- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館原田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4~5日くらい通っていたので通常料金は相応だと思います。ただ長い休みの講習や合宿時の負担はかなり大きかったように感じます。
講師 公立志望が多い中、私立希望の子供に対し、問題の傾向や情報を指導してくれた。受験者が少ない高校にも関わらず、先生が高校まで足を運んで応援してくれました。発表の日も合格を報告すると非常に喜んでいただけました。厳しく愛情をもって指導していただいたと思います。本人の意思で続けている社会体育も試合には出れているのか?など言われたのは心外でした。塾もスポーツも本人の意思で決断したことなので、信じて応援してほしかったです。その後クラスが変わり担任も変わったのでその先生との接点はなくなり、社会体育も勉強も応援してくれる担任となり何とか合格できました。 結局本人の強い意志で志望校に合格できましたので、塾の先生方仲間には本当に感謝しています。
カリキュラム カリキュラムや教材を親がチェックしたことは正直ないのでわかりませんが、子供たちが真剣に取り組んで成績が上がっていたところをみるとよかったのだと思います。本人たちは何度も何度も塾のテキストを見返して勉強してました。
塾の周りの環境 駅地下で、周りに店も多く人通りも多く、治安もよく明るかったです。
塾内の環境 面談の数回しか塾には足を運んでませんが、無駄なものはなく、目標などが貼られ、集中できる教室環境だったと感じます
良いところや要望 うちの子供たちは自転車通学でした。終了時はみなが一緒になり駐車場数がないため送迎の方の車がごった返して、自転車歩行者も一気に出てくるので少し危ないかなと感じることはありました。時間差などで生徒を出すなどしたらよかったかなと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちが本当にこの塾でよかった。塾のおかげで合格できたといっているので、本当に感謝してます。本人たちが満足して頑張れたので、何よりだと感じてます。塾選びもいくつかみて本人たちが決めたので、あとは子供と塾を信じて見守るのみでした。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格実績の高い塾ならではの、やや高額な塾費。合宿等もいいホテルを使う為コスパが悪い。
講師 塾内の雰囲気がよくなり、生徒のやる気がよくなった。
カリキュラム 合格へのノウハウがあり、それに即したいいしっかりした教材があると思う。
塾の周りの環境 塾から駅までの途中に居酒屋や飲み屋があり夜の帰路は悪い影響があると思う。
塾内の環境 幹線道路沿いにある為、室内は静観な落ち着いた環境ではないと思う。
良いところや要望 先生方の熱心さや、塾が持つ情報量には安心感を感じるので任せることができる。
英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 じかんのわりには中学は安いと思う。以前個人塾に通ったがやはり高かった
講師 自分の家の事情をりかいしてくれて対応してくれた。全部ではないので3点。
カリキュラム 小テストもあるが、やっていないテストがたくさんでてきた。テキストはよくできていた
塾の周りの環境 駅からも近く便利はとてもいい。ただ駐車するとこがないので近くで降ろせない。雨の日が、困る
塾内の環境 自習室があり集中出来てたようだか、先生が忙しいようでわからないとこはきけないようだ
良いところや要望 親身に話をきいてくれる。 担任がいるが、持ち上がりがい。変わるとまた0から話さないといけないので
英進館西新本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても料金設定は高いと思う。夏期講習などの講習(合宿)は料金も高くなる。
講師 受験をする生徒には講師の先生も熱意がある指導に感じるが、それ以外の生徒には全体的にゆるい指導やカリキュラムだと感じるから。
カリキュラム 夏期講習の為の教材が普段、塾で使っているテキストで、講習内容も今までの復習のような内容だった為、夏期講習だけを受講する生徒には新しい事なのかもしれないが、今まで通っていた生徒にしたら同じ内容なのでやる気がなくなっているように思ったから。
塾の周りの環境 徒歩や自転車で通う人は大通りに面しているので夜でも人通りがあり、安心して通わす事ができるが、駐車場がないので遠方から車で送迎している人にはやや不便なところもある。
塾内の環境 教室はいつも奇麗に整理整頓されており、大通りに面している割に車の騒音なども気にならず、自習室も利用しやすい。ただ、夏場の冷房が寒すぎるようで、子供は上着を持参して通っていた。
良いところや要望 電話をかけても午前中は留守電になるので担任の講師との連絡が取りにくい。冷房がきついため教室が寒いので冷房対策が必須。学校行事などで欠席する場合の振替授業がないので短時間でもいいので振替授業をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化した塾なので受験をしない生徒に対しては担任の講師の指導が明らかにゆるいと思う。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験受験コースなので、仕方がないとあきらめています。公立のコースは適正な価格だと思います。
講師 講師の先生方も研修や勉強会などされていて、信頼して子供を任せられています。中学受験コースですが内容は難しく、ついていけるか親の方が心配でしたが分かりやすく教えて頂いておりますので大丈夫そうです。
カリキュラム 自宅でも動画で予習や復習ができるので、親の方も子供と一緒に見て分からないところを一緒に解決できます。
塾の周りの環境 駅が近いので、交通量が多いのと駐車場が少ない。夜が遅いのでそこだけ心配です。
塾内の環境 少人数制なので勉強に集中できる環境だと思います。雑音は無いと思います。
良いところや要望 SNSをもう少し最新にして欲しいです。スケジュールやテスト結果やデータなども使いやすくして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ正直入ったばかりなので分かりませんが今の所、前の塾よりは子供に合っていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館伊都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いと思います。
講師 ひとりひとりのことを考え、きびしくもあり、やさしくもあり、発言してくださいます。
塾の周りの環境 えき、自宅からも近く、徒歩で通塾できるので、安心して通わせられます。駐車場がないのがちょっと困ります。
塾内の環境 勉強する環境が整えられており、いつも勉強している姿が見れます。
良いところや要望 みなそん、いつもがんばって勉強されています。これからもよろしくお願いします。
英進館福間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだけどそれなりにフォローをしてもらえるので安心して通わせられる。
講師 生徒1人1人に対していろいろなアドバイスしてくれた。それに分からない事があれば分かりやすく教えてくれる。毎回楽しい授業だった。
カリキュラム 教材に載ってない事も教えてくれたり受験対策の勉強の仕方を教えてくれた。
塾の周りの環境 分かりやすい場所に塾があるが車通りが多いのでたまに危ないことがある。
塾内の環境 いつもきれいに整理整頓されている。敷地が狭いので少し教室が狭いかも。
良いところや要望 いつでも気軽に先生とコミュニケーションが取れる。親身になって相談にのってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといってないが建物が新しくなったらいいと思う。それと加湿器の設備も欲しい。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプション料金が高いと思うし、年始に一年間の授業料の目安を出してほしいと思う。
講師 自習室で勉強していてわからなければすぐ聞くことが出来るところ。
カリキュラム 受験勉強用にいろんな対策用の教材があるところ。 担任から気になる点があれば電話がかかってくるところ。
塾の周りの環境 送り迎えがしにくい点と終わって塾から多くの子が一斉に出てきて、道をふさぐので危ないと思う。
塾内の環境 受験生になるまでは、クラスがざわざわしていることも多かったから。
良いところや要望 同じ中学校の生徒がか多く、ライバルのように競い合いながら勉強できるてん。
その他気づいたこと、感じたこと 休講の連絡などは、事前に親にもプリントの配布してほしいとおもう。
英進館戸畑校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上のクラスに行ってほしいが、上のクラスに行くほど金額が高くなるのが難点。
講師 保護者とも連携してくれるし、保護者向け説明会も開いてくれるので、相談もしやすい。
カリキュラム 学校教材とも連携しており、また、学校の試験との連携もとれており学びやすい。
塾内の環境 教室内はシンプルにまとまっており、勉強に集中しやすい環境である。
良いところや要望 スケジュールや急な変更等についてはスマートフォンで確認できるようになったので便利である。
その他気づいたこと、感じたこと 昔の塾と比べてシステム化、ネット化されており、生徒の管理が行き届いている反面、すべてが管理されていてさぼることもできないのは少しかわいそうな気もする。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱりちょっとお高いかなと思いました。体験無料はありがたいですが、全体的に高額になるのは仕方ない
講師 通い始める前に無料の模試を何度か受けましたが、しつこく勧誘されることなく、的確なアドバイスだけいただくことができ安心出来ました。 親子とも親身に相談にのっていただけたのも良かったです。
カリキュラム とにかく積み上げたデータが素晴らしく、その為に英進館にしたと言っても過言ではありません。 短期間でしたがしっかり実力をつけることができた
塾の周りの環境 人通りの多いところで、明るいので安心でした。登下校がメールで送られてくるのも良かったです。
塾内の環境 自社ビルなので集中できたのではと思います。成績順に席替えクラス替えがあるのも刺激になったようです。
