理英会
- 対象学年
-
- 幼
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
3.74 点 (69件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
理英会の評判・口コミ
「理英会」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
20件中 1~20件を表示
- 前へ
- 次へ
理英会横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての受験で何も分からず夏期講習や科目に特化した授業も入れ込んでしまったので全て含めると負担はカナリでした。
講師 担当の先生が厳しくて、いつも緊張していました。サポートの先生が優しかったため娘も私もそちらで癒されていました。
カリキュラム 当初、季節問題は娘は苦手でしたが何度もやるうちに得意になり今でもしっかり覚えてます。
塾の周りの環境 駅周辺なので、行きも帰りも便利です。
今日はとても頑張ったな~と思った時に帰りにデパートでご褒美にアイスを食べに行っていたのも記憶にあります。
塾内の環境 初めての受験塾でしたので、他が分かりません。
ですが人数は多くいましたが狭く感じる事もなく、運動科目も問題なく出来たと思います。
入塾理由 小学科受験と言えば理英会と思い決めました。
厳しさもありましたが、本人の頑張りもあり希望校に合格出来ました。
定期テスト 苦手な所やもう少し頑張ると良いところを細かく教えてくれたので、しっかり対策ができました。
宿題 プリント問題はもともと好きな子だったので、量は多いとは感じませんでした。
家庭でのサポート 送り迎えはほぼ私が、模擬テストの時は夫がサポートで付き添いました。
良いところや要望 志望校へ向けての不安もありましたが、面接や願書の書き方など相談に乗っていただき無事に終われ何よりです。
その他気づいたこと、感じたこと 一度授業がない日だと勘違いをしてその日は無断欠席になってしまったのですが、振り替えしてくれました。
総合評価 志望校に向けて厳しくもしっかりと指導していただいて無事に合格出来たので、良かったです。
理英会青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 在籍していた頃は、手頃な値段だと感じました。新年度からの料金は上がり、すでに在籍している年長クラスの人たちよりも値段が上がっていました。週2回の授業、月1回の模試、月1回の講習になります。宿題をたくさんくれるので、自分で買う必要がないです。例年よりも料金が上がったことを知っているので、高く感じます。
講師 年少クラスは、とても楽しく授業を行なってくださり、みんなで楽しく過ごせましたが、年中からは点数によって上のクラスにあがり、指導も厳しくなってきました。年中クラスは人数が多いため、「できた人は手を上げて、先生の確認を待ってください」は、早く見てもらうことができませんでした。また、人数が多いと運動をする場所がなく、製作の時間も先生が一人一人指導できるわけではないので、手厚く指導ということはできていないと感じました。厳しい台詞を言う先生が多いため、大人しくさせている、と、感じていました。
カリキュラム みんなで実験をもとに学ぶ過程は、子供たちの興味と関心をひき、とても楽しそうでした。また、教材の絵もとてもキレイで、子供の目線からもわかりやすいようにされていました。ただ、人数が多いので「あとはお家でしてね」と言われることも多く、プリント重視の授業が多かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で、近くにはカフェもスーパーもたくさんあるので、待っている時間もお茶やお買い物ができます。近くに駐車場がないので、車で行くと少し歩く必要があります。
塾内の環境 お教室は人数の割に狭いです。下のパン屋さんからの匂いも入ってきます。一番大きい部屋でも、定員の人数が入ると、スキップ5回くらいしかできないくらいに狭いです。
入塾理由 小学校受験を検討する上で、楽しく学べるお教室が良いと思い、本人も通いたいとのことで入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。対策をしたい人のみ、自分で対策テキストを購入し、自宅学習します。点数が足りないお子さんの親に、先生が購入、もしくは個別での授業を受けるよう勧められます。
宿題 宿題は、授業内でできなかった分に加えて、新しく10枚ほどもらいました。新しくもらうプリントは、チャレンジ問題として少し難しく作られていました。宿題は、提出したい人だけ提出していました。
家庭でのサポート 家庭では、持って帰ってきた宿題を一緒にしました。宿題以外には、絵本の読み聞かせくらいで、特別なことはしませんでした。
良いところや要望 先生たちがみんな熱心で、とても熱い指導をしてくださります。ただ、熱心すぎて言葉が厳しすぎると感じることも多々ありました。年長クラスで、泣いてだり脱走したりする子をよく見かけましたが、そんなに追い詰めなくても良いのでは、と、思ったこともあります。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な先生が多いので、厳しい環境下に置かれたい親御さんには良いかと思います。ただ、人数が多いので手厚さを求める場合は、個別授業を取っていくしかないので、時間もお金もかかります。
総合評価 実際の試験では、たくさんの人数で受けるので環境には慣れやすいと思います。人数が多い分、先生の指導がとても厳しくなったり、手厚く見てもらえなかったり、とても賑やかな子もいるので、子供が気にならないなら良いですが、精神的に不安定になる子も多いように感じます。クラスの環境にもよりますが、まじめで向上心が高い子には、我慢が必要だと思います。
理英会青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ホームクラス(メインで所属するクラス)の月謝は、驚くほど高いわけではありませんが、学校別のゼミ、分野別ゼミで塵も積もれば…で蓄積するとかなりの額になります。季節講習では難関校パックや合宿といったようなものと、学校別のゼミ、ホームクラスと取るとびっくりする値段になります。
講師 人数が多くても、それぞれの子どもの良いところ、性格をよく見てくれていると思います。
しっかり叱った方がいい子、優しく諭した方が良い子、改善すべき点はあえて伝えずに良いところを褒め続けるべき子、その子に合わせて対応してくださいます。
これで子どもも先生のことが大好きで信頼するようになり、教室での勉強や運動などを一生懸命やりたい!と思うようになるのだな、と見ていて感じました。
カリキュラム 選択するゼミや講習によっても違うのかもしれませんが、実際の試験よりもやや難し目に問題に取り組むことで模試等で、できた!といった気持ちから自信を持って取り組むことができるようなカリキュラムだなと感じました。
工作や運動も各学校のものを広く取り入れていて、やったことある!とこちらも自信を持って取り組むことができる内容だなと思いました。
塾の周りの環境 駅の目の前のため電車での送り迎えは非常に便利でしたが、反対に車での送迎は駅が近いが故にやりづらかったです。教室の前には駐車できず、目の前のモールなどに駐車しないとならないのが少し面倒でした。
また、授業見学のない日などは、保護者にとっては目の前にモールやカフェが多くあるのはありがたかったです。
塾内の環境 ビルの中にある教室ですが、他のテナントからの音はほとんどなく、教室内の音のみで集中しやすいと思います。
教室内の隣の部屋の音(運動の音など)も聞こえない対策がもう少しなされればいいなと思うこともありましたが、概ね良い環境かと思います。
入塾理由 自宅や幼稚園の沿線で探しておりました。
また個人塾ではなく、大手で人数の多い教室にすることで他の子供たちと良い刺激を与え合いながら成長してくれたらと思い、こちらの塾にいたしました。
大手は、特定の学校まけでなく、併願校も幅広く情報があるため、疑問に思ったことや知りたい傾向などもスピードをもって解決することができると思ったことも理由です。
定期テスト 定期テスト(模試)の対策は日々の基本クラスで一生懸命取り組むこと、家でも毎日習慣としてプリント、工作、体操、話しの受け答えをすることです。
宿題 基本的に宿題として出されるものはなく、毎月自宅学習用の教材が配布されたので、そちらをこなして任意で提出したり、授業内でとばしたものを終わらせて提出したり、個別に制作してみたものを先生に見せたりと、自由に行っておりました。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、日によっては授業の見学、Zoomでの参観などをしておりました。予習復習を一緒にしたり、家で材料を買って工作をしたり、子どもと一緒に取り組むようなサポートをしてまいりました。
良いところや要望 授業のフィードバックや、学校の情報なども細かく提供してくださり、とても満足しています。
強いて言えば、Zoomの音声や映像がもう少し安定するとありがたいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと どの講師の皆様も真摯に親子に向き合ってくださって、とても温かいです。且つ、授業ではメリハリのある進行をしてくださっていますので安心してお任せしていました。
