこのやり方のほうが良いと思っているので、親として満足している。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩2分という便利な位置に立地しており、その一方で駅前であるが建物に入ると防音対策がされており、勉強する環境としては非常に良いと思われる。自習室も私語を話す生徒はほぼ皆無で、落ち着いて勉強する環境であると思う。
塾内の環境 防音対策が施されており、自習室があるが、静かな環境であり、勉強するには申し分ない。トイレは清掃が行き届いており、清潔な状態が維持されている。駅前に立地するが、付近に派出所もあり、治安は非常によいので、安心して通うことができる。
入塾理由 息子の友人の多くが塾に通っており、その中での一番多くの友人が通っているのがこの塾であり、また交通の便が良いので時間的ロスが少ないから。
定期テスト 定期テストの範囲から、各科目につき最重要ポイントを3つ示して、そのポイントを理解するために3問の問題を掘り下げて解説するという対策をとっている。その3問を完全に理解すれば、類似した問題は必ず解けるというのが塾の方針のようで、量をこなすのではなく掘り下げることに重きをおいているので非常に良いと思っている。
宿題 物理については宿題はない。数学については出されている。量はやや少ないが、毎回難問が1問含まれている。これは入試本番でどれが難問で、その難問を後回しにするというテクニックを身に着けることが目的であって、宿題に含まれる難問は必ずしも解く必要はない。
家庭でのサポート 子供のコンディションやモチベーション維持に努めるようにし、親が勉強を教えることは極力避けて塾の先生にお任せするようにしている。成績には一喜一憂せず、間違えた問題を完全に理解することがテストの最重要課題であると考えている。
良いところや要望 授業で理解できなかったことについて個別の質問に応じて下さるので非常にありがたいと思っている。質問には生徒が完全に理解できるまで時間を気にせずに指導して下さるので、息子も非常に理解が深まっているように思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業においては非常に静かな環境で勉強ができているように思われるが、夏期講習などの特別授業においてはその教室所属の生徒ではない生徒の授業態度にやや問題があるように思われることがあるので、私語の厳禁を徹底してほしい。
総合評価 個別の質問に対して、先生の休憩時間を犠牲にしてまで丁寧に指導して下さるところがすばらしいと思われる。またテキストが良問揃いで、深く掘り下げるというクセがつきそうなので、今後の息子の勉強方法に良い影響を与えてくれそうなので、入塾してよかったと思っている。
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾に比べて、安いです。中学受験のときは個別塾に通わせていましたが、高かったです。
講師 とても丁寧で良い人ばかりです。すぐに動いてくださりました。
カリキュラム 進度が早く、子どもが追いつけないという相談を受けました。予習復習がいります。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすいです。定期範囲内なので交通費もかからなくて便利でした。住吉の周りは高校も多いので、ばっちりですね
塾内の環境 自習室が少し騒がしいようです。先生方の注意がないところで、自由度が高いようですね。
入塾理由 通っている友人が多く、口コミも良かったので決めました。
パンフレットの印象もよかったです。
良いところや要望 もう少し教室がひろかったらいいなあと子どもが言っていました。窮屈な感じがするそうです。
総合評価 集団塾として、とても素晴らしい塾です。高校生が多いこともあり、通いやすそうです。
研伸館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと感じましたが、授業内容を考えると妥当かなと思いました。
講師 どの先生もとてもわかりやすい授業らしく娘も満足していました。受付も話しやすい雰囲気です。
カリキュラム 板書が丁寧で分かりやすい。また先生自身のエピソードも加えて説明して頂けるので分かりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 JR住吉駅から塾のある建物に直結しており、近いのでとても行きやすかったです。交番も近くにあり治安もいいほうだと思いました。
塾内の環境 たまにエアコンの音が気になるということがあったみたいですが、それ以外は特にないみたいです。教室も綺麗でした。
入塾理由 娘を体験に行かしたら、とても分かりやすかった!と言っていたから。
良いところや要望 授業がとても分かりやすいと何度も娘から聞いていたので良かったと思います。
