進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,327件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
「進研ゼミ」「小学生」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 4月分がすぐ終わってしまったので、問題量に対して価格が高く感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだと親がやるように言わなくても本人が自分から進んで取り組むようになりました。
教材・授業動画の難易度 教材のテストがほぼ100点だったので、簡単だったのかもしれないなと思っています。
演習問題の量 4月から始めたところですが、すぐに当月分が終わってしまい問題量が少なかった。
良いところや要望 タブレットの中に色々なアプリがあるので子どもが興味を持っています。
総合評価 4月分はすぐに終わってしまって、今はアプリをやっているので、問題量に対して高く感じます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お得なキャンペーンもやっていたので、良かったと思います。国語、算数だけでなく英語やブックライブラリーなどもついているのでお得感があります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味をもって取り組めるよう工夫されているので、飽きっぽい子供でも続けられています。
教材・授業動画の難易度 数回のレッスンでまだ覚えられていない漢字が確認テスト?に出るたびに分からず止まってしまい、毎回聞かれるのでちょっと困ります。確認テストの意味がないと思うのですが、とにかく子供は100点にこだわっています。せめて自分で辞書等で調べるよう言っています。
演習問題の量 おかわりレッスンというのをどんどんやっているので少ないということはないと思います。
良いところや要望 今のところ満足しています。学校や習い事の合間にやることになるので、短い時間しか取り組めていないもどかしさはありますが、少しずつでも続けることで身についていけばいいなと思います。色々なイベント?がありすぎて勉強よりそちらに気がいってしまうのはちょっと… とうところではあります。
総合評価 子供が飽きないように色々工夫されていて、今のところ嫌がらずに勉強に取り組めています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 Switchのソフトや、付録などをいれると、費用対効果は良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいし、何より子供が楽しんでとりくめている。
都道府県の歌などもよい
教材・授業動画の難易度 親からみると、易しい問題に思えるが、本人はそうでもなさそうなので、ちょうどよいのではと思う。
演習問題の量 1日30分もないので、子供が飽きずに、とりくめる量だと思う。
良いところや要望 4年生の息子には、とても合っている、勉強の進み方だと思う。
このまま続いてくれるといいのですが。
総合評価 毎日楽しそうに、自分からやっているから、いまのとこは、評価はよいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校のテストがいまのところ100点しかありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 2年生にはちょうど良い内容。ページ数が少なめで続けやすいのが魅力。
教材・授業動画の難易度 2年生なのでカラーページで楽しく学習できます。
ページ数も少ないのでいいです。
演習問題の量 少なめですがちょうどいいです。
良いところや要望 昔からあるだけあって、勉強を今からがんばる子たちにはちょうどよいです。学校の勉強には困らないかもしれません。
総合評価 コスパが良い。塾に通うよりは圧倒的にお得です。内容もわかりやすい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他にも習い事があるので、通わなくていいという点では本当に助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声でアドバイスなどを言ってくれるので、親が説明しなくてはいけない所がほとんどなくて助かっています。
紙面だとどうしても一緒に確認、説明が必要となる為とても負担になります。ただ、全て子ども任せというわけではなく、教材として入っているドリルやカード等は一緒に確認したりします。また我が家ではリビングでする様にしているので苦戦していたり、正解して喜んでいたりする様子が見えて「孤立した勉強」にはなってないと思います。
教材・授業動画の難易度 1~3年生で習ってきた基本的な所が分かっていない面もあり、苦戦してる時があります。なので音声でアドバイスしてくれた時に「どういう事?」と私に聞きに来たりします。
教材が難しい、という事よりももっと早く始めていれば良かったなと感じています。
演習問題の量 まだ始めて日が浅いですが勉強が嫌いで、興味がないと学校でもボーっとしていたりする息子が分からない!、とかやりたくない!とはなっていません。
コレ学校でやったじゃんっと言う気持ちで1日15分程で進めれる内容の様で満足しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 書き順の問題で反応が悪く、息子が怒っていました。タッチする力が強すぎる様な気もするので使い方が悪いという可能性もありますが…。