総合評価 大人数の環境でも物怖じせず、なんでも吸収しようとする子、お友だちと楽しんで取り組める子、お友だちが多い方が伸びる子に適している塾だと思います。
お友だちに埋もれてしまって自分を適度に出せない子、自分だけしっかりみて手厚く対応してもらうことで伸びる子は個人塾の方が良いかもしれません。
また、今の時代にそもそも実際に存在するのか不明ですが、縁故等を期待される方は大手ではなく、実力のある個人塾に通われることをお勧めします。
満遍ない情報や、新しい情報が入ってくる早さは大手の良いところだと思います。
理英会横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安かったが、小学校受験の塾は基本的に高すぎる。費用と教育の質は合っていない。
講師 担任の先生はとても良かった。ただ、他の先生で、幼児に対応する際、言葉遣いや態度が酷かった。
カリキュラム カリキュラムは良くも悪くもなかった。
塾の周りの環境 駅から近いのがよかった。ただ、ゼミによって別の駅まで行くのは大変だった。
塾内の環境 静かだったし、子供が勉強する環境としては、良いと思いました。
良いところや要望 古い考えの先生が多い。時代時代に合わせた指導をお願いしたい。家庭では褒めてのばすことを推奨している割に、先生はそうではない方が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のレベル差。どちらかと言うとベテランの方が良くない。過去の考え方が凝り固まってます。
理英会元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理恵会の基本料金は高めです。それに加えて冬季、秋季、などの休み期間の特別レッスンは必須で、それがまた高いです。
講師 小学校受験にはとても熱心で時間外に面接練習等してくるた。電話相談や育児の悩みも聞いてくれたりした。
カリキュラム 理恵会は小学校の情報が豊富で、過去問はもちろん、学校面接の内容等も熟知していた。ここに入っていなかったら小学校は受からなかったっ思う。
塾の周りの環境 駅からから徒歩2,3分だし、本町商店街内にあるので、子どもがレッスン中は待機するお店がたくさんありました。コインパーキング等も近くにたくさんあるみたいなので車でも通いやすそうでした。
塾内の環境 最初はワンフロアのみのお教室でしたが、途中から教室が下の階に増設されて綺麗になってました。
3階、2階の教室を移動しながらの運動レッスンもできるぐらいの広さになってました。
良いところや要望 先生方の小学校の情報が豊富です。
名門校目指すと先生の対応もかなり変わってきて、さらに親切に親子に指導してくださります。
その他気づいたこと、感じたこと 料金以外の不満はありませんでした。小学校受験が終わると小学生向きの中学受験用の塾が引き継ぎ受けれます。我が家は勉強を続けさせたかったから横浜校に移動して国大Qゼミと言う理恵会の塾に移動しました。
理英会元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 当たりはずれが多いと感じた。教え方も先生により異なるので夏期講習などで混乱する。
カリキュラム 独自に作った教材を使用している。内容はそれなりに良いと思う。
塾の周りの環境 繁華街にあるのでかなり混んでいる。カフェなども満席に近いので待つ場所に困る。
塾内の環境 狭いので、もう少しスペースを確保してほしい。
良いところや要望 要望は特にありませんが、料金が高すぎるのと平日と休日の生徒数に差がありすぎる。
理英会横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他校との比較をしていないので、高いか安いかもわからない。毎月の学費がその月の状況により変動することがある。
講師 幼児であることを特別扱いせず求められるレベルに達することができるよう指導する方針は好ましいと考えられる。
カリキュラム 教室での授業以外でも課題に取り組める教材があることは書いて学習ですべきことに迷いがなくなると思われる。
塾の周りの環境 主要駅から徒歩数分であるため利便性は高いもののそれゆえ交通量も多いので注意は必要。
塾内の環境 少数人数での教室なので学習に追いつけない生徒へのフォローが可能と思われる。
良いところや要望 生徒の個性を見極めた上での受験対策方針などが提示してもらえるとありがたい。
理英会青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室と値段を比べたことがないのでわからない。普通だと思う。
講師 各科目や志望校ごとにスペシャリストがいたので本人の足りないところをサポートしてくれた。
カリキュラム 志望校別に過去問題から分析した教科書で授業をしてくれるので対策しやすかったし、本人の弱い部分の補習ができた。
塾の周りの環境 駅からすぐなので利便性は高く、治安も特に悪いところもなかった。
塾内の環境 教室は、広くも狭くもなかった。集中できる環境ではあったとおもう。
良いところや要望 最終的に子どもを通わせたい学校に合格することができた。塾は志望校に合格させるためのノウハウを熟知しているところ。
理英会青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような小学校受験対策の塾のなかでは安い方だと思う。ただ、言われるがままにコースを選択するととんでもない金額になるので、親が明確な意思を持って通わせないと大変なことになる。
講師 子どもが楽しくのびのびと参加することができてました。ストレスをかけるような指導がないのがよかった。
カリキュラム 片寄りなく総合的にカバーされている。自分で受講したい内容レベルが選べる。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩1分なので非常に便利だった。車で通う場合は近隣のコインパーキングを使用する必要がある。
塾内の環境 同じ目的の子供たちが集まっているので、息子もよい刺激を受けて積極的に参加していた。
良いところや要望 同じようなレベルの子供たちと一緒に学べるので、子供にとっても刺激となり積極的に取り組むことができた。周りのレベルを知れる。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生受験は結局は親次第だと思う。塾はあくまでもツールのひとつ。塾に全てを任せる人は結果がともなわないと思う。
理英会横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に必要なスキルを身につけるために授業をたくさん選択することになる。塵も積もれば。しかし子供の為と思えば、受け入れられる。
講師 子供が楽しくできたので、厳しいときもあったが最後まで続けられた。
カリキュラム 子供の自身の現状レベルと目標に合わせた授業の組み合わせを自由に選べた。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内に複数の校舎あり。授業ごとに校舎を確認するのが少し大変。でも、近いからいい。
塾内の環境 校舎内にお母さんも待機している。親も子供の授業を真剣に見ているため、比較的静か。
良いところや要望 子供の個人のレベルを先生がきちんと把握してもらえたのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 希望する小学校に合格できたので、問題なし。期間も比較的短い中で成果を得られたのが良かった
理英会横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思いますが、もう少し安いとありがたいと思います。
講師 教育内容はレベルが高く、厳しいと思う。志望校の選定など頼りになるかんじがするから
カリキュラム 志望校別にテキストが異なります。内容はかなりハイレベルと感じます。
塾の周りの環境 ターミナル駅から徒歩圏内ですし、周辺にカフェも多く便利だと思います。
塾内の環境 教室内の様子はよくわからないが、施設自体は清潔ですし、環境は良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の幼児教師なので、情報をたくさん持っている印象です。良いと思う。
理英会横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにお高いと思います。通わせて良かったので、相対的に高いとは言い切れないかもしれないですが、未就園児時代と比べると年長になってからの料金は驚くものがありました。
講師 担任の講師の方がとても良く、ひとりひとりに親身になってアドバイスを下さり、不要なゼミなどを無理にすすめてくるようなこともなく、安心と信頼をもって頑張れたおかげで志望校への合格を果たせたと思っています。
カリキュラム 志望校別のゼミがあり、集中して取り組めたことが良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からの便がよく通いやすかった。最寄り駅は横浜だが、静かで落ち着いた立地で環境も良いと思った。
塾内の環境 1クラスあたりの人数がちょうどよく、先生方の目もひとりひとりに配られたいたと思うし、集団行動を学ぶにも適した人数で良かった。
良いところや要望 もう少し、長年通っている会員への優遇をして欲しい。人気の夏季講習など、先着順で外部生が多いものは希望したゼミをうけられないこともあった。