良いところや要望 同じ校区のお友だちがたくさん通っているので、楽しくかつ負けないよう声を掛け合って頑張れたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習できるシステムも良かったです。 一番は独自のデータ!受験校決定に本当に役に立ちました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだけど費用対効果は申し分ない。子どものやる気が出ている。
講師 教え方がよく、学校の授業よりもわかりやすいと子どもの感想が聞かれる。
カリキュラム 予習、復習がしやすくわかりやすいテキストが使用されている。宿題もしやすい。
塾の周りの環境 近くに電車の駅やバス停もありアクセスはよい。駐輪場や駐車場も契約してあり迎えも行きやすい。
塾内の環境 学力によってクラス分けがされているのでプレッシャーもかかりにくい。
良いところや要望 受験についての情報が得やすい。最新の情報が得やすい。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと 休むと個別で対応してくれるのでありがたい。これからに期待しています。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他と変わらないくらいだと思うが、合宿代や個別指導をつけたら高くなる。
講師 指導経験豊富な講師が多く、受験に対する各情報もたくさん持っていて教えてくれる。ただ塾の合格率を上げたいからか、本人が行きたい学校より上の学校を受けてみないかと強引にではないが勧めてくる。
カリキュラム 無駄に買わされる教材がない。以前通っていた塾では全く使わないテキストが何冊もあった。
塾の周りの環境 バスだと行きやすいが、電車だと駅から少し離れているのでまぁまぁ歩く。自転車は駐輪場が近くにあって、キレイに並べてられている。
塾内の環境 ホワイトボードと時計、生徒の机と椅子のみでスッキリしている。すこし狭いかな?
良いところや要望 薬院校は他校よりレベルが高い生徒が多く、先生方もレベルが高いと思う。難関校に合格率も高い。
その他気づいたこと、感じたこと どの塾に行っても本人次第なところはあるが、クラス制や個別指導制など、その塾の特性と自分の子供が合うか合わないかは、かなり重要だと思う。学校見学のように、塾もいろいろ見学や体験をしてから決めた方が良い。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもない感じです。ただ、教材費が以外と高いカナと思います
講師 英語の講師は英検のために直前に良い指導をしてくれたので、無事に英検を合格することができた。
カリキュラム 学校の授業よりも早く進み、予習ができるので良かった。予習と復習を同時に行いながらできます。
塾の周りの環境 周辺は明るく、大通りに面しているので比較的安心できます。特に治安に不安はありません。
塾内の環境 まずまず。特に設備は良くもなく、悪くもないと思います。雑音は気にならないです
良いところや要望 机と椅子で新しいものと古いものがあり、平等さに欠ける気がします
その他気づいたこと、感じたこと 指導陣はまあまあ充実しているので、生徒側の頑張りで成績の向上が期待できます。
英進館前原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金に加え、○○特訓や夏期・冬季講習等、プラスでかかるので安いとは言えない。
講師 ベテランの講師が多く、笑いも交えながらの分かりやすい授業をして下さるが、集団なので分かりにくい先生がいても変更ができない。
カリキュラム 先日の説明会で、11月には授業内容を終わらせ、受験対策に入ると言う事でしたので安心です。
塾の周りの環境 駅に近く、大通りの面してるので女の子でも安心ですが、駐車場が少ないのが残念。
塾内の環境 クラスによって騒がしさが違うようで、時々違うクラスにから騒がしい声が聞こえる事もあるそうです。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、駐車場が広くなると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと もっと自習室を利用してほしいのですが、騒がしかったため、なかなか利用できずにいます。
英進館二日市校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近辺の塾と比べて高いように思います。テキスト代は月謝とは別料金ですし、夏期講習や冬期講習料金、合宿代などがかかります。
講師 塾の授業は静かで、私語をする生徒はおらず、とても良い環境でした。講師も熱心に指導されています。年に数回の塾内試験があり、成績順にクラス分けされます。クラスが下がらないように塾内模試も真剣に受けていました。 ただ塾の費用は高めでした。
カリキュラム 塾のテキストを信じてやっていくのみでしたが成績はどんどん上がっていきました。市販の参考書などには一切手を出しませんでしたが、模試だけでなく中間テストや期末テストの対策も、学校毎にプリントを作っていただいてました。
塾の周りの環境 塾が西鉄二日市駅からすぐだったので立地は大変良かったです。 急行や特急も停車しますし、コンビニも近くにあるので、弁当を持たせられなかった時にも助かりました。周辺は明るい通りに面しており、他の塾も多くあるため夜でも危険を感じることはありませんでした。
