塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


公文式の口コミ・評判

3.26 211件
料金:3.0| 講師:3.2| カリキュラム・教材:3.5
塾の周りの環境:3.5| 塾内の環境:3.3
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

東京23区全域(東京)

1~20件を表示 / 32件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

公文式池尻三宿教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

適切な価格体系であると捉える。小学生低学年から中学年における基礎学習は基本的に繰り返しで同等の問題に対応すればよいが、そのような学習をアウトソーシングすると捉えると、用意されるプリントや先生の指導は適切以上の価値がある。

講師

担当教員はベテランでこの地域の児童を長く指導されていた。個別の適性に対応した指導がなされていた。

カリキュラム

学習進度に対応したプリントがきちんと用意されていたため、通学者にメリットがある授業内容と教材提供が行われていた。 

塾の周りの環境

子供が低学年から通いやすい距離。大きな道沿いであったが、通学時間は交通量が少なかった。治安においては考えたこともないくらい安全だった。 

塾内の環境

借り物の施設であった。幼児から高学年まで大部屋でいっしょ。あまり環境がよいとはいえなかった。

入塾理由

通学が安全な地域にあった。基礎学習に適していた。 宿題の量が適切であった。

良いところや要望

全国展開。それゆえ学習内容や進度、および平均的な学習レベルが把握されていて、それに準じた対応がなされる。 

総合評価

一般的に小学生の基礎学習に特化している、一方で基礎が終わり応用が必要となる小学生高学年においては同様の評価はできない。 

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式若林二丁目教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

他塾と比較してもかなり安く、通わせやすかった。ただ算数以外の教科もトライアルしたが科目が増える事でコストも倍々になる仕組み

講師

計算反復については悪くなかった。
割と放置プレイなので、内気な子からはわからないところを聞きづらかったようです。

カリキュラム

計算はできるようになったが、応用文章問題や単位など公文式外の部分で躓いた。塾方針やカリキュラムに合わない状況になってしまった

塾の周りの環境

学区内で繁華街を通らずよかった。同じ学校の生徒が多く通い、いい部分と本人的には嫌な部分があった。先に来ていた友達が終わるのを待っている、などプレッシャーになっていた。

塾内の環境

周りの子の目を気にしているようで、
すぐ帰ってきてしまった

入塾理由

通いやすい距離、計算反復学習、小さな達成感、コストトータルバランスで決定しました

宿題

出されていたが、反復計算なので学校の予習復習としては機能できていなかった。ただ計算スピードは格段に上がった。

良いところや要望

計算以外の学習ケアがないため、子供の学力に合わなくなってしまった。学年越えでの表彰は励みになっているようだった

総合評価

近さやフレンドリーさから、初めての塾としては良かったと思うが、学習内容や学力的に反復以外の応用には不向きであると思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式長原駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

一般的に塾より安く、幼稚園から小学校1~2年のお子さんの学習習慣を身につけるにはとても良いと思います。
小学校中学年以上になると、教える側の教える力が問われ始めるところです。そのお子さんのタイプや目的によるかと思います。

講師

丸付け以上のこと、たとえば間違えた理由や、どう考えれば良いかなどを指導してもらうことを期待して通わせたため、そのような観点からは星1つの評価になります。

カリキュラム

一般的な公文式の、繰り返し問題を解くことで身につけさせるという学習方法です

塾の周りの環境

商店街の外れにあり、駅寄りの場所に比べれば夜は多少人気が少なくなりますが、特段心配することはありませんでした。

塾内の環境

問題はなく、子供たちは来たら真面目にプリントに取組んでいるようでした。

良いところや要望

まず、公文式の勉強方法が合わないお子さんもいるだろうと思います。さらには校舎によって先生方や丸付けに来ている方の指導力が違うようなので、暫く通って子供の様子を伺うのが良いと思います。
我が子とお友達の場合は、できない場合でも、正解するまでただ放っておかれていたようで、子供心に嫌な思い出となってしまったことと、収穫のない時間を過ごさせたことについて、子供に悪かったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと

子供が話したがらなかったので気が付くのが遅れましたが、どのように教室内で学習を進められている、または進められていないのか、早くに実態を把握すべきだったと思います。

