- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (722件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京葉学院の評判・口コミ
「京葉学院」「千葉県千葉市中央区」で絞り込みました
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い。口座引き落としが良くない。カード決済又はスマホ決済できるとよい
講師 アルバイトが多い印象。塾の規模が小さいため仕方ないかもしれないが。
カリキュラム 子ども向けでわかりやすい。もう少し文字が大きいとよいと思った。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。ただ、塾の前が飲み屋なのが良くない
塾内の環境 あるカリキュラムは希望の時間帯も要望を聞いてくれた。少人数なのがよい。
良いところや要望 最近電話がない。入塾したときは頻繁にあった。たまには連絡がほしい
その他気づいたこと、感じたこと 偏差値が上がっているか不安。子どもに進んで勉強をさせるようにして
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾に比べると比較的良心的な値段ではないかと感じる。また兄弟割引も両方適用された。
講師 上の子が通っておりすぐに声をかけていただいたので安心できたようです。
カリキュラム 何もやらない子が宿題を次の塾までにしないといけないという使命感でやるようになった。
塾の周りの環境 普段は自転車、雨の日は駅までバスで通えるので一人でも通えるのがよい。
塾内の環境 学校なような教室、手をあげない子も質問されるようなので良いと思います。
良いところや要望 先生が子供と年齢が近いようで身近ですぐに相談できるのではないかと思う。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べたら安いが、集団でもこんなにするのかと驚いた。キャンペーンで夏期講習費が安くなっていたのは良かった。
講師 全体的に明るい雰囲気がある。理科の授業が分かり易かったとのこと。
カリキュラム 夏期講習では5教科を基礎から合計21日間もやるので、かなりのボリュームがあってしっかり勉強出来ると思った。
塾の周りの環境 駅前ということもあって明るいし、交通の便は良い。駅前でも塾の無料駐輪場がある点も良い。
塾内の環境 きれいな雰囲気。テナントではなく塾だけのビルなので塾の人しかいないので安心できる。
良いところや要望 千葉では有名な塾なので安心感はある。ただ、もう少し安ければ良いのにと正直思う。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親切に丁寧に連絡してくれます。
子供にも分かりやすいそうです。
カリキュラム カリキュラムが確立されてる。
また、スケジュールも分かりやすいやすくなっている
塾内の環境 教室は、整理整頓されおり、綺麗で清潔感がある。
また駅前で駐輪場もあるため通いやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾時の説明も分かりやすく、その後のフォローもあります。楽しく通えそうでよい。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計の負担になる金額でした。
講師 千葉校に通学していたが、自由な校風で子供の自主性に任せることができた。
カリキュラム 担任の先生がいて 休んだときに電話をしてきてくれて本人と話をしてくれる。
塾の周りの環境 駅の近くなので交通の便がよいが 寄り道をしやすい環境でした。
塾内の環境 入校する前に、保護者説明会があって校長先生より教室で話を聞く機会があったのはよかったです。
良いところや要望 本人のやる気次第ですが、学校とは違う視点で勉強ができるところが良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので、個人的な意見ですがやや高いと思います。
講師 年齢が上の講師が多いようなので、これから定期テストや高校受験に向けての対策で、経験が多いと思うので安心感があります。また、説明会に参加した際など、色々なタイプの塾生に対応してきたお話を聞いて、自分の子供のタイプも理解して、しっかり対応してもらえると思いました。講師の方もみなさん話しやすく、子供はもちろん親の話もしっかり話を聞いてくれるので信頼しています。
カリキュラム 学校の学習要項に沿って、先取りの授業を行なってくださっていますが、蘇我校の学区内から通っていないので、塾で習ってない箇所を学校で習ったり、学校で習ってから塾で学習することもあります。それでも復習できるからいいよと子供が話しているので、それもいいかなと思っています。季節講習のテスト前には対策授業をしてくださるので、とても助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからない場所なので、電車でもバスでも交通の弁は良いです。人通りも多いですが、塾の前の通りがやや狭く、車が通ると接触しそうになるなど危ないこともあります。そのため先生方が入館時に見守りをして下さっています。ただ、線路脇の立地のため授業中に電車が通ると人によってはうるさいと感じるかもしれません。
塾内の環境 線路脇の立地のため、授業中に電車が通るとうるさいと感じる人もいると思います。面談の際など教室に入りますが、クイズ形式の問題が壁に貼ってあるなどしています。自習室も夜遅くまで空いているようで、友達と来てもくじ引きで席が決まるので隣同士にはならないため、雑談もなく集中して自習ができる環境のようです。
良いところや要望 登録をすると入館時・退館時にメールが来るので、一人で塾に行かせている親としては安心です。毎月数ヶ月先までの予定や、変更事項などを手紙でくれるので、予定も立てやすいです。校舎の中に自販機があり、Suicaが使えます。近くにコンビニもあるので長時間の講習の時など便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日のフォローはiPadで動画を見てできるし、わからないところは教えてもらえるので安心です。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額よりは高く感じた。また、テストの度に色々と追加費用負担が生じたのは大変に感じた。
講師 子どもとの相性はあまり良くなかったようで、前向きになれていなかった。
カリキュラム 学習習熟度レベルで教材は用意されていて良かったが、個別対応にはそこまで適切なものではなかったように思う。
塾の周りの環境 住宅街を通っての通学路だったが、夜は人通りが少なく若干不安はあった。
塾内の環境 整理され、設備はしっかり整っていたように感じる。個別に対応頂ける環境がもう少し整っていると良かった。
良いところや要望 塾全体としては設備や環境は整っていて安心できた。仕方がないことだが、講師との相性に左右される点は多分にあると感じる。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更など対応できないかと思われた点は融通を利かせてくれるなど、思いの外小回りはきかせてくれた。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問しやすい。フレンドリーに対応してくれる。わかりやすく教えてくれる
カリキュラム 季節講習は、短期集中でかなり理解度がアップした印象。休みのフォローもしてくれる
塾の周りの環境 駅近なのは良いが騒音対策がない。電車の音がうるさい。迎えには待つ場所がない
塾内の環境 線路の近くなので、電車の音がうるさい。集中できない。駅近なのは良い
良いところや要望 学校ではフォローしきれないところを、個人の能力に合わせてフォローしてもらえてる
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安いと助かります。長期休みの集中講義より、毎週の通塾の習慣を大切にしたい
講師 受験の際、面接受験前に個別の面接指導があった。上記の例に限らず、本人の熱意によって、個別対応にも応じてくれる。漢検・英検にも対応してくれた。
カリキュラム 無理のないコースを選んだので、個別の受験勉強・検定受験の対応にも柔軟に対応できた。小学校の勉強だけが全てでない事を身をもって学んだと思う。カリキュラムも基礎力の定着と言う意味で良かった。
塾の周りの環境 通塾も自転車で可能でした。自転車駐輪場もあり、退塾時も先生が自転車の整理をしてくれました。帰りも暗い所が少ないので、安心でした。
塾内の環境 線路が近くを通っているので、うるさい。窓を閉めても振動が感じられる。
良いところや要望 電話連絡は取りやすいと思います。通塾の目的は達成できたので、満足しています。担当の先生も熱意が感じられました。
その他気づいたこと、感じたこと 英語などの選択科目では、先生が頻繁に変わります。また授業時間も変更があり、中途半端に終わりました。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや安いか、普通くらいだと思います他校と違い、選択教科外も相談に乗ってくれるので総合的な料金はとても安く感じます
講師 講師の性格か塾の性格かわからないけど、選択教科外でも相談にのってくれる
カリキュラム 良いか悪いかの評価はわからないですカリキュラム等で他校より著しく劣っているとか、ずば抜けているとかは感じません
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はいいです当然治安は悪くなりますが、講師の方々必ず外で出迎えてくれます
塾内の環境 よそが完全防音設備とかどうかはわかりません駅前なのでそれなりの雑音、騒音等あります
良いところや要望 塾自体はそこまで広くはないので、窮屈感はありますが色々なことを工夫してくれていると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の実力に合わせて副校長先生が入学するクラスのレベルに追いつけるように補修していただけたこと
カリキュラム 中学3年からの入学のためいままで塾に通っていた生徒に遅れているためクラスのレベルに追いつくために補習してくれたこと
塾内の環境 塾生が落ち着いて勉強できる環境がること、また子供の安全に対しても配慮していること
その他気づいたこと、感じたこと 生徒と一人一人ときちんと向き合って勉強を教えていただき、営業より、本当に熟成のことを考えていただけるのがとても好感が持てました。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講座を入れると高いです。ただ、1年~2年時はそれ程高くはないと思います。
講師 先生に質問をしようにも時間がないので後で、等言われることが多かったようです。また、一番上のクラスにはかなり手厚く、扱いに差があったのが腑に落ちませんでした。
また、進路面談で学校名を最後まで読み間違えていたのは驚きました。高校に対する知識が少ない先生もいらっしゃるようです。
カリキュラム 中3は特別講座が多いです。また、進みの遅い教科もあるようです。
塾の周りの環境 電車の音がうるさい事と、車の送迎が難しいことが難点です。しかし、通塾時は玄関外に先生方が立っていらっしゃるので安心です。
塾内の環境 清潔で良いと思います。自習室は問題プリントも沢山印刷出来ますし、座席も自由ではないので必然的に友達とは離れるのでその点は良いです。自習もしやすいのではないでしょうか。
良いところや要望 クラス分け隔てなく対応して欲しかったです。また、具体的にお勧めの高校など教えて頂けたら良かったと思います。中学校でも塾でも特に具体的な学校名を挙げられなかったので、結局、親子で相談して受験校を決めた次第です。結局、目標は達成出来なかったので、もっと具体的なお話を頂ける塾が良かったと思いました。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的には、他の塾とあまり変わらないか少し安いくらいなので、十分満足できた。
講師 塾以外のところでも会う機会があり、色々と相談ができて良かった。
カリキュラム 季節講習には、毎回良い提案をしてもらい、学校の長期休業を有意義に過ごせた。
塾の周りの環境 家からも近く、駐輪場も整備されており自転車での通塾もできたので良かった。