良いところや要望 タブレット学習なので、ゲームや動画が好きな子どもも興味を持ちやすいです。音声で説明やアドバイスをしてくれるので親が横で一緒に見たりする様な負担も少なくて助かります。
他の習い事を考えると、通わなくて良くて好きな時間に出来るという点は本当にありがたいです。
総合評価 まだ始めて日が浅いので満点までは付けれませんが、今の所親子共に満足しています。学校の授業に遅れがちだった3年生でしたので、こつこつタブレット学習を頑張って、テストの点数良かった~!と喜んでくれるといいなと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の塾と比べて費用対効果が高いです。オプションを付けると高額になります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は図解が多く、視覚的にわかりやすかったです。授業動画はテンポよいです。
教材・授業動画の難易度 全体的に基礎から丁寧に解説されていた。基礎から応用まで順を追ってステップアップできる。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよく、子どもが飽きずにできました。問題量は上級コースに変更すれば多くできます。
良いところや要望 自分のペースで学べるところがいいです。ただ、目が悪くなりそう。
総合評価 子どもが自ら進んで学習してくれる点。まだ始めたところなので様子見です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全教科学習できてこの金額は安い
まんべんなく取り組めてよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自主的に取り組む楽しいコンテンツがある
中学生になる前に自分で計画立てて勉強に取り組めるようになってほしいのでまずは勉強を嫌なものと捉えないで取り組めるこの教材はとてもいい
教材・授業動画の難易度 授業内容を補足し理解を高めてくれるとおもう
担任の説明能力が低くても安心できる
演習問題の量 演習問題は少ないと感じるが理解しているかどうかは確認できる
反復学習には向いてない
オプション講座の満足度 英会話を受講したがコミュニケーションも取らずに終わってしまった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 古い端末なので反応は悪い
条件次第で無料で使える学習用タブレットと割り切れば十分だ
良いところや要望 子どもが自主的に勉強できる環境作りに役立っていると思う
子どものモチベーションを上げるのが上手い
総合評価 まずは勉強にとりかかれるようになってもらう
それが叶うだけで十分だ
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社の通信教育に比べると安い。その割に漢検対策もできるので満足度は高い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの要素がたくさんあるので、勉強以外の用途で長時間使っている。
教材・授業動画の難易度 説明動画が長い割に問題が少ない。難しい問題は特に少なく考える力がつくか疑問
演習問題の量 演習は他社の通信サービスより簡単で量が少なく物足りなく感じる
良いところや要望 ゲームを好き放題やってしまう。操作時間を親が管理できるようにしてほしい
総合評価 タブレットが使いにくい。漢字を書いていると途中で切れてしまう
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 春のキャンペーンもあって比較的お安めにスタートはできました。
タブレット代も掛からないしありがたいが、もう少しゆっくり検討できる体験期間があればいいなとおもった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの要素が多いように感じる。
やはり親が確認しないと、好きな項目ばかりに偏りがち。
アプリで学習回数・時間は確認できるが、より詳しくウィークポイントなどはどのように把握するのかよく分からすず、横で見て確認している。
もう少し詳しく親が学習状態を確認する方法を知りたい。(親がまだアプリなど把握できていない)
教材・授業動画の難易度 文字の書き方がなかなか正解できないことがありました。
タブレットを少し斜めにして書くので、紙に文字を書く感覚も養えるのかまだ分からない。
演習問題の量 ひと月の演習はすぐに終わってしまったので少なくも感じたが、何度も繰り返して定着させることも考えると、これくらいでいいのかなと感じる。
オプション講座の満足度 決まった時間をオーバーしてゲーム的なものを触っている時間が長くなりがち
親の負担・学習フォローの仕組み はじめの資料が多すぎて、親もどこからはじめたらいいのか把握しきれなかった。
こどもの受講項目が偏ってしまいがちなので、弱いところをするように促すような機能があればいいと思った
良いところや要望 費用が安く、わざわざ教室に出向かなくてもいいので、他の習い事の検討もしやすいと感じる。
総合評価
ただこどもは楽しんでいるようで、使用頻度は多いです。
ほぼ毎日タブレットにふれています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 決して安くはない費用がかかっていますので、効果があると良いなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで繰り返し自己学習ができるので、理解できるまで何度も学ぶことができる。親が付きっきりにならずとも、隙間時間で自分で勉強している。
教材・授業動画の難易度 算数の図形問題で解説が理解できないところがあり、解説がわからないと進まないと感じました。
演習問題の量 届いて3日程でほとんど解いてしまったのど、もう少し多くても良いかと思いました。
良いところや要望 子どものやる気を刺激する努力賞が準備されていたり、コツコツと続けられる工夫がされていて良いなと思います。
総合評価 子どもが楽しくコツコツ続けられることが良いと思います。子どもの時間に合わせてできることが、通いの塾と違い、良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座でも手厚いサポートがあり5教科学べて本も沢山読めるので、コスパはとてもいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の質は良い。解き直しもできるし親にメールを送ったりできて親子コミュニケーションがとれるので、総合的に良い教材だと思う。
教材・授業動画の難易度 タイピングがまだできないため、最初は苦戦していたが、練習することで、打つのが早くなり、よかった。
演習問題の量 問題の量が少ないと思う。
すぐに終わってしまったので増やして欲しい。
良いところや要望 勉強以外にも遊びのコンテンツがあったりプレゼントがもらえたりしてやる気がでる。本が沢山読めるのも良いポイントだとおもう。
動画コンテンツの充実と親とのチャット機能を望みます。
総合評価 子供も楽しく学んでいるので評価を、高めにしました。英語のオンラインレッスンをもう少し長い時間または回数が増やすことができたらオプション加入を、考えたいため4にしまささた。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比較しても平均的なので良くも悪くもなく内容に見合ったものだと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強をするというよりもゲーム感覚でいるので子供が自ら学習に取り組める。
教材・授業動画の難易度 本人のレベルに合わせてコースが選べるので特に難しいとうことはない。
演習問題の量 週に5日取り組み、月末までに間違った問題を2回復習できるので丁度良いと思う。
良いところや要望 子供のペースでてきて、タブレットは楽しく取り組めるようにいろんなメニューがある。
タブレットだけでなく問題集があるのもよい。
総合評価 はじめたばかりでまだ分からないところもあるが期待を込めて評価は高めにしました。学校の授業もまだなのでどのように効果が出るか分かりませんが良くなると思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通う必要もなく、子供のペースに合わせ、必要に応じ、オプションを追加できるのが良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 去年まで別のタブレット教材を受講していたが、お姉ちゃんがこちらの教材を活用しており、こちらの方が分かりやすかったため、変更した。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は現時点では、難しすぎもせず丁度良い。
また解説などもわかりやすい。
演習問題の量 まだ始めたばかりなので、分からないが、ボリュームも今のところ丁度良いと感じる。
良いところや要望 子供の学習を見れるアプリをより使いやすくなる事を期待します。
総合評価 総じて満足できる内容かと思います。
今後更に満足度が上がる事を期待しての点数とさせていただきました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月間費用で換算すると個別塾に行かせるよりはかなり安く収まると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び感覚で勉強できる点が良いかと思います。タブレットなので、ゲーム感覚で勉強できているような気がします。
教材・授業動画の難易度 もう少し難易度が高くてもいいような気がします。すぐに終わってしまうこともあるので、時間がかかる考える問題ももっとある方がいい気がします。
演習問題の量 考える力がつくような問題がもう少し多い方がいい気がします。ただ子どもは楽しくやっています
良いところや要望 タブレットが少し使いずらい。iPadのようにもっとスムーズに動くようにしてほしい。
総合評価 トータルでは子どもが楽しく勉強できているので今のところ満足です。タブレットは改善の余地ありかと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校での様子や普段の生活を見ながら判断したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターや操作など子どもだけで取り組みやすい仕組みが良いなと思いました。
タブレットも大きく見やすかったです。
キーボードが付いていて練習できるのがありがたいと思いました。
教材・授業動画の難易度 学校の授業やテストに難しさを感じてきたので、家でやれる教材がないか探していた。以前はタブレット学習は自分では取り組めなかったが、読み書きがだいぶ出来るようになったタイミングで再開してみた。