利用内容
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式新蒲田教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 1.50
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:幼児

料金

公文一律の料金ですが、2教会で週に2回、30分程度プリントをやりにいくだけ(指導などはなし)の料金としては高すぎます。。

カリキュラム

公文自体は、私が幼少期通っていたので、そのカリキュラム内容等、理解しておりましたので満足してます。
教材ややり方も良い意味でも、悪い意味でも変わってません。

塾の周りの環境

蒲田駅近くと言っても、JRから大きな陸橋を渡らないといけないので、幼児の足では徒歩15分は掛かる距離です。蒲田なのでそもそも仕方ないですが、雑居ビルの3階です。

塾内の環境

整理整頓はされてますが、雑居ビルの一室で狭いです。
そこに親も待機しますし、小学生~幼児までいるので落ち着いて集中できる感じではないです。
また、近くに総合病院があるのでひっきりなしに救急車のサイレンが鳴ります。

利用内容
通っていた学校 私立幼稚園・保育園
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式三軒茶屋2丁目教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2021 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

少々高く感じるが5教科と考えると安くはないのかなと思う。講師ので人件費を考えるとこんなものなのかな。

カリキュラム

他の塾との比較をした事がないので普通だと思うが親がいちいち通う塾に口を出すことではないと考える。

塾内の環境

教室内は明るく広々としているので詰め込み的でなく外の騒音は気にならない。

良いところや要望

塾内の設備は良い方だろう。 子供が通うのに時間が自由な時間で自分のペースで通えたのがいいかな。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式ぴあ南葛西教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2021 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児~小学生

料金

値段はそれなりです。少々高いです…
1教科の値段が高めです。

カリキュラム

理由もなく戻されなければとても良いプリントです。
毎日の学習に最適です。

塾の周りの環境

バス停も近く人通りも多い。
安心して子どもだけで通わせられる。

塾内の環境

今年4月にリフォームされ、とても綺麗です。
静かで集中することはできると思います。

良いところや要望

今年の4月まではとても良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式中杉通り中央教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2021 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児

料金

幼児の場合、こなせる量も少なく、教材代と1回15~20分のお教室での指導では高いと思います。
週1~2回1回15~20分のお教室より日々家庭での指導の方が遥かに時間を要すので教材代ならもう少し安くても良いのではという印象。

講師

熱心で親切な先生もいらっしゃいますが、お約束の時間に伺っても子供を時間通り見て頂けない日が少なく無い。お教室でこなす課題の少なさにも不満があります。

カリキュラム

教材は繰り返し沢山練習出来るのはとても良いと思いますが、繰り返す内容が同じなので子供はすぐに飽きます。

塾の周りの環境

中杉通りからほんの少し小道に入るだけなので人通りもあり、歩道も広く特に問題無いと思います。

塾内の環境

何箇所か見学しましたが、近隣のお教室はどこも共通して生徒の人数に対してとても狭いです。
早い時間に行けば生徒が少ないのですが、集中出来るかは本人次第だと思います。

良いところや要望

こちらもお約束の時間に伺っている以上、時間は守って欲しいです。

利用内容
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式さくらの辻教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2021 保護者
料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児~小学生

料金

高い。採点は別として、指導がほぼないのに。公文ブランドでなければ有り得ない。

講師

教材の進め方は教室ごとに基準が違うようだが、ここではなかなか進まない。

カリキュラム

公文の教材はとてもよく出来ていると思う。特に国語は様々な知識の元が散りばめられている。ただ、指導という意味では、教師が何を指導しているのか見えない。

塾の周りの環境

小学校のすぐ脇にあり、学校から直接行かれるし、通学路で帰宅できる為安全。駅からは遠いが近隣の子供が通うには問題なし。

塾内の環境

整頓はされている。

良いところや要望

初めからまじめに勉強に取り組める子は、向いているかもしれない。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式扇大橋駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2020 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児

料金

週2回で1回30~45分程度勉強と考えたら妥当かなと思います。

明細、領収書が出ないのでいつの分をいつ払ったのかが分からないのは問題です。

カリキュラム

約1年間通って勉強するクセはついたと思います。入園前の幼児ですが鉛筆の握り方や線の引き方、言葉を覚えるのは早かったと思います。
公文の特徴は繰り返し学習だと思います。うちの子にはあっていたと思います。

塾の周りの環境

家から近いの最大の利点です。幼児でも教室から出てくるのを待っている間は近くのスーパーで買い物したりして時間は潰せます。

塾内の環境

会議室のような室内に折りたたみテーブルとタイプイスが並んでいて、いろんな年齢の子どもが一斉に勉強しています。
うちの子どもは幼児でしたが、小学生くらいのお兄ちゃんお姉ちゃんにかわいがってもらって楽しんでいました。

良いところや要望

良いところは、幼児でしたが勉強するクセはついたかと思います。
要望としては、社員やフランチャイズの教育を充実させて、月々会費の管理をしっかりしてほしいです。
子どもの教育の前に、社員教育をしっかりしてほしいものです。

その他気づいたこと、感じたこと

さまざまと会費の管理がずさんなのが非常に残念でした。

利用内容
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式志村坂上教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2019 保護者
料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

その他

通塾時学年:幼児

料金

幼児教育の中ではとても安い方であると思います。

講師

みんな黙々と業務をしているだけ、入っても無愛想でした。

カリキュラム

幼児体験でしたが、本を読みなさいと言われました。
毎月1度本を読んでもらい、教材をもらってそれをママが家でやってあげてくださいというのがメイン。
他は教育相談とのこと。公文式のやり方が多分この方針。

塾の周りの環境

国道の近くであり、交通利便性はいいですが駐車場はないため路駐になり得ます。
コンビニは近くにあり帰り道寄れてよかった。

塾内の環境

室内が狭く入ろうと思っても子供達が入り口付近の教材で遊んでいるため通りづらく、子供達の挨拶もない。
保護者も迎えにきていても挨拶もなく、入り口で立ち往生しているため入りづらい。

また幼児指導の机がほんの一角に机1つに大人用椅子が2つ。机の上はなんとなく手を出してしまう小物が多く、まだ0.1歳の理解がつかない時期には大変なスペースでした。
楽しみにしていたので残念でした。

良いところや要望

児童の勉強だけのする環境ならいいところだと思います。他に人間性や他の社会性を学びたいなら厳しいかもしれません。

利用内容
通塾の目的 その他
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式平井4丁目教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

公文の一定料金。英語教材はデジタル化しているので割高に設定している気がする。

講師

ただ回答のだしあいのような感じでした。○×で築く環境かと思います。

カリキュラム

本人の進み具合で繰り返しのカリキュラムできれば次への状態で解く楽しさがないような。

塾の周りの環境

駅からはなれた場所にあり夜間は、怖い感じがあります。付き添いが必要かとおもいます。

塾内の環境

なが机で、自由な時間で学習。個別ですが、親身にかんじるところはない。

良いところや要望

本人の自由な時間で行くことができるところが、いいところ学年がそろっていないのでほかの学年の子供も勉強しあえる。

その他気づいたこと、感じたこと

学費も通常進み具合でどんどん先にいけるところは気に入ってます。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式古千谷教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2019 保護者
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

値段は極端に高いわけでもなくごく平均的な値段で払えない金額ではない。

カリキュラム

生徒に合わせたカリキュラムが組まれていて取り組みやすいと感じた。

塾の周りの環境

周りは住宅街で、最寄駅から少し離れているが、気になるとはなかった。

塾内の環境

大部屋に机と椅子があって静かな環境で取り組めていたと思われる。

良いところや要望

わりと休みでも課題を課せられることもなく自由であったのが続けられた理由かもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと

駐車場と駐輪場が敷地内にあるが、もう少し広ければいいと思った。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式南麻布西教室 の評判・口コミ

総合評価
  • -.-
投稿:2019 保護者
料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-
塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

安い。公文なので定額。
料金は安いと思います。
ただし、文句を言うと返金するから来なくて良いと言われる。

講師

些細なことでも基本的に一切謝らない。
嘘をつく、定型文ですみませんでしたー、みたいな対応。佐藤ママをお金がなさそうとコメントするなど見下している。たいした学力もない。

カリキュラム

公文のカリキュラムそのままだが、やや進捗が遅いのが難点。同じことを繰り返す。

塾の周りの環境

隣にバス停があり、人通りもあり安心。
自転車がやや通行している。安全な場所。

塾内の環境

それほど清潔ではないが、普通の公文の教室。
20名程度のクラスで4.5名いるとドタバタする。

その他気づいたこと、感じたこと

近隣の公文がなくなら、生徒が増えましたが、やめといた方が良いと思います。

利用内容
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
続きを見る

公文式上石神井教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2019 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児

料金

他がどうだかわからないので比較ができないが、払えない金額でないので問題なし。

講師

算数や国語で、わからないところは何回でも親切に教えてくれて良い。

カリキュラム

全国一律のカリキュラム、教材で、子どもの習熟度によって進度を変えてくれる

塾の周りの環境

自転車を使えば問題なく通える距離で、あたりは閑静な住宅街。問題なし。

塾内の環境

閑静な住宅街にあり、外からの音のついては全く問題はない。中は見たことないからわからない。

良いところや要望

他を知らないので比較ができない。先生がしんせつなので問題なし。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式久松教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.25
投稿:2018 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾よりは 優しいです進学塾よりも経済的に優しいしそれ以上に 宿題が自分で決められるので助かります

講師

多くの生徒がいる中 一人一人 生徒へ終わりの挨拶 を大切にしており 自分の子供がきちんと 人へ挨拶しているのかが よく分かり 自宅では見ない子供の様子が分かる
また 先生も 多勢でありながらも 幼児から中高年の生徒に 愛され 教室内では 信頼関係が出来てる
たまに 他の生徒の保護者の モラルの無い対応にも 嫌な顔せずに きちんと対応していたり なかなかお迎え行けない親には 電話して下さり こどもの心境を 第一に考えておられる方である。
中央区と 学力重視の私学に通う生徒も多いなから 不安ある保護者にも 気丈に対応して下さり 心強い教室であり
私自身も 心強い 学習の味方でもあります。
子供は 昔に比べて 学力や精神面も強くなってます!笑

カリキュラム

まともに本を読まなかった子が ハードカバーの本を読むようになりました
あと 漢字!読めるようになったら書けるようになりました!

塾の周りの環境

交通の多いので 子供一人は危ないかな?あと、自転車は盗まれるこどあるので歩きです

塾内の環境

ただ 生徒が多く 少し うるさいかな?でも子供の集中力が試されてます

良いところや要望

生徒が多いので 個別指導は 短いが この子なりの成果が出ており 自宅でも 普段 教室で口煩く言われてるのか?
進んで最近し始めてくれる。
精神的に強くなってます 親子共々。笑

その他気づいたこと、感じたこと

先生は 笑顔で対応してくれたり 時には 子供の心境を考えて 親を叱ってくれます
本当に この先生は 子供が大好きで 学習面からのサポートの 心強い方なんだなと、実感出来ます!

利用内容
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式築地教室【東京都】 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 2.50
投稿:2017 保護者
料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:幼児~小学生

料金

複数教科の際に割引などがあるとよいが、特別高くも安くもないのでは。

講師

人柄が気になる。
明らかに事実と異なる主張をされるので、残念だった。

カリキュラム

毎日少しずつ勉強する習慣がつく点は良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境

公園も近く、子供ひとりでも通いやすいところにあると思います。

塾内の環境

ベビー公文もされていて、早くから取り組むことも可能なようですが、詳細はわかりません。

良いところや要望

通われている方もいるので、合う合わないがあるのでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと

公文に限らず、親身で魅力的な先生のいるところがよいと実感しました。

利用内容
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式南立石教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.50
投稿:2017 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

その他

通塾時学年:小学生

料金

中学生から少し加算されます。
幼児はもう少し安い。
公文のホームページに詳細が掲載されています。
金額は妥当だと思います。教材費込みなので、これ以上支払いはありません。無料体験が年に何回かあるので、無料体験をやってから公文に入るのをお勧めします。

講師

公文に入る前の体験に参加した時から、講師の細かい説明をきき安心。入ってからも勉強状況を教えてくれ、何が得意とか、ここが、苦手なところとかわかりやすく話してくれるので勉強しやすい。相談しやすく助かっています。

カリキュラム

国語と算数を学んでます。算数だけとか、英語だけ勉強してる子もいる。1教科30分。間違えたら都度なおされて少し遅れることもあり。うちは2教科なので60分授業。終わる頃、先生から電話に着信があるので迎えにいきやすい。

塾の周りの環境

目の前が道路で車が双方向に走る沿いにある。ただ、自転車置き場が公文の車庫みたいなところに入れられるため、危険ではない。雨の日も自転車は濡れないから助かる。線路も近いが騒音とかは特に気にならない。

塾内の環境

一階が教室のため、少し様子がみたい時は自転車置き場からのぞけるので、見通しがよく、保護者も安心できる。親がくるまで絵本を読んで待っている子もよくみかけます。

良いところや要望

(火)(土)の週二回。15時半~20時半までやっているので、19時頃までに入れば間に合うのが助かってます。早めにもいけるし、病院にいったり、学校行事で遅くなってからもいけるのが有り難い。
自宅でも勉強するクセがついた!授業についていけるようになった。勉強が楽しいというようになった。

その他気づいたこと、感じたこと

公文は宿題が多いと聞いていたが、慣れたら苦なるできる。葛飾区だけかわからないが、毎日、学年プラス10分の勉強を!といわれているので、公文の宿題がちょうどいい量になってます。公文をやってから読書の量も増え、授業も前よりわかるようになったということで、我が家はこのまま高校受験まで公文でお世話になります。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式飯田橋教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.25
投稿:2017 保護者
料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

その他

通塾時学年:小学生

料金

さほど高くないので、複数教科の受講が可能だとおもいます。サポートはあまり手厚くないので、教材費だと割り切ればお得です。

講師

あまり親切な指導ではありませんでした。公文式というのはそういうものなのかもしれませんが。サポートがもう少し欲しかったです。

カリキュラム

音声ペンでのリスニングなど、英語はとても工夫されていたと思います。小さい子でも導入可能でしたし、いい教材でした。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式ひぐらし小前教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.50
投稿:2017 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

その他

通塾時学年:幼児~小学生

料金

宿題もたくさん出るので相応なのかもしれないけれど、少し高い気がする。
複数科目受講者はその都度割引があってもいい気がする。

講師

教え方が上手。
的確に子供にわかりやすいやり方を教えてくれる。
何人か先生がいるけれど、代表の先生としか話す機会もなく、他の先生がどうなのかわからない。

カリキュラム

段階を踏んで進んで行くので良いと思う。
ただ、算数は計算問題ばかりで、図形や文書問題がないのが残念。

塾の周りの環境

学校から近くて良い。
自転車を置く場所がなく、建物周りは雑然としている気がする。
夜は少し暗い感じがする。

塾内の環境

人数が多すぎる気がする。
生徒の座る席も足りないのでは?と思う。
また、人数に対して先生は足りてるのか?とも思う。

良いところや要望

毎日宿題が出るので、
短時間でも毎日勉強はしなければならない。
とと子供が理解し、自ら勉強するのうになった。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

公文式徳丸北教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.75
投稿:2017 保護者
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

その他

通塾時学年:幼児~小学生

講師

同年代のお母さん位の年齢の方が指導をしてくださっていて子供に対してとても親切な指導をしていたと思います。

塾の周りの環境

通りに面していて通いやすい立地でした。難点は雨が降ると送り迎えの保護者の車が路駐され、交通の邪魔をしていたのが気になります。

良いところや要望

国語、算数、英語と教えてもらえます。特に英語は発音を勉強できる専用の教材があるので、子供には取り組みやすかったようです。国語はどんどん先行して勉強でき、漢検も早目に合格出来ました。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、公文式の口コミを表示しています。「公文式はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

ユーザーのみなさまへ
このページは調査日時点の内容を元に、塾ナビが独自調査し、作成しています。塾が管理しているページではございません。
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。
掲載情報の修正と削除について
地域を選んでお近くの教室を探す

※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。

ぴったり塾診断

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください