早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,919件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都板橋区」「中学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々個別指導の塾に通わせていたため、個別に比べると集団塾は安かった。
講師 上位のクラスは社員が授業をしていたため、上位のクラスに行けば良い授業を受けられる。
カリキュラム 特に苦労していた印象はないため、カリキュラムや進度は息子に合っていた。
塾の周りの環境 駅から近いものの、交通量や自転車の量は多いため少し危険。また、周辺にあまり遊ぶ場所がないのは勉強に向いているかもしれない。
塾内の環境 環境もどこの塾も同じであり、外の音はそこまで聞こえないと思う。
入塾理由 息子自身が早稲田アカデミーに通いたいと言い出したため、最寄りの塾を探したところ、高島平校を見つけたため。
良いところや要望 体罰や理不尽な先生はあまりいなかったと思うので、その点は良かったと思う。
総合評価 校舎自体の進学実績はイマイチかもしれないが、息子は目標通りの高校に進学できたため、良かった。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季、模試前、受験前など特別講習が多い上に高額であった。
講師 科目によって差がある。また実力以上の難関校を薦める傾向がある。
カリキュラム 季節講習は内容も子供に合っていたと思うが、遠隔で通うのが大変。
塾の周りの環境 駅から近く明るい大通り沿いなので安心できる立地であった。駐車場や駐車スペースが無いので送迎には不便だった。
塾内の環境 教室は少人数クラスで防音も適正であったと思います。少し狭い印象
入塾理由 有名私立高校受験にあたり、授業の雰囲気が子供に合っていると感じた。
定期テスト 学校の授業に即した対策期間があったが、直前の短い期間だけだった。
宿題 難易度も高く、量も多いので毎回毎回こなすだけて精一杯の状況だった。
良いところや要望 実力以上の難関校を薦める傾向がある。もう少し適正な評価と指導をお願いしたい。
総合評価 子供には合っていたと思います。が実力以上の難関校を薦める傾向は改善必要
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には高いと感じます。他の模試やテキストまでもおすすめしてくることがあり、授業以外にも必要以上にお金がかかる気がした。
講師 やる気がある子はとても伸びるし合っていると思うがやる気がない子は向いていないと思う。やる気がない人たちは成績が下がる一方でサポートはするが先生も諦めという感じ。
カリキュラム おもしろく覚えやすくしてくれたり工夫がなされていた。ただ進度が早いので最初はなれるのが少し大変だった。テキストはすごい見やすく知識も整理しやすいテスト付きだったので良かった。
塾の周りの環境 駅も近く治安もいいところにあった。夜は少しくらいかも。
塾内の環境 冷暖房もよく効くし整理整頓されていて外の雑音もあまり聞こえない。
入塾理由 一番近い塾の中で有名で信用できると思った。昔から実績も残していてやる気の見られる塾だと思った。
定期テスト あった。定期テストの過去問や範囲の復習のプリントを用意してくれた。
宿題 その日の授業の内容の復習なので難しくない。クラスに合わせた難易度なのでついていけると思う。自分のクラスは不真面目な人が集まってしまっていたので提出するが答えを写す人もいた。
良いところや要望 教科書や模試、特訓のおすすめをやめていただきたい。でも幅広く対応してくれたり塾の前で待っていてくれたりするのでそこはいい
総合評価 嫌味を面談などで言ってくる。やる気を出すためなのかもしれないがそれは失礼すぎるのでは?とひっかかる発言も見られた。模試、入試への対策はよくされていたし宿題のレベルも良かったがそこだけ直して欲しい
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値は張りますが、それに見合った授業をして下さいました。成績も上がりました。
講師 数学の先生がとても良かったそうで、毎日塾に行くのが楽しそうでした。
カリキュラム 生徒のレベル別に授業があり、その授業毎に違う教材を貰います。本人たちのレベルに適してます。
塾の周りの環境 常盤台駅のすぐ近くにあります。アクセスはいい方かと思います。夜遅いとロータリー辺りが酔っ払いが多くて治安が少し悪いです。
塾内の環境 綺麗な校舎でした。窓を閉めていれば基本雑音なども気になりません。
入塾理由 息子の友人が通っていると聞き、進学実績もかなり良かったから。
良いところや要望 厳しめですが、あきらめずに通い続ければ成績向上は見込めると思います。
総合評価 とにかく先生方の質が高いです。人によっては大量にプリントを印刷したりして下さいました。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切であって特に問題はないと考えます。合格実績から適度。
講師 経験豊富な講師が多いイメージで、大変親身に教えてくれる講師が多い。
カリキュラム 教材の分量は適度であり、多すぎるわけでもなく、少なすぎるわけでもない。
塾の周りの環境 大変よいです。電車一本でいけますし、遠くもなく、かといって近いわけでもない。雨が降っても、近いので困らない。
塾内の環境 最新設備が整っていて、空気環境はよいため、学習に適した環境です
入塾理由 合格実績が多数あり、見学をした際の講師の人との相性が良さそうだった
定期テスト 定期テストは集中的に出るところを想定して授業してくれている。
宿題 適度であり、多いわけでもなく、少ないわけでもなく、大変よいバランスです
良いところや要望 いつも、何でも、相談に乗ってくれる環境で、適度な距離感があります
総合評価 子供のやる気を引き出してくれる、大変良い塾だと思いますのでおすすめ。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別料金が高いわけでもなく、1年間の通塾であったため、費用もそこまでかさまなかったため、評価3としている
講師 非常に丁寧な指導と聞いていた
分からないところも積極的に、教えてくれる姿勢が良かった
カリキュラム 正月合宿で非常に勉強が出来ていた
教材は受験前にあったものを選択されており、非常に効果的だった。
塾の周りの環境 最寄りの駅も近く良いが、自転車で通えるところだったため選択肢にあがっていた
塾内の環境 特に支障はなかったが、最新という訳ではなく、可も不可もなく、普通と言った感じであった
良いところや要望 自習の環境をより良く改善して頂けたら良いかと思っております
新しい環境であると子どもたちの意欲も増すように感じます
その他気づいたこと、感じたこと 校舎が新しくなると子どもたちの勉強意欲が湧きます。
近くがゲームセンターから、フィットネスジムに変わったことは、勉強環境的には良くなったかと感じています
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力の向上が伴っていたので料金については良いと思っております
講師 厳しくてもよく教えてくれる。諦めず最後まで付き合ってもらえる。
カリキュラム とくべつな教材を使用しているので他のところよりも有利に学習できるところ
塾の周りの環境 家から少し遠いところにあったので車で送り迎えしないといけなかったので
塾内の環境 教室が狭いところが多かったので少し窮屈な環境で勉強しないといけなかった
良いところや要望 先生方が親切丁寧に補修等を行なってくださるので学力が向上していけます
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも補修などを無料で行ってくれるのでありがたいと感じます
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に通っていたのが個別だったので、それと比較すると集団での授業は料金が安くかんじました。
けどテストや講習など盛り沢山な月はやはり『今月はいったなー』と思いましたけど。
講師 アットホームな雰囲気で子供にあまりプレッシャーを与える事もない。
カリキュラム 講習などはやはり参加すると成績が上がるので、参加して無駄と思うことはなかったです。
塾の周りの環境 駅から近いです。
駐輪場があれば更に良かったかな…とは思います。
塾内の環境 コロナ禍での通塾だったので、以前は必要に応じて飲食が出来たようでしたが、それが出来なかったので、季節の講習など長い授業の時は食事の事で不便に感じる事が多かったです。
良いところや要望 基本、子供が必要な連絡は伝える感じだったのですが、中学一年生から通っているので、もう慣れて不便に感じる事はなかったです。
事務員さんの対応もとてもいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 入試に関して、流石大手進学塾だなーと感じる事が多かったです。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引等がなく、また自習室の利用が制限されているので料金的には高いと感じます。
講師 通塾の期間が短くまだ判断がつかないためこのような判定になりました。
塾の周りの環境 駅前の大通りに立地しており通塾の環境は良い方だと感じました。
塾内の環境 まだ通塾の期間が短く判断材料が少ないためこの判定になります。
良いところや要望 要望として、短時間でも構わないので自習室の開放をお願いしたいと思います。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこかの塾と比べると、どうなのか?ですが、可もなく不可も無い感じなのかと思いました
講師 子供の性格かもしれませんが、講師のかたと友達関係のように感じました。もっと厳しくお願いしたかった
カリキュラム 進学に向けた教材だとは思いました。本人も希望校がハッキリしていたのであっていたのかもしれません
塾の周りの環境 自宅より電車一本で通え、駅チカで立地はとても良かった 親としては安心できました
塾内の環境 塾の中はキレイではないと本人は言っておりますが。駅チカですがロータリーより少し入ったところなので、電車や車の音は無かったとのこと
良いところや要望 塾と自宅との連絡はバッチリではないでしょうか。塾に遅れている時は塾からお電話でもありますので、親としては安心できました
その他気づいたこと、感じたこと 我が子に関して感じたことは、自主性がでてきたように感じました。良かったです
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
幼児~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、家計を圧迫するほどの塾の料金ですが、カリキュラムのボリュームからはそれくらいが適性なのかもしれません。
講師 講師は科目によって厳しかったり、緩かったりしました。時には、子供達を鼓舞するためと思われるが、乱暴な言動を使っていた
カリキュラム カリキュラムのボリュームは学校と塾の両立が難しいぐらい課題、宿題の提出を義務づけられていたのが子供には負担だったようです
塾の周りの環境 低学年と3年生以降は別の教室に通うよう指示されましたが、低学年に通っていた立地は不安でした。
塾内の環境 教室の内部は生徒数とちょうどいい感じでしたが、学科ごとに教室が分かれていたため、教室数が多くテナント内に詰め込み、廊下がとても狭くすれ違うのも困難に感じられました。災害が起きた時の避難に問題があるように感じます
その他気づいたこと、感じたこと 親の面談の時に、担当講師にお母さんはちゃんと勉強させてますか?などと言われ、また、家庭環境の状況まで踏み込んだアドバイスは少し度が過ぎているように感じた
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較検討していなかったのですが、家計にとっては安価ではなかった
講師 親としては、厳しく集中して学習に取り組んでほしかったですが、子供の性格が原因なのか?なかなか集中とまではいかず…でした
カリキュラム 教材に関しては正直、素人(親)がみたところ「やる気がでる」とは思わなかった
塾の周りの環境 交通手段は自宅最寄り駅より、電車で一本。塾最寄り駅の駅ロータリーより一本奥に塾があるため騒音などはなく良い環境下だと評価します
塾内の環境 教室内は多少汚れていた感じでしたが、本人が気にならない程度なので通塾はさせましたが…他校と比較検討したらどうなのでしょうかね
良いところや要望 集団塾なので、ある意味仕方ないのかも知れませんが、個人のスペースをもう少し広くとれないものでしょうか
その他気づいたこと、感じたこと 塾からのお電話はとても助かりました。部活動などで遅れた際の電話対応も良かったです
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾との比較で高すぎるということはないかもしれないが,やはり高額の費用が必要である。
講師 講師の面倒見がよく,進路に関する相談に親身になって対応してくれる。
カリキュラム 難関私立の進学に的確に対応した教材があり,宿題の量も適切である。
塾の周りの環境 自宅から駅までが近く駅間も一駅で,降りてからも数分で塾に到着できる環境にある。
塾内の環境 自習室も完備されており,利用しやすい環境となっている。教室も必要な広さが確保されている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が発熱で塾を休むことになった旨の連絡を入れた際に,通常の授業態度や進学に向けた情報提供などを丁寧に行ってくれた。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると、料金も高く 。講習と合宿は料金がかさんだ。
講師 休んだときに補習、フォローをしっかりしくれる。電話での確認も多い。
カリキュラム 志望校にあった対策がしっかりしていて、子どもが模試の成績も良くなった。
塾の周りの環境 駅前の繁華街のため、遅い時間だと心配になったが、先生たちのパトロールもあったのがよかった。
塾内の環境 ガラス張りで、学習の状況も把握出来ていてよかった。 整理整頓もされていた。
良いところや要望 人数が多いので競争のなかでもまれ、本人がやる気になった。コツをつかめた。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は受験シーズンは代弁そうであった。子どもが好きでないと勤まらないであろう。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく、普段も高く、講習や合宿になると、とても高額になった。
講師 講師によって、わかりやすさに差がありすぎて、生徒1人1人に目が届いていないことがあった。
カリキュラム 全員、同じカリキュラムなので、理解出来ていないまま進んでしまう
塾の周りの環境 繁華街なので、治安はいまいちですが、駅たは近いので、電車で来る方もい
塾内の環境 自習室がなく、落ち着いて勉強出来る場所がなかった。一つ一つの部屋も狭かった。
良いところや要望 もっときちんと1人1人の適性を見てほしかった。そして、それに合わせて、指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 成績に合わせて、対応していた
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結果的には希望校は落ちたが身にはなったと思う希望校に落ちたという面では塾の判断ミスと思う
塾の周りの環境 交通の便(自転車、電車)も良く本人が自力で通えたのが助かりました。
塾内の環境 勉強を目的に通われている生徒ばかりなので、またクラス分けもしっかり行っていたようなので勉強に集中できたのではないかと思う
良いところや要望 定期的に自宅に連絡をいただけたので状況も把握でき助かりました
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝等については他の塾に通わせたことがないので何とも言えないが、知人の話によると他の塾との比較では、月謝等が高額であるとのことでした。
講師 子どもの学力に応じた指導、教材の提供、その他勉強に向かうためのアドバイスなど、希望する高校の情報提供なども充実している。全体として丁寧な対応であった。
カリキュラム 子供にあった教材・季節講習の提案がよい。例えば、すべての教材や講習を薦めることなく、不要である場合には明確にその旨アドバイスいただいたことは良心的であり信頼できると感じた。
塾の周りの環境 徒歩で通学していたが、駅前で人通りもあり、特に問題を感じたことはなかった。
塾内の環境 教室数は十分であると感じたが、自習室が騒がしいから近隣の図書館で勉強することもあったので、その点は改善されると望ましい。
良いところや要望 保護者会などが定期的に開催され、塾での子供の様子や受験校に関する情報提供などがあり、子供を安心してして任せることができた。また、受験する学校に対する押し付け等もなく、子供の志望校に対して親身に対応いただいたことは感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠など、授業を欠席した際のフォローとして、授業終了時に講師から都度連絡があり、授業の穴埋めとしての提案など、大変熱心であった。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ学習が主なスタイルに関わらず、教科別の単価が高かったと思う。
講師 基本スタイルがビデオでの自習なので、本人の意思の持ち方次第でサボってもわからない
カリキュラム 真面目に勉強すれば実力がつくカリキュラムになっていて、内容もわかりやすい
塾の周りの環境 駅前で通いやすいが誘惑が多かった。友人と通っていた事もあり良くない環境だった
塾内の環境 清潔感があり、勉強しやすいシンプルながら機能的なレイアウトだった
良いところや要望 もう少し強制的に管理して欲しい。又、友人達と並びを禁止にするとかのルールがあれば良かったと思う
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、お高いと思います。先生の当たり外れがなければ、許せるかもしれません。
講師 本人と先生との相性もあるとは思いますが、先生によって本人がヤル気がでた教科と逆にヤル気を失った事があった。
カリキュラム 難しいことは分かりませんし、他の学習塾との比較もしていないので、こんなものかな?と。
塾の周りの環境 最寄り路線で数駅でしたし、しかも駅チカ。安心してました。反面、駅前なので悪い人に出会うことも親としては心配
塾内の環境 本人曰く、教室内は汚いし狭いよ!とのこと。しかし駅前なので仕方ないのかと…
良いところや要望 先生の質のバラつきの改善を期待します。窓や机も改善してほしいですが、それにより料金が上がるのは困る
その他気づいたこと、感じたこと 改善点はありますが、学習するクセはついた点は学習塾のおかげです
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 まだ通い始めたばかりなので、あまりよくわかりませんが、通っているお母さんから話を聞くと、頻繁に先生の方から子供の様子や今後の事について連絡をくれると言っていました。
カリキュラム 進学塾は初めて通わせるので、しっかりとカリキュラムが組まれている事や定期的に行われるテストなど、やっぱり進学塾は違うんだなぁと感心しました。
塾内の環境 塾に駐輪場がないので、自転車で通うとなると毎回駐輪料金がかかってしまいます。あるともっと良かったんですが。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりでまだよくわかりませんが、塾に行き始めてから息子もやる気になっていますし、そういう環境で取り組めているのはとても良いことだと思います。
しっかりついていけば、自ずと実力は上がると感じさせてくれる塾です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。