お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県糟屋郡志免町」で絞り込みました
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めて半年程だが、家でも机に向かう頻度が高くなったので成績アップは度外視にしても料金には満足している。
講師 普段の塾での様子を面接時に細かく教えてくれるので安心できるので良いと感じる。
カリキュラム 授業内容、進度は通常の授業と並行して行われているようなので予習、復習になり良いと感じる。
塾の周りの環境 駅は近くにないがバス停が近くにあるため、交通の便は良いと感じる。治安に関しても近くに交番などもあるため悪くはないと感じる。
塾内の環境 清掃が行き届いているため、学習環境としては満足している。設備も比較的新しいため良いと感じる。
入塾理由 複数の塾の体験をおこなったが1番子供に合っていると感じたから。
良いところや要望 勉強意識が高い受講生が多いので周りに影響されやすい子供にとっては良い環境だと感じる。
総合評価 勉強意識が高い受講生が多いので周りに感化されて意欲は上がるが、置いてかれてる感じになることもあるため親のサポートが必要。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、通信教育と比べると高いですし、個別指導の塾に比べると安いです。英進館の質を考えれば、決して高くはないと私は思っております。
講師 塾を訪れてみると、最初に感じるのが、講師陣の教育への熱意です。小学生の頃から高校受験をしっかりと見据え、おもしろい授業と、長年培われたノウハウで、子ども達を激励してくださいます。
カリキュラム 教材は、英進館オリジナルの教材です。子どもがやる気を出すような仕組みが感じられました。
塾の周りの環境 英進館の送迎バスがあるので、それを、利用していました。西鉄バスのバス停からすぐですし、保護者用駐車場も近くにあります。
塾内の環境 面談の際に教室に入りました。空調も良いですし、白い壁で、ホワイトボード。静かですし、授業に集中できそうです。
入塾理由 子どもを塾に慣らす為に、夏期講習だけ通塾させました。英進館の先生方は子ども向けに、楽しい授業をモットーとされていることを知っていたので、ここに決めました。子どもも、塾を楽しんで行っていたので目標達成です。
定期テスト まだ、小学生なので、定期対策はありません。中学部のことはまだ把握していません。
宿題 量も難易度も、子どもにとってちょうど良かったと思います。無理なく、かつ、学習内容が定着する、まさにちょうどいいラインだったと思います。
良いところや要望 やはり英進館の良いところは、講師陣のやる気が見てとれる所と、子ども惹きつける楽しい授業だと思います。
総合評価 なかなかお勉強のやる気を出さない子どもでも、常にテスト等での競い合いがありますので、自然と子どももやる気を出しやすいと思います。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習からの入塾とあり入会金が半額になるシステムがあったので助かりました
講師 子どもが授業が分かりやすいし、楽しいと言っていました。
カリキュラム 申し込みが遅く途中入会になってしまったのでもう少し体験してみたかった
塾の周りの環境 少し狭い道路ぞいにあるので危険。スクールバスがありますがうちはバス停車ゾーンではないので利用できずです
塾内の環境 靴のまま上がっていいのかわかりにくく何度も聞いてしまいました。教室には上がったことは無いのでわかりません
良いところや要望 先生や事務の方もとても明るくこじんまりしていますがこれがまたいいのかもと思いました。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので至って普通なのですが、夏期講習などの講習では教材を新たに買わないといけないのでかなりかかりました。
講師 学校別の入試対策問題が解くことができ、一ヶ月に一回テストがあり自分のレベルを知ることが出来た
カリキュラム 教材は塾が選定されたもので受験前のカリキュラムにあったもので納得感がありました。更に先生のチェックも徹底しており、とても素晴らしかった。
