- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,146件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「千葉県」で絞り込みました
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の進学塾と比較して同程度だと思います。受講者も多いので、もう少し工夫の余地はあるように思えますが。
講師 子供の自主性にまかせていたため、あまり良くはわからないのですが、定期的に講師から本人に電話連絡が入るなどコミュニケーションを積極的に取っていただいたように思います。
カリキュラム これも子供に基本任せていましたが、こなせる分量が適切に提供されていたように見受けられました。
塾の周りの環境 自宅、また最寄り駅どちらからとも近く、自転車と電車どちらでも通いやすかったと思います。
塾内の環境 本人は特に不満はなかったようです。
良いところや要望 特に要望はありませんが、今後の少子化に向けてコストパフォーマンスのより一層の強化を願っています。
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い、オンライン授業が多く、どこにお金が使われているのか疑問
講師 自習室は少ないしオンライン授業などが多く、コストは安いはずだが、料金は高い
カリキュラム 月の料金以外に、夏期講習など別料金でメニューを準備していて お金がどんどんでていくしくみ
塾の周りの環境 駅から近く電車で通学できるため、送迎の手間がかからなかった点がよかった。
塾内の環境 自習室が少なく、高い授業料をはらっているのだから、もっと設備投資してほしい
良いところや要望 ノルマ制のためか、オプション講習をいろいろ進めてくる。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は驚く程高く、大学に通えるくらい。
生活費以外は、ほぼ塾代になるの感じ。
講師 授業もわかりやすく、受講時間も自由に選べるので、効率よく受講できる。
カリキュラム 志望校別のカリキュラム、教材なので、生徒に合わせて受講できる。
塾の周りの環境 駅前で立地もよく、商業施設も近いので休憩などする時は大変便利。
塾内の環境 自習室ではまわりも頑張っているので、自分のモチベーションも上がる。
良いところや要望 料金を、もう少し安くしてほしい。
一日塾にいる時は、昼休憩する場所がないので、毎回外食になる。昼休憩を取れる場所を設けてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業も、その他アドバイスもよく子供も合っているようだか、料金が高く兄弟2人以上は通えない。
東進ハイスクール稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが、必要だと言われればしょうがないものなので、支払いました。本人がしっかり受講していたようなので、納得しました。
講師 講義は映像なので、本人が好きな講師を選んで受講していました。サポートしてくださる講師が、部活との両立などの不安にアドバイスをくれたそうで、乗り越えられたのが良かったようです。
カリキュラム 本人の苦手や得意に合わせて、必要なものを選定してくるりたようで、達成感も味わえやる気になれたようです。
塾の周りの環境 自宅から近くにあり、夏休みや休日にも起きたらすぐに行こうと思えたようでした。また、コンビニやスーパーも近く、文具や食品など必要な時にすぐ買えたようです。
塾内の環境 自習室の使用状況が分かりやすくなっていたようでした。またコロナ対策で他の部屋を使えるようにしてくれたと聞いています。
良いところや要望 本人に直接電話をくれたり、やる気にさせようと励ましてくれているのがわかり、任せる事が出来ました。
東進ハイスクール稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座がパックされている事があり、この料金でいくつまで講座が取れるとかというシステムになっていると、数多く講座を取ればお得かも知れない。とにかく料金は高い気がする。
講師 自分に合った講師が選べる点が良かった。
世間的にも有名な講師もいて選択出来ることも良かった。
カリキュラム 担任と志望大学合格までの学習対策を相談し、本人に必要な講座を選んでくれた点が良かった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内、自転車置き場もあり、毎日通塾するには最適でした。
塾内の環境 個別にブースのある自習室完備で、席数も多くあるようで席がなくて帰ってきたという事は無かったです。
良いところや要望 定期的なグループミーティングで一人一人のモチベーションを上げていく点は良かったです。担任のきめ細かい指導や面倒見など、料金なりのことはあるかなと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がとにかく高く、家計負担が大きい。たびたびこれは取らないとと、口座をすすめられるのも苦痛
講師 指導が行き届いておらず、勉強に身が入っていない。講師も厳しさがない。
カリキュラム 価格が高い割に、内容がうすく、期間が過ぎると受講できなくなる仕組みなのも納得がいかない
塾の周りの環境 飲み屋街にちかく、治安があまりよくない。
塾内の環境 内部が隠れてよそごとができる環境で、指導が行き届いていないように思われる。
良いところや要望 もっと子供一人一人に親身に対応してほしい。室長が変わったことにより、指導が変わったように感じている
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金がわからないのですが、一度に払う金額がとても大きくて大変だと感じています。
講師 塾長の言葉遣いがあまりよくない。授業は映像授業なので内容はわからない。本人は役に立っていると言うので、映像授業の講師の質はよさそう。
カリキュラム 本人の伸ばしたい教科と単元を選んでいただいていることと、理解するまで次のレッスンに進めないそうなので、身につくと期待していますが今のところ成績が伸びたと感じられないので4点にしました。
塾の周りの環境 駅から雨でも濡れずに行けるところにあることと、家までバス一本で行けるので、通うのには便利です。
塾内の環境 入塾する際に自習室を見学しましたが、一人一人まじめに静かに勉強していたので、環境は整っていると感じました。
良いところや要望 面談をこまめにしてくれるので、生徒の状況や親とのコミュニケーションが取れていいと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍なので仕方ないのですが、お昼を挟んで勉強したくても、お昼を食べるところがないので、駅に行ってお店に入って食べるしかなく、お金がかかって困っています。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の学習塾に比べると少し高めですが、内容を考慮するとリーズナブルだと思います。
講師 有名な講師が多く、そういった講師の授業を受けられるということに価値がある。
カリキュラム 本人の学力に応じたカリキュラムや内容となっており、取り組みやすい。
塾の周りの環境 JR柏駅から徒歩2~3分のところで、通うのに便利な立地です。
塾内の環境 教室は、1席ずつセパレートされており勉強に集中しやすい環境です。
良いところや要望 1人1人に担当の先生がついており、カリキュラムの進捗や成績を管理してくれるので頼もしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業は、対面ではなくオンラインなので、時間に融通が利くので助かります。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当に高い。よくわからない料金システム。
ただ、塾長が良い人だったので。
任せた。
講師 色々アドバイスをしてくれる。
反抗期なので、親としては助かる。
カリキュラム 本人より解りやすく、良いと聞いている。
詳しくはわかりませんが。
塾の周りの環境 明るく、人通りが多いので、安心。
飲み屋がいは、きになるが。
自転車置き場があるし。助かる。
塾内の環境 いつも自習室が満員で、利用出来ない事があったが。
人数が増えてしまったためか?近くに自習室を用意してくれた。
助かります。
良いところや要望 親にもLINEや電話をしてくれる。
ただただ、東進ハイスクールを信じるのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生の塾としては、ちょうど良いと思う。
料金かもう少し、安いと本当に助かるんだか。
東進ハイスクール海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものとなるが、一年分の模試代を支払っているにも関わらず、振り替え日利用により追加料金が発生する。
講師 映像授業だが、講師のレベルが高くわかりやすいそうだ。また話も上手い様で授業が面白いという。飽きずに楽しみながら学べると、嫌がらず通っている。
カリキュラム 自身の学びたい講座を選ぶことが可能。その単元を20回続けて受講できる点、期間内振り替えり映像を確認できる点も良い。
塾の周りの環境 駅近く。オフィス街で学生も多いため、安心。又、食事するところが多く便利。
オフィスビルで静か、衛生的な環境で素晴らしい。
塾内の環境 狭く感じられるが静かで、自習室もあるようだ。
ただ、自習室がザワていており気になるそうで、一度しか利用していないことを残念に思う。
良いところや要望 連絡はまめにくれるが、対応するのが学生のためか、曖昧なことが度々ある。結局、帰宅後こちらから確認のため連絡を入れることが何度かあった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金、指導料、東進独自の模試代など他の塾に比べてやはり高いです。
ただ…効果があらわれるのであればいたしかないと思ってます。
講師 映像でですが本人は分かりやすかったと言ってました。ただ古文などは本人も興味がないのでつまらなかったと…
カリキュラム まだ通いはじめて1ヶ月なので正直良くわかりません。部活等の自分の都合で通えるので今のところそこの所は良かったです。
塾の周りの環境 駅から2、3分なので乗り換えの駅なので通いやすいです。
定期範囲内なのでそこも選んだ理由の一つです。
塾内の環境 きれいで広かったです。
自習室、面談の場などもありました。
食事は禁止なので本当はおにぎり、お弁当などを持たせて昼をまたいでの学習ができたら良いなと思います。
良いところや要望 まだ通塾して1ヶ月ですが今のところ手厚いなぁという印象です。
ちょうど昨日、予約をしたのに忘れて行かなかったらすぐ電話が私の所にかかってきました。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験について私も主人もわからない事が沢山あるなか保護者会などもあり色々と質問出来る場もあるため今のところとても良い塾だと思います。
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかとくらべれば
少し高いと思うがいろいろこみこみでの値段になっているので
良く考えると安いかも
講師 講師がわかりやすい。目標大学の先輩が副担任についてくれて
こころ強そう
カリキュラム 何をつかったらいいか参考書のアドバイスもしてくれるのがよい。
塾の周りの環境 駅からとても近いお昼をかうところも沢山あって便利。学校帰りもすぐよれる
塾内の環境 塾内の自習室がコンザつなく使える。早朝から10時くらいまであけていてくれる
良いところや要望 超難関大学を受ける人にばかり手厚いというイメージがあるがマーチクラスの生徒にも手をかけてほしい
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高だが、第一志望校に行けたので、結果オーライだと思っている
講師 合格に必要な受験テクニックが身に付いたことが大きかった。こうしたことは永年の知見がないと提供できないと思う
カリキュラム 無理・無駄のないカリキュラムだと思う。選択と集中が見事に反映されており、永年積み上げた知見の賜物だと思う
塾の周りの環境 繁華街であり、必ずしも受験生にとって良い環境とは言えないが、自宅から常磐線一本で通える利便性を評価
塾内の環境 大手予備校だから余り贅沢は言えない。それよりもレベルの高い受験生が多い中で切磋琢磨できたことを高く評価したい
良いところや要望 受験テクニックの習得等で、他行とは一味違う付加価値を感じた。
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。
これが高かったのが価値があったのかはまだ結果がでてない
講師 子どもからきいいたところ授業の内容がわかりやすくてよいらしい。
カリキュラム 教材も
授業内容にあっているし無理やりいらない教材もすすめられない
塾の周りの環境 家からも最寄駅からも近いしバス停もすぐ。昼ごはん食べるところも近くにある
塾内の環境 中はよくわからないがこどもにいわせるとよい。コロナなので教室でお昼が食べられないのは残念
良いところや要望 よいところは学習室が朝早くから夜遅くまで使い放題。混んでもいない
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが好きにスケジュールできるので部活などで忙しい子にも良いと思う
東進ハイスクール稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業なので当たり外れはあるのて、よい授業はよいし悪い授業は、悪い
カリキュラム 勧められるがままに契約させられたが何のフォローもなかったのが残念
塾の周りの環境 駅から近くて便利だが、遊びに来ているようなガラの悪い高校生集団が騒いでいて不安になった
塾内の環境 自習室が充実しているがコロナで使用禁止になったのは残念でした
良いところや要望 コロナで自習室が使えない上にフォローが、ないのが残念。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、夏期講習、冬期講習がある期間は料金が高いなと思います。
講師 いまのところ先生との相性も良いと思います。マンガのはなしなどもしてくれて喜んでいます。
カリキュラム 春期講習や夏期講習、冬期講習はもっと力を入れて欲しいところをカリキュラムにいれてくれるのでありがたい
塾の周りの環境 駅からも近いので、雨の日など行くのが面倒になりそうな日も助かります。
塾内の環境 自習室などは普通につかえるので、今のところ問題なく利用出来ています。
良いところや要望 今のところはありません。このまま問題なく続けて欲しいと思います。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全体的に高額だと思う。また通常以外の講習もあるので支払う親からすると工面するのが大変でした。
講師 壁にぶつかったときに相談やアドバイスをもらえたと聞いているので、生徒に寄り添う姿勢が良かったと感じている。自主性を重んじるので、自らやる気がある生徒は伸びると思う。
カリキュラム 授業料が比較的高いのでそれがネックだったが、子供にとっては色々な提案をしてもらいながらカリキュラムや教材を決めれたことは良かったと聞いています
塾の周りの環境 最寄り駅から近くにあり、且つ比較的明るい通りにあったので特に問題は無かったと聞いています
塾内の環境 通っている生徒数を考えると自習室のような全ては少ないと感じている。
良いところや要望 スタッフの丁寧な対応は非常に良い面だと思います。要望は自習室やそのスペースの増加と講習やカリキュラムなどの授業料値下げが可能か常に検討いただきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれ以上具体的にはなす内容はありませんが、良い面は伸ばして、改善できるものがあれば、即実行してほしい。
東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないです。目標達成したかしないかで報酬として払いたいです。
講師 詳細はわかりませんが成績があがり直前模試も良かったが受験当日の準備があまりなかったと思います
カリキュラム 夏季講習で苦手集中講座は良かったと思います。試験で発揮するための学習がたりない
塾の周りの環境 駅近く便利ですが、車で送迎していたので近くなくても構わなかったです
塾内の環境 不慣れな子供でも続けていたので問題はないです。重要ではないです
良いところや要望 やはり目標達成したかしないかで価格が変わるべきだと思います。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な同じレベルの学習塾としては、比較的料金は高めだと思います。
講師 カリキュラムの進捗管理を良くしてくれて、本人のやる気が無くなってからも自宅に電話をくれて、説得してくれた。
カリキュラム カリキュラムは本人の理解度に合わせて種類が多く、教材の内容は非常に分かりやすいものだつた。
塾の周りの環境 JR千葉駅の北口から歩いて1?2分と好立地で、夜も人通りが多く、娘も全然怖くなかったと言っていた。
塾内の環境 大きなビルの2階に入っており、外からの騒音は気にならなかった。ただ、決して広々しているわけではなかった。
良いところや要望 どこの学習塾でも同じだと思いますが、結局本人のやる気次第です。講師はかなり一生懸命対応してくれました。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないけれどやっぱり高い。パックでお得とは言ってもやはり高い。
講師 実体験なども話してくださって、勉強の仕方や入試の傾向など具体的に教えてもらっていた
カリキュラム 映像授業が分かりやすく子供には合っていたから。
自宅で映像も見られて助かった。
塾の周りの環境 自転車で行けて便利。駅にも近く、食べるお店にも困らないから。
塾内の環境 自習室を愛用していたが、駅前のため、選挙前などは演説の声がよく聞こえたらしい。
良いところや要望 全体的に気に入っています。コロナ禍でなければ、フルで自習室に行っていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 直接の担任や担任助手ではない先生たちからもよくアドバイスや参考になる話をしてもらいありがたかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