総合評価 VODというシステムがあり、欠席してしまっても後日動画視聴ができるので安心しました。
研伸館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 紹介制度を利用して入塾したので入会金等は安かったです。講習は複数科目受けようとすると高額。
講師 特にVODの講師はわかりやすいと言う声をよく聞いていました。数学の講義が分かりやすく、ためになったと言っていました。
カリキュラム 英語等は小テストがあったので必然的に勉強せざるを得ない環境なのが良かったと思います。
塾の周りの環境 電車通学していたので、電車の待ち時間を自習室で潰すことができるのが良かったです。またお腹がすいた時は下の階のスーパーで買い出しができる点も良かったです。
塾内の環境 自習室で時々うるさい生徒がいるものの概ね快適とのことでした。
入塾理由 長女も通っていたことがあり、周囲の学生も多く通塾していたから。
良いところや要望 まず立地が良い。また近畿圏で進学を考えるならば豊富な情報を持っていると思います。
総合評価 第1志望とはいきませんでしたが、いわゆる難関校には無事合格することができたので概ね満足です。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など特訓が何度もアリ追加で料金がかかるので思ったより費用が増えるため
講師 わからないことを質問しに行くとかなり丁寧に指導してくれるため。
カリキュラム 受験対策としてのシステムが構築されておりどの分野の内容についてもしっかり指導してもらえる
塾の周りの環境 駅から近くて通学に便利で、設備も新しいのでとてもきれい。自習室もあるので授業のない日も通えるところが良い。
塾内の環境 休憩室があったりするので少し休んだらしやすい。自販機が安くてありがたい
入塾理由 中学生のときから系列の塾に通っていたのでそのまま通っていた。
定期テスト 定期テストにはあまり重きをおいていないが質問すれば
教えてもらえる
宿題 かなりの量が出題されるが必要なのでたいへんですが仕方がないと思います。
家庭でのサポート 特に特別なサポートはしていない。必要な経費は惜しまず払うぐらい。
良いところや要望 アプリで連絡できるのでいちいち電話連絡する必要がないのでとても便利
総合評価 一人ひとりに向き合ってきちんとフォローしてくれるところが良いと思います
研伸館京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金としては、普通では、ないでしょうか、教材費
が少し高いように思います。
講師 大変よく、相談や、ご指導頂きました。お陰で成績がのびました。
カリキュラム 一人一人のカリキュラムが細かく作成され、どのように、勉強をすすめれば、良いのか把握出来ました。
塾の周りの環境 厳しいところは、厳しく、自由なところは、自由で、メリハリがありました。それがよかったのかもしれませんが、それほど、環境に気になりませんでした。
塾内の環境 きちんと換気など、気をつけていただいたので、感染が少なくてすんだかと思います。
入塾理由 家からも近いこともあり、この塾をえらびました。相談にめも、良くのっていただき、助かりました。
定期テスト 通っている学校のことが良く把握されており、定期試験に、不安が払拭されました。
宿題 学校と、塾のバランスがとられていたので、気になりませんでした。
家庭でのサポート 特に気になりませんでした。学校においては、宿題だけ、きちんとしているか確認しました。
良いところや要望 生徒一人一人を把握し、フォローされましたので、安心感じは、ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に色々とお世話になり、お陰様で、現役で大学に進学出来ました。ありがとうございました。
総合評価 生徒数が多いにもかかわらず、行き届いた指導や相談にのっていただき、助かりました。
研伸館京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は、一定数の授業を選択すると後は同じ値段で一定数の授業をとらせてくれる。
例えば、12コマ数の授業をとれば15コマまでは12コマまでの値段でとらせてくれる。
季節講習以外の通常授業も、特に高くはなく妥当な値段だった。
講師 バンバン当てられるので、非常に緊張感のある授業だと子供が言っていた。
復習しておかないと恥をかくと言う、子供のやる気スイッチが入る授業だった。
カリキュラム 詳しくは見ていないが、本人がかなりレベルの高い教材だと言っていた。
塾の周りの環境 交通の便は地下鉄、市バス、JRと非常に良い。
ただ、最終授業が、市バスの最終に間に合わないか、ギリギリだったけど、研伸館の最終授業の終了を早めてもらえたのは有り難かった。
塾内の環境 自習室は快適らしく、良く利用していた。
静かで、清潔で使いやすかっよう。
入塾理由 少人数制で、レベルごとにクラスわけがされていた。
生徒数の割に、京大合格者数が多かった。
子供が通いたいと言った。
定期テスト 定期対策は特になかった。
逆に定期テスト中は時々塾を休まざる得なかった。
学校の進捗と塾の進捗は異なっていたので。
宿題 宿題と言うよりは、復習し、理解しておかないと次の授業でついていけないらしく、復習する良い習慣がついた。
家庭でのサポート 塾で勧められた参考書等は直ぐに購入したり、クラス替の試験等の時は出来るだけ送迎した。
良いところや要望 とにかく講師陣のレベルが高い。
教材やカリキュラムがしっかりしている。
総合評価 志望校別のクラス分で、何とか本人の志望校クラスに入れたら、後はその志望校を目指して頑張らせてくれる。第一希望の学校に導いてもらえたので、感謝しかない。
研伸館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は割と高いと思いました。それは、時間数の割に授業料が高いからです。
講師 授業の質は割とふつうだと思いました。それは、特別に受験対策をしているからではないからです。
カリキュラム カリキュラムや教材にはふつうだと思いました。それは、割とふつうの教材を使っているからです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境はまあまあです。それは、家から塾までクルマでかかる時間が短いからです。
塾内の環境 塾内の環境や設備はまあまあです。それは、塾内の環境がまあまあ静かだからです。
入塾理由 志望の高校に合格するためこの塾を選びました。
定期テスト この塾で定期テスト対策があったのかどうかはわかりません。それは、こどもから聞いていないからです。
宿題 この塾の宿題は出されていました。難易度は、国立大学を目指すのに適した難易度でした。
良いところや要望 この塾の良いところは、家から近いことです。もう少し授業料が安ければよいと思います。
総合評価 この塾の総合評価は「どちらかといえばよい」です。それは、まあまあの授業をしているからです。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるか、と言うわれたらそうでもないかもしれませんが、当たり前ですがすごく広い教室で先生1人の授業です。合う合わないが別れますね。
講師 やはり、多くの生徒を教えていたことがあったとのことがあって学校の先生よりも子供的にはわかりやすかったようです。
カリキュラム 同じ大学受験に向けて頑張る同級生が多くおり、そしてたくさんの自習室も完備されており、勉強に集中できる環境が整っていました。
塾の周りの環境 立地はすごく良いと思います。駅から直結しているのでどこに住んでても行きやすいと思います。なので通いやすいと思います。
塾内の環境 全体的に、チューターさんが多いため整理整頓されていると感じました。綺麗でよかったです。
入塾理由 行っている人が多いと言うのを聞いたため、良い塾なのかなと思いました。
良いところや要望 個人的には先生に対する、生徒が多いため質問しにくい雰囲気がありました。なのでよりアットホームな環境であればなと思いました。
総合評価 総合的には、個人的にはレベルが高い授業が多いように感じられ合わなかったですが、学校の授業よりも高度でわかりやすい授業を求めている人には良いと思います。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習・冬期講習・春季講習等、プラスアルファの負担が大きいと思いました。
講師 物理・化学等、学校の教師よりわかりやすく良かったと思います。
カリキュラム 成績上位の学生相手の塾だと思いました。地元ではない大学志望のため、直前講習は別のところに行きました。
塾の周りの環境 駅からすぐですが、そうぞうしくなく、コンビニが2軒あり便利でした。自習室もゆったりしていてよく利用していました。
塾内の環境 自習室の空いている時間が、もっと融通がきけば良いと思いました。
入塾理由 理系志望で、数学・物理・化学・英語をしっかりやろうと思って決めました。立地が良かったことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。テスト前は休んで、あとからビデオを見ていたようです。
宿題 宿題や課題はあまりなかったように思います。本人がサッサと済ませていたか、すっぽかしていたかはわかりません。
家庭でのサポート 行く前の軽食や、帰ってからの御飯の用意。保護者会のような集まりにも行きました。
良いところや要望 先生と保護者と子どもの三者面談がなかったように思います。あまり接点がなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 広告等あまりみないので、進学実績がどうなのかわかりません。
総合評価 大手なので安心ですが、合う合わないがあるので一概におすすめはできません。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思いますが教室の中の人数が多いのでもう少し安くてもいいかと思います。
講師 とても個性的な先生で、説明がわかりやすく大変為になる授業ばかりだった。
カリキュラム カリキュラムも授業スピードもちょうどよく、宿題を通して復習もしっかりできました
塾の周りの環境 駅直結で交通の便が非常に良く立地は申し分ない。西宮北口なので治安もいい。環境も制度もシステムもよくて申し分なし
塾内の環境 授業を休んだ時のサポートや、授業を録画してあとから見れる制度もよかった。
入塾理由 家から近く、友人のフィードバックが良かったから。もともといた塾の先生の紹介
良いところや要望 特にありませんが、大きい教室が多いのでもう少し少人数制の教室もあってもいいかと思います。
総合評価 交通の便もよく周りに飲食店などもあって食事にも困らない。経験豊富な先生がたくさんいた。
研伸館高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本サテライト授業で受けたため少し高く感じた。でも自習室の使用料も考えるとこのくらいかなと思います。
講師 サテライトでも分かりやすいように授業してくれていたと思います
カリキュラム 好きなときに講義を視聴できるのがよかったです。授業の内容は、苦手な科目でも分かりやすく説明してくださっていたと思います。
塾の周りの環境 駅が近いため通い安かった。バス停や駐車場もあるのでお迎えなどもしやすいです。治安も良かったように思います。安心して通える環境です。
塾内の環境 自習室等も綺麗に整えられており、勉強に集中できる環境でした。
入塾理由 自習室が整っていたため。駅近で通いやすい場所にあったため。学校から近かったため。
良いところや要望 自分のペースで勉強したい人には合っていて、とても良い塾だと感じました。
総合評価 サテライトが中心ですが近くに質問できる先生もおり、マイペースに勉強したいひとにはとても良い塾です。立地も便利な場所にあるので、安心して通えました。
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が真摯に子供達に対応してくれる点がすごくよかった。この金額でこの内容はすごいお得。
講師 先生が、おもしろく授業をしてくれて、楽しかった。
色んな先生方の授業を受けることができ、楽しかった。
カリキュラム 定期テスト対策もきちんと行ってくれて、息子もわかりやすい先生が多いと言っております。
塾の周りの環境 立地がよく、駅からそう遠くない距離にあったので、通いやすいと思います。車を止めるスペースもあり、親御さんたちも大変助かると思います。
塾内の環境 トイレ前には監視カメラがあり、トイレで悪さをする人の監視、また、自習室は静かで勉強しやすい環境であった。
入塾理由 息子の成績を良くしたかったと言うのもあるが、嫁の勧めで、通塾を決めた。
定期テスト 定期テストの範囲を基礎から復習、実践と、完璧にわかるまで解説してくれた。
良いところや要望 授業料をもう少し安くしていただいたほうが、幅広い方々に受講してもらえるとおもいます。
総合評価 先生方も子供の進路について真摯にお考えなさってくれて、大変助かった。次男にも通わせたい。
研伸館阪急豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けていた塾生がほとんど成績の向上を実感していると言っていたのでちょうどいいのではないかと思った。
講師 塾に通っていた子からはわかりやすいなど先生の具体的な説明や授業の進行がわかりやすかった
カリキュラム 学校の進度よりも少し進んでいたところや復習をたまにすることができる
塾の周りの環境 駅の比較的すぐ近くで、道に迷うことがなかった。コンビニが意外と近くてご飯も買いやすかった。また、一通りが比較的あるところだったので、安心して通えた
塾内の環境 自習室は静かでとても勉強に集中できるところだった。チューターに質問をできるのもよかった
入塾理由 友達からの紹介で誘われ、体験授業を受けたら自分に合っていたため
良いところや要望 設備が整っていて勉強に打ち込める環境が整備できていたところ。
総合評価 先生も環境もよく、学力の向上に繋がっていくのを感じれるところ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。