塾の周りの環境 交通の便はまぁまぁよく、近くにバス停がありました。そして大きな駐車場があるのでそこで送迎がされるので非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、椅子がかなり小さい為、なれるのに時間がかかりました。自習室はやる気のある人しか居ないのでとても集中出来る環境が揃っていると思います。
良いところや要望 先生が少なく、電話をかけてもすぐに対応される事があまりありませんでした。冷暖房は完備され加湿器もあるので勉強するには十分です。ただし壊れている所がありそこがとても暑かった見たいです。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの設定です。しかし、生徒に寄り添った学習環境で、難関校にも合格者を出す塾なだけあり、先生のレベルも高く、非常に満足しています。
講師 成績毎に教室が違うため、同じような学力の子と居られるので理解できるまで教えて頂けます。学校の授業よりも面白く、要点だけを教えてくれるので分かりやすいとのことです。また、早い時間に行けば質問にも答えていただけるので、分からないからと課題を投げ出すことが無くなりました
カリキュラム 夏期講習ではかなり教えこまれたようで、家に帰った後すぐ寝てしまいましたが、その後も勉強をするようになり習慣化できていました。
塾の周りの環境 行きも帰りも塾のバスを出していただけるので、交通面での心配はありません。便も多いので学校帰りでも間に合っています。遅くまで残っていても、最終のバスでは乗せてくれます。
塾内の環境 自習室もあり、整頓された環境だとは思います。ただ、教室形式なので仲の良いお友達ができると集中しにくい部分もあったのかなとおもいます。
良いところや要望 短期間でのテストが多いようで、なかなか難しいと嘆いていましたが、そのおかげで勉強をする時間が増えました。先生方も厳しくもしっかりと教えてくださるので、評判も大変良いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも高いですが、もう少し低価格だと日数も増やせるんじゃないかなと思ってしまいます
講師 真面目な感じで親身になってくれました。息子が質問した時もすぐ対応してくれたそうです
カリキュラム 教材や冬季講座などもう少し低価格だとありがたいです。春が無料なのは嬉しいです
塾の周りの環境 少し遠いですが、バスがでているので、送迎しなくていいところが良いです
塾内の環境 バス通りではありますが、本人がなにも言わないので環境は整えられてると思います。
良いところや要望 バスがでているのと、近くにスーパーがあるので、もし送迎したとしてもついでに買い物ができるのがいいです
その他気づいたこと、感じたこと 須恵宇美方面以外にもバスがあれば、、、と知り合いが言ってました
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は相場かと、おもうが夏期講習や冬期講習はやはり高かった。
講師 受験に対して情報量があり、子供を上手くやる気にさせてくれた。ただ立地が悪く車の送迎は大変でした
カリキュラム 受験前は一週間毎にテストがありその度に、席替えがあってました。
受験前テストも本番同様に何度もあり準備ができました
塾の周りの環境 近くにスーパーあるが、交通量がおおく、道幅も狭く車の送迎はとても不便でした。
塾内の環境 建物は古いですが、教室はきれいに掃除されていてました。ただ自習室が狭いのが残念でした
良いところや要望 特にないが、送迎バスが時間通り来なくて、待つことが多かった、アプリなとで現在地が、分かると助かります
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や私用で休んでも、振替ができなかった。休んだ分の補習もなく、塾から連絡もなかった
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に比べると月々の料金も高く感じました。やはり負担が掛かるが生きたい学校を目指するのであれば仕方ないと思いました。
講師 あまり詳しくは解らず、送り迎えの中で買う話を聞くとよくわからない状況であったので?
カリキュラム 良いのか悪いのかは子供が判断して詳細は家内に任せていたので?
塾の周りの環境 交通の便はなかったので車での送迎でした。駐車場もなく近くのスーパーで待機していました。
塾内の環境 教室の雰囲気が解りません。コロナ禍であったこともあり大人数ではなく班に分かれて実施していることは聞いています
良いところや要望 時間に遅れた時は必ず連絡がありとても親切でした。
授業内容は個々に合わせて教えていただいていたので良かったです。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習の授業料が思ったより高かったです。もう少し安ければと思います
講師 今はまだ接点がないので良いとも悪いとも言えない為にどちらでもない
カリキュラム あまり塾の内容を知らない為にカリキュラムのことは解りませんでした
塾の周りの環境 帰りの時間が遅いがバスで近くまで帰って来るので安心できるため
塾内の環境 体験講座で一回塾に行ったことがあ利、良い環境と思ったためにそう感じました
良いところや要望 テスト結果などをメールで教えてくれるところが良い。授業の様子がライブで見れれば良い
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、駐車場がたくさんあれば助かりますし、近所迷惑にならない
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高い。とにかく金銭の負担がおおきかった。
講師 親への説明がない。こっちから聞かないと情報がえれない。どうしていいかわからなかった。
カリキュラム 教材は受験向けでいいとはおもうが、途中入塾で周りと差があり、とにかく本人の頑張り次第で子供がつらそうだった
塾の周りの環境 バス通から少し歩くが、基本スクールバスがあるので送迎しなくていい時が多くたすかった
塾内の環境 塾内の教室内は見学したことがないからわからないが、建物は古い。
良いところや要望 もっとこまめに面談などあってほしかった
その他気づいたこと、感じたこと あまり親身では無い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金が適正かどうかわからないが、やはり家計を圧迫するから。
塾の周りの環境 塾の立地はよいが、住んでいるところが不便なため、車での送迎となるから
良いところや要望 学習する習慣ができてよかった。
塾・学校とも宿題が多く、与えられたものばかりやって、自発的に学習することができるか不安
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこでも高いので仕方ないところもあるけど、夏休み中の夏期講習などはやっぱり高い
講師 いつも、元気よく明るくて、たくさんのことを、ほめてくれる。こどももたのしんでまなべている。
カリキュラム こどもにたいして、無理のない程度の教材や宿題の内容なので、とても楽ししみながら学べている
塾の周りの環境 狭い道路にあり、交通量が多いので、歩道のスペースもせまいため、少し危険です。
塾内の環境 建物の外はお買い物するお店が周辺にあり、にぎわっていふが、建物内は静かな環境になっている。
良いところや要望 連絡帳で何かあるとひとことあったり、少しの変化に気づいてくれるのですごく安心して学べます
その他気づいたこと、感じたこと コロナで学級閉鎖になった時にはオンラインでzoom授業を受けられるので助かります
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くはないが安くもなくまあこんなものかなと感じました。
講師 親身になって教えてくれてはいたがあまりにも分からないとどちらかとでほったらかしになったりしたみたい
カリキュラム 教材はそれなりに良く中学校に合わせてくれていたと思われます。
塾の周りの環境 周りは交通の便は良いがその分車が多く夜は特にきをつけないと危ない
塾内の環境 教室が人数の割には狭くマスクするものの密に感じた。もう少し広くしてほしい
良いところや要望 もう少し分かりやすく教えてくれればまだ子供が通ったのではないかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないがスケジュール変更がしづらく決められた日に行かないといけなかった
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように思います。季節講習は別料金なので、なかなか大変です
講師 親身になって接してくれる先生ばかりなので、子供も安心して通えているし、楽しいと言っているので、志望校に合格できるように頑張ってほしい
カリキュラム 季節講習は希望制ではなく、全員強制なので、もっと柔軟に対応してもらえたら助かる
塾の周りの環境 部活が終わってからでは間に合わないので車で送らないといけないので大変。往復30分くらいかかる
塾内の環境 自習室で勉強することも出来るし、わからないところは教えてもらえるのでいいと思う。
良いところや要望 いろいろ情報を送ってくれるし!テストの成績などもメールでくるので状況がわかっていい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替等がないので、コロナ禍においてはいけないことも多く、もったいないと思うこともあります
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金がよく分からない。
講師 受験前に個別の変更をお願いしていたが個別への変更がされてなかった。
カリキュラム コロナで塾に通塾出来なくなったときにすぐにリモートができるようにしてくれた。
塾の周りの環境 送迎のバスがでているけど、家の近くを通らなかったから送り迎えをしていたけど、駐車場も多少はあった。
あと、バス停がすぐそばにある。
塾内の環境 建物自体が古いからかトイレが汚くて臭いからたかえないと子供が言っていた。
良いところや要望 成績が上がったので授業の教え方などはいいんだろうけど、私立専願を希望していたんですけど、学習内容が全部公立向けであったからその点はもう少し改善してほしいとも思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別への変更を希望してたのに変更されてなかった時の対応がとても良くなかった。
それ以外は問題なかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。大規模な塾なので、それなりなのかも知れませんが、兄弟児で通わせるのであれば、やはり家計にかなり負担がかかりそうです。
講師 夏期講習を受講しましたが、私用でテストを受験出来なかった際に、融通を効かせてもらい、後日受験させて頂きました。
カリキュラム 学校では軽く触れる程度の内容もしっかり取り上げてくれるようなカリキュラムになっており、子どもも意欲的に学習出来ました。
塾の周りの環境 とにかく道が狭く、また駐車場まで数十m歩く必要があり、雨の日等は少し不便です。しかし、すく近くにディスカウントショップがある為、送迎のついでに買い物ができるのは便利です。
塾内の環境 大小様々な大きさの教室があるようで、受講人数にあった教室が使用されていると思います。
良いところや要望 スクールバスもあり、通塾手段が選べる所は良いと思います。また自習室も使える為、テスト前など集中して勉強したい時などは有効利用できそう。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料無料キャンペーンなど、負担がかかりすぎないように配慮はされてあると思います。
講師 まだ通い始めたばかりですし、現在小学6年で高校受験まで期間がある為。
カリキュラム 今年の4月から通い始めて、まだ成果の確認まで至っていない為。
塾の周りの環境 自宅からそう離れておらず、交通の便も良い。
ただし交通事情によっては渋滞を考慮しなければいけないので。
塾内の環境 まだ小学6年ということで、塾生もさほど多くなく環境は良いと思いますが、これから増えていった場合に塾側でどう対応されるのかが多少気になります。
良いところや要望 成績や方向性についての連絡もまめにされるので、満足しています。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に少し高いと感じています。少子化なので仕方ないとは思いますが。
講師 入試の傾向や、生徒の成績の推移など、よく分析されてると思います。
カリキュラム 公文式では習わなかったところも、しっかりカバーされています。
塾の周りの環境 行きは送迎バスを利用させてもらってます。
帰りは夜遅いので自家用車で迎えに行ってますが、割と近いので苦ではありません。
塾内の環境 特に問題があるとは聞いてません。学習には適した環境だと思います。
良いところや要望 成績はしっかり伸びてると感じていますので、先生方の指導のおかげだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾のご指導と対応には、親子ともども満足しております。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金ははっきり言って高いです。中学受験クラスなのでその後を考えるとそれなりかなと!
カリキュラム 教材はしっかりしているし、とにかく本人の頑張り次第だといわれました。
塾の周りの環境 交通手段は塾のスクールバスがあるので、かなり便利だと思います。
塾内の環境 教室まで保護者が行けないし、勉強する気の子供たちなのでいいと思う
良いところや要望 今はコロナ禍なのでzoom対応をしてくださっていて助かってます。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないため比較はできないが、ただ、もう少し低額で良いのではと思う。これが2人目となるとかなりな負担になる。
講師 講師の授業を受けることはないので、はっきりしたことはわからないが、成績が上がることはあっても下がることがないため、講師があってるのかと思う。
カリキュラム コロナの影響もあり授業がなかなか受けれない時期も早い段階でオンライン授業で対応していた。
塾の周りの環境 家から遠い。駐車場が少ない。塾の前の通りが狭いにもかかわらず車通りが多い。
塾内の環境 質問の内容は直接自習などをすることがないためわからない。ただ、自習室などがある。
良いところや要望 授業が始まると職員室に誰もいなくなり連絡が取れなくなるのは問題だと思う。急用で子供に連絡が取りたい時は問題であると思う。誰か1人は職員室にいるべきだと思う。オンラインの調子が良くない時も連絡が取れないため一コマ無駄にしたこともある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ













