STEAM Campus
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- プログラミング・ロボット
- 総合評価
-
3.16 点 (21件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
STEAM Campusの評判・口コミ
「STEAM Campus」「兵庫県」「小学生」で絞り込みました
1件中 1~1件を表示
- 前へ
- 次へ
STEAM CampusACTA 西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
幼児~小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プログラミング教室としては、これぐらいかと思うが、先生陣の変更により、先生の質が途中から落ちたように思うので、途中から高いと思い始めた。
講師 入塾したときには、ベテランの先生が多数いて、更に担任制だったので曜日?時間を変えない限りは同じ先生に受け持ってもらうことができ、満足して通っていたが、年度の途中に突然担任制ではなくなり毎回先生が違うことにより、子どもとの信頼関係が築けていないのではないかと思った。そして、年度途中でベテランの先生が数名辞めてしまい、若い先生が入ってきて授業を見学していても進め方、子どもに対する接し方に少し違和感があった。
スクールで一貫して子どもの作ったものや考えは否定しない、全て特徴?個性と捉えて接してくれるので、子どもはどんどん製作が進んでいた。
カリキュラム カリキュラムにはとても満足。
子どもが、興味を持つ内容がピックアップされておりその日その日の製作に上手く繋がっていたように思う。
塾の周りの環境 公共交通機関で行けば、駅チカ。
車で行くとなると、ガーデンズの駐車場を利用するが、提携の割引等はないので、土日はお金がかかる。
塾内の環境 壁のない、オープンスペース形式の教室で悪く言えば「レゴコーナー」と言ったスペースの中で授業が行われていた。
フロアにはその他の塾等も入っており、通路となっているので大勢の人の目に触れながら授業を行っているので、幼児クラスでは気が散っている子もいた。
元はアクタ西宮のきちんと壁のある教室で行われていたが、こちらも年度途中で教室の場所が移転となり、こちらの場所になった。
良いところや要望 少人数制で、定員があるので感染症対策等はきっちりされているかと思うし、子どもの扱いの上手い先生が数人いて子どもへの対応がとても気持ち良かった。
毎年度購入の教材(結構高額)はとても内容もいいのだが家に同じレゴブロックばかり増えてしまうし、毎回通塾の際に持って行って使う訳ではないので、少し考えてほしい。
兄弟姉妹の譲受のみ許可されているようで(それでも、受講年度の指定のものと同じでなければ再度購入。)知り合いから譲ってもらうや、レゴスクール外での購入は認められていないので、厳しいなという印象。
その他気づいたこと、感じたこと 結構学習環境としては特殊だと思う。こういった環境が合う合わないがあると思うので、体験やワークショップを利用して入会を検討してみたらいいと思う。
1件中 1~1件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。