- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (531件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「愛知県」で絞り込みました
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べると安いのかもしれないが、テキスト代でかなりかかっている気がする。
講師 去年の担任の先生が、ちゃんと生徒のことを見ていてとても頼もしい先生だった。小テストでいい結果が出た時にわざわざメールを下さった時はとても嬉しかった。
カリキュラム 映像授業なので、用事がある時などに振替出来るのが嬉しい。また、エンカレッジコースだと
塾の周りの環境 駅から数分だし、学校から近いので、部活後にすぐ塾に向かうことが出来るのが嬉しい。
塾内の環境 自習室は一人ひとり壁で仕切られているので、周りを気にせずに勉強出来るのが嬉しい。
良いところや要望 良いところは、先生方が細かく指導してくださることです。(例えば、月一面談)
その他気づいたこと、感じたこと 難関大学を志望している生徒に対して、説明会を開いてくださるのがいいと思う。また、
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学時代よりは高額であった。ビデオ授業であったため、講師に直接教えてもらう形式ではないので、高いという感じである。
講師 直接教える講師はいない衛星等のビデオで授業が行われていたので、よし悪しは不明。
カリキュラム 子どもに任せていたので、カリキュラム・教材・季節講習の良し悪しは不明。
塾の周りの環境 通学に使用する駅の直ぐそばであり、学校からの帰りに寄れるため、立地は大変良かった。
塾内の環境 教室は衛星授業の自習ができる環境であったため、学校帰りに寄って勉強することが多かった。
良いところや要望 教室長や担任が毎月面談を行い、その結果をキチンと連絡してもらえたので、子どもの状況を知るのに役立った。高校生であるので、親に話さないので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学から通っていた塾なので、馴染みがあったことと、通学の駅に近かったという利便性があった。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】豊田西高校前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回数の多いコースを薦められたので滅茶苦茶高かったが全部の授業をこなすのが大変だった
講師 映像授業なので、途中で寝てしまうこともあり、注意する人もいないので寝放題
カリキュラム たくさんの回数のコースを薦められ、結局はこなせず無駄にした。
塾の周りの環境 駅から遠い。近くにコンビニが無いので小腹が空いても買い出しに行くのが面倒
塾内の環境 うるさく話している人が居ても注意をする人がいないので、気が散る
良いところや要望 良いところは、学校の近くにあるので学校帰りに寄って勉強ができること
佐鳴予備校【ハイスクール@will】鹿山本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は、授業の質を考えると、正当だったと思います。ただ、土日の講座や合宿などで、どんどん追加料金がかかりました。しかし、これらの講座等は選択で、ほとんどの塾生が参加するという結果ではありますが、行かないという選択も出来るところがいいところだと思います。
講師 中3の夏にどんどん成績が落ちて、志望校を変えるか塾を変えるか…と悩んだ時もありましたが、先生が相談にのってくださり、冬には安定した偏差値がとれるように成績が戻りました。入試の直前にも、入試に直結した授業があり、自信をもってテストに挑めました。テスト当日も入試校まで応援に駆けつけてくださり、励みになりました。
カリキュラム 学校で習う範囲をさらに分かりやすく、凝縮した授業でした。中3では、特に夏休みから土日に講習が入り、自然に勉強をたくさんするようになっていました。定期テスト前には、プレテストがあり、自分ができているところとできないところを確認できました。特に土日の講座や休み中の講座での宿題のテキストがとても分厚く、大変でしたが、問題がそのまま入試に出るなど、塾の伝統を感じました。
塾の周りの環境 わりと住宅街にあるので、そこまで交通の便はよくないです。近場の子達は自転車で、遠方の子は保護者の自動車での送迎で通っています。コンビニが近いので、昼食はそこで買えます。
塾内の環境 スクリーンを使った授業で、とても見やすいです。少し古いため、大型車が近くの道路を通ると、建物が多少揺れたり、椅子を引く音が響いたりと多少の問題はありますが、授業に影響はほとんどありません。きちんと掃除もされているので、清潔です。高等部と合同の自習室ですが、とても静かなので、集中して自習もできました。
良いところや要望 先生達が質問にいつでも答えてくださったところが良かったです。ただ少し利益を求めるような雰囲気があったので、そういう意味での講師の質をあげてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと どんなときで相談にのって下さり、感謝しかないです。どんなときにも、大丈夫と元気付けてくださり、頑張ろうといつでも思え、第一志望校に合格できました。校外でのスポーツでの活躍なども、同じように喜んでくださったことがとても印象的です。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。年間で考えると普通かと思います。教科書も進み具合で買うことになります。カード払いが出来ると嬉しいです。
講師 生徒の人数の割には先生が少ないと思ったが、映像授業ので納得しました。面接なので相談しながら指導方針が決まっていきます。
カリキュラム 映像授業ので生徒にあった授業ができます。学校の授業とも合わせてくれるので、将来の進路を考ええながら学校のテスト対策も行えます。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ぐらいにあります。ちょっと居酒屋が多いのは気になりますが。
塾内の環境 映像授業ですので一人一人が集中して勉強ができるようになっています。自習室を広く座席も十分にあります。
良いところや要望 正直言って、僕は工業高校なので普通かの事はわからないです。子供と先生が話し合って授業方針を決めてくれるので本当に助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 僕の子供は特に勉強ができる訳ではありません。しかし、私立に入れてしまったので周りの子はすごい子たちです。そんな学校で色々思うところもある息子と塾の先生は相談しがら進めていってくれることに感謝しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の学費を一度に払い込むこともあるが、高く感じる。当日振替ができないため、何度か流している。
講師 子供の状況をよく把握していて、アドバイスをしてくれるのがありがたい
カリキュラム ビデオ教材は早送りで見ることで時短で受講できて、効率がよい。
塾の周りの環境 学校・駅に近く、夜遅くまで受講しても不安はない、自転車置き場がないのが不便
塾内の環境 とくに気になるようなことはない。自習室は仲の悪い子がいると使いづらい。
良いところや要望 振替ができないのが、不便。子供の状況を把握して、アドバイスがもらえるのはよい
佐鳴予備校【ハイスクール@will】桜本町本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間数で料金プランが違ったが、それをきちんと消化できずに、お金を捨てていたように思う。
講師 授業振替ができることで、すぐに振り替えて契約した時間数をこなせず、行かなくなった。
カリキュラム 先生は親身にいろいろアドバイスをくれたが、成績はあまり変わらなかった。
塾の周りの環境 通うには少し遠いので、学校と塾が反対方向で、なかなか行くのが面倒になった。
塾内の環境 自習室があり、集中して勉強でき、学習環境は良いと思った。問題集なども個別に対応してくれた
良いところや要望 先生は一人一人親身に対応してくれていた、何度も面談をしてくれて、対応してくれたことには感謝したい。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】刈谷本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
講師 映像授業なので、講師の評価ではないですが、個別指導ではないので、学校で分からないところを持っていくと質問にすぐに答えてくれる先生がいませんでした。
カリキュラム どれだけできるかは、自分しだいです。相手も営利企業なのでたくさんとってほしいのでしょう。こちらの目的に合わせてしっかりとカリキュラムを組んでほしかったです。たくさん取らされそうになったので、そこはしっかりと言いました。
塾の周りの環境 学校の帰り道にあったので寄れたのは便利でした。近くにコンビにもありそこによって買い物もできます。
塾内の環境 正直少しうるさかったです。
人数もある程度いて私には、集中できる環境ではありませんでした。
良いところや要望 映像を見せて終わりというだけでは成績は伸びません。映像を見てその映像を咀嚼し演習を怠ったせいで私は成績が伸びませんでした。勉強しなかった自分も悪いと思いますが、しっかりと面談して勉強をやるようにしてほしかったです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】小牧本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 佐鳴は映像のdvdに料金が発生するのではなく、映像授業を受ける時間に金が発生する。要は1時間につき何円みたいな感じである。あと佐鳴の塾内の模試は普通に金が取られる。
講師 他の予備校の有名な講師も映像に出るのでそういう点は評価できるが、佐鳴でしか活動してない講師はだいたい訳の分からない連中だし、先程挙げた有名な講師をあたかも佐鳴メインで活動しているかのような宣伝をするのでおすすめするものでは無い。
カリキュラム at will意のままにというのも名ばかりで現在の偏差値がどれくらいでも基礎からやらされる。確かに基礎からやることは大切だが流石につまらない。そのくせ高一の時点で駿台の高2東大レベル模試を受けさせるのでますます訳が分からない。
塾の周りの環境 駅の近くなので宣伝カーや政治活動者がよく通り、とてもうるさい。しかもそいつらが来るのはきまって模試の日である
塾内の環境 トイレは臭いし椅子はぼろぼろだしなにもかも終わっている。ただこれはうちの校舎が古いからであって他の校舎はかなり綺麗である。映像授業でよく喋る人がいるのでうるさい。
良いところや要望 高校受験の評判がかなり良かったし自分としてもいいと思っていたので期待していたがかなり期待を裏切られる出来であった
お住まいの地域にある教室を選ぶ