演習問題の量 演習の量は、やり方を模索中なので全てこなす事はできてないが、今後は様子を見て多い場合はやる項目を選んで取り組む予定です
良いところや要望 問題文を読んでくれる機能があるとありがたいです。
目の機能により読む事に時間と労力がかかってしまうため、そこで問題を解く事につまずいてほしくないと感じたためです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にいくより安く送迎がないのがとてもいい。タブレットが壊れた時の費用が高いのが少し気になる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んで学習できるようになっている。ゲーム感覚で勉強ができる。
教材・授業動画の難易度 自分の言葉で書くことがまだ難しいらしく、なかなか解けていなかった。
演習問題の量 1日にやる量が少なく、続けられる量で良いと思うが、もう少し量が多くてもいいかなとおもう。
良いところや要望 家でじぶんのペースでできるところ。先取り学習ができるところ。
総合評価 まだ始めたばかりだが、楽しくつづいているようなので期待をこめてこの評価にしました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する癖を身につけされば効果はあると思う。そうでなければ高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵がわかりやすく、見やすいですね。紙テキストの大きさもちょうどよい。
教材・授業動画の難易度 字が大きく、簡潔に書いてあるのでわかりやすい。機材も使いやすい。
演習問題の量 ちょうど良いと思います。人によっては物足りなくなるかも。
良いところや要望 見やすい。もうすこし安いと続けられやすいと思う。田舎に住んでいるので家で出来るのは良い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日やると早く終わり過ぎてしまうし、間を空けるとたまるしで、週に3回くらいを目安に設定されているっぽいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まるつけをすぐに自動でしてくれるので、トントンと進めることができる。
教材・授業動画の難易度 基本的なことをゆっくり解説してくれるのはいいが、わかっていることだと少したるそうにしている。
演習問題の量 全体的に説明ありきなので、少ないように感じるが、短い時間でトントン進んでいくから、ほう感じるだけかもしれない。
良いところや要望 タブレット一台で済むので、消しゴムのゴミが出ないし、鉛筆を削らないとと横道に逸れにくい所が良い。
ダウンロードすれば、どこでも取り組むことができる。
総合評価 手軽さと、とっつき易さと、読み上げてくれるから勉強っぽくない。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ低学年なので、受講料もあまり高くなっておらず受講できるのが良い点だと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 魅力的なキャラクターや音声で、子どもを楽しく勉強に促してくれるので…
苦手意識を持たずに教材に取り組める点が良かったと感じています。
教材・授業動画の難易度 まだ低学年という事もあり難易度はあまり高くなく、ちょうど良い難易度だと思います。
演習問題の量 日々の教材の他に、アプリの量も多いのですが…
画面上に情報量が多過ぎて、子どもが目移りしたり・主となる学習面よりも「ご褒美用のアプリの誘惑に負けてしまう」事があるので、子どもが自己管理できるまでは、親の管理が必須だと感じています。
良いところや要望 学年が上がるにつれて受講料も高くなっていくので…
【継続割】や【兄妹割】等の割引を多くしてもらえると、金銭面での不安が減り・継続受講しやすくなるので、是非ご検討頂けると嬉しいです。
総合評価 受講し始めてから まだ日が浅いので…
「可もなく不可もなく」の評価点数4にしました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 復習をして、忘れている漢字があると改めて感じた
国語をもっとやらないとと感じました
教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントで子供がやる気になった。これから習う事を先取りして安心して余裕をもって授業に取り組めそうになった
教材・授業動画の難易度 分からない問題を適当に答えて何回もやっていて理解してるか心配になった
演習問題の量 もっとやりたいけど、次のが出てこないと言っていて…親も初めてでイマイチやり方が分からない
オプション講座の満足度 友達もやってるので、友達同士で話してるようで良かったようです。英語は初めてで泣いてしまいました、もう少しお助けの日本語が欲しかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 立ち上がりが遅いように感じました、ペンを画面にガンガン叩いてやっているので壊れそうに感じました
良いところや要望 ポイントで子供もがやる気になるようで良かった
もっとポイント貯められる方法が増えれば喜ぶと思います
総合評価 宿題以外の勉強時間を作れるようになったので、習慣になればいいと思いました
英語はもっとやって欲しいと思うので問題を増やして欲しいと思いました
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)