塾内の環境 大変集中できる環境でした。まわりの生徒も私語や居眠りなどもなく、真剣に講師の授業を聞いていました。雑音などもなかったと思います。
良いところや要望 学校で基礎を習うとすれば、塾では応用力をつけることができました。子供だけでなく、保護者向けにも進路説明会や個人面談もありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に駐車場がなかったです。 迎えに行った時の駐車場所がなく、他の保護者の車も多く大変でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館赤間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、やや良心的な値段かなと思う。 ただ、在籍するクラスによっては高い授業料だったり、特別授業を追加で受講するとなると、金額はいくらでも上がっていく。
講師 講師の研修や試験等もあり、講師の質を落とさないようにして、優秀な講師陣が揃っていると思う点。
カリキュラム テストが頻繁にあって、常に自分がどのレベルか意識できるようになっている点。
塾の周りの環境 駅が近くにあるので、少し遠方から通っている生徒もいる。車の送迎に関しても、敷地内の駐車場の他、すぐ近くに大きなコインパーキング(30分無料)もあって便利。
塾内の環境 教室は綺麗だが、やや狭い印象。自習室もあるので、定期テスト前等は利用する生徒も多い。
良いところや要望 受付の対応がとても丁寧で親切なのが良いです。 あと、授業終了後に特別に無料で補講してくれたりもします。 講師の方々が駐車場で送迎の車の誘導もして下さいます。
その他気づいたこと、感じたこと レベルの高い生徒と低い生徒の差が激しいので、レベルの高い生徒にとっては良い環境の塾だと思いますが、低い生徒にとってはついていくのが大変かもしれません。
英進館伊都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いです。今の値段で、五教科習えると良いのになと思いました。
カリキュラム 苦手だったところが少し理解できたようでした。
塾の周りの環境 車を止めるところがありません。駐車場を整備してほしいです。自転車が止まってて、車は停めにくい
塾内の環境 友達が沢山いると難しいかなと、思いました。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、1年生では通いやすい料金設定でしたが、2.3年生になるとかなり高かったです。個別ではない授業です。
講師 担任制度があるが、あまり関わって通塾する感じではなかった。担任の先生は意外と冷たいと思う。
カリキュラム 明確に公立高校合格を目指す範囲での教材だったので、安心して取り組むことが出来た。
塾の周りの環境 駅からも近く、自転車置き場もあり大変便利と思います。 コンビニもすぐ近くにあり、人通りは多い。
良いところや要望 出欠確認で、連絡なく欠席してたら家庭に連絡が入って安心しました。 雨の日の送迎が塾に車を停める場所がなくて不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校の受験の場合は、2年生の春から位からの通塾で大丈夫かと思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、全般的に少し高いと思う。夏季講習などの長期休みの料金の負担が結構きつい。
講師 講師の人数も多く、それぞれの業務が分業化されているようなので、1人1人の講師陣のスキルが高く、また情報量も多いので、高校を選ぶうえでの選択肢が広がりやすい
カリキュラム 教材については長年のノウハウの蓄積があるので、生徒に理解しやすいような内容になっている。
塾の周りの環境 交通手段は、徒歩・自転車・バス・電車の方がそれぞれいるようです。
塾内の環境 さすがに人気がある塾なので、生徒数は多いと思う。なので、中には私語をする生徒もいるのが気になる。
良いところや要望 生徒の入退室の管理がされていると思う。また、先生方が多いので、何かあった時の連絡はとりやすいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 英進館は、受験に特化した塾だと思うので、成績がそこそこ良い生徒には刺激があってよいと思います。
英進館春日本館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供たちに対して、"先生"という立場から強制力は持たれているし必要なものだが、もっと子供たちの自主性を伸ばす方法も模索して欲しい。
カリキュラム 学習塾の教材として、可もなく不可もない。現在のままでも問題ないと思われる。
塾の周りの環境 交通の便はとても良いが、周囲の交通量が多く、小学生一人で通わせるには心配。
塾内の環境 駅前なので、電車の音や車等の音はする。設備は新しくはないが十分。
良いところや要望 先生は皆さん熱心だと思います。望む部分はありますが、継続の意向です。
その他気づいたこと、感じたこと 前述通り、子供に強制力を持つ事は重要だが、自主性を伸ばす事も大切なので、そちらについても考えて欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