塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント


臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

3.54 3,985件
料金:3.4| 講師:3.7| カリキュラム・教材:3.6
塾の周りの環境:3.6| 塾内の環境:3.5
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

検索条件:

目黒区(東京)

21~31件を表示 / 31件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金は家の稼ぎのせいもあるのですが少々高く感じられてしまいます。

講師

優しい先生が多くわかるまでしっかりおしえてくれる。少なくとも乱暴な先生はいないようです。

カリキュラム

カリキュラムは子どもにあっているようで成績も順調にのびています

塾の周りの環境

交通は自家用車で送り迎えしていますがとくに不便に感じたことはないです

塾内の環境

雑音などはなく静かで集中出来る環境だと思います。設備も整っているのでそれほどの不満などはありません。

良いところや要望

若干電話対応などの受付の対応が悪かったように感じられます。もう少し丁寧にお願いしたいです。

利用内容
通っていた学校 国立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

多教科で我が家の家計に負担が重くならない程度なので、他を知らないがいい。

講師

【講師】感がうすく、気さくに挨拶できる感じだが、子どもの声では、勉強はしっかり教えてくれているし、何より嫌がらないのがいい。

カリキュラム

各教科でしばしばテストを実施しているようで、100点取れるとやる気が増すのか、勉強するクセがついてきていい。

塾の周りの環境

交通量が若干多く心配もあるが、学校帰りに立ち寄りしやすい立地がいい。

塾内の環境

しっかりした建物(ビル)なので、外の喧騒はまったくきにならないのでいい。

良いところや要望

周囲に、他校の子含めお友達がいることで、負けたくない競争心がでるところがいい。

その他気づいたこと、感じたこと

授業後に先生へ質問するのに列をなすようですが、結構な夜間帯なので、工夫がほしい。

利用内容
通っていた学校 国立小学校
進学できた学校 国立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2019 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

これだけいろいろやってくれている割に、お安いと思います。人数が多いことから、成り立っているものと思います。

講師

学芸大学校は、臨海セミナーの中で優秀教室として表彰されており、講師の方も臨海ダービーとか子供たちのやる気を引き出す取り組みを行っていただいており、土日を返上しての講義も開催してくれたり、とても良くしてくれていると思います。

カリキュラム

公立校の合格を目指しており、定期テスト対策など内申点の向上にも力をいれてくれます。

塾の周りの環境

授業料のコスパが良いので、生徒数が増えており、教室の見直し・変更等が行われています。

塾内の環境

コスパが良いので、あまり質の良くない生徒でも入塾してきています。上のクラスにあがれば、大丈夫ですが、下のクラスの環境はあまり良くないかもしれません。授業料を上げれば、質の良くない子はいなくなると思いますが。。。

良いところや要望

合格実績が毎年上がってきており、勢いがあります。先生もやる気があって、いいと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2019 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾と比較して少しではありますが良心的な価格設定であったと思います。

講師

子供との相性がよく、信頼関係が気付けていたのでこどもも勉強に集中できました。

カリキュラム

苦手教科もそこそこできるようになりバランスよく学力向上できる内容だったと思います。

塾の周りの環境

駅から近か人通りも多い為安心して通わせることができる環境でした。

塾内の環境

塾内の施設利用に関してルールが設けられており勉強しやすい環境だったと思います。

良いところや要望

先生と生徒の距離感が絶妙で厳しい中にも頼れるような関係が構築されていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

他の生徒の意識も高く子供のも自然と勉強をする意識が高まる環境であったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2019 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

通塾時学年:小学生

講師

明るく迎えてくれて、活気がある。体験時からよく気にかけて見てくれた。

カリキュラム

今 身につけたい内容である。国語と算数だけだが期待している。

塾内の環境

自転車で通うには道が細くて交通量も多く危ない道ではある。有料駐輪場を使わなくてはいけない。

教室は狭い。

その他気づいたこと、感じたこと

値段と、指導内容、教室の士気感に好感を持った。
よい縁があったと感じている。

続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.00
投稿:2018 保護者
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料品は非常に良心的な価格となっている。いま伸び盛りの塾であり、神奈川本部の塾であるが、実績を作るため、安めの料金で一生懸命やってくれている。

講師

熱心な先生が多く、特に学芸大学校は最優秀校舎として、臨海セミナー内で表彰されており、講師陣も充実している。

カリキュラム

定期テスト対策の授業を休日に無料でやってくれている。良心的。

塾の周りの環境

自宅から徒歩で通えるので、夜10時くらいになることもあるが、付き添い無しで行かせることが出来て良い。

塾内の環境

塾代が安めの設定になっているので、同じ中学校の生徒のほとんどが通っており、質の悪い「いやいや通っている」生徒もまだいるため、あまり環境は良くない。彼らがついて来れなくなったら、クラス分けなどで上のクラスに行ければ、環境も良くなると思われる。

良いところや要望

安めの料金で一生懸命やってくれているのは良いところであるが、質の悪い生徒も集まってしまっているため、環境面があまり良くない。やる気がない子や素行の悪い子は、塾の経営を考えると受け入れたくなるが、クラスを分けるなど、成績上位者に悪影響を与えないよう、適切に分別管理していただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと

子供はまだ自分で何をするべきか、判断が出来ないので、とにかく多めに宿題を出すなど、強制的に勉強する環境を作っていただきたい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.25
投稿:2018 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

中学受験目的ではなかったので、かなりやすかった。

講師

割りと数は多く、科目ごとにいろいろな人がいるらしい。小学生からすればお兄さんお姉さんみたいな感じ。

カリキュラム

学校の復習目的で入れたので、それなりの簡単な教材しか利用していないため、評価はできない。

塾の周りの環境

学芸大学駅周辺であり危険ということはないが、割と車通りが多い道に隣接しているので、若干注意が必要。

塾内の環境

特に可もなく不可もなく、雑居ビルの2階以上にある。周囲が静かということはないが、中は問題ない。

良いところや要望

学校の補講目的で利用するなら悪くはない。自由度は高い感じ。自宅からもあるいていけたので問題なかった

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.00
投稿:2018 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

通塾時学年:小学生

講師

良かった点:熱意が感じられる
悪かった点:営業がしつこい感じ

カリキュラム

良かった点:定期テスト前に内申点対策の授業がある
悪かった点:特にありません

塾内の環境

良かった点:自宅に近く通いやすい
悪かった点:自習室が少ない

その他気づいたこと、感じたこと

サピックス、早稲アカに続く合格実績を誇る塾であり、信頼できる。

続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 4.00
投稿:2018 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

通塾時学年:中学生

講師

学年の途中からの入塾で、親子ともども塾の雰囲気に慣れることができるか
不安でしたが、先生がよく子供に対してお声がけしてくださり、すぐなじむことができました。教え方もとても分かりやすく、この塾を選んで良かったと思います。

カリキュラム

都立受験に絞った過去問対策があり、とても効率的に実力を伸ばせる
かんじでした。

塾内の環境

多くの子供たちと一緒なので、切磋琢磨して勉強を頑張れる点では、うちの子供にとってはとてもいい環境です。ただ、少し内気な子供にとっては、苦手な雰囲気かもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと

先生方の教え方がわかりやすく、ピンポイントで弱点を教えてくださるので、とても有効に実力を伸ばせる塾だと思います。

続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.00
投稿:2017 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾に比べたらやや良心的な費用でした。講習が細かく取れるとなお有り難いです。

講師

子供との相性は良かったようで質問もしやすい環境だった点と受験のアドバイスもよく考えてくれた点。

カリキュラム

日常の予習、復習もやりやすい内容の教材だったようです。少しずつですが成績が上がりました。

塾の周りの環境

電車のアクセスはよく通いやすい場所にあった為、自習室にも進んでいってました。

塾内の環境

自習室は質問を受けるために講師が一人は常駐しており、わからない点等質問できたのが良かったようです。

良いところや要望

学校の先生並みに受験校の相談に乗っていただける点は子供も満足していたようです。

その他気づいたこと、感じたこと

入退室の知らせが保護者宛にくると子供の帰宅時間が把握できるので便利だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

臨海セミナー 小中学部学芸大学 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
  • 3.75
投稿:2017 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

受験コースではなく,学校の勉強の補助という形だったので,冬期講習から入りましたが,それは無料で,その後もそれほど他覚はありませんでした。受験コースになったら,ほかと余り変わらないようです。

講師

最初は学校の勉強の梃入れということで通わせた塾なので,それほど深くタッチしたわけではなく,講師の人達の実力の程は把握していないが,子供は気に入って通っていたので,悪くはないと思います。

カリキュラム

学校の勉強の補助,発展という形で,受験目的で通わせていたわけではないので,カリキュラムはすごく緩くて,テキストもそれなりだった。

塾の周りの環境

商店街の中にあり,治安や人通りという点では不安はないが,前の道の車通りが結構頻繁なので,車には気をつけるように言いつけて通わせていました。

塾内の環境

行ったことがないので分かりませんが,妻に聞く限りはきちんとしていたそうです。

良いところや要望

勉強の習慣をつけるという意味では悪くはなかったですが,学校の勉強の補助という形だったので,カリキュラムや教材はすごく簡単でした。

その他気づいたこと、感じたこと

中学受験のみならず,高校受験もやっているので,中学受験でとおらなくても高校受験でという雰囲気がある感じはしました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、臨海セミナー 小中学部の口コミを表示しています。「臨海セミナー 小中学部はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください