- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (2,807件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「大阪府大阪市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季、夏季の学校休み期間に追加の講習があり、都度追加の料金が掛かり、予想外の料金が掛かっている。
講師 まだ通塾期間が短く、成績への反映が確認されていない。本人もまだ合っているのかも分かっていない。
塾の周りの環境 最寄り駅から遠く、繁華街の中にあり終わるのが遅いので、酔っ払いもいるようで、人にぶつかったりしないか、帰ってくるまで毎回心配である。
塾内の環境 塾内の壁には塾内テストの順位結果が張り出されており、個人間の競争意識を煽る仕組みとなっている。人により合うか合わないはあると思う。
入塾理由 目指す学校の合格実績が高く、競争意識を高められる。また家からも通いやすいため。
定期テスト まだ通塾期間が短くテスト対策もされていない。実際には中学に上がってから対策が実施されると思われる。
宿題 宿題は毎回出されており、量は適量である。難易度は比較的たかそうである。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはないが、成績があがり志望校に合格できることが全てです。
総合評価 通塾期間が短いので、まだ判断は出来ないが、本人も嫌がることなく通っているので、良いと思う。
馬渕教室(高校受験)都島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾に比べると比較的高い金額にはなっているがよりいい授業を受けることが出来た
講師 数学の証明の分からないところは聞くと教えてくれ、一人一人に分かりやすく教える工夫をしていた
カリキュラム わかる人だけでなく、わからない人も伝わるように授業が早過ぎず、宿題で復習できるカリキュラムがいいと思った
塾の周りの環境 夜になるどバイクの音が聞こえたりするが子供たちに支障はなくあまり気にならずに授業に集中することが出来た。
塾内の環境 工事の音がなったりもするが夜になるど比較的静かで勉強に取り組みやすい環境になっていた。
入塾理由 知り合いの子供が行っていておすすめされ、子供に進めると行きたがったこと。
良いところや要望 いい所ばかりであまり悪いところはなくそのままの方針で進めていくといいとおもう。
総合評価 金額はそれなりにするがとても分かりやすく教えてくれることから迷ったら行くのを前向きに考えるのが望ましいと思います。
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは、通常授業と大差ないように感じるが、別に料金が発生した。
講師 進路について、個別に話を聞いてもらい、ひとりひとりに丁寧な指導を行なっていた。
カリキュラム 学校では学ばない、発展問題も多く、復習もきちんと行われていて、宿題さえをしていれば、成績を上げることができる。
塾の周りの環境 キューズモールなどのショッピングモールなどもあり、サボりやすい人は、きちんと管理しなければならない。
塾内の環境 教室は狭いが、窓際の部屋以外は、騒音はあまり聞こえない。窓際の部屋では、大きな音は聞こえてくる。
入塾理由 地域でも頭がいい子供しか通っていないと評判であり、合格実績も良いため。
良いところや要望 やはり、合格実績が他の塾とは違う。娘の通っている学校でも、校舎は違うが馬渕教室出身の生徒が8割くらいいる。
総合評価 とても良い塾である。上のコースに通いたければ、地元の馬渕教室にないことも多いが、自習室は、いつでも利用できる。
馬渕教室(高校受験)帝塚山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いともどちらとも言えない…
月割りで考えると 安かったのかも
講師 後半の先生との相性がわるく…
学力 集中力 低下。
カリキュラム 授業の時に使用しているのか?
結構 綺麗なまま一年 終われば新しい教科書…
百マス計算表も…使い切らずにまた新しいの嵩張ってました。
塾の周りの環境 場所じたい治安は良い方ですが暗くて狭い道が多く…
通塾は送迎しておりました。
駐車場はないため自転車
塾内の環境 教室は交通量がやや多かったですが
教室内は静かだったように感じます。
入塾理由 基礎学力をつけるために入塾しました。
周りの口コミも良かったので 信用して入塾
定期テスト 定期テスト 対策は
無かったと思います。
学校の授業とは別の事をしていたので
宿題 量は多くて難易度も
先を行きすぎているように感じました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや
宿題の手伝い…丸つけ
学校の宿題と併用しながら提出
良いところや要望 後味悪く…辞めてしまったので
良いところは思い浮かばないです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の非を認めない教師がいる。
もっと早く気づいて 辞めさせてあげればよかったとすごく後悔しております。
総合評価 本格的に受験を目指しているなら良い塾?なんだとは思いますが
受験もしないのに通わせるにはリスクがある塾だと思います。
馬渕教室(高校受験)上本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストや授業内容、宿題など任せておけば成績が伸びたので見合っていると思う。
講師 質問にもしっかり対応してもらい、宿題提出も厳しく見てもらえたので良かったと思う。
カリキュラム sssのテキストは難しそうだったが授業ノートを見返して一つ一つ理解して着実に成績を伸ばしていた。
塾の周りの環境 家から程よい距離にあり、車で迎えに行きやすい場所だった。車で迎えに行けない場合は友人と自転車で帰ってこれていた。治安は少し不安だった。
塾内の環境 雑音はないし、授業中うるさくて集中できないなども無い。整理整頓されている。
入塾理由 高い合格実績があるから。通学しやすい場所にあったから。周りのレベルが高そうだったから。
良いところや要望 介入せず任せていたが、公開テストで成績をキープし難なく第一志望へ合格したので良い指導だったのだと思う。
総合評価 割と厳しく指導してもらったので怠けることなく着実に志望校へ近づいていった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などにかかる料金が高かったが、それに見合った成果はあった
講師 分からないことがあればいつでもききなさいとよく生徒に言っていて、生徒が質問しやすい環境が作られていた
カリキュラム 塾内での模試があり、他の生徒と比べられることが多く、それによって勉強をしなければならないという焦燥感がうまれ、勉強のための活力になった
塾の周りの環境 治安が悪いことも、立地が悪いことも無く、よく考えられた場所につくられていて、この塾がそういったことにこだわっていることを感じた
塾内の環境 塾内は常に整理整頓され、雑音もなく快適に勉強に取り組むことができる
入塾理由 この塾が北野高校など、様々な難関高校への合格者を出しているから
良いところや要望 生徒同士を競走させ、より高い学力を身につけさせようとするカリキュラムがこの塾の強みであると感じた
総合評価 先生の質もよく、勉強する環境も整い、全てが勉強のためにつくられている塾であった
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学3年生までは格安で4年生からはまだ値段を調べてないから何ともいえないです。
講師 子供が楽しく通いことわざとかいろいろ勉強しててそれを忘れてない事です。
カリキュラム 入ったときはこの値段でって言われていたけど教材費がすごくかかるからそれを最初に言って欲しかった
塾の周りの環境 家から徒歩5分ぐらいで行けるので小学生でも一人で歩いて行ける距離で送り迎えの必要がないかららくです。
入塾理由 これからの事を考え遠い所より一人でも行ける場所を選びたかったからです。
宿題 自分で出来る範囲の宿題なので、量も多くも少なくもなくちょうどいい感じです。
家庭でのサポート 最初の頃は塾の送り迎えをしてました。
慣れた頃からはお友達と行ったら帰って来たらしてます。
良いところや要望 遅刻やお休みの時に電話じゃなくてアプリで連絡する所がいいです。
総合評価 塾からの電話連絡の時に時間が21時とかで連絡時間が遅いことが残念です。
馬渕教室(高校受験)蒲生関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣の他の塾に比べて高いと思う。通常の授業料に加えて、テスト代、季節の講習代、テキスト代などどんどん費用はかさぱる。
講師 先生によって評価が分かれる。楽しく、熱心な先生と、空回りしている先生がいる模様。
カリキュラム 子供の興味を引く話題を織り交ぜ、適度に進みも早い。成績順で席が決まるので、ある程度の緊張感がある
塾の周りの環境 交通の便や立地などはとても良い。駅も近く、国道も近い。住宅街なので基本静かで学校も近い。治安もさほど悪くないと思われます
塾内の環境 雑音などはない模様。塾内のことはあまり詳しくはないが成績が張り出されていて刺激になる
入塾理由 近くて実績のある塾であり、近隣の友人か多数在籍していたから。ガイダンスを受け、熱意が伝わったから。
宿題 宿題は多く、大変苦戦しているが、宿題でわからないところも動画や答えのテキストで補っているようだ
良いところや要望 子供がやる気さえ出せば必然的に成績は上がると思う。ただ他の習い事や部活動と両立は(特に運動部)厳しいように思われる
総合評価 子供は今のところたのしく通えてはいるが、年次があがるとかなり時間的に厳しく追い込まれる気がします。その分やっただけ結果かな繋がる塾だと思う
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最後は自習がとても多かったが普段の授業料はそこそこ安いと思う。
講師 分からない所をしっかり教えてもらえるそうです。
プリントも欲しければ貰えます。
カリキュラム 配られた教材はほとんど受験で使いました。
なので、いらない教材をかうことは少ないとおもいます。
塾の周りの環境 子供は行きやすかったですが、人によっては行きにくいところだと思います。少し外の音がうるさいとおもいます。
塾内の環境 少し外の音がうるさかったです。授業中に聞こえます。
教室ははそこそこ綺麗です。
入塾理由 公立受験に良いと聞いたから入塾しようと思った。
通いやすかったから。
良いところや要望 自分で勉強(予習、復習)をしないと学力は上がらないとおもいました。
総合評価 テストが多く、自分の位置や上達がわかるところは良いと思います。
馬渕教室(高校受験)田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学習塾としては平均的だと思います。自習室はいつでも利用できて良かったです。
講師 ベテランから若い先生がいて、多方向からの指導をしてくれました。授業内容もわかりやすかったようでず
カリキュラム 通常の授業分と本人の習熟具合いに合わせたテキストなどがあり、学力の向上に役立ちました。
塾の周りの環境 住宅街にあったので、治安は良かったと思います。
自転車通学の子供たちは駐輪場があって便利だと言ってました。
塾内の環境 人数に対して丁度良い標準的な広さだと思います。自習室も同じです。
入塾理由 友達も通っていたし、勉強する雰囲気も真面目で弱いった。カリキュラムも本人に合っていた。
定期テスト 定期テスト毎に対策を兼ねたカリキュラムやテキストがあり、とても良かったようです。
宿題 本人の弱い所を重点的に復習出来る点、これからの学校の授業に合わせた予習など工夫があり、効果がありました。
家庭でのサポート 塾での様子等の話を聞いたり、成績の事より楽しかった事等他の褒める話をした。モチベーションが上がって良かった。
良いところや要望 相談に乗って頂くことが出来るので、双方向のコミュニケーションを増やして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 慣れてくると先生との距離感が縮まってナアナアになってしまうので、それなりの緊張感を保って欲しいかなと思いました。
総合評価 学力向上、受験対策には良い塾だと思いました。
塾に対してより本人のヤル気をどう保つかが問題だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供には塾の指導方法が合っていたみたい。オンライン授業を見たことがあるか、丁寧でわかりやすかったと思う。
カリキュラム 成績は上がったので、カリキュラムやテキストは良かったんだと思う。
塾の周りの環境 自宅からわりと近いのは良かった。ただし、大通り沿いのため、事故をしないか心配ではあった。十三駅近辺を通過するので治安もあまりよくないので心配ではあった。
塾内の環境 見ていないのでわからない。ただ、自習室はよく利用していたので、良かったと思っている。
入塾理由 体験をいくつかの塾で行い、最終的に本人が一番合うと思うところに決めた。
定期テスト 対策はあったと聞いている。成績は上がっているので良かったと思う。
宿題 量は多いと聞いていたが、部活と両立しながらちゃんとやっていたので、適量だったんだろうと思っている。
家庭でのサポート 基本的には本人任せ。とやかく言わないようにしていた。塾の時間に合わせてご飯食べさせるなど生活面ではバックアップしていた。
良いところや要望 子供からは特に悪い評判は聞いていない。ただ、ある程度の成績の子じゃないと大変なのかもしれない。
総合評価 成績が上がったので良かったと思っている。オンライン授業もあったので、病気で休んでも後日勉強することができた。
馬渕教室(高校受験)上本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。教科が3つあるのでそれなりの料金にはなっています。
講師 講師は若手から中間層までいると思いますが、塾をやめたいと言わないので、それなりに良い講師の方だと思われる。
塾の周りの環境 家からは、徒歩で行ける距離にあり、雨の日も特に問題はなさそうである、また交通費がかからない点は良いところである。
塾内の環境 教室はのひろさは特に問題もなさそう。また、騒音問題もなさそうである
入塾理由 塾を決めるにあたり、馬渕塾を体験したことで本人がいきたいとのことだったことが理由。
定期テスト 定期テストはあったが、問題の対策等はまだまだこれからだと思います。
宿題 宿題は毎回あるようだが、そこまで量があるわけではないのでこなしている。
家庭でのサポート 塾の申し込みには一緒に参加しました。必要な物の買い出し等も一緒にしました。
良いところや要望 問い合わせ時の電話対応が良い。対応スピードも非常に早いところも良い。
総合評価 有名校への進学率は高いので安心感はあります。
馬渕教室(高校受験)上新庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思う。テキスト代は、馬渕教室オリジナルのものなので仕方ないが他の塾と比べると高かったかもしれない。
講師 毎日課題に追われ、中学の勉強との両立が大変だった。また講師の方も厳しい人とそうでない人が居た。
カリキュラム 馬渕教室オリジナルの教材は、他の市販のテキストと比べても見やすく問題量も適切でとてもよかった。
塾の周りの環境 家から近く、通いやすかった。バスもあり家から遠い生徒も通いやすかったように感じる。上新庄駅すぐではないので、治安も悪くない。少し道が暗いくらい
塾内の環境 自習室はとても静かで勉強しやすかったのでよく通っていた。教室は汚くもないがとても綺麗なわけでもなく普通。
入塾理由 近くの塾の中で、馬渕が最も高校受験に対して真摯なイメージがあったから。
良いところや要望 勉強が好きな生徒、元々の地頭が良い生徒にはもってこいだと思う。講師も真摯的に向き合ってくれる。
総合評価 ある程度の高校に行ければいい、位の感覚で行くべきでは無い。今の成績よりも上の高校を目指すことが強制されるので、成績をあげたい方には良いと思う。
馬渕教室(高校受験)田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験の対策をとてもよくしてくれるので悪くはないと思いますが月謝が高いと思います
講師 とても厳しいというわけでもないしとても自由というわけでもないので程よい感じだと思います。
カリキュラム 授業数がやはり少ないので一回の授業であまり復習などをしないのでなんとも言えない感じです
塾の周りの環境 東住吉区は治安が良いところなので周りの環境はとても良いと思いますし馬渕自体のセキュリティがいいので問題はあまりないと思います。
塾内の環境 道路の車の音が目立つ印象があるのでその辺の防音をしてほしいと思います。
入塾理由 他の保護者の方が馬渕によく行かせていたので自分もと思い入塾を決意しました。
定期テスト テスト範囲の内容をきっちりやるし過去問などを過去の先輩からもらえるので問題はないかなと思いす。
宿題 量は単元によって変わってきますが数学の証明の問題などの宿題は多い気します
総合評価 高校受験のことと教え方のこの2点とクラス分けの部分の1点の総合を付けさせてもらいました。
馬渕教室(高校受験)上本町本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強代としては少し高いのかと感じますが授業を受け先生と共に学べる環境と思えば特に不満はありませんので星3とさせていただきます
講師 家庭での勉強状況、面談を希望すれば時間を取ってくださるし親身に子供のために相談に乗ってくれていい関係性を築けてるなと思いました。塾に行くことも楽しみにしているそうです
カリキュラム 特に何かを思ったことはありません。宿題も適切だと思いますし個人教室では無いのでレベルの一致は難しいかもしれませんがそれについて行けるための努力をさせてくれていると思います
塾の周りの環境 立地してる所が栄えているので交通量が多いのは心配ですがその分夜も人が多いので安心です。遅い時間期お迎えする方もいますがうちは家も近いし治安も特に問題ないと思っています
入塾理由 名前が有名でよく広告でみかけていたので気になって見学にいき、雰囲気のいい先生方や授業内容を体験して決めました立地がよく家からも近いので助かっています
良いところや要望 有名な塾なので個人的にはよく分からないところよりもカリキュラム動画安定していて安心してます立地もよく環境が整ってるので選んでよかったなと思います。
総合評価 今のところは特に不満点もありません、これから子供が授業についていけるか不安な面はありますが先生とコミュニケーションをとって頑張らせたいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私が幼少期の頃行っていた塾もそのような値段だったので妥当と思っております
講師 適しているかそうでないかでとてもわかれます
頭のとても賢い子でないと大変です
カリキュラム 進度はとても早いと思っております
宿題がとても多いので馬渕に言っている子は学校では
内職しているそうです
塾の周りの環境 あそこは賑わっていて人がよく通るのですりに注意ですね
交通の便はよく遠くからでも来ている子はたくさんいました。
塾内の環境 どこの塾とも変わらないと思っております
普通ですね。少しうるさいくらいでした
入塾理由 子供のお友達の子達が入っていて、子供も入りたいといったから。
良いところや要望 頭の良い人は向いているし、トップ高校を目指している方にはいいと思いますが
総合評価 トップクラスの高校に行く人以外は行かない方がいいです
定期テストの勉強はしないそうなので
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 在籍中は高いと感じていましたが最終的には成績も向上し高校もそれなりのところに行けたので妥当な金額かと思いました
講師 講師の対応や学習への徹底したサポートは確実に成績向上に繋がったと思います
カリキュラム 定期テストにも力を入れてはいますが本当に受験対策の為の塾と言った印象で使っている教材も受験を想定していました
塾の周りの環境 治安に関しては夜遅くになると少し心配になる程度自転車や電車などの交通機関を利用出来通いやすい環境でした
塾内の環境 塾はとても綺麗で勉強しやすい環境だと感じました設備に関しても申し分なく良い環境だと思います
入塾理由 地区での評判がよく周りの子供達が多く通っていたからや進学実績の良さです
宿題 宿題の量は多かった様に感じます難易度の面で見ても解説を見ないと分からない様な物もありました
良いところや要望 塾に行ってからは成績がぐんと伸び自信が持てる様になっていたのではと見ていて感じました
総合評価 上位の高校に進学したいならオススメ自習室や講師のレベルは穴がないが受講料が高い
馬渕教室(高校受験)北堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の通常の塾代に加えて、長期休みの間の講習代もかかり、毎月の料金は年間で均等割りにされているとはいえ、夏期講習期間などは二重に支払うように思えて高く感じます。
講師 学校ごとに傾向を見て定期試験のテスト対策をしてもらえるのは良いと思うし、蓄積されたデータがあるのが強みだと思います。
カリキュラム 課題はとても多く、それなりについて行くのは大変ですが、不得意なところなどは本人が希望すればそれに合わせた追加課題も出してくれます。ただ、希望制なので先生から見て必要に応じてフォローする体制ではありません。
塾の周りの環境 駅前で立地も良く、繁華街に近いですが暮らしている人も多いので治安も良い方だと思います。塾の建物内に駐輪場もあるし、あまり便利なルートではなかったので利用しませんでしたが送迎スクールバスもあります。
塾内の環境 大通りに面しているものの、歩道も広めで、独立した建物内なので内部はとても静かです。
入塾理由 地域で実績のある進学塾で、家から自転車で通える範囲にあったから。
定期テスト 定期テスト前は通っている学校ごとに対策授業を行ってくれるため、時間割やクラス編成が臨時のものになります。
宿題 府立の文理高校を目指している生徒が多いので、課題もそれに合わせた難易度で、量も多いですが、学校と両立できる程度ではあると思います。
家庭でのサポート 自習室を使う生徒も多く、隣にコンビニもありますが、基本的に塾の授業の休み時間も外出は禁止なので、授業の前後に自習室で長時間籠る時はお弁当を持参させます。
良いところや要望 生徒数が多いのは分かりますが、保護者懇談の時に、本当に個人をきちんとみているのか疑問に思う部分も多少ありました。塾から提案された情報で動いたのに、半年後の懇談ではそれすら失念されていたのには残念に思いました。
総合評価 他を知らないので比べようはありませんが、もう少し一人一人の成長に気を配ってもらいたかったです。データとして学校のテストの成績も全て提出しているのに、苦手科目への積極的な指導やアプローチが感じられませんでした。
馬渕教室(高校受験)帝塚山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的にはベストな価格だと思います。2~3年生になるともう少し料金が上がると思いますが、仕方ないと思います。
講師 まだ1年生のため、具体的志望高校を決めずにのびのびと勉強させて、学力を伸ばしている点がいいと思います。
カリキュラム 学習意欲が高まるカリキュラム編成だと思い問題はないと思います。
塾の周りの環境 塾のある地域は大阪市内の文教地区にあり、環境はたいへん良いと思います。自転車で10分以内でいけて便利です。
塾内の環境 文教地区のため、塾内の環境は良いと思います。
入塾理由 高校進学ではベストな塾で、子供の学習意欲、学力も高くなると思い決めました。
定期テスト 前年の定期テストをもとに、定期テスト対策をしてくれる点がいいと思います。
宿題 量は今のところ多くはありませんが、学年が上がれば、増えていくと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会など日々のことは、妻が母親として
見て、フォローアップしています。
良いところや要望 今のところ、塾に対して不満はありません。学年が上がり、不満や要望があれば提案して行きたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾することで、勉強だけではなく、人間的に成長できれば良いと思います。
総合評価 上位公立高校の合格も多く、勉強環境も整っているため、親として安心感があります。
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と、その他にも講習費用などがかなり高いです。年で何回の計算でカリキュラムが組まれているので、授業がお休みの日もたくさんあるので、高く感じます。
講師 校舎によって講師のレベルが違うかもしれませんが、息子がお世話になった近隣の3校舎はどの先生もとても熱心で授業は楽しくわかりやすいようです。
カリキュラム かなりの量の教材が用意されていて、年間でカリキュラムが冊子でスケジュールとして渡されてされており、宿題と事前に予習をWEBで行ってから授業に出席します。英検の専用の講習や、上位成績者の選抜の講習会などもあり、充実しています。(別料金)
塾の周りの環境 地下鉄からは近くて便利ですが、大通りに面しており交通量は多いです。明るい人通りの多いところです。駐輪スペースは、塾の前と、別のビルの下にあります。駐車場はないので、お迎え待ちはできません。塾専用のスクールバスがあるので、行き帰りは安心です。
塾内の環境 校舎は明るく、比較的広いです。生徒の人数も多いです。自習スペースも整っており、よく利用しています。
入塾理由 授業内容の質がいいため。振替がwebでできる。目標高校への進学実績がたくさんあり情報量がある。
定期テスト 定期テスト期間は、通常授業はストップしますが、特にテスト対策などはなく、普段の授業を受けていれば、定期テストは自力でできるでしょといった扱いです。
宿題 適量だと思います。一番上のSSSTクラスになるとかなり宿題量も多かったので、苦労してました。
良いところや要望 連絡は専用のアプリで配信される。無料バスが利用できる。
総合評価 内容はとても満足していますが、講習があったり、新学年に上がる前は費用がかなり高くなるところが、難点です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外