- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (537件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「愛知県」で絞り込みました
佐鳴予備校【ハイスクール@will】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが目指す大学についてや、そのために何をしなければならないか、しっかりと説明を行ってくれた
塾の周りの環境 駅近で塾に通いやすい環境である。
周囲にはご飯屋さんもあるため便利であった。周囲にはコンビニが多くあるため、学校帰りによることもでき便利な立地である。
塾から駅までは飲み屋が並んでいるため、遅い時間に帰ると酔っ払いに出会うこともある。
塾内の環境 比較的綺麗な建物で、勉強に集中できる環境が整備されていると感じます。1人1人が集中できるよう、勉強スペースでは机ごとに区切られており、いいと感じた。
入塾理由 子どもの周りにも通塾している子が多くいたため、その友人と共に通塾すると決めたため
良いところや要望 良いところとしては、しっかりと実績があり、過去のデータから子供のためになるアドバイスをくれるところ、様々な模試からしっかり受験に向け意識を高めてくれるところがある
総合評価 総合的に、しっかりと実績があるように、勉強に集中するための環境が整えられ、多くの学生が通っていることもあり、周りと高め合いながら勉強に励むことが出来る
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎北高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業が高い割にあまりクオリティーが高くない。古い映像を使い回ししており、わかりにくい上に音も調節できず聞き取りにくい。
講師 面談で生徒に同じような事を言っている。定期テストやもしの対策をしておらず、あくまで管理者であり、指導者ではない。
カリキュラム カリキュラムをほとんど提示しない、模試や定期テストの対策をしない。生徒個人個人の性格に配慮せず、あの人ができるから君もやりなさいなど自己中心的である。
塾の周りの環境 高校に近い。一方で夜にバイクが騒音を出して爆走しており、音がうるさい。また、塾前の自転車が多すぎる。
塾内の環境 夜はバイクの音で集中できない。塾前の自転車が多すぎて塾に入れない、道の邪魔になる。塾から出れない
入塾理由 友人が在籍していた。受験勉強で難関大学に受かるために学校に近い塾を選んだ。
定期テスト 定期テストの対策はない、同様に模試対策もない。勉強に関しては手助けをしない。
宿題 何も出されない。模試や定期テストに関しても何も対策せず、一方でその結果だけを集めて点数が高かった低かったしか議論しない
良いところや要望 映像授業でただ映像をみてテキストを埋めるだけじゃ何も身につかない。もっと費用をかけて映像授業のクオリティーやウェブページの機能を増やすべき。
総合評価 あまり良くない。映像授業を受けるだけで、ほとんどアドバイスなしの自習空間を提供しているだけの図書館となんら変わりない。映像授業も40年前の映像を使い回し
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度当初にとる授業を決め、年間一括払いなので、それ以外に払う金額はだいたい把握できていた。担当の教師がいて、面談もあったので、安心してあずけることができた。
講師 子供からもわからないところがあれば、担当教師に聞ける体制ができていると聞いていた。本人はレベルの高い大学を目指していたが、計画的に学習できるようなスケジュール管理もできていた
カリキュラム 前年度の冬に次年度の計画を立てていた。本人からはレベルがいくつかに分かれており、それに見合う講座をとることができた。2年の後半からは英語、数学について、難関大学向けの授業を定期的に受けることができた。
塾の周りの環境 学校から徒歩3分くらいで、最寄りの東岡崎駅へも徒歩6~7分くらいで、通学途中に通うのには最適であると思っています。
塾内の環境 当時コロナ禍だったので、そのあたりの対策はしっかりしていた。本人からは、自習室がうるさくて困るような話は聞いていません。
入塾理由 学校帰りに決まった時間に映像授業や自習ができると考えたから。
定期テスト 本人は定期テストは早期着手するも5割程度に力を注ぎ、あとは受験勉強に継続して取り組んでいた。
宿題 量は本人にとって負担にならない程度であったと聞いています。次の授業で扱う問題の予習があるようでした。
家庭でのサポート 塾が主催する説明会や面談は必ず行くようにしていた。帰りが遅くなるので、おやつを適度に渡していました。
良いところや要望 学校帰りに直接通えるのが何よりの利点だと思う。逆に土日祝には通うのに時間がかかるので、不便だと感じ、同じ塾の豊橋駅前の校舎に通っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が基本的に自宅ではなく塾及び自習室て学習する方針でそれを貫き通した。休みの日の自習室の開放時間をもっと増やして欲しいようなことを言っていました。
総合評価 塾がどうこうという問題ももちろん大事だが、本人のやる気と結果を出すことが大切だと感じました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると圧倒的に安くて比較的まともな授業をしてくれると息子が言っていたから
講師 数学が少しわかりにくいと言っていた自分でワーク見た方がいいと言っていた
カリキュラム 教材はとても良かった特に応用問題癖の強い問題がたくさんありときがいがあった
塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいで行くことができたまた駅の近くにあったのでよかった特に刈谷本部校は刈谷駅というビックな駅の近くにある
塾内の環境 時々部活の後に行くとみんな汗臭いと言っていた
とても良かった
入塾理由 みんな入っており合格実績も充分にあり家の近くにあったからまた駅から近かったから
良いところや要望 もう少し生徒の意見を聞いた方がいいと思う
先生たちは素晴らしいと思う
総合評価 高校受験で第一志望の進学校に受かったので結果往来なのではないかと思います
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間での支払いであり、自習室の利用頻度や、自習室の利用しやすさだったり、学習の環境等を考えると適切だと感じます。
講師 年齢の近い講師が居て、質問とかはしやすいと聞いています。
あとは、担当のアドバイザーと、担任という2名体制になっている点は良いと思います。
相性合わない場合は、変更して頂けました。
カリキュラム 学校の授業の進度にあわせて、自由度あり、個別で質問したい時は、個別授業に変更できる等もあり、良いと思います。
塾の周りの環境 学校の通学の最寄り駅から徒歩2~3分程なので、場所としては、非常に良いところだと思います。
1つのビルが予備校になっているので、他人の侵入も無いと思います。
塾内の環境 自習室の机も、ある程度の広さあり、仕切りとかもあるので非常に環境は良いと思います。
入塾理由 以前より、佐鳴予備校に通塾しており、本人の希望と先生との相性、慣れ等を考慮して決めました。
定期テスト 中学時代はあったが、今は自身の自習がメインだと思います。
塾からの具体的な対策は無い認識です。
家庭でのサポート なるべく、通うのに周りの環境整備はやりましたし、必要に応じて、送り迎えも実施しています。
良いところや要望 自習室の環境が良いところが、良い点です。
悪い点は、余り感じないです。
総合評価 通っている子供自身から、特に不満とかは、聞かないですし、わからないところを質問する時も、質問しやすい環境が、整っているんだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役で受かるのであればこれくらいの値段なら安いのではないかと感じたから
講師 意欲的に取り組めるように指導していたから
カリキュラム どれくらいわかっているかを常に確認しそれに応じて教科書の内容を変えたりしているので理解ができたから
塾の周りの環境 駅前にあるので学校から帰る途中で自習室を利用することができ、またその駅は急行が通っている駅なので遅くても帰ることができる
塾内の環境 比較的田舎の方なので基本は静かであるが風や雨で音がする時もあった
入塾理由 自習室の環境がしっかりしていて集中できるのではないかと感じたから
良いところや要望 タブレットで勉強することができ、家で帰っても英単語の勉強などそのタブレットを使って勉強することができる
総合評価 大学に進学でき、現役でしっかり受かることができた。自主的に勉強することができるようになったので助かった
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験結果に対して費用がどうだったかと考えると、まあ妥当な金額であると考える
講師 最初の担当は若く経験が少なかったので、話しをしてその校舎の責任者にサポートを依頼し、対応してもらったため、その後は良かった。
カリキュラム 映像授業なので、時間に拘束されないのは良いが、理解度が充分なのかがやや不安がある。
塾の周りの環境 学校から近いので通いやすいのが良い。駅からも歩ける範囲である。周りは静かな環境なので特に問題はないと考えます。
塾内の環境 3年生が自習室を使いのが優先されるのは良いが、2年生が使えなくなってしまうことがあったので、そこは改良してほしい。
入塾理由 学校の近くにあり、移動時間を節約出来ること、ある程度の進学実績があるから。
定期テスト 授業として対策はないので、各人が質問などで対応するだけであるが、それで良いと思う。
宿題 宿題はないです。各自が考え、担当指導者と相談して進めるので、それで良いと思います。
良いところや要望 こちらの要望には真摯に対応してもらえたところは良かったと思います。
総合評価 結果として大学に合格出来たことから、良いのではと考えます。要望はしっかり伝える必要はあると思うが。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のコースなので、個別指導塾よりは安く感じた。年間料金は1年分一括なので高く感じたが月間に換算すれば思ったよりリーズナブルであると感じました。
講師 まだ通い始めたばかりなのでよく分かりませんが、先生は熱心に説明して下さり印象が良かったです。映像授業の質も良さそうなので、今後伸びるかどうかは本人のやる気次第だと思います。
カリキュラム 部活との両立がしたかったので
個別に授業日や時間を設定出来るのが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分。駅前なので明るく治安も良い。高校帰りに気軽に通うことができる。駅はコンビニや飲食店、本屋や図書館もあるので便利である。
塾内の環境 皆さんモチベーションが高く、静かに集中して取り組んでいました。
入塾理由 部活と両立出来る。駅近立地が良い。自習室完備。友人が複数人通っていた。大学受験に向けて切磋琢磨出来ると感じた。
定期テスト 定期テスト対策は別料金で受講できるようです。息子はそちらの+αは受講していません。必要な場合はそちらも利用したいです。
良いところや要望 立地、自習室、部活と両立出来る。週4通いで勉強習慣をつけてほしい。しっかり力をつけて大学受験後悔ないようにして欲しいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで評価は難しいですが、塾生の皆さんを見習って頑張って欲しいです。そんな期待を込めての点数です。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎北高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったり、家庭教師だと高額だと思う
自習室など使用できたり、自分のやる気次第ではどれだけでも出来ていたので、安かったと思う
講師 コロナの時期であまり関わりが無かったため
よくわからなかった
カリキュラム 子供と講師の方々と話し合って、決めていました
目指す大学受験に必要なカリキュラムを組んでいただいていました
塾の周りの環境 駅から遠い、バスはあまりこない
常に自転車、雨の日は車で送迎しました
学校に行った後に行けば、なんの問題もなかった
塾内の環境 親はほとんど入ることがなかったのでわからない
車で送迎する時、停車する所がなかった
入塾理由 長男が通っていて、良かった
学校が近かった
自分のペースで通えた
定期テスト 過去問などやっていたみたいです
しかし定期テストより、大学受験がメインでした
宿題 宿題なんてなかったと思う
基本、やらされるというより自主性でした
家庭でのサポート 学校が休みの日のくるまでの送迎くらいしかやっていません
子供が自分でやってました
良いところや要望 コロナ時期でなかなか開講も大変だったと思いますが、消毒などしっかりしてくれたみたいです
その他気づいたこと、感じたこと やる気のない子は別に行かなくてもよくなってしまうのでやめたほうがいいと思う
総合評価 うちの子には合っていたが、やる気のない子には合わないと思うので、3にしました
佐鳴予備校【ハイスクール@will】高横須賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校が同じの友達と一緒に通学したいという本人の希望で選んだため、特に他と比較検討する余地はなかった。続けて努力するモチベーションの維持ができたため良い結果に繋がった。
講師 講義中心でなく、自習時の質問や模擬試験の実施で主に活用したので講師は特に気になる点は無かった。
カリキュラム 模擬試験などを中心に活用したので適切な内容の資料や情報提供は良かった。
塾の周りの環境 学校から近いので通学に便利、夜遅くまで空いている食品スーパーも歩いて行けるので、昼食や夜食を買いに行けるので便利。
塾内の環境 小学生などうるさい低学年がいないので自習時に集中して勉強が出来る。
入塾理由 学校から近くて通学に便利な周囲環境と利便性が良い自習室の利用
定期テスト 過去問題などの資料、情報提供があったので対策が出来て良かった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えをほぼ毎日やった。受験情報等の情報収集をインターネット活用でやった。
良いところや要望 周囲環境などは問題ないので満足している。どこも同じだが、送迎時に駐車場が混雑するので駐車場がもう少し多いと良い
総合評価 第一志望校に合格出来たので総合的には満足している。学校から近いので通学しやすかったのが良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】明和高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろ加算されて、最終的にはかなりの金額になっていったので、
講師 熱心方が、いらっしゃると思いますが、うちの子には合わなかったか
カリキュラム 内容はとても良い気がします、なかなかやり遂げればいいと思う内容
塾の周りの環境 近いので、送迎はいらなくて、自分で自転車で行っていたので助かりました、周りも危険なところもなく、安心して通うことができる
塾内の環境 塾がたくさんある地域であるので、たくさんの同じ年齢の方がいっぱいいて、少し狭いので、なかなか自習室はつかいづらい
入塾理由 本人が友人が行くという事で自分も行きたいと近くにあるということ
定期テスト 自分でやっていたと思う、あまりそこには関わっていないでやっていた
宿題 なかなか自分でやり切れる事が重視なので、モチベーションをあげて取り組む事が大事にしていた
良いところや要望 カリキュラムはいいと思うが、なかなか1人ずつに向かいあえていただけるかは、やはり本人次第になる
総合評価 周りにも目標を立て、果たしていた子もたくさんいるので、やる気のある子には、カリキュラムもしっかりしてるのでいいと思う
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近くアクセス良し
近くにコンビニも有り買い物もできる
少ないが駐車スペースも有り送迎も不便がない
塾内の環境 自習もたまにしていたし問題なかったと思います
入塾理由 中学校で佐鳴に通っていて成績が伸びた
学校から近くて通いやすかった
良いところや要望 周りの子はやる気があり、良い影響を受けやすいのは勉強する環境として良い
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり授業料金が高いかと感じます。ただ駅前とあって学校帰りにそのまま行けるのは助かります。
講師 定期的に個人面談をしてくれているようで、勉強の進み具合など気にかけてくれるから。
カリキュラム 夏期講習がなかなかのハードスケジュールのように感じた。定期テスト前の模擬テストは助かる。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐなので、学校帰りに寄りやすく通いやすいと思います。送迎の駐車場も近くに2時間まで無料のコインパーキングがあるので便利。
塾内の環境 机や椅子などもきれいに使われています。自習室も完備されています。
入塾理由 友達が行っていて先生も感じのいい人だし成績が上がったと聞いたから
定期テスト 定期テスト対策として、テストの1週間前くらいに模擬テストをやってくれます。
宿題 通常の授業のテキストは普通の量なのかなと思います。内容の難しさまではわかりませんが。
良いところや要望 先生たちがフレンドリーに声かけをしてくれているようで教室でもギスギスした空気にならないようです。
総合評価 やはり高校、大学受験には強い塾、予備校だと思います。色々と情報も持っています。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知人から知らされて、このように評価した。毎日利用させてもらうので妥当ではないか。
講師 熱い想いが伝わりやすい。こどもの気持ちを考えて、大人の役割をはっきりと伝えていただける。
カリキュラム 映像授業なので、個々の子供の進度に合わせて進められるところ。振り替えができるところ。
塾の周りの環境 学校の帰り道にあるので、前を通過するのに罪悪感が大きくなるので、自然とよっていくようになる。ただ、一つコンビニが遠くなっているため、可能であれば、コンビニの自販機みたいなものを導入されるとよい。
塾内の環境 学生は真剣に取り組んでいるので、みんなの頑張りに引っ張られてやる気がでてくるようです。
入塾理由 立地がすごく良い、面談で個人の進度を尊重してくれる。アドバイスがよい。
良いところや要望 とにかく立地が良い。もうすこし、建物が大きくて座席が十分あると良い。部屋を増やして欲しい。
総合評価 やる気の出し方を、周りの生徒さんから刺激を受けて、自然と身につく。先生のアドバイスが不可能なものでないから良い
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎北高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が映像授業なのに高いと感じる。
模試や季節講習会が必須で別料金がかかる。
講師 最初の説明が親切でわかりやすい
子供に適切なアドバイスをしているのが分かった
カリキュラム 定期テストなどの期間に通常の映像授業をこなさないとならず、前もって受講してしまえばいいが、後に受講できず、受けなくても受講したものとされてしまう
塾の周りの環境 高校から近いので帰りに寄れる。
車の駐停車が1台しかできないので、送迎しなくてはならない時は不便。特に夜遅い時は困る。
塾内の環境 教室と、談話、軽食が食べられるスペースが分かれている
電子レンジが置いてあり、弁当などをあたためて食べられる
入塾理由 高校から近く通いやすい。自習室が使える。先生が親切だった。テスト前は日曜日も自習室が使える。
良いところや要望 駐停車場が一台分しかないので
夜間だけでも近隣施設の駐車場に停めれるといい
総合評価 金額が高めなことと、授業が映像なこと
受講したくないものも受けなくてはならなく自由度が少ない、お金は別料金でかかる。
先生は親切で親身になってくれる。立地もよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣では他の生徒もほとんど佐鳴に通っている為通わざるを得なかった。
休みの講習が高いのは勘弁して欲しい
講師 娘たちの何が聞きたいのか分からない質問にもしっかり対応されているのは好感が持てたが、話がいつも噛み合ってないのが難点
カリキュラム 特に不満はなく、教材は充実しているとかんじた。
レベルに合わせたカリキュラムなのはとてもよい
塾の周りの環境 お迎え、送りのタイミングで佐鳴渋滞になり、雨の日などは正直苦労した
もっと駐車場を広くしてほしかった。
立地は良いと思う
塾内の環境 雑音などについては聞いていない為、特に不満はないと思われます。
少なくとも見える範囲では整理整頓されていました
入塾理由 親である私も通っていたため
生徒のやる気を出させるのが上手いと感じる為
定期テスト 定期テストごとに具体的なポイントを教えてくれており、比較的結果につながったと感じている
精度もかなり良かったと聞いている
良いところや要望 魅力的な教員が多い事がいいところだと思います。
しっかりと準備されたプロの講師だと感じており安心して子供を預けられました。
総合評価 子供の受験がうまく行ったことと、教員の方が信頼できる方たちだと感じている為、佐鳴を選んで良かったと感じていますね
佐鳴予備校【ハイスクール@will】星ヶ丘駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段。自分でテキストを選択出来るので値段はこんなものかなと思っている。
講師 質問に丁寧に答えてくれ、分からないところは解決までサポートしてくれた
カリキュラム 自分のスピードで進むことが出来たので周りのペースに合わせなくて良い。
塾の周りの環境 通っている高校から近かったのでこちらに行きやすかった。周りにはコンビニもあるので休憩時にも便利で息抜きにちょうどいい環境
塾内の環境 たまに工事中の音が入っていたが耳栓をすれば気にならない。それ以外は割と静かな環境
入塾理由 高校から近かったから。個人のペースで進められそうだったし、映像授業なのも良い。
良いところや要望 サポートが手厚い。高三になってからは特に塾に行くたびに声をかけてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 面談を毎月2度行ってくれたことがとてもよかった。日々の勉強の助けになった。
総合評価 成績に伸び悩んでいたところもあったが先生方のサポートのおかげで何とか第1志望に合格することが出来た。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた英会話教室より文法も取り組める内容で安かったから
講師 子供が体験で、楽しかった時言っていて2時間の長時間になる授業だけれど通いたいと言ったので。
カリキュラム 聞く、読む、書くと言った多方面で英語にふれることができるのでバランスがよかった
塾の周りの環境 塾の前の通りは車通りが激しく、夜終わる時間は街灯もなくくらく、駐車場もないので一人で通うのには危ない。
塾内の環境 部屋は仕切られているので雑音はなく、教師との距離も近いので対面で話したりできる
入塾理由 これからは英会話だけではなく中学に向けて文法に取り組みたかったから
良いところや要望 英語に多方面(聞く、読む、書く)から触れられるのでよいと思った
総合評価 中学英語に向けて下準備ができ、将来的にも英語の可能性を広げていけそう。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ高く感じる場面が多い。特に大手と比べても少し高価で中学から続けた生徒のみが通っているような状態であった。
講師 三者面談を行い親身になってくれていたと感じる。また面談も月に2回ありそこも手厚かった。
カリキュラム 可もなく不可もない、一般的な大手予備校と質はそこまで劣っていない。
塾の周りの環境 高校の近くにあり、とても通いやすい。他の校舎に関しても通学路の途中にあることが多いので、様々な高校の生徒にとって一番身近にあるであろう。
塾内の環境 整っていたが、駐車場と駐輪場がかなりあやふやでそこは整えてほしかった
入塾理由 中学から通わせていたため、そのまま流れで継続させることにした。
良いところや要望 大手予備校より面談など教師のサポートは厚いが月謝は高いのが難点であった。
総合評価 最終的に志望校に合格させることができたのは良かったが、高かった。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】時習館高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の相談に親身になって聞いてくれたりして、とても好い印象を受けました
塾の周りの環境 車での送迎はとてもしにくいですが、駅や、通っている高校に近いため、あまり問題はありません。ただ、自転車の量が多いため、そこはどうにかして欲しいです。
塾内の環境 整理整頓されています。毎朝係の人が掃除をしています。匂いも特にしません。無臭です。
入塾理由 子供の成績の良い友達が中学に上がると同時に佐鳴予備校へ入塾すると聞いたため
良いところや要望 要望は特にないです。先生方も、授業も問題はありません。偶に夜、校舎の外で高校生たちが屯っているのはうるさく感じます
総合評価 子供の成績は上がっているので、この塾を選んで良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