- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.46 点 (541件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「愛知県」で絞り込みました
佐鳴予備校【ハイスクール@will】知立本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、子供が自分から進んで通っていることを考えると、会っているように思います。
講師 子供の成績向上にはつながっていないが、学習習慣をつけ、自分から勉強する姿勢の構築には役立っているのかもしれないと思います。
カリキュラム 成績の向上にはつながっていないが、自分から積極的に通塾していることを考える、子供にあっているようにも思います。
塾の周りの環境 中心部に近いところに塾があるので、特段便利な立地とは思えませんが、不便なところの立地ではないので何とも言えません。
塾内の環境 中の様子は、実際に確認したことはないので、何とも言えませんが、子供が楽しそうに通っている点で評価をしています。
入塾理由 友人に誘われて、お試し教室に通い始め、そのまま現在も通塾を継続しています。
定期テスト 定期テスト対策を有効に実施しているとは考えにくいですが、子供が自分から通塾していることを考える子供にあっているようにも思います。
宿題 子供が楽しそうに通っている点から考えると、宿題の内容や量についても、各人への配慮があるものと思います。
家庭でのサポート 立地が駅の近くとかではないので、塾の送り迎えに親の援助が必要な塾だと思います。
良いところや要望 成績の向上につながるかは、子供次第でもありますが、まずは、子供が楽しく通える塾かとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 成績の向上につながるかについては、何とも言えませんが、勉強する習慣を作る上では役立っていると思います。
総合評価 角子供に応じた、きめ細やかな援助、サポートをするためのカリキュラムがないのではないかと感じます。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ講習なので実際できているからの結果がわからないから、高いと思った。
講師 ビデオ講習なので判断ができない。頻繁に面談はしているので悪くはない。
カリキュラム 進度に合わせて自分で選べるが先生のチェックができているか不安
塾の周りの環境 学校から近いので自転車で行けるが、大雨等で荷物を取りに行く時の駐車スペースが少ないので、そのときは立地が悪いと思う。
塾内の環境 子供の判断なのでよくわからないが、自習室で勉強できてるみたいなので良いと思う。
入塾理由 勉強をするにあたり、中学時代の塾の先生との話し合いの結果です。
定期テスト 定期テスト対策はある
宿題 宿題は出されていない。学校の課題の量を知っているのでそれに対応している。
家庭でのサポート 送迎、雨の時の荷物の受け取りや面談や説明会に参加しています。
良いところや要望 学校終わりのご飯を食べる場所があるのは良いと思います。
総合評価 子供には今の所適している塾だと思います。テスト週間の対応と結果次第だと思います。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】星ヶ丘駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度はじめにコマ数を決めて応じた料金を払いましたが、夏期講習、模試などは別に払うので負担はそれなりにある
講師 志望校決めも、本人が届きそうにない大学を希望したが、本人次第だからとあまり親身になって提案、アドバイスはなく、この教材をちゃんとやってと言われるだけだった。
カリキュラム 面接では本人がカリキュラムに沿って遅れず授業を進めているかの確認があり安心だった
塾の周りの環境 地下鉄駅空歩いてすぐだし、街中にあるので夜遅くなっても安全だった。飲食店やコンビニもたくさんあり助かった
塾内の環境 教室はいつも生徒で一杯だったが、みんな熱心に勉強に取り組んでおり、集中し、友人同士切磋琢磨できる環境にあった
入塾理由 高校の通学途中にあり、部活帰りにもそのまま寄れる環境にあったから
定期テスト テスト前には過去問に沿って指導があり、良い結果につながっていたと思う
良いところや要望 休んだ時のフォローや、電話での連絡も密にあり、安心して預ける事ができた
総合評価 周りに進学校が多く、みんな真剣に勉強に取り組んでいるので、良い環境にあると思う
佐鳴予備校【ハイスクール@will】新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校は年間一括だったので高くかんじた。コマ数によって金額はちがった
講師 映像授業だったので、講師とはそこまで関わりはなかったが、定期的に面談はあった
カリキュラム 詳しくわかりません
。
塾の周りの環境 最寄りの駅からすぐ近くにあったので、学校帰りにそのまま行けた。送迎の場合駐車場もなく、送迎車が多い為渋滞していた
塾内の環境 テスト前になると自習室は混んでいて座れない時もあった。たまに話に夢中になる子もいてうるさい時まあった
入塾理由 中学校から通っていてそのまま、高校の授業についていけるか不安だったから
家庭でのサポート 基本自転車での帰りで、時間も遅く心配だったので、自転車で迎えに行き、一緒に帰ってきていた
良いところや要望 欠席連絡や、授業振替は、全部ネットでできたので楽だった。電話はかけた事はありません
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
。
総合評価 映像授業のため講師が近くにいないし、みんなそれぞれ映像を見ていて、講師には聞きづらかった
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても親身になって向き合って下さり、1人1人に合った学習スタイルを見つけてアドバイスして下さるため。
講師 子どもだけでなく、親がどうしたらいいか困っている時も親身になって相談に乗ってくださる。また、時に厳しく、時に優しく接して下さり、子どもの勉強意欲が促進される。
カリキュラム それぞれの高校の進み具合、実力に合わせて教材を選んで下さり、弱点はどこか、強みはどこかを見つけ出して強化できるように導いて下さる。
塾の周りの環境 駅から近いところにあり通いやすい。近くにコンビニもあるためお昼をまたいで勉強する時はとても便利です。駐車場がないため、送迎の際は少し不便ではあります。
塾内の環境 教室は静かな空間に保たれており、勉強に集中して取り組めると思います。スマホも持ち込み禁止のため、雑音もシャットアウトされるのでよい環境だと思います。
入塾理由 自宅からそこまで距離もなく、あまり知り合いがいない塾が良かったため。他校からくる塾生から何らかの刺激をもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策は特にないですが、分からない点を質問するとわかるまでとても丁寧に教えて下さいます。
宿題 無理のない量の課題がでているかと思います。勉強、部活、遊びを無理なくできるように考慮されているかなと思っています。
家庭でのサポート 塾までの送迎と説明会への参加、模擬試験の申し込み&支払い等をしました。試験方法の確認や会場までの行き方の下調べも一緒にやりました。
良いところや要望 いつも親身になって向き合って下さりとても有り難く思っています。家ではほぼ勉強しないのですが、塾に行くと集中して取り組めており本当に助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ十分満足しているため、不満はありません。
総合評価 国公立を目指すための様々なノウハウを持ち得ている塾だと思います。子どものやる気を引き出すのもとても優れており、信頼できます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないのでよくわかりません。自習室も利用してるのでまぁ妥当なのかな。
講師 映像授業なので何とも言えませんが、面談など丁寧に行ってくれているようです。
カリキュラム コツコツ真面目に取り組めば、きちんと力が付いているように見えます。
塾の周りの環境 学校から駅に帰る途中にあるので、毎日通う習慣がつきました。コンビニも近くにあるので便利だと思います。
塾内の環境 テスト前は人が多く息苦しく感じることもありましたが、それ以外は問題ないです。
入塾理由 中学から他校舎に通っていたし、学校から近くて通いやすいからです。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。テスト前は質問に答える人が多くいてくれました。
良いところや要望 面談のあと、親にも話した内容をメールで報告してくれてありがたかったてす。
総合評価 学校帰りに毎日通うには立地的に最高だと思います。やっぱりコツコツやるのが大事だと思うので、通いやすさは大切です。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金が高すぎる。テストは別に請求もあり、負担が大きい。受験の為に通っているが、合格すれば良いとは思うがそれでも高すぎる。
講師 苦手な先生もいて、行きづらいと良く聞いている。
そのため、別の教室に通っている。
カリキュラム 色々と教材を購入している様子であるが、本人からは特に聞いていない。
塾の周りの環境 本人が自転車で通えるので良い。遅くなる時や雨天の時は送り迎えする事もあるが、5分ほどで着く為、便利である。
塾内の環境 中に入った事はない為、分からない。ただ環境や設備について問題があると聞いたことはない。
入塾理由 人気もあり、なかなか空きがないが、タイミング良く入れる事となり、本人が行きたいと言ったため
良いところや要望 予定を組んでも、なかなか予定通りにいかない時が多い様子です。
総合評価 部活も終わり、これから本格的に受験勉強する事になる。本人の頑張り次第ではあるが、希望する大学に行けるようにサポートして下さる事が1番である。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】名古屋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんな分野が得意なのかのチューターの表があってよかった。いろいろな分野を教えてくれる点。
講師 映像授業が家で見れないので塾で映像を理解してこないといけない点。
塾の周りの環境 名古屋駅から近いところがよい。塾までの道のりは人通りも多く夜でも安心できる。塾が入っているビル自体も変なテナントは入っていないので安心。
塾内の環境 ひとりひとり仕切られた机で勉強しやすい環境。スマホも禁止なので気が散らなくてよい。
入塾理由 駅から近い。自習室が充実している。わからないところをチューターがしっかり教えてくれそうだから。
良いところや要望 自習室の環境が良いので集中して勉強ができる。広いのでいっぱいで入れないということもないのもよい。
総合評価 まだ通い出して1ヶ月なので3が多くなってしまう。しかしやる気を損なうことなく通塾しているので塾に入ってよかった。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 環境が整備されていて、自習室が1人ずつ区切られていて、赤本なども置いてあり、充実している。
講師 高校の難しい内容を、なるべく早くわかりやすく教えてもらっており、指導力のある講師の方々である。
カリキュラム オンライン授業のため、止めたり見直したりして自分のペースで授業を受けることができる。
塾の周りの環境 通っている高校の目の前に立地しているため、学校が終わった後に行くことができ、自習室も利用しやすい。自転車で通っているが、自転車置き場もたくさんあり、わかりやすい場所に立地している。
塾内の環境 きれいに清掃されており、整理整頓もされている。勉強スペースが一人ずつ区切られていて、静かな環境である。
入塾理由 高校が近く、自習室が多く利用できるため。また、授業がわかりやすいと評判がよかったから。
良いところや要望 高校の前に立地しており、大変利用しやすい。自習室が多くあり、自由に利用できる。
総合評価 立地条件がよく、施設もきれいで利用しやすいです。
講師の方々の授業が自分のペースで受けることができ、勉強しやすいです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】豊田西高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、個別指導塾に比べたら妥当だとは思う。夏期講習、冬期講習、土日本科などが必修なのでその分料金はかさむ。
講師 全体の士気をあげるような励ましのお話があり、息子もやる気が出ていた。
カリキュラム やらせすぎと思うほど、問題量はこなす。でもそれが自信に繋がっていることが分かる。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、わかりやすいが駐車場は狭い。学校から近いので行きやすい。
塾内の環境 オリエンテーションで行った感じでは、綺麗で集中しやすい環境だったようだ。
入塾理由 中学3年間通塾し、希望の高校に進むことができたから。高校でも学習を補えることを期待して選んだ。同じ高校の友だちも多く行くので、本人も希望した。
良いところや要望 同じ高校の友だちたくさんと一緒に通えるところ。大学受験に向けてだけでなく、普段の学校での学習にも沿ってくれるところ。
総合評価 中学のとき、定期テスト対策も学校テスト週間の1週間前の早めからスタートし、先をいく安心感のようなものがあった。苦手な問題に早く気付くので対策しやすい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム オンライン授業が分かりにくかったり電波が悪かったりとかはない。
塾の周りの環境 すぐ側に、ファミリーマートとナッピングドーナツがあって便利。治安は、良いと思う。
塾内の環境 席は、たくさんあるので授業が受けれないという事は無い。
車通りはかなりあるが、建物に入ってしまえば、気にならない。
入塾理由 一番通いやすいと思ったから。
良いところや要望 学校のすぐ側だから通いやすいし知り合いも沢山いて良い。自転車通いの子が多いので、駐輪場がもう少し広いと良い。
総合評価 他の有名塾に比べて料金は安いほうだと思ったから。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから通うので、具体的なエピソードはあまりありませんが、他の塾の体験に行った時に提示された金額よりは安かった。
講師 入塾の際に説明を受けた方は感じが良かった。
これから本格的に通うので、具体的にはまだ分からない。
カリキュラム 体験時のテキストは、本人いわく、分かりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 高校から自転車で通えるし、自宅からも比較的近いので良かった。地元なので治安も特に問題ない。駐車場がもう少し広いといいかも。
塾内の環境 体験時には、授業中や自習室は皆が真面目に取り組んでいたとの事なので、環境は良い。
入塾理由 高校から近い。
姉妹が以前に通っていた。
冬期講座を受講して、本人が通う事を希望した。
良いところや要望 苦手な教科を克服出来るように、指導して欲しい。
それが出来たら強みになる教科をさらに強化して欲しい。
総合評価 これから本格的に通うので、期待を込めて評価しました。
無事志望校に合格出来るように指導して欲しいです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の料金の他、プレミアムライブなどの特別オンライン授業があり、その都度料金がかかる。
講師 先生方の学歴が明白で、名古屋大学出身の方が多く、同じ大学をめざしている生徒の手本となる。
カリキュラム 映像授業が基本。1ヶ月で入ってる授業数をこなす。自分で曜日は変更できるところが良い。
塾の周りの環境 刈谷駅から徒歩五分圏内にあり、目の前に刈谷アピタが立地している。ただし塾のドア前は道路であるから、車は駐車禁止である。しかしアピタの駐車場に停めれば問題は無い。
塾内の環境 机や椅子は綺麗で、自習室は高校生優先であり、座れないことはない。
入塾理由 刈谷駅から徒歩5分以内で学校にも近い。また、先生方の指導も的確。
定期テスト 数学の対策プリントや、英単語テストの対策をしてくれる。だが、その他の教科はない。
良いところや要望 月1で担任とアドバイザーの2人と面談を行う。双方のアドバイスを聞き自分を客観視できる。
総合評価 生徒思いの先生方で、親しみやすく、また勉強のサポートをしてくれる。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】豊田西高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を活用した点や分からない所を聞ける点は多少なりとも恩恵を授かっていると言える。
講師 時間外ではあるが分からないとこらを質問して、受け答えしてくれている点。
カリキュラム 本人のやる気にも依存するが、これをやる事による達成感がある程度は感じられる内容だったと思う。
塾の周りの環境 比較的駅前の人通りや夜間でもある程度の明るさがある点は良い。アクセスも電車で行けるので良い。空調も効いている点は経済的にも助かる。
塾内の環境 自習室が静かっ空調も効いた環境で有り難く感じた。なかなか家庭だと集中でくない様だったのて。
入塾理由 家から近いため安全安心。自習室なども有効活用。空調も効いていて経済的にも助かる。
良いところや要望 自習室の有効活用。アクセスが良く、安全に学習に取り組める点は引き続き継続して欲しい点。
総合評価 駅前で夜間でも安全安心。空調も効いた自習室の有効活用が可能な点はまる。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】半田高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面では無いのにこれほど高いのかと思った
講師 子供が分からないところを熱心に教えてくれたと聞いた、しかし聞く子が多いため順番待ちをする必要があるそう
カリキュラム 子供の理解を深めるために急ぎ足ではなく、その子にあったペースで教えてくださっていると感じた
塾の周りの環境 高校の目の前にあるので通いやすく、近くにコンビニもあるので食料や必要なものの確保もしやすい
また駅までもそれほど遠くないので遅くまで塾に通っても心配ない
塾内の環境 とても綺麗で空調も効いていてとても良いと聞いてる、また窓も多く開放的だと思う
入塾理由 同級生の多くの子が通っていることや、進学実績が高いこと
また少し偏差値が高めの高校に通っているので置いてかれないように
良いところや要望 先生と生徒の距離が近いため、子供もフランクに接することが出来るそうで質問がしやすいと聞いている
総合評価 子供たちについてとても熱心に考えてくれている先生も多く、設備も立地も問題なしで、同級生も多いため通いやすい。少々値段ははるがその分通う価値がある
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】星ヶ丘駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを買えば買うほど高い。他にも払うことはあるのでやや高い気がする
講師 チューターの方が頭良いので質問の回答がわかりやすい。わかるまで教えてくれる。
カリキュラム 映像授業なので自分のペースで進められる。ただ、種類が少ないので講師の方の授業が自分と合わないことがあります
塾の周りの環境 駅からも学校からも近い。近くにはコンビニや薬局、三越、星ヶ丘テラスがあるため食には困らない。裏には公園もあるため休憩もできる。
塾内の環境 窓が開いてて換気されているのは良いが、車の走る音や選挙の声などがとても聞こえる
入塾理由 中学生の時に入って第1志望校に合格出来たので高校でも続けようと思った
良いところや要望 高1から定期的に英単語テストをしてくれるので高3になって英単語に苦労しなかった。助かった。
総合評価 英単語テストを定期的に何度もやることで英語を伸ばせる。数学の個別指導みたいなものがあった
佐鳴予備校【ハイスクール@will】時習館高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は安いですけど中学のときはなかった入塾料がありこれが高く感じました
講師 自由勉強教室にほぼ毎日ぐらいで通っていてわからないところは聞きに行ける時間があるようで利用しやすいと言ってました
カリキュラム 高校でのテストがとても難しいのでそれに合わせて教えてくれるのがためになっています
塾の周りの環境 帰りは自転車で行きますが
大体明るい道を通って帰れるので場所としては良かったです
ただし男だからというところはあります
塾内の環境 自習室が利用しやすいそうで家で勉強するより学校帰りに寄って勉強する癖が付いてます
入塾理由 もともと中学からこの塾にかよっており高校でも通いたいとの本人希望で通ってます
定期テスト 例えば二学期のテストで範囲が今まで習った全部というような場合に必要なエッセンスで教えてくれたりと対策してくれるそうです
宿題 高校の課題の難易度が高くそれに合わせた難易度のため質、量ともに難しいです
休みも1日ずっと休みが取りにくいぐらいは勉強してます
家庭でのサポート 帰りが遅くなりがちなので21時から22時くらい)間食ようにお菓子やバー的なものは用意してます
良いところや要望 本人がど忘れして授業を忘れてもわざわざ電話確認してくれてありがたいところはあります
その他気づいたこと、感じたこと 親がどうこう判断する必要なく子供が自発的に考えてやっていける点はいいです
総合評価 お金はかかりますが学校の帰り道にあるので通いやすいし帰りも自転車で10分くらいで帰れるのでいいです
佐鳴予備校【ハイスクール@will】高横須賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は他の塾の費用と比較したが、まぁまぁ安いほうだと思った。いろいろな塾と比較しすぎるのもかえって迷うと思う。
講師 子供の希望する大学にむけての対策を考えてくれた。
やっぱり餅は餅屋だとかんじた。
カリキュラム 数学の映像授業が理解しやすく、理解が深まった。
最初は対面授業じゃないのが不安だったが、うちのこにはあっていた。
塾の周りの環境 駅そばで、高校の通学路にあるので便利です。
家からも近く、車の送迎がらくです。
スーパーやコンビニも近いので飲食にも困りません。
塾内の環境 新しい校舎で清潔であった。雑音はわからないが、みんな熱心に自習をしていた。集中しやすい環境だと思う。
入塾理由 高校への通学路にあり便利なのと、中学でも通っていて顔見知りの先生もいたから。
自習室も利用しやすく、送り迎えもしやすい場所にある。
良いところや要望 愛知県内に何校もあるから自宅から近い場所をえらべるのがよい。お正月も申し込めば自習室を利用できる教室があるのがいい。
総合評価 子供の希望を最大限にうけとめてくれる塾です。
遅くても二年生からはいることを進めます。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】明和高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、年初に申込み途中からコマ数を減らすことを申請したが受け入れられなかった。
塾の周りの環境 学校の近辺にあり、また学校も地下鉄の駅から近いところに立地しているから。夜になると心配であった。
塾内の環境 教室はどちらかというと狭く、時期によっては自習室がいっぱいであった。
入塾理由 高校のそばにあり、部活終了後に通いやすかったことが理由です。
定期テスト 高校のコースなので定期テスト対策は特になかったと聞いている。
宿題 WEB講義自体が自由度のたかい物なので、特に宿題などはなかった。
家庭でのサポート 学校の近傍にあり、部活や授業後に寄るという利用だったので特にサポートしていない
良いところや要望 学校の近傍にあり、とにかく立地条件がよく通いやすかったところがよかった
その他気づいたこと、感じたこと 中学コースから在籍していたが、高校コースはあまりお勧めできない。
総合評価 中学コースから在籍していたが、高校コースは授業や教材の質を見てもお勧めできない
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結果として希望していた大学に合格できたから、悪くはなかったのだと判断出来る。
塾の周りの環境 送り迎えをしていたが、
駐車場がないため毎回遠くに停めて待っていたのがとても苦痛だったから。混み合う日は何回も周りをぐるぐるした。
入塾理由 同じ学校の他の人があまり通っていなくて、実績がある塾を希望したから。
定期テスト 定期テスト対策は過去問などで手厚く実施されていたと聞いている。
良いところや要望 駅前なので電車で通う前提かもしれないが、駐車場が無いと困る。
総合評価 結果として、希望する大学に合格できたから、よかったのだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