理英会元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。ただ人数も少ないので、そんなものなのかなと思って受けています。
講師 きめ細かいサポートサポートであること。些細なことでも、きちんと報告してくださることです。
カリキュラム 予習があることで、毎日学習できること。翌週の授業内容がきちんとわかること。
塾の周りの環境 歩いていける距離であること。元町ストリートの中なので、治安も立地もいいです。
塾内の環境 設備は十分いいと思います。整理整頓もきちんとされています。クレヨンが抜けている色がありました。
良いところや要望 1週間の受講日が2回しかないのは、少し不便を感じています。3回くらい選択肢があると、両親に頼らずに連れていけるかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験を専願で考えているので、準備期間を長く受験対策をしてほしいです。
理英会青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室と同等の金額水準であるが、かといって安いわけではないため
講師 ベテランの講師が中心で見ていたため、子供の特性をよく分析した上で強い面、弱い面、向いている学校などを適切にアドバイスしてくれたため
カリキュラム 長年の蓄積に基づいた内容となっており、自宅では簡単に教えられない内容も網羅されていたため
塾の周りの環境 駅の直ぐそばにあるため車での送迎を行う場合駐車場を確保することが困難だったため
塾内の環境 雑居ビル的なフロアを借りているため、あまり広くない事、狭いクラスに大人数が入ってしまうと若干落ち着かない印象があるため
良いところや要望 私立への進学が非常に多い地域にあるため、様々な情報が集約されておりどこの学校が良いかを相談することができた
理英会横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年長からは、夏期講習や特別講習など、どんどん追加していったので、いくら掛かったかは、わからなくなりました。しかも、慶應幼稚舎には不合格でしたのて、大いに不満です。
講師 慶應クラスに入っていましたが、横浜校に在籍していた全員が不合格だったこと
カリキュラム 幼稚園年少の11月からは、新年中クラスといくように、学年を先取りしながら、競争意識を高めていきました。志望校は、慶應幼稚舎でしたが、不合格でした。今となっては、どこまで目標に到達していたか、今となっては確認できません。
塾の周りの環境 交通の便は、当時の住まいから直通でバスが出ていたので比較的便利でした。
塾内の環境 一緒の子供達の態度によって、集中できたり、そうでなかったりしていました。
良いところや要望 集団で競争意識を煽って、学習するスタイルは、月齢の高い4,5,6月生まれの子供向きだと思いました。志望校に合格すれば、受け入れられるでしょうが、不合格の親にとっては辛い日々でした。
その他気づいたこと、感じたこと 一応、二次募集の国立音楽大学附属小学校に合格したので、塾は役立ちましたが、かなりの出費がかかりました。
理英会元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎると思います。ペーパーはさておき、集団行動などの内容はやはりその場に行って場慣れする必要があるから行かざるを得なかったけれど、もう少し安くしてくれれば回数も増やせたのにと思った
講師 短期の講習しか受けなかったせいか対応はあまりよくなかったとはいえ教材は平等に提供してくれたからまぁそんなものかと思った今年の予想と大幅にズレた入試内容だったので本命はダメだったがそれでもカリキュラムをやったおかげで私立の合格がもらえて今は本当にいい学校に巡り会えたと思ってます
カリキュラム 国大の夏期講習と秋期講習を受けたものの基本は自宅で反復練習にしていました結果的に予想に反する本誌内容でうちはたまたま全網羅的に学習をしていたから太刀打ちできたけど果たして塾一本だったらどうなっていたことが
塾の周りの環境 基本的にターミナル駅にあるため、交通の便は良かった。ただ、空調や室内環境含めてかなり狭いところで空気が悪く学習環境としてはあまりよくなかった
塾内の環境 机とイスといつ勉強環境はシンプルで良かったただ、設備そのものが古いため部屋に埃とかもあり空調関連はあまりよくなかった。トイレも清掃回数が少なかった
良いところや要望 やはり、ネームバリュー効果はいなめません。国大志望で最も国大に近い塾だからこそ、志望する子は多く集まりどんな子が来るのかはあくしやすいとはおまった。