塾内の環境 同じ学区の生徒が多く、仲の良い学校の友達とも一緒に勉強が出来て良かった。
良いところや要望 学力レベルに応じたクラスなので、勉強するには良い環境だと思います。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲と比較してみても、特別高い訳ではない。独自の教材の事を考えると、平均かなと思う。
講師 若くやる気がある。授業内容以外でも、相談に乗ってくれる。出迎え見送りがある。
カリキュラム 内容が子どもに合ったいるらしく、無理をせずに、授業を受けているようです。
塾の周りの環境 駅から3分停止の立地で、沢山の人が行き来している。自転車置き場が狭い。
塾内の環境 線路脇という立地の関係上、電車が通過するたびに通過音や揺れが起こります。
良いところや要望 退塾が、メールで届く事は良いと思う。親としても、スタッフに声を掛けやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の時のフォローもあります。時々、予告なしで、講師が変わります。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団なわりには、結構な値段がしていました
講師 夏期講習でしたが、その後、続けて行くまでには決心が付かなかった。
塾内の環境 教室の人数は多いと感じたようです。
良いところや要望 成績が上がった知り合いの人の広告を見ましたので良い塾かと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、普通かとおもいます。他の塾と比較しても高くなく安くなく妥当かと。
講師 やさしく教えてくれて、子供も楽しく通っていたので良かったです。ただ、受験するにはちょっと物足りないきがします。
カリキュラム 分かりやすい教材でした。ただちょっと簡単すぎる気がしました。
塾の周りの環境 駅から近く、車も通らない道で駅から歩けるので、立地はよいです。
塾内の環境 静かな環境にビルがあり、比較的に集中できる環境だとおもいました。
良いところや要望 なによりも子供が楽しく通ってたのでよかったです。その環境を作り上げてるところがよい点です。
その他気づいたこと、感じたこと チェーンの塾は、場所に寄って、先生のやる気、教える方法が違うと思いました。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方々の交流と施設、教材をトータルして今の料金なら満足している。
講師 親身になってくれる講師の方ばかりで安心して通わせているけれど、学習面では教え方、進捗に不安な面もある。
塾の周りの環境 駅に近くて便利です。遅い時間帯の授業の始まる前には、講師の方が外に出て迎えてくれたりするので暖かい。
塾内の環境 教室自体が狭いので仕方がないが、自習室の人口密度が高いので集中できているか不安。
良いところや要望 受験についての不安や情勢をプロの方に相談できて、他のお子さんたちの頑張りを感じれる面では塾は良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 本当にいつも親切にしていただいていますが、講師の方が忙しすぎて質問のタイミングが取れないときがあるようです。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安いと思ったが、夏季講習、秋特訓など臨時でかかるものが多かった
講師 講師の授業はわかりやすく、自習でも講師に聞いたりできる環境でした
カリキュラム 教材は多かったですね。 もらうだけもらってできなかったところは多かったですけど
塾の周りの環境 駅からすぐです。 自転車も駐輪場に置けました、 ただ車の送り迎えは駐車して待って入れないです
塾内の環境 自習室を使えるので、下校後そのまま通っていました。 自習室は人数のわりに少ないそうです。
良いところや要望 塾は規模のわりに、自習室の席が足りなかった。 早めにいかないとあいてないらしい
その他気づいたこと、感じたこと 子供は試験前にプリントや問題集を塾で出力して持ち帰っていました
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較して同程度と感じた。他の塾の講師は分からないが、よい講師に目切りあえた
講師 講師が苦手項目の算数の図形や面積について模型や動画を用いて立体的に解を求めるやりかたを教えてくれ、分かりやすい指導だった
カリキュラム 講師、まわりの環境は友人も含めてよかったが、自宅から少し遠い場所のため電車での 移動に苦労した
塾の周りの環境 駅から少々歩いたところにあり、自宅から電車で通い 、終わってから帰宅するのが、学校が終えてから移動するのがすこし大変だった
塾内の環境 講師に不明な点を予め進言しておくと、弱点の補講の機会を設けてくれ、よかった
良いところや要望 自宅がとなりの市なのでもっと他の場所にも塾を展開して頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の中で同じ算数の苦手な生徒と友人となり学校が違うものの、勉学に頑張っている様子 があった
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの講習費や教材費は高いと感じる。
講師 個人担当はいるが、勉強の相談は講師にしている。細かく丁寧に教えてもらえる。
カリキュラム 教材は、カリキュラムにあったものだと思う。小テストなども頻繁にあるみたいで、徹底されていると思う。
塾の周りの環境 高校部なので、電車の人がわりと多いと思う。大きな駅の近くなので、夜でも人通りが多いと思う。
塾内の環境 人数が多いクラスの場合、教室が狭く、窮屈そうに感じる。もっと席の見直しが必要だと思う。
良いところや要望 個人担当のがいるので、進路について相談ができ、授業担当の講師とのコミュニケーションもとりやすいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業のほかに特別授業が増えてきているので、授業をうける生徒に負担はどうかと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