進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,426件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一教科数分で終わるので、隙間時間でできたりしてよかったですが、実際学校でやっている範囲と違かったりして、結局やらなくなりました
教材・授業動画の難易度 私自身ちゃんと見ていないので分かりませんが、子供的には数分でパッと終わるようでした。
演習問題の量 私自身はちゃんと見ていないので分かりませんが、一日数分で終わるので少ないのかと思います。
目的を果たせたか ネットが不安定でよくフリーズしてしまったり、テスト対策をやっても範囲外だったりとうまく活用できなかった。
オプション講座の満足度 とにかくフリーズするので、子供もやる気がそがれてしまって、結果、高い買い物になってしまいました。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポートしてもらっていませんので、分かりません。ただ余計なサービスの案内電話がうざかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 フリーズしてしまって、子供がイライラして、やりたくなくなってしまいました。
良いところや要望 タブレットではなく、紙の通信にすればと思いましたが、だとするならば、市販の問題集を買った方が良いという結論になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育は良し悪しがあると改めて感じました。自分のペースで活用するなら、市販の問題集の方がいいと思いました。
総合評価 子供のペースに合わない場合もあるので、よく考えてから利用するべきかと。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 サポートもしっかりとしており、子供には塾に通わせるよりあっていたと感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人にはあっていたようで、わからないところも解説してあり理解しやすいようだ。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は少し高いようだが、繰り返しやる事で徐々に慣れていき楽しんで出来ていたようだ。
演習問題の量 演習問題の量は少し少ないようだが、受験や授業にいい影響を与えていたように思う。
目的を果たせたか 受験対策として始めたが、本人のやる気と努力もありメキメキ実力をつけていき成績も上昇し、無事志望校に入学できた。
良いところや要望 マイペースに学習でき、塾に通うよりも本人にはあっていたようで良かったと思う。
総合評価 塾で学習すると自分のペースで学習できないので、通信教育は本人にあっていたようなので、良かったと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はよくわかりませんが、子供が続けられているので、いいのかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しんでいるので、中身はあまり気にしていません。続けられているので、充実しているのだと思います。
教材・授業動画の難易度 楽しんで続けられているので、子供に合った教材だと思います。
難しい問題もしっかり考えているようです。
演習問題の量 繰り返し繰り返しすることで、理解していってるので適量なのではないかと思います。
目的を果たせたか ゲーム感覚で楽しんでいるので、身についたかどうかは気にしていません。楽しめていることが一番。
良いところや要望 放ったらかしでも次々と課題が出されて続けられているのでいいのかもしれません。
総合評価 子供が続けられているのでいいと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うこと考えたら、送迎にとられる時間もないし、子供の好きな時間に出来るし、親はつききりでなくて良いし、毎日少しずつでも学習できるし、月々に換算すると良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で習うのと同じ教材で、予習するのにとても役立っている。特に国語は苦手だが、一度問題を解いて答え合わせをしているので、国語の問題の質問の意図を予習することで、学校での学習にも役立っている様に思う。
教材・授業動画の難易度 問題が理解できない事はほぼ無いし解けない問題はほぼ無いが、たまに「これどういう意味?」と聞いてくることがある。
演習問題の量 特に多い、少ないともに感じたことはない。毎日、無理のない時間で学習できる範囲での演習問題の量だと思う。
目的を果たせたか 学習する習慣をつけることも含め、ほぼ毎日取り組めている。わからない問題はさほど無い様だが、繰り返し学習することで、わからない問題がわかる様になったりケアレスミスに気づいたり出来ている。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、回答することができない。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みについては、子供の学習内容の細かいチェックをしていないのでわからない。親の負担に関しては、毎日声をかけるのみで済んでいるので、ほぼ無いに等しい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチするには良いが、漢字が多少はみ出てしまうことがあるみたい。
良いところや要望 良い所は、自分のペースで学習できる事、学校の学習の予習になる事、1レッスンが程よい時間で学習できるので飽きてしまわないうちに終了できることで毎日続けられる事。要望は特に無し。
その他気づいたこと、感じたこと 最近はイヤホンを付けて学習しているので、実際にどの教科をどれだけ学習しているのかがこちらはわからない。でも、子供にとってはイヤホンを付ける方が、周りの音を気にせず集中できるのでイヤホンを付けている(家の中は静かな環境だと思う)。どちらがいいのかわからないが、聞き取りがある時のみ(例えば英語リスニング)のイヤホン使用を選ぶとか、制限をつけてもらえると子供の学習の様子が音声からもわかって、こちらとしてもありがたい。