理英会横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的な感覚なので、結果次第だと感じます。ただ、必要かどうかは親が取捨選択していかないと、季節講習は争闘高額になります。
講師 上の子が通い、とてもよい先生に出会えたので、下の子も迷わず入れました。残念ながら、授業をバリバリと担当されていた先生が現場を離れられたようで、一生懸命やってくださっているのは伝わりましたが、教え方・マザーリングでの情報の質の低下は否めないと感じました。会員だけが閲覧できるタブレットの情報は変わらず有意義でした。
カリキュラム テキストに沿って、マニュアルに沿って指導している感じです。先生の説明でピンとこない子供には、方法を変えて伝えて欲しかったが、最初の説明を繰り返してわかる?と何度も聞かれたり。季節講習で違う校舎に行くと、在校生にはにこやかに声をかけるなど、先生独自の噛み砕いた説明方法やアイデアなどはなかったように思います。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内で便利でした。通いやすくて、よかったです。
塾内の環境 スペースとしては広くありませんが、整理整頓されていてよかったです。教室内を外から見る モニターが新しくないせいか、みにくいのがマイナスです。
良いところや要望 現場の先生方のスキルアップ、でしょうか。基本ではなく、理解できない、やれない子に対しては、色々な角度からアプローチする柔軟性を発揮していただけるとよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 1,2年でも塾は劇的に変化しています。体験などをフル活用して、兄弟違う所で当たり前だと考えて塾選びをするべきだとかんじました。
理英会横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はそれなりにかかるところ。けっしてコスパがよいとは言えない。
講師 子供を褒めて良いところを伸ばそうとしてくれるところ。子供目線での指導をしてくれるところ。
カリキュラム 今までの実績とか過去の試験問題から教材が作られているのでより実践的なところ
良いところや要望 全般的にはノウハウもあるし、子供の小学校受験の対策に向けてはよい環境だったと思う。
理英会二俣川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月のお月謝以外に、志望校別テストや模擬面接など別料金でかかるものが沢山あります。志望校別ゼミにも通うとかなりの料金がかかります。講習は、必要な講座を吟味して申し込まないととんでもない金額になります。しかし幼児教室とはこのくらいかかるものだと思うので、他塾と比べて特別高額ではないのかなとも思います。
講師 子どもの扱いに慣れた先生方で、指導力があります。やる気にさせるのが上手く、子どもは通い始めてからメキメキと力をつけています。
カリキュラム 小学校入試に必要な問題を網羅しています。現段階では、基礎の問題を繰り返しています。
塾の周りの環境 駅前なので、便は良いです。二俣川は相鉄線本線といずみ野線どちらも通っているので、色々な所から通われています。
塾内の環境 教室は、お勉強のお部屋と行動のお部屋に分かれています。余分な物はなく、シンプルな作りになっています。
良いところや要望 こちらから色々お尋ねしないと、情報は得られません。面談は年に数回なので、もう少し相談出来る環境だと良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって、指導の差が大きいようです。志望校別ゼミなどでは、先生を選べないので当たり外れがあると思います。
理英会青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
幼児 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応のお値段でしたがお値段以上に面倒を見ていただけたと感じています
講師 周りの方よりも明らかにスタートが遅かった我が子を最後まで何とかしようと尽力下さいました
カリキュラム 志望校の校風に合わせ、子供の意欲を引き出してくださるような学ばせ方、指導をして下さった思います。
塾の周りの環境 駅にとても近く電車でも通いやすく、近くに百貨店の駐車場が有ったので車でも通塾させやすかったです
塾内の環境 広くはないお教室でしたが、その分先生の目行き届いているなと感じました
良いところや要望 受験まで日数はありませんでしたが、先生方が一人一人に気をかけてくださっているなとは感じました。
20件中 1~20件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。