総合評価 YouTubeで”難しい漢字の書き方”とか”位”とか”中国王朝の歴代国名”とか”日本歴代総理大臣”とか、音楽に合わせてある様々な事に興味を持ち(替え歌を歌いながら)覚えたがっているので、勉強をすることは嫌いではない(むしろ好き)だと思う。チャレンジタッチは自主的に取り組めているので、一番身についてほしい”学習する習慣”がついてきていると思う。少しでも勉強につながる題材があれば、替え歌に合わせて覚えられるコーナーとかあれば楽しいと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの子がやらなかっただけで、成績は伸びなかったけど、自分でもやれる子は通信教育で十分だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 私にはわかりやすかった
子供には幼稚すぎるキャラクターなのかも
教材・授業動画の難易度 ほとんど解ける問題ばかりで、子供はつまらなかったみたい
真剣にやってなかったから、わからない
演習問題の量 あまりやってなかったのでわからない
簡単に解いてたから、ボリュームは少ないと思う
目的を果たせたか 赤ペン先生の応援メッセージでやる気が左右されていた
うちの子のような勉強嫌いな子は優しい褒めて伸ばすタイプじゃないと全くやらなくなる
頻繁に優しい先生とのコミュニケーションがとれると続いたかも
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレットすぐに馴染みました
わかりやすかった キャラクターが女の子よりじゃないかな
良いところや要望 自分から勉強する子は充分魅力的だとは思うけど、やらない子を惹きつけるだけの魅力はない
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
子供のやる気しだいで使える教育ツールだと思う
絵を描いて親子で通信できるのは良かった
総合評価 タブレットが自分だけのものに嬉しさはあるものの、オプションが幼稚でつまらないと子供は思っていた
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思う。塾などと比べても、低価で5教科の勉強ができ満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習なので、動画で解説があるので理解しやすい。問題を解けば、すぐ自動で丸つけされるので、やりっぱなしになることもない。
定期テスト対策もあるし、問題を解いて、後日もう一度確認したいと思ったものには、チェックをつけておけるので便利。
教材・授業動画の難易度 授業の内容、定期テストの対策としては、難易度として問題はない。
定期テストでは、難しい問題が出る教科もあるので、その場合は、物足りない点もある。
演習問題の量 短時間で学習が終わるようになっているので、問題量は多くないと思うが、日々勉強するには負担にならないと思う。
目的を果たせたか 中学校では部活もあり、時間を有効に活用して学習に取り組んで欲しいと考えていましたが、自分なりに計画を立てて通信教育を活用し、定期テストでも良い点が取れ、本人も、塾に通ったりするのにかかる移動時間がなく、自分の好きなタイミングで勉強が出来て満足している。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の取り組み内容のメールが届くことで、状況が把握できる。中学生でもあり、特に親の負担はない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、中学生には何の問題もなく、ペンの書きやすさ等も申し分ない。
良いところや要望 良い点は、子供がやりたい時に、やりたいだけ、自分で学習できるところ。
分からない問題がある時は、親に聞いてくるが、対面での塾とは違うので、そこは仕方がないかと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でどう学習を進めるか決めて活用できており、今の学年では十分満足している。
総合評価 中学生になって、小学生の時に進研ゼミをしている時より、子供自身が自分のペース、タイミングで勉強できることに満足して取り組めているので助かっている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 何教科も塾に通うことを思うと、かなりリーズナブルに思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題がわからない時ヒントのようなものがあるようです。回答に自信がない時に確認できていいみたいです。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の内容からたぶん普通のレベルなのだと思いますが、うちの子には少し難しいようです。
演習問題の量 子どもが集中できる時間内で終われるちょうどいい量だと思います。
目的を果たせたか 学校での学習に対しての復習にと思い始めました。勉強以外のコンテンツが面白いみたいで、勉強することへの苦手意識なく取り組めています。
親の負担・学習フォローの仕組み 回答が終わったら子どもが次へボタンを押すと、自動で丸つけをしてくれるのは助かります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもにもわかりやすい配置や絵柄で、1人で色々押してみてるようです。
良いところや要望 良い点は自宅で子どものペースで学習できるところです。子どもが問題を間違えた時に、もう少し詳しい説明を求めた時に見れるところがあると助かります。
総合評価 他の習い事があり、塾に通うには体力的にもきついかなと思いますので、自宅で学習できるのは助かります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低学年のうちは安いように感じるが、学年が上がり教科が増えるにつれて高くなるので、続けにくさを感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ かけ算バンドなどは役に立ったが、タブレットの答えが出てきてしまうのが、わからないままでも先に進めてしまうので、合わなかった。
教材・授業動画の難易度 教材は難しい時もあれば、優しい時もある。ゲーム感覚で楽しめるものもあった。
演習問題の量 子供が自ら取り組まなかったので、取り組ませるのに大変だったが、1日の目標がわかりやすかった。
目的を果たせたか 授業対策、苦手克服を期待したが、学習習慣がなかなか付かなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 自ら学習に取り組まなかったので、やらせるのに大変で親の負担が大きかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ゲーム感覚で楽しく取り組めるのは良いが、間違った問題の答えがすぐ出てきてしまい、理解しないまま進めてしまうので、その点では紙教材の方が良いと思った。
良いところや要望 タブレットの問題の解答を、間違った時に答えを出すか出さないか、選択する設定があると良い。
総合評価 気軽に始められて学習習慣を付けるには良い教材だが、あまりいらない付録もあるのでその分金額を安くして欲しい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の成績が伸びなかったのは、教育システムが悪いのではなく単に子供が一生懸命勉強しなかったせいだと思っております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすかったと思います。子供のやる気を引き出すことができる教材であったかということについては良くないと言えます。
教材・授業動画の難易度 難易度においてはちょうどよかったともいます。どちらにしても、あまり取り組まなかった子供がいけなかったと思います。
演習問題の量 少ないかもしれません。子供はあまりやらなかったので、これでもちょうど良いか多すぎるくらいでした。しかしこの量では勉強の効果が少ないかもしれません
目的を果たせたか サービスは良かったと思うがいかんせん子供が勉強しなかった。子供のやる気を引き出すことができればよかったと思います。
オプション講座の満足度 通信教育はいつでもどこでもできるので、とても良いと思います。一方で、目の前に指導者がいないので、一生懸命に取り組むことややる気を引き起こすのは難しいかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信のやり取りは十分かもしれません。子供が積極的に行っているとは言えないので、それでも課題をこなすのにいっぱいいっぱいでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙ベースのものは良いと思います。タブレットは利用していないので、分かりません。今後はタブレットなどのものが良いと思います。
良いところや要望 通信であるということはとても良いと思います。一方で、通信で紙ベースでやり取りすると、一生懸命でない子供の場合、あまりやる気が出ないのではないかと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅に居ながらにして受けられる通信教育は良いと思います。タブレット奈などを利用して動画やその中で双方硫黄の教育が受けられるともっと良いと思います。
総合評価 どちらにしても子供が一生懸命勉強しなかった
タブレットを利用した双方向の通信教育ができると良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は特にかんじられませんでした。もう少し高くても、子供がやる気になるものを選べばよかったと思います。
目的を果たせたか 勉強を自主的に行えるようになるのが目的だったが、タブレット内でできるゲームに夢中になっていた。ゲーム要素のないものにしたら良かった。
オプション講座の満足度 こちらの講座についてはこどもはきにいっていたようでよくはげんでいました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側からの対応は特になかったとかんじました。結局親がこどもをやる気にさせないといけなく普通の塾のほうが良かったと感じました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもが自分で操作できる内容でわかりやすかったとおもいます。
良いところや要望 こどもが自分で操作できるのは良かったとおもいますが、ゲーム性が高く、勉強よりもそちらに夢中になってしまうのが悪い点でした。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾のように決まった時期ではなく家で少し時間ぎできれば取り組む事ができ、費用もお手頃で続けやすいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えていたところもどのように考えて問題を解けばいいのかを分かりやすく説明してくれる。正解だったところは子供がやる気になるように褒めてくれる。
教材・授業動画の難易度 その時その時に合わせたレベルの問題なので、すごく難しい問題ではないようで、間違えたりしても解き直しをして「分かった!」と嬉しそうにしている。
演習問題の量 ちょうど良いくらいだと思います。子供がやり切る事ができています。
目的を果たせたか 隙間時間があると自分で勉強している。ポイントに応じたプレゼントなどの効果もあるのか進んで勉強するようになった。
オプション講座の満足度 特に受講していません。また今後子供が受講したいと言った講座があれば考えたいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からのメッセージが子供は嬉しいようでやる気になっています。親にも分かりやすく説明してくれるので助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方も簡単で分かりやすく、子供はすぐに使いこなしてました。親が知らない機能などもすぐに覚えてました。
良いところや要望 続けやすい受講料と子供がやる気になるポイントがいくつかあり、楽しそうに勉強しているのがありがたいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供が楽しく勉強できているので親子共々満足しています。
総合評価 子供が進んで勉強できているし、「◯日は◯◯がある!」と教えてくれます。勉強を楽しむ事ができているのが親としては嬉しいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科での教材費ではいいのかもしれない、
自分で取り組める子には、書店で買うより、良い問題集。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 適当な教材で、いい問題がのった問題集がとても役に立っていた。
目的を果たせたか 的確な教材を常に提供していただきよかった。
自分できちんと取り組むことのできる子にはとても良い!
良いところや要望 自分できちんと取り組むことのできる子に非常に良い教材です。とても良い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はそんな高いとは思わなかったです。ワークと読み物や授業で役立つ付録もあり、良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 隣にいて教えてくれるわけじゃないので、やっぱりわからない事は教えてーと聞かれていました。
教材・授業動画の難易度 授業に沿って進めていくけど、やっぱりならっていないところはわからなかったようです。
演習問題の量 量に関しては特に何も思わなかったので、多いわけじゃなさそうでした。
目的を果たせたか 予習復習目的で受講しました。ためることもあったけど、がんばってやってました。
親の負担・学習フォローの仕組み 子どもだけでやるのはやっぱり難しかった。わからない所は教えなければならず負担でした
良いところや要望 良い点は家でできる点。復習にもなり使い方次第ではとても成績があがりそう。
総合評価 親のふたんがなければほんとよかった。
ただ、きちんとこなす娘だから言える事で、全然やらない息子には向いてなかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 妥当なのかもしれないけど、年々高い。
学年上がる度に、親向けの情報が少ない気がするので子どもの成長、学力、学校の教育などもっと載せて欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ だいたい、学校の内容と同じで良かった。
進研ゼミのオンライン授業も楽しいと言っているが、
その日に参加できないことも多いのが残念。
教材・授業動画の難易度 絵がカラーで多いので分かりやすいので考えやすい。まとめのテストで順位が出るのが、励みになる。
演習問題の量 学年が上がる度に、読むところやページが増えたので量が多いと感じるみたい。それは仕方ない事だと思います。満足です
目的を果たせたか ベビー6ヶ月の時からチャレンジをしているので習慣になっている。子どもの学力も高めてほしいが、目的は親向けの情報が欲しくて続けている。学校で何を勉強しているのかわからないけど、進研ゼミのおかげて把握できている。我が家は満足しています。
オプション講座の満足度 学校の宿題と進研ゼミで時間がかかるので、オプションまでする時間はないのでできない。
親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけが、負担に感じることはあるけど、子どもの事を把握できるのでよい。
なので紙教材でないといけない。
良いところや要望 やる気になる、月末にテストを出す事で達成感じてると思う。ポイントのプレゼントをもっと選べるといいなと思う。図書カードとか
その他気づいたこと、感じたこと 子どもがやめたいと言うまで、がんばって欲しいので魅力的な内容をお願いします
総合評価 子どもが、続けてるのと、学校でも成績がいいのでチャレンジのおかげだと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は頑張っていたので費用的に問題なかったのですが、どんどんやる気がなくなりテキストもしなくなってしまい費用が無駄になってしまった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストはわかりやすい感じだとおもったのですが、なかなかやる気がおこらず、テキストも進まなかった。
教材・授業動画の難易度 学校の復習にはとても良かったと思います。
教科書に沿っての問題がしっかりとあったので、使いやすいとおもいます。
演習問題の量 しっかりと教科書に沿った問題が出されているので、復習をするのにはとてもいい教材だと思います。
目的を果たせたか 学習のおさらいをしてほしかったが、なかなか思うように進まなかった。
オプション講座の満足度 オプションは利用していないので、どんな感じなのかはわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校で習ったことを家で復習するのにとてもいい教材だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していないので、良いのか悪いのかわかりません。
良いところや要望 塾への送迎時間などを考えると、家庭でできる通信教育はいいとおもいます。
しかし、やる気がないと手をつけないこともあるので、本人のやる気次第かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にしても通信教育にしても、本人のやる気次第で変わってくると思います。
総合評価 わかることが増えるとやる気も出てくるので、続けることが大切!
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今の世の中すべてにおいて物価高なので安くなるなら少しでも価格は下げてほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりづらいところも動画で説明してくれるようでわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 問題が簡単みたいですぐ終わってしまう。でも難しすぎてやりたくなくなるよりはマシかなと。
演習問題の量 問題がすぐ終わってしまうようです。 問題を増やしてほしい。
目的を果たせたか 宿題以外はゲームばかりでまずいと思い、タブレットで楽しく学べるかなと思い始めた。
オプション講座の満足度 国語の文章問題が苦手なので練習問題をたくさんやるようにいいましたが、まだまだ身にはなってないようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけしてくれる、わからない問題の解説をやってくれることが助かります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙教材だと絶対にやらない。ゲーム大好きな子供からしたらタブレットだと楽しいようです。
良いところや要望 良い点は自分のペースで学べるところです。あとタブレットを使って簡単には学べるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題以外のことまで学べるから苦手な分野に取り組めて助かります。
総合評価 なかなか理科と社会を復習することがないのでタブレットで簡単には学べるのが良い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しそうにはしている
付録を楽しみにしている
教材は可もなく不可もなく
教材・授業動画の難易度 九九の歌が気に入り、九九への興味が出るのが早かったように感じる
目的を果たせたか 勉強をする習慣をつけたくて始めたが、子供のやる気が出なかった
親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけの必要がないので楽だった
間違えてもすぐに解き直せてよかった
良いところや要望 月々あまりお金がかからないので、負担なく続けやすいとおもう。
総合評価 良いとも悪いとも思えない
やめたいとは言わないので続けていこうとおもう
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の習い事も含めて月々の出費を考えました。
結果的に本人の意思を聞いて年払いにしました。すぐすぐには辞めないだろうと言われたので
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での復習ももちろんですが、予習として教えてくれるのでこちら側はとても楽です。
教材・授業動画の難易度 とくに感じる点はないです。
子どものペースでできるので、時間を決めてやっています。
演習問題の量 演習問題という言葉をまだ子どもが理解できていない様子です。時々、わからない言葉はこちらに聞いてきます。それで解決してるようなので問題はありません
目的を果たせたか 親ではなかなか褒めることができませんが。この通信教育だと一問ごとに褒めてくれるので子どものやる気向上につながっているようです。
オプション講座の満足度 自分のペースでゆっくりできるので、こちらが声をかけなくてもできています。
気になる点はタブレットを見る姿勢ですかね。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はお金だけでほとんどありません。
子どもたちも楽しんでやれているようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性はサクサク動くので問題なし。
姿勢が猫背になりがちなのでそこは本人に注意しています。
良いところや要望 通信始めたのに、まだDMが送られてきます。あれはなんなのか、開封せず破棄していますが、DMは不要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの向上心を育てるようにできているので、多少飽きてもとくに辞めたいとまでいうことはないです。
総合評価 子どものペースですることができる、場所も取らないので助かっています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりは安価ですが、子供によっては合う合わないが生じると思います。きちんと対面で塾の方がいい子供もいます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気の向くままに学習しておりました。
演習問題の量 適度な課題だったと思います、が、本人の気分により左右しておりました。
目的を果たせたか 学校の勉強について行ける、または予習になればと思いさせていましたが、きちんと勉強モード!とはならなかったので塾に行かせています
親の負担・学習フォローの仕組み タッチペンの反応が悪かったり、アップロードがあったり、不具合がある時の対応にはうんざりしました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ほぼ子供本人に任せる事ができたので、その点は良かったとおもいます
良いところや要望 きちんと勉強が出来る空間を与えてあげれる子供には合うかもしれません
その他気づいたこと、感じたこと うちの子供の場合、人と人のコミュニケーションを取る事が好きなので塾があっていた。
総合評価 子供にとって合う合わないがあるので、きちんと見てあげないと行けないと思いました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 元々授業だけでもついていける子だったので、無理に必要とはしていない感じだった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 元々授業だけでもついていける子のため、内容が薄く感じているようで、あまり真剣には取り組んでいなかった
教材・授業動画の難易度 元々授業だけでもついていける子のため、内容が薄く感じているようで、あまり真剣には取り組んでいないようだった
演習問題の量 演算量は少なかったのかも知れないが、本人があまり真剣に取り組んでいなかったので、よくわからない
目的を果たせたか 先取り学習をさせるつもりで導入したが、あまり先取り用としては使っていなかった。元々、授業だけでもついていける子だったので、それほど必要なかったと感じている
オプション講座の満足度 専用のイヤホンマイクなので、しっかり聞き取りや発音練習はできていたと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 始めたのが4年生からだったので、ほぼ自分で進めていたのであまりフォローをしていない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ほとんど自分で進めていたので、問題なく使えていたとおもいます。
良いところや要望 ある程度学習レベルがある子には学習内容が薄く感じるのではないでしょうか?
総合評価 当人にとってあまり必要性を感じているよではなかった。無理に続けている感はあった。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